「聖書」と一致するもの

ダビデの星みーつけた(野菜の話)

スーパーで見つけた驚きの大きさのオクラを紹介します。
大きさ比較のために卵を置いた写真↓

IMG_1651.jpg

いまいち比較がよくないけれど、卵より太いんです。。。普通のオクラの何倍も太い!!!

ところで、ここで取り上げたいのは、大きさではなく、このオクラの名前です。
「ダビデの星」という名前です。

「ダビデの星」は、ユダヤ教やユダヤ民族を象徴するマーク。
↓こういう、二つの正三角形(上向きと下向き△▽)を重ねた形のことです。

IMG_1651a.jpg

ダビデはユダヤ教にとって重要な王様の名前で、イエス・キリストもダビデの子孫だと聖書に記述されています。おお、キリスト教関係の言葉にスーパーの野菜コーナーで出会うとは!!!という感動をお届けしたブログでした。

※オクラは伝道師じゃないほうが美味しくいただきました。
(伝道師じゃないほう)

お墓、あれこれ

毎日雨ですね。
水たまりに全身ダイブしてしまう家族がいるので、お休み中はとても忠実に外出自粛していました・・・せいぜい車でお墓まいりに行ったぐらいです。

ところで聖書に十字架刑で死んだイエスを埋葬する場面が出てくるんですが、現代の日本の感覚で読むと?って感じです。
2000年前だし、イエスがいた場所はエジプトのお隣で砂漠っぽい場所なので、かなり違います。

昔のお墓というと、桶に入れて穴に入れて上から土をかけて埋める、いわゆる土葬のイメージがわきますよね。
でも聖書のなかのお墓は、大きな洞穴のようなお墓です。しかも2回埋葬するんです。
石灰岩の壁面に二部屋ほどの横穴を掘った大きなお墓その1にまず埋葬します。アロマオイルのようなものを遺体に塗って香料と一緒に布でくるみ、その大きなお墓の棚に1年ほど安置します。

そして遺体が骨だけになったら骨箱的なものに遺骨を入れなおして、その1とは別の親族共有の墓その2に埋葬しなおすようです。その2のお墓の形式は沖縄あたりのお墓に似ているような。

あ、でもイエスはいったん埋葬されたけれど復活しているので、その1に二晩安置されただけで埋葬は終了です。その2の墓は利用していないんですが、一応その1のお墓であるとされるのが聖墳墓教会としてキリスト教の聖地として有名です。

ちなみにヨーロッパの教会の床石だの壁だのに名前だのなんだか立派なレリーフが設置されている場合、そこがお墓だったりします。日本の感覚だと墓を踏むだなんて!!!?となりそうですが、そういった仕様なのです。踏んだから私たちにイイことがあるわけでも悪いことがあるわけでもないのでご安心を。
(伝道師じゃないほう)

8月の言葉的なかんじで・・・

学内のサイネージ広告、キリ絵de大喜利の更新のかわりに、今は聖句、つまりキリスト教の聖典である、聖書のなかの短いセンテンスを紹介する画像を表示してもらっています。
縦バージョンと横バージョン。

202108-kirisuto.jpg

202108w-kirisuto.jpg

「聖書の中で、平和に関する聖句といえば?」
とクリスチャンにアンケートをとったら確実に3位以内に選ばれること間違いなしの定番の聖句です。
"山上の説教"と呼ばれる、イエス・キリストが人々に語った言葉の一部です。ある年齢以上の方だと"山上の垂訓(すいくん)"と呼ばれて、クリスチャンじゃない方にもわりと有名な部分。ワードの予測変換にも「さんじょうの」まで入力したら一発で出てくる程度には認知度があるようです。うんうん。一度聖書を開いて読んでみてください。マタイによる福音書の5~7章です。新約聖書の最初のほうです。
8月中はこれが流れる予定ですヨ。
次回のブログ更新は、8月20日です。
(伝道師じゃないほう)

核なき世界を願って76年

1945年8月6日午前8時15分に、広島の地に原子爆弾が投下されて、今日で76年が経過しました。

今朝、テレビ等で『広島平和記念式典』の様子を見守っておられた方々もいらっしゃることと思います。



人類史上初となる戦争での核攻撃がこの日本で行われました。

それにより、広島の地では56万人もの人々が被爆したとされており、
また、十数万人もの尊い命が失われました。

3日後の8月9日には、長崎市に2発目の原爆が投下され、約7万4000人が死亡しました。
いずれも、市内に住んでいた方々のおよそ3分の1の人数に相当します。

たった2発の原子爆弾で、20万人もの人々が帰らぬ人となったのです。

核兵器の戦争での使用は、76年前に我々の国に落とされたこれら2発のみ。
第二次世界大戦以降、核戦争を引き起こしかねない危機的状況は何度か迎えつつも、
核兵器の使用には至っていません。つまり、日本が世界で唯一の戦争被爆国ということになります。

さて、今年の1月に、世界では「核兵器禁止条約」が発行されました。
これは、将来的な核兵器の全廃へ向けた、核兵器を包括的に法的禁止とする初めての国際条約です。

昨年の記事にも書かせていただきましたが、
この「核兵器禁止条約」は、2017年に国連総会の場で賛成多数にて採択されたものです。
核兵器の開発や保有を含むあらゆる活動を、いかなる場合にも禁止しています。
ただし、この条約には「核保有国」も参加することができるため、アメリカなどの国々も参加可能です。

2021年8月の時点で、同条約に署名している国が「86か国・地域」、
批准(署名した条約を国で最終確認し国際的に宣言すること)した国が「55か国・地域」です。

その中に、核保有国は含まれていません。
また、アメリカの「核の傘」に守られている国々も同様に不参加となっています。

では、唯一の戦争被爆国である日本は...? 実は日本も、未だに参加していません。
野党各党は条約への参加を求めていますが、与党は依然として「反対」の立場を示しています。

今朝の『広島平和記念式典』において、広島市長の松井氏は、
各国為政者がこの条約を支持し、それに基づき、
 核の脅威のない持続可能な社会の実現を目指すべきだ」、
「一刻も早く条約の締約国となるとともに、第1回締約国会議に参加を」と述べました。

けれども一方で、菅義偉首相は、スピーチの中で「核兵器禁止条約」には一切言及しませんでした。
2017年以降、安倍前首相の時から一貫して同条約には言及しない姿勢を貫いているのですが、
これは、日本国民、特に「核なき世界」の実現を願い続ける被爆者の方々に対して不誠実だと思います。

それでも、昨日広島市内で行われた、同条約に対する日本の対応について与野党の党首らが議論する討論会において、来年1月に批准国が集まって開く最初の締約国会議に「オブザーバー」として参加するよう政府に求める声が与野党から相次いだことは、核兵器禁止条約参加への第一歩になるのではないかと、個人的には肯定的に受け止めています。

新約聖書のある著者は、困難な時代の中にあって次のような言葉を残しました。

「知恵のない者ではなく、知恵のある者として、
 どのように歩んでいるか、よく注意しなさい。
 時をよく用いなさい。今は悪い時代だからです。
 だから、愚かにならず、主の御心が何であるかを悟りなさい。」
(新約聖書 エフェソの信徒への手紙 5章15~17節より)

また、主なる神の御心について、いにしえの詩人は次のようにうたいました。

「悪から離れ、善を行え。平和を求め、これを追え。
 主の目は正しき人に注がれ、その耳は彼らの叫びを聞く。」
(旧約聖書 詩編 34編15~16節)

同じ個所でこの詩人は、
「正しき人」とは「命を慕い、日々を愛して恵みにまみえる人」だと述べています(13節)。

命を大切にし、一日一日を大事に生き、
常に与えられている恵みに感謝する人たちの世界、
それが、「平和な世界」なのではないでしょうか。

依然として世界は、核の脅威の中にあり、先の戦争の記憶は少しずつ失われつつあり、
核兵器禁止条約に参加しない強固な姿勢を貫いている国々もみられます。

けれども、その裏側では、多くの国々が核兵器禁止条約に署名・批准しており、
各地では反戦を求める人々の声が響き渡り、世界平和を願う人々が日々増えています。

実は、今は「悪い時代」でありながらも、
多くの「知恵ある者」たちの働きによって
少しずつ少しずつ「善い時代」に近づいているのかもしれません。

かつての過ちを真摯に見つめ、反省し、それらを今改善していき、
すべての人たちが平和に生きられる社会を、皆で実現しましょう。

私たちの願いを神が聞いてくださるように、神の思いに私たちも心を向けましょう。

(伝道師のほう)

今度の日曜日が平和聖日

本学が関係する日本キリスト教団では8月の最初の日曜日を「平和聖日」と定めて、平和を祈る日としています。
ということで2021年は8月1日(日)、今度の日曜日が平和聖日となります。

ところで平和ってなんでしょうか。
戦争がない=平和
でしょうか。
もうちょっと平和って広い意味がある気がします。
というのも、平和の祭典が行われていますが、競技ができること、観戦できることの喜びだけではなく、コロナウイルスが猛威をふるう現状での開催に、誰しも大小の差はあっても不安や複雑な思いがないわけがありません。この状況やら心中を"平和"と表現するのは不正確な気がします・・・。平和ってもっといいものであって欲しい。

などなど、平和聖日か、と思うとふだんぼんやりしている私でも考え始めるわけです。皆さんも平和というものを考えるきっかけになればいいなと思います。

最後にひとつ聖書箇所をご紹介して終わります。

平和を造る人々は、幸いである
その人たちは神の子と呼ばれる。

『聖書協会共同訳 新約聖書』
マタイによる福音書5章 9節

(伝道師じゃないほう)

CBCラジオ「キリストへの時間」

CBCラジオ「キリストへの時間」は、毎週日曜日の朝6時30分より放送されているキリスト教を紹介するラジオ福音伝道番組です。東海3県で毎週5万人の聴取者がある人気番組であり、1952年の第1回放送以来、CBCラジオの最長寿番組記録を更新し続けている日本屈指の歴史あるラジオ番組でもあります。

日曜日の爽やかな早朝のひと時、聖書のお話しと賛美歌の調べとともに心安らぐ時間をお過ごしください。


【CBCラジオ「キリストへの時間」毎週日曜日 朝6:30~6:45放送】

◎7月25日(日) 増田 喜治先生(リハビリテーション学部教授)

  説教題:「愛されてます」
  聖 書:旧約聖書 雅歌 2章10~14節

※番組は放送終了後もインターネットラジオ「radiko」でも聴くことができます。
先週は髙見 伊三男先生(宗教部長/スポーツ健康学部教授)が「力は弱さの中でこそ」という説教題で登場しています。ぜひお聴きください。

※2021年度 春学期のチャペルアワーは今回が最終回となります。



奨励題:最後の一時間に見出されて -『ぶどう園の労働者』の話 -
奨励者:金性済(NCC日本キリスト教協議会総幹事/在日大韓基督教会牧師)

7月は、3週にわたって「平和を願うチャペルアワー」という特別な礼拝
を行います。戦争や紛争、人権侵害、言論弾圧、さまざまな差別や偏見な
どによって、「平和に生きる」という当たり前の権利が失われている状況
が、世界に、そしてこの日本にもあります。過去を反省し、現状を見つめ、
平和な未来を共に築いていくために、ご一緒に聖書の御言葉に聴くひと時
を過ごしませんか。

過去の動画は下記のページからご覧いただけます。
https://www.ngu.jp/facilities/christian/chapel_hour/

本学の学生・教職員のみならず、動画を視聴してくださる全ての皆さまに、
聖書に基づく励ましのメッセージが届けられることを願っています。

平和を願うチャペルアワー配信予告

日 時:2021年7月20日(火)13時配信開始
奨励題:最後の一時間に見出されて -『ぶどう園の労働者』の話 -
奨励者:金性済(NCC日本キリスト教協議会総幹事/在日大韓基督教会牧師)

7月は、3週にわたって「平和を願うチャペルアワー」という特別な礼拝
を行います。戦争や紛争、人権侵害、言論弾圧、さまざまな差別や偏見な
どによって、「平和に生きる」という当たり前の権利が失われている状況
が、世界に、そしてこの日本にもあります。過去を反省し、現状を見つめ、
平和な未来を共に築いていくために、ご一緒に聖書の御言葉に聴くひと時
を過ごしませんか。

新型コロナウイルス感染症まん延防止のため、春学期のチャペルアワーは、
集会形式の開催ではなく「奨励(礼拝説教)」の動画配信を行います。

本学の教職員および外部のキリスト教関係者の方々による様々なテーマの
お話を聴くことができます。

配信スケジュールは下記のページからご確認ください。
https://www.ngu.jp/facilities/christian/chapel_hour/

本学の学生・教職員のみならず、動画を視聴してくださる全ての皆さまに、
聖書に基づく励ましのメッセージが届けられることを願っています。

キリ絵de大喜利 結果発表!

7月9日から募集していた「キリ絵de大喜利」最優秀回答の発表です!

その前に今回のお題についてご紹介しましょう。

スクリーンショット 2021-07-15 9.30.23.png

言わずと知れた、オランダ絵画の巨匠レンブラント・ファン・レイン(1606〜1669)の作品。

本作の題材となったのは、旧約聖書の「士師記」という書物に描かれている「サムソン」という男の物語(13〜16章)。

イスラエルは当時、ペリシテ人という民族に支配されていたのですが、そこに登場したのがサムソン。彼は怪力の持ち主で、ライオンを素手で引き裂くばかりか、ジャッカルを300匹捕らえて、それらの尻尾と尻尾を結び合わせたり、更には、ロバの顎骨1本で1000人ものペリシテ人をやっつけてしまうほどの力を誇っていました。

しかし、そんな彼にも唯一の弱点があるのです。それは......
「髪の毛を剃ったら力が抜け普通の人間のように弱くなってしまう」こと。
実は、その弱点によって、彼は物語の最後で命を落としてしまうことになります。
それでも、物語は意外な結末を迎えることになります。ぜひ聖書を開いて読んでみてください。

本作に描かれているのは、サムソンの意中のペリシテ人女性が、いつの間にか他の男性のもとに嫁いでしまい、それを知らずに彼女の実家を訪れたサムソンがショックを受けているシーン。それが父親のせいだと分かると、彼は、ペリシテ人たちの麦畑やぶどう畑を焼き払ってしまいました。色恋沙汰はこじれるとえらいことになりますね......。


さてそれでは、最優秀回答の発表です。
今回、最優秀回答に選ばれたのは、こちら!

スクリーンショット 2021-07-15 9.20.09.png

「ボタン 押したくなる」でググってみたところ、こんな記事を見つけました。

ボタンを押したくなるのは仕方ない? チコちゃんの解説に困惑の声
https://sirabee.com/2019/09/21/20162166592/

認知心理学に「アフォーダンス理論」という概念があって、
「物が持つ形や色、材質などが、その物自体の扱い方を説明している」
という考え方があるそうです。

たとえば、自動販売機の「あたたか〜い」は赤色で書かれていて、「つめた〜い」は青色で書かれていますよね。これは、文字だけでなく、その「色」によって判別することができるように工夫されているわけです。

ほかにも、ドアノブの形や、駅などにあるゴミ箱の口の形(缶・ビンやペットボトルは丸だけど、他の種類のゴミ箱は四角)などにも「アフォーダンス理論」に基づいたデザインが施されています。そして、それらの習慣、つまり「この形や色はこういう意味を表している」という認識は、これまでの各々の人生経験の中で自然に身につくものだそうです。

つまり、ボタンというのは、それ自体の形がすでに「押すべき物」であることを我々に訴えかけてきているため、ついその誘惑によってボタンを押したくなってしまうのです。


......なんそれ!!

何の話やねん。
皆さん、ピンポンダッシュは駄目ですよ。押したくなっても我慢しましょう。


その他の回答は ↓こちら↓ です


N〇Kをぶっ壊す!!
このスマホ、GALAXYじゃないじゃん!
だからーいつになったらバーガーできるのよー
最初はグーからだろ
あれ!?聖火ランナーのトーチどこいった?
お前は今まで食べたパンの枚数を覚えているのか!?
野球しようぜ!
俺と一緒に、悪の組織から世界を守らない?
後出しで勝つなんてせこいぞ!
押したのは俺だが、こんなとこにピンポンがあるのが、いけないんだ!!
王様が〜く〜〜る〜〜!!
あかん、優勝してまう。。。
お父さん、歯を磨きましたか
見て!見て!まっくろくろすけ、捕まえた!
散歩してたら最高のラブソング思いついたんだけど、スマホ持ってなくてさ!忘れないうちに録音してくんない?
オウオウオウオウ、はーんしーんタイガーース!
サンタさーん!今年のプレゼント、やっぱり新型SWITCHじゃなくてプレステ5がいいんだけれどまだ変更きく?
どうだ、おれはカブトムシつかまえたぞ!

[※その他の回答はこちらの判断でブログに掲載しませんでした。ご了承ください。]


今回も「キリ絵de大喜利」をお楽しみいただきありがとうございました!
それでは、次回もお楽しみに!

(伝道師のほう)



奨励題:平和か戦争か 二種類のキリスト教?
奨励者:相馬 伸郎(日本キリスト改革派 名古屋岩の上教会牧師)

7月は、3週にわたって「平和を願うチャペルアワー」という特別な礼拝
を行います。戦争や紛争、人権侵害、言論弾圧、さまざまな差別や偏見な
どによって、「平和に生きる」という当たり前の権利が失われている状況
が、世界に、そしてこの日本にもあります。過去を反省し、現状を見つめ、
平和な未来を共に築いていくために、ご一緒に聖書の御言葉に聴くひと時
を過ごしませんか。

新型コロナウイルス感染症まん延防止のため、春学期のチャペルアワーは、
集会形式の開催ではなく「奨励(礼拝説教)」の動画配信を行います。

本学の教職員および外部のキリスト教関係者の方々による様々なテーマの
お話を聴くことができます。

配信スケジュールは下記のページからご確認ください。
https://www.ngu.jp/facilities/christian/chapel_hour/

本学の学生・教職員のみならず、動画を視聴してくださる全ての皆さまに、
聖書に基づく励ましのメッセージが届けられることを願っています。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66  
Powered by Movable Type 7.903.0

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。