本にまつわる話: 2011年2月アーカイブ

はじめての本づくり

| | トラックバック(0)

製本教室に通い始めて はや半年

 最初に作ったのが、

 メモ帳とアルバム。

 メモ帳は、○○○均でメモ帳を3冊購入し、合冊しました。

 

アルバムは色画用紙を裁断して組み合わせています。

 それぞれ、自分の好きな和紙と布で表紙を作り

完成は このように・・・

 

 

 

アルバム手帳.JPG 

 

手帳.JPG

 

<手帳>

 

アルバム.JPG

              

<アルバム>

 

出来上がると簡単のようで、完成までには、じつにたくさんの

工程があり、ひとつひとつの作業で気をつけなければいけない

細かいことが・・・

考えていたより ず~っとムズカシイ!

 

それだけに 完成した作品を見るたびに うれしくなります。

 

次は、いよいよ 本当の本の製本にチャレンジします。

 

(名古屋のスタッフ そら)

 

 

中日新聞 学生街ダンス。。

| | トラックバック(0)

皆さんは、毎週火曜日 中日新聞の[学生街ダンス]というコーナーをご存知でしょうか!?

 

このコーナーでは、学生自身による投稿やら、

学校で行われたイベントの紹介や学生へのインタビュー等を載せているコーナーで、

本学のイベントやインタビュー、学生の投稿記事なんかも時たま載っています。

ついこの間も[選書ツアー]についての投稿が紹介されていたのが記憶に新しいでしょうか。

 

実は昨日の中日新聞、[学生街ダンス]のコーナーで、

本学の読書ブログ栞輪、読書会等の図書館の取り組みについての

紹介をさせていただきました(写真付きですよっ)。

 

自分で書いて送った文章をバッチリ載せていただきました。

 

これを機に、

図書館を利用してくださる方や、

イベントに参加する学生さんが増えたりしたら嬉しく思います。

 

☆中日新聞Web エディチュナビに掲載されています。

○ 日替わりで本紹介も 読書ブログ「栞輪」 ○

 

[名古屋の学生:まめこ]

お久しぶりの 図書館ネタ です。

 

今日は 稲沢市中央図書館 のお話。

 

稲沢市:中央図書館.jpg

 

この図書館は わりかし新しいです。

私が上海に行ってる間にできた図書館(正しくは新築移転)。

確かその時は、

稲沢市と祖父江町と平和町が合併した後だった気がします。

 

祖父江町図書館を知っている人たちからは プレハブ小屋図書館 なんて言われていましたが、

天井も高くて、

まぁまぁ広いし、

閲覧用の机もまぁまぁ数あるという。

 

ただ不便

 

できたばかりの時はPC持って兄と利用してたんですが、

PC持ち込み利用者が多かったせいなのか、

カタカタとボードを打つ音がうるさいと苦情が多かったらしく、

PC使用禁止になってしまったみたいです。

せっかく机にコンセントがさせるのに、

なんとももったいない!

 どうりで、

 1年ぶりぐらいにPC持って行ったらPC使ってる人 1人も見なかったです。

    (知らなかったのは私だけ・・

 

だったらPC使える部屋用意してほしいとか思っちゃいましたね。

そもそも、

閲覧する人と、

勉強する人が一緒にいなきゃいけないというのが都合悪すぎます。

なんで設計段階で「学習室」設けなかったんだろうって思います。

 

祖父江図書館だと、

閲覧する人は本棚の横にある机で、

お勉強する人は2Fにある「学習室」でお勉強というように徹底しているんです。

閲覧用の机を、

物で場所取りとかしていると図書館員に没収されて、

なおかつお叱りを受けます。

閲覧用の机でお勉強していると2Fへと追いやられます・笑

閲覧用の机でPCをカタカタしているお父さん風の方もよく見かけます。

 

同じ市内にある図書館なのに、

こんなに利用の便利度が違うなんて。。

 

中央図書館も悪いところばかりではないです。

唯一 「おぉっ!!」 って感動したのは、

子ども向けの図書がいっぱいおいてある

児童ルーム みたいなとこ。

子ども向けのため、

めちゃくちゃカワイイ空間になってます。

 

子どもができたら連れて行ってあげたくなるような図書館です。

 

[名古屋の学生:まめこ]

栞輪漫画へ
  • YouTube折り方動画へ

  • ※画像をクリックすると漫画の原稿が表示されます。

    蔵書検索

    アーカイブ