スタッフ: 2010年10月アーカイブ

 10月は、テレビ局にとって番組の改編期に当たる。この時期、各局は趣向を凝らしたドラマを用意し、視聴者にあの手この手でアピールしている。
 テレビ朝日系列では、10月15日から秘密が始まった。第1話のストーリは――。妻と娘がバス事故に遭遇する。妻は命を落とし、高校生の娘は一命を取り留める。が、意識がもどった娘の体には母親の魂が宿っていた。娘(しかし心は妻)と夫との秘密の生活がはじまる。
 娘役に志田未来(17)、母親役に石田ひかり(38)、夫は佐々木蔵之介(42)が演じる。

 

秘密.jpg

 

 

 

 

 

 東野圭吾『秘密』 文藝春秋社、1998年

 

 原作は、1998年に刊行された東野圭吾のロングセラー小説。1999年には広末涼子主演で映画化された。このとき、小学生だった娘の設定を高校生に変えており、今回のドラマもこの設定を踏襲している。2007年にはリュック・ベッソン制作でリメイクもされた。
 小説はまさに東野作品の入門に最適と言える作品で、刊行当時に面白く読んだ記憶がある。すでに2回映画化されている作品であり、ドラマ制作者もそれなりの意気込みでとりくむだろう、と今回、第1回分を見た。
 娘役は、高校生の姿のまま母親を演じるという難しい演技を要求される。演技派の志田未来ならそれができるかもしれないと期待したが、無残にも打ち砕かれた。娘のまま母親の人格を表現するという設定で、どのように視聴者を説得するかがドラマの肝になるはず。しかし、そこに力が感じられない。

 ドラマの出来不出来はさておき、図書館で調べ物をするシーンがあった。夫役の佐々木蔵之介が、『二重人格』などのタイトルの図書を書架からとりだし、亡くしたはずの妻が娘の体を借りてこの世に現れた謎を調べようとする。図書館的には、「医中誌メディカルオンラインも使ってほしいところだが、さすがに無理というものだろう。
 画面に登場した図書館は広く、巨大に見えた。「全国ロケ地ガイド」で調べると、その図書館は首都大学東京(旧東京都立大学)であることがわかった。
 このデータベースでは、地域別にロケ地を調べることもでき、愛知県は67件が登録されている。たとえば、『官僚たちの夏』(TBS、2009)に登場した在米日本大使館は、豊橋市公会堂が使われている。

 映画『秘密』では、"秘密"の解釈が原作と微妙に異なっており、論議を呼んだ。もしかしたらドラマ『秘密』では、原作にも映画にもない新しい"秘密"が用意されているかもしれない。残念ながら、映画『秘密』のDVDは図書館にありません。興味がある方は、原作を読んでからドラマのつづきをどうぞ。
(りんたろう)

土曜日の図書館

| | トラックバック(0)

こんにちは りんこです (o^∇^o)ノ

初めて土曜日の図書館に入りましたが・・・

静かですねぇ~

遠くから子どもたちの遊ぶ声が聞こえるほかは、特に物音もなく

とってもまったりした時間を味わえます。

のんびり読書したり、がっつり勉強したりするには、まさに最適☆

ぜひみなさん土曜日の図書館へおいでください。

開館時間は朝10時から夕方4時まで

お待ちしております・・・(*´∇`*)

 
(りんこ)

yonda?CLUB

| | トラックバック(0)

 

読書は"本を読むこと"自体がたのしいこと!

だけど、読んだあとにさらに、+αでうれしいことが

あったら、一粒で2度おいしい!

 

そんなうれしい企画を出版社さんたちは、いろいろ考えてくれています。

その中のひとつ、新潮社の『 yonda?CLUB 』。

新潮文庫をたくさん読んで、応募マークを集めると素敵なグッズが必ずもらえるのです。

グッズも、ピンバッチ、マグカップ、絵本、腕時計・・・etc。

どれもカワイイ!

これはウレシイ!

 

yonda01.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、数年前に「夏の100冊」の中から2冊を買って応募すると

全員にプレゼントされたyonda?panda君のキーホルダー。

100%ORANGE  という有名なイラストレーターさんのデザインのものです。

 

読書のたのしみを広げてくれる出版社さんの企画は、

これからもどんどんとウェルカムですね☆

 

(春)

秋の夜長に・・・

| | トラックバック(0)

NGU図書館は、大学の近隣に住んでみえる方などにも

多く利用していただいています。

 

先日、そんな一般利用者の方から、

「学生のみなさんにぜひ読んでほしい、素敵な本があります。」

と、2冊の本を紹介していただきました。

 

 23分間の奇跡 (集英社文庫)     茶色の朝   

       『23分間の奇跡』             『茶色の朝

 

23分間の奇跡』は、教育とは、国家とは、自由とは何か?

ある小学校へ新任の女教師がやってきて、そして起きた驚くべき23分間のドラマ。

小学生にも読めるようなやさしい文章で、恐るべき問題をつきつける衝撃の物語です。

 

一方の『茶色の朝』は、主人公の日常生活が、ファシズムの象徴である「茶色」に、

ゆっくりと染まってゆく様子を描いた現代の警告書ともいえる寓話です。

フランスでは2002年にベストセラーになりました。

 

みなさんも、ぜひ秋の夜長に読んでみてはいかがでしょうか?

人がおすすめする本には、きっと魅力がつまっているはずです☆

 

(りんこ)

某日、

関西にあるK大学中央図書館に行ってきました。最寄の駅から約10分。商店街を通りながらの通学・・何だか楽しそう(笑)

 

P1070145.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近畿大学

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♪ワクワクしながら歩いていたらアット言う間にK大学へ到着。

 

緑に囲まれた広大な敷地内の正面にある建物が「中央図書館」でした。

1階はエレベータホールで何と9階建て。

学生さんが利用出来るのは、主に3階~5階と6階の自習室。

図書館員はみなさま「制服」でオフィスレディと言う印象を受けました。

館内は、とても広く雰囲気は本学「瀬戸図書館」に似ているでしょうか☆☆☆

 

暫く、館内で本を開き学生気分を堪能してきました。

 

学生の皆さん、

★図書館内は《飲食禁止》ですのでご協力お願いしますねッ★

 

(りん)

 

栞輪漫画へ
  • YouTube折り方動画へ

  • ※画像をクリックすると漫画の原稿が表示されます。

    蔵書検索

    アーカイブ