スタッフ: 2012年7月アーカイブ
先日、我が名古屋学院大学が、名古屋証券取引所主催の"株式投資コンテスト"に
大学として初参加することがニュースになりました。
図書館では、<名古屋を中心に活躍する企業展>として名古屋証券取引所に
上場している企業の会社史や関連図書を展示貸出しています。
株式投資コンテストの参加や、地元企業研究にぜひお役立てください。
・場所 : 名古屋キャンパス 白鳥学舎 曙館3階 学術情報センター(図書館)
・期間 : 2012年7月~9月
( なごやのスタッフ 春)
京都で不思議な本棚を発見しました。
企画展「伊東豊雄:Cave of Books(本の洞窟)」
本棚の設計は 建築家の伊東豊雄氏、
そこに並ぶ図書の選定は、ブックディレクターの幅 允孝氏
さらに、この本棚のおもしろいところは、みんなで
この本棚を育てているところです。
自分の持っているおススメの本を持ってきて、
カードに 次に読む人へ メッセージを書き、
この本棚の好きな場所に置くというもの。
貸出はできないのですが、ラウンジにあるカフェで
読むことができます。
この企画は8月30日(木)まで。
夏休み、京都に行かれる機会がありましたら、
北白川まで足を伸ばしてはいかがでしょうか。
あと、この大学で目をうばわれたものが 2つ
1つめ:大学のエントランスに巨大なかさ
2つめ:キャリアセンターのおしゃれなサイン
さすが、芸大だと思いました。
(名古屋のスタッフ そら)
面白そうな本に出会うと手に取らずには居られません
普段読まないジャンルの本に出合えるのも図書館だからこそ
そんな本を含む3冊を紹介します
図書館員の主人公。
本探しを依頼され、目当ての本に辿り着く過程あり、
市立図書館存続について彼が演説する場面も
ディビッド・セイン原案 ; 中野きゆ美漫画
「Fine,thank you」、
今となっては死語だとか・・・
都市を生きぬくための狡知 : タンザニアの零細商人マチンガの民族誌
タンザニアの露天商の世界
日本人女性がみずから露天商となり、
仲間とのやりとりの中に狡知を見る
(瀬戸スタッフ:FUJI-san)
『晴天の迷いクジラ』
窪 美澄著
寝る前にベッドに入ってから本を読む習慣の私ですが、
たまに寝る間を惜しんで読んでしまうことがあります。
ここ数日間、そんな夜更かしをしてまでも、
なかなか本を閉じることができなかった本を読みました。
物語は、死んでしまいたくなるくらい精神的に追い詰められてしまった3人の話です。
仕事の忙しさから恋人にフラれ、鬱になり、勤めていたデザイン事務所が
潰れそうな青年24歳。
女を捨て故郷を捨てがむしゃらに働いてきたが、不景気のあおりで自らの会社が
壊れていくのをただ見守るしかない女社長48歳。
母親の偏った愛情に振り回され、たったひとりの友達を失い、引きこもったリスカ
少女16歳。
壊れかけた3人が行き着いた果ては?
親の性格や家族の環境によって、小さい頃から見えない抑圧を感じながら
育った人たちは結構多いのかもしれません。
大人になれば、自分の意思で育った環境から離れることはできるけれど、
子どもの頃は逃れなれない塀の中に閉じ込められたようなものです。
この小説の中のギリギリで生きている3人も、
親が自分以外の兄弟ばかりをかわいがる、
自由でいたいのに貧困家庭のため、そうはできない、
親に愛されながらも何かが違う・・・といった子ども時代を過しています。そんな家庭環境の中で、それぞれが徐々に自分の性格を形成していくのですが、
ある時、大きなひずみとなって苦しめられてしまいます。
苦しでいる人たち同士だからこそ、共有できる気持ちや空気がある・・・。
胸にズキズキと突き刺さるような痛みと静かな感動を感じた一冊です。
(なごやのスタッフ 春)