管理人: 2011年1月アーカイブ

 

栞輪&読書会オススメ本2010.jpg   栞輪&読書会オススメ本2010-2.jpg

 

現在、名古屋キャンパス図書館にて「栞輪&読書会オススメ本2010」の展示を行っています!

 

2010年は国民読書年にちなんで、様々なイベントを開催しました。その内の、読書ブログ「栞輪」(これのことですね!)と読書会で持ち寄られた本を今回の展示では紹介しています。

 

読書ブログ「栞輪」は2010年10月にスタートし、早4ヶ月がたとうとしています。その間、紹介された本は数知れず。

 

また、2010年に全3回開催することができた読書会でも、たくさんの本が持ち寄られました。

 

そこで、今回の展示ではそんなみんなのオススメ本が一同に集結することになりました!

 

春休みを充実させる1冊を、ぜひ図書館で見つけてください。

 

展示の様子はこちらから。

 

(栞)

地球最後の日のための種子」 スーザン・ドヴォオーキン 文藝春秋

 

地球最後の日のための種子.jpg

 

作物の多様性が食料の確保を守る事につながる。

作物の品種改良により優良品種が登場すれば、畑はその品種一色に染まることになる。

そして、その品種に抵抗性を持たない病原菌が出現すると、壊滅的な被害がもたらされる。

この時、過去の品種、あるいは原生種とそこから派生した多くの種を当たり、特定の病原菌に強い品種を探す。そのための種子銀行が必要となる。

北極圏、スバァールバル諸島の炭鉱跡に建設された種子銀行は「地球最後の日のための貯蔵庫」である。そこには300万種の種子が岩盤と永久凍土の下で保存されている。

植物の遺伝情報を保護し、世界が滅びても再び農業が再生されることを願って建設された。

 

(River Stone 外国語学部教員)

"Twilight"   Stephenie Meyer   Little, Brown Books for Young Readers

 

Twilight.jpg

 

英文で内容わからないけど、

デザインがすばらし~から、

オススメ!!

特にプレゼントにいいですよ。

 

映画版のDVDが図書館に入りました。

ぜひ、ご利用ください。

トワイライト」 

ニュームーン:トワイライトサーガ

 

(マドンナ★R)

「幸せな経済自由人の金銭哲学 マネー編」 本田健 ゴマブックス

 

幸せな経済自由人の金銭哲学.jpg

 

経済雑誌・番組はよく見るケド、

今イチ"お金"の事について知らなかった

そんな時に、友人からプレゼントしてもらった本。

実践本とでも言えて、

実際に私も参考にして、

できるところからコツコツやってます。

 

(Jr.)

日本人の美意識」 ドナルド・キーン 中央公論社

 

日本人の美意識.jpg

 

外国人によって書かれた本だけど、

作者は日本の文化などについて深く理解する学者だ。

外国人の視点から、日本人の美意識がいったい何か、

どのように変化するか、分かりやすい言葉で論述した。

 

(そらまめこ)

「ディズニー切り絵あそび」 桜まあち ブティック社

 

ディズニー切り絵あそび.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

大学に入ってから、就職や資格とか

重い言葉ばかり聞いていますが!

たまには小学生の図工の時間で工作をしていた

あのギラギラとした目を取り戻してみませんか?

かわいいディズニーの切り絵を作って、

手紙に付けたり、フェルトに映してカバンに付けたり、

なつかしい気持ちを思い出してみてください。

 

(エスプレッソこぃぃ)

知らないと恥ずかしい「日本の名作」あらすじ200本」 「日本の名作」委員会 宝島社

 

あらすじ200本.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

古典文学から王道、ベストセラーから不朽の名作

読んでない?

知らない?

そんなんじゃ、日本人として、大学生として恥ずかしい!?

そんな「日本の名作」200本のあらすじを一冊にまとめたこの本で、

あらすじだけでも読めば原作も読みたくなるかも!?

 

(氷土)

冬眠の謎を解く」 近藤宣昭 岩波新書

 

冬眠の謎を解く.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

冬にちなんで選びました。

タイトルにそそられて・・・

著者が人間にも冬眠能力が備わっている仕組みを発見し、

数倍もの長寿をもたらすらしいです。

その驚くべき発見を是非!

 

(そらまめこ)

僕の行く道」 新堂冬樹 双葉社

 

僕の行く道.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「家族」について考えさせられた作品。

特に「母と子」の関係というか、

愛の深さ(母親が子を想う気持ち)を知る事のできる作品でもあって、

親をもっともっと大事にしようと思った。

 

(Jr.)

Love peace & green たりないピース2」 宮崎あおい×宮崎将 小学館

 

Love, peace & green.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年度までに地球の持続可能な状態になっていることを目指す

           "2025 PRPJECT"

その状態になるために足りないピースを探す旅をする

宮崎あおいちゃんと、その兄・宮崎将さんのエッセイ。

パート2はデンパークです!

環境や格差についてのトークやキレイな写真がたっぷりで、

プレゼントにオススメです☆

 

(そらまめこ)

皆さま、

    明けましておめでとうございます!!

 

元旦ですね。

いかがおすごしですか???

 

初詣に行く人。

親戚一同集合する人。

お雑煮や御節料理を楽しむ人。

お年玉をもらったり、あげたりする人。

お正月番組を見る人。

大晦日に楽しみすぎて、寝正月をすごす人。

そして、元旦から開いているショッピングモールに出かけてゆく人。。。

 

2011年、最初に紹介するのはこの1冊です。

なぜ人はショッピングモールが大好きなのか―ショッピングの科学ふたたび

              パコ・アンダーヒル/著 鈴木主税/訳 早川書房

 

なぜ人はショッピングモールが大好きなのか.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん、ショッピングは好きですか??

私は大好きです。

    (ただし、あんまり休みの日には行きたくないけど。)

私以外にも、栞輪読者の中にはショッピングモール好きな人がたくさんいると思います。

でも、どうしてショッピングモールが大好きで、

ついつい行きたくなってしまうか考えたことがありますか?

そんな疑問に答えてくれるのが、この1冊なのです!

 

本書の舞台となるのはアメリカ郊外にある大規模な屋内型ショッピングセンターで、

日本のショッピングセンターとは若干違います。

しかし、ショッピングする人の心理や性別・年齢による違いというのは、

どの国の人にも当てはまるのではないでしょうか。

また著者はアメリカのショッピング事情だけでなく、

世界中のショッピング環境を調査していて、

日本の渋谷、丸の内、奈良についての記述も読むことができます。

 

この1冊を通して、ショッピングしている普段の自分の

真理や行動について見つめなおしてみるのも面白いかもしれません。

 

ちなみに、前作「なぜこの店で買ってしまうのか―ショッピングの科学」も

瀬戸図書館に所蔵があります。

こちらは全米で160万部を超えるベストセラーになりました。

気になる方は、そちらもどうぞ。

 

普段よりもゆっくりとすごせるお正月に

ぜひ読書という選択肢も入れてみてください。

 

(栞)

栞輪漫画へ
  • YouTube折り方動画へ

  • ※画像をクリックすると漫画の原稿が表示されます。

    蔵書検索

    アーカイブ