速読
こんにちは。
突然ですが、みなさんは本を一冊読むのにどれくらいかかりますか?
2日ないし1日あれば読めてしまう方もいれば、1週間、1か月かかる方もいるかもしれません。
今回は特に1週間1か月かかる方にオススメの本をご紹介します。
『どんな本でも大量に読める「速読」の本』(宇都出 雅巳著)です。
今まで、速読と聞くと「速く読めるのは凄いけど、本当に内容を理解できてるの?」や「すぐできるようになるの?」なんて思っていました。
結論から言いますと、内容はしっかり理解できます...が、速読が出来るようになるには訓練が必要です。
著者はこの速読術を使ってCFP試験(ファイナンシャルプランナーの上級資格)と行政書士試験に一発合格されたそうです。またこの速読法を実際に使い試験に合格された方もいらっしゃるので(著者ブログより)本をパラパラめくるだけではないことがわかります。
そして訓練ですが、訓練が必要だなんて急に言われても難しそう・大変そうと思ってしまいますよね。でもこれが考えているより難しくなく、誰でも気軽に始められる方法なんです。
ここにその訓練法を書いても、なぜそれが【大事なのか】【必要なのか】が伝わらなくなってしまうので、気になった方は是非読んでみてください。
梅雨も過ぎて夏になりますが熱中症には気をつけてください。
それでは(⌒∇⌒)ノ
(名古屋の学生サポーター サーモン)
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 速読
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://blog.ngu.ac.jp/mt/mt-tb.cgi/3374