イベント: 2013年11月アーカイブ
すでに紹介があったように、
10月26日・27日に行われた名古屋学院大学大学祭で、
2日間限定のしおりんBOOKSを開きました♪
今回は、しおりんBOOKSの中身の一つ
『ビビビ本コーナー』について紹介します☆
~ビビビ本とは~
まず、文庫本の持ち主が「読んでもらいたい」という想いを込めて、
本の帯部分(写真の白い帯)にメッセージを書きました。
そしてしおりんBOOKS当日。
ビビビ本購入者は本の中身を見ることができません。
そのメッセージを見て
『これだ!!!!』
とビビッと来たものを購入する、というシステムです。
家に帰って、
帯を取って、
開いて、
それまでは何の本か分からない。
ドキドキ&ワクワクできるコーナーなのですXD!!!
こちらのコーナー、
他コーナーと同様に大人気でした☆
これだけあったビビビ本は、
1日目の内にどんどんなくなり、2日目にほぼ完売!!
私も2冊購入しました:D
足を運んでいただいた皆さん、
本当にありがとうございました。
来年のしおりんBOOKSもご期待くださいね♪
【名古屋の学生サポーター にゃー】
参加したことがないなんて、絶対もったいない!
と、言い切れるイベントです。おススメです。
書店に行って、好きな本、読みたい本、レポート・卒論用の本、などなど、
図書館に置いて欲しい本を自由に選んでください。
日時 :11月27日(水)14:00~17:00
場所 :ジュンク堂ロフト名古屋店(ナディアパークB1F・7F)
直接現地集合もOKです。
おひとりさま参加でも全然大丈夫。だいたい本選んでる時なんて、みんな単独行動ですよ。
絶対楽しいと思うんですよ~。こんな感じですから。
参加してみたいな、という方は図書館カウンタまで。お待ちしています。
(名古屋のスタッフ くり)
10月26日・27日に本学で大学祭がありました。
図書館も「しおりんBOOKS 」と題し、ビビビ本・古本コーナー、雑貨コーナー、しおり作り・モビール作りコーナーを出しました。
私は二日目にお手伝いにいきました。
一日目でほとんどの本と雑貨がなくなっていてびっくりしました。30冊ほどあったビビビ本も10冊近くしかありませんでした。
しおり作りとモビール作りを中心にお手伝いしていたのですが、しおり作りが大好評でした!
(今でしょ!!の林先生やくまモンも...)
小さなお子さんが学生サポーターお手製の消しゴムはんこを楽しそうに押していました。
今回初出のモビール作りでしたが、こちらも嬉しいことに大人気でした。モビールはツリーとくまと雪だるまの3種類ありました。
中でもツリーを希望する方が多く画用紙が足りなくなるほどでした。
(1日目のモビール作りの様子)
「しおりんBOOKS」に来てくださったみなさん、ありがとうございました。
来年また機会があればお願いします。
(学生サポーター・サーモン)
10月27日から11月9日は「読書週間」です!
私も本を読んで、知識や豊かな精神を身につけたいと思ってます。
そもそも読書週間について知らない方の為に、
読書週間とはどのようなものかご紹介します。
////////// 読書週間の紹介 ///////////
終戦の2年後の1947年(昭和22年)、まだ戦火の傷痕が至るところに残っているとき、「読書の力によって、平和な文化国家を創ろう」と決意をひとつに、出版社、取次会社、書店と公共図書館が力を合わせ、さらに新聞・放送のマスコミ機関の協力のもとに、第1回「読書週間」が開催されました。
第1回の「読書週間」は11月17日から23日。これは11月16日から1週間にわたって開かれるアメリカの「チルドレンズ・ブック・ウィーク」にならったものです。各地で講演会・図書に関する展示会が開かれ、その反響は大きなものでした。「一週間では惜しい」との声を受け、現在の10月27日から11月9日(文化の日をはさんで2週間)となったのは、第2回からです。
それから60年以上が過ぎ、「読書週間」は国民的行事として定着し、日本は世界有数の「本を読む国民」の国となりました。その一方、物質生活の豊かさに比べ精神生活の低迷が問題視されている昨今、論理的思考の基礎となる読書の重要性は、ますます高まってきています。
本年の「読書週間」が、みなさん一人ひとりの読書への関心と、読書習慣の確立の契機となることを願ってやみません。 (公益社団法人 読書推進運動協議会HPより)
//////////////////////////////
図書館では、読書週間の展示を行っています。
テーマは「本と旅する 本を旅する」。
読書術を中心に、読書に関する本を揃えています。
この機会に是非、たくさん本を読んでみてください☆
(名古屋の学生サポーター りっきー)
みなさんこんにちは( ・ω・)ノ
毎日がお騒がせカシスオレンジです。
今日は、オススメの本を紹介しないで三c⌒っ.ω.)っ シューッ
10月26日土曜日に行われた。
大学祭での読み聞かせの感想&風景を紹介したいと思います。
当日のお昼、天気も徐々に回復していき
いざ読み聞かせと意気込んでいた
私は、ある重大な欠点に気がつきました。
そう、子供がいない
私は、思わず嘆声を漏らした「なん...だと...」
これでは、本末転倒ではないかと心配になり、浅く広く熟考した。
そしてある、秘策を考えた
某フランス女王よろしく
「そうだ、子供がなければお菓子で呼べばいいのよ」と
私は、急いで自室からお菓子を持ち寄り
その時を今か今かと待ち構えていた。
そして、ついに記念すべき一組目のちびっ子ちゃん達が来ました。
最初は、やはり緊張しました。(´д`;)
選んで頂いた「しろくまちゃんのホットケーキ」をこんなに緊張しながら読むことは、恐らくこの先ないでしょう。
無事読み終わったあとは、ちびっ子ちゃんも満面の笑みだったので
私も自然と口角がほころび、とてもうれしく感じました。
聞いてくれたお礼にお菓子をあげて、感謝を告げ、バイバーイと手を振ると
もっと読んで欲しかったらしく、駄々をこねていたのが印象的でした。
それからは、たくさんのちびっ子ちゃんや留学生にお越し頂いて
最初の心配が嘘のように絵本の読み聞かせができました。
私としては大好評&大満足の一日でした。。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜
ちびっ子ちゃん達のいい思い出になっていればいいかなと思います。
後日談としましては
「しろくまちゃんのホットケーキ」を合計6回ほど読ませて頂きましたので
当分ホットケーキは、満腹でいらないかなぁ。(─∀─)
それでは、今日は電球の切れかけた法学部資料室から
(名古屋の学生サポーター カシスオレンジ)
◇革でつくるブックカバー教室in瀬戸
<!!参加費無料!!>
昨年白鳥キャンパスで大好評だった「革でつくるブックカバー教室」を今年は、瀬戸キャンパスで開催します。
事前に、18色の中から好きな色を選び、イニシャルを入れたり☆や♡など好きな模様をを刻印し、ブックカバーのまわりを均等に穴を開け、針と糸でチクチク縫っていき、仕上げに革を磨いたら完成!!自分用にまたは、プレゼント用に
世界に1つだけのオリジナルブックカバーを作ってみませんか?
クリスマスプレゼントにも最適ですよ♪
文庫本サイズになります。
日時 : 11月27日(水) 14:30~17:30(約3時間)
場所 : 瀬戸キャンパス JH教室
募集人数 : 16名 ※先着順
講師 : 革工房Beans 天野美保
応募方法 : 図書館のカウンター(瀬戸または白鳥)にて、申込用紙にご記入ください。
みなさんのたくさんのご応募をお待ちしています。
お問い合わせは、図書館カウンターまで。
昨年の様子はこちらから。
(名古屋のスタッフりん)