<06>図書館スタッフ: 2023年12月アーカイブ
ヨシタケシンスケ氏の数多い名作絵本を数回に分けて紹介したい。
目の見えない人や、耳の聞こえない人、自分と違う人はたくさんいる。
それを子どもにどう教える?
この絵本は、宇宙飛行士のぼくが色々な星へ行く。
目が3つあるひとの星だったり・・・
ぼくと一緒に宇宙旅行しながら、楽しく知ることができる。
"うちゅうもちきゅうもいっしょだな"
"おなじところをさがしながら、ちがうところをおたがいにおもしろがればいいんだね"
(瀬戸の図書館スタッフ:emirin)
最近めっきり寒くなりましたね。
こんな時は、室内でゆっくり読書はいかがでしょうか。
瀬戸図書館では、只今ミニ展示『きっかけは、まんがでもいいじゃないか』特集を開催しています。
過去には肩身の狭い思いをしていたマンガも
今や海外で日本漫画展覧会が開催される等、世界に誇れる日本の文化となりました。
娯楽物だけではなく良質のマンガもたくさん出版されています。
読書が苦手なあなたも
分厚い本は挑戦し辛いと感じているあなたもマンガなら読みやすく手に取りやすいです。
きっかけはマンガでも良いじゃないですか。
英語・古典・芸術・哲学書など、まずは気軽に手に取って、未知の世界の入口の扉を開けてみませんか。
原本を手に取るのはその後でもいいじゃないですか。
貸出もできます。ぜひご利用下さい!
(瀬戸の図書館スタッフ:かるみあ)
ごきげんよう、スタッフのかえるまんじゅうです。
大学生活にはレポート作成が付き物です。
そして、レポートや論文は、一定の形式に沿って書く必要があると同時に、論理的な文章であることが要求されます。
授業や本などでレポートの書き方(形式)を学びはしたものの、そもそも文章を論理的なものにするにはどうすればいいのかわからない......
なんて方、結構いらっしゃるのでは?
今回は論理的な文章の書き方も、論理学の基礎もまとめて学べる本をご紹介します。
『はじめての論理学 : 伝わるロジカル・ライティング入門』
適切な接続表現の使い方や論文の設計図の作り方、水掛け論にならない建設的な反論の仕方などが、豊富な事例を用いて丁寧に解説されています。
さらにそこから、記号を使って議論の構成を明確にとらえ、論証を点検・整理する方法についても教えてくれています。
レポート作成の心強い味方になってくれるのではないでしょうか。
また、図書館にはこの本以外にも論文・レポート作成の役に立つ本をたくさん所蔵しています。
とくに各図書館の「学習サポートコーナー」にはそういった図書が集まっているので、そちらもぜひご利用くださいね。
(なごやの図書館スタッフ かえるまんじゅう)