古生物の神セブン

| | トラックバック(0)

こんにちは、もくもくです。

ニッポニテス、スミロドン、デスモスチルス、メガロドン、フタバスズキリュウ

ナウマンゾウ、ティラノサウルス(子ども)

この本の監修者が選んだ古生物神セブンだそうです。

知っている名前はいくつありましたか? 

今回ご紹介するのは『面白くて奇妙な古生物』です。

聞きなれない古生物とは?古代生物との違いは?から始まり

化石のでき方の箇所では、今まで深く考えたことがなかったので

ステップ式の解説に、驚きました。

生物の進化は研究が進むとともに、学説が変化していきます。

例えば、ティラノサウルスに羽毛があったかもしれないというのは、衝撃的ですね。

他にも、なるほどと唸ってしまうお話が満載です。

Tyrannosaurus_hair.png 

巻末にはおススメ博物館の紹介や、この本で読んだことが実際どこで観られるかを

教えてくれるのです。どの博物館へ行きましょうか?お楽しみをくれる1冊です。

(名古屋の図書館スタッフ:もくもく)

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 古生物の神セブン

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://blog.ngu.ac.jp/mt/mt-tb.cgi/9459

栞輪漫画へ
  • YouTube折り方動画へ

  • ※画像をクリックすると漫画の原稿が表示されます。

    蔵書検索

    アーカイブ