2016年10月アーカイブ

 私のホームステイの家庭はカナダ人で、母、父(遠くで仕事しているため1か月に2回ほど帰ってくる)、兄(大学院生)、妹(大学生)、そして家の地下には一番上の兄と婚約者が住んでいてたまに一緒に夕食を食べます。また、私と同じ時期に留学生の韓国人の女の子(大学3年生)が来ました。家から学校までバスで45分かかりますが、車だと10分くらいなので、時間が合うとマザーやブラザー、シスターが迎えに来てくれて、本当に優しい方々です。食事や片付けの手伝い、掃除を自主的にするよう心がけています。 

 カナダに来て1週間後、車で5~6時間の所にあるホストマザーの実家へキャンプに行きました。家の前には大きな湖があり、野菜や果物も育てていました。ジェットスキーをしたり洞窟へ行ったりと、とても素敵な場所でした。週末にはハイキングやバイキングにも行きました。
 
 大きなショッピングモールやダウンタウンが学校からバスで20分くらいかかるところにあります。授業も毎日2コマ(1コマ1時間~2時間くらい)だけで空き時間はたっぷりあるので、宿題はもちろん、日本から持ってきたスペイン語の教材や英語の勉強をして過ごしています。また、家からバスで10分くらいのところに現地の人も通っている大きなジム(有料)があるので、そこに行ったりもします。    食事は思っていたより不便ではありません。カナダでは家で何かを栽培している家庭がほとんどで、シスターがベジタリアンなこともあって、野菜や果物は毎日摂取しています。また、アジアンマーケットがあるため、韓国食材が中心ではありますが、そちらで日本のお菓子類を買えたり、SUSHIが人気でカルフォルニアロールをスーパーでみかけます。

 授業もクラス分けも日常生活も友達づくりも、疑問に思うことや気になることがあるなら、とにかくまずは自分からアクションを起こさなければ始まらない!留学する前、先輩からの話で何度も聞いたことですが、実際に自分がこちらに来てもその通りだと痛感しています。


荒木彩峰9月1.jpg


荒木彩峰9月2.jpg

荒木彩峰9月3.jpg荒木彩峰9月4.jpg

荒木彩峰9月5.jpg

9月に入ってESLの授業が始まり、私のクラスには日本を含め、イラン、ブラジル、コロンビア、ウクライナ、中国、韓国など、12か国から集まったクラスメイトがいます。年上の人もいて驚きましたが、年齢や出身国に関係なくフレンドリーに接してくれていています。先生はモロッコ出身でいつも明るく、ジョークを言ったりしていて楽しいクラスです。


3週目の授業では、自分の国の有名人についてプレゼンテーションをしました。プレゼンは名古屋学院の1~2年生の必修の授業やゼミで何度かしてきた甲斐もあり、パワーポイントや内容、構成でいい評価をもらえてよかったです。しかし、原稿なしでするのはほぼ初めてで、終わってからは反省点がいくつかあったので、また次のプレゼンに活かしたいと思います。

 

授業後は毎日、スピーキング、ライティング、発音を強化するための授業や、アメリカ手話、ヨガ、ズンバなど、様々なワークショップやイベントに参加をしています。スモールトークを練習したときは英語の表現を学んだのはもちろんですが、いろんな人がいる中で自分からコミュニケーションを積極的に取っていくことの大切さを実感しました。

 

月末の休日にはボランティアに初めて参加をしました。小学校で行われていた地域のお祭りのお手伝いで、私はポップコーンや綿あめのサービングと、子どもたちにフェイスペインティングをする担当でした。カナダに来て初めて、たくさんの親子や子どもたちと会って話せたので、とてもいい経験になりました。


また、もうすぐシーズンが終わってしまうと聞いたので、メジャーリーグの観戦にも行って、アクティブに過ごすことが出来ました。来月末にはレベルアップテストやハロウィンがあるので、めりはりをつけていろんなことを楽しみたいと思います。


齋藤綾乃9月用image.jpg齋藤綾乃9月用2image.jpg

齋藤綾乃9月用3.jpg


 カナダに着いてから1ヶ月と少し経ちました。カナダに着いた翌日、ルームメイトがスーパーやモールなどに買い物に行くのに付き合ってくれて、商品についてアドバイスもしてくれました。


 寮に入ってからの最初の1週間は、RA(Residence Assistant)の方たちが企画してくれた''Welcome party''や、寮に住んでいる人たちとの親睦を深めるような催し物がいくつかあり、カナダ人と交流する機会がかなり多かったです。みんなすごく優しく接してくれて、すれ違う時にHelloと言ってくれたり、笑いかけたりしてくれて、いつも嬉しい気持ちになります。


 私がいるエドモントンには、バスに乗れば行ける距離にいくつかアジアンスーパーがあり、たくさんの日本の商品が手に入るので、とても便利です。ただ、日本からの輸入品のため価格は高いです。日本食が食べたいなと思ったときに買いに行くのがいいかもしれません。


 私は現在Speaking&Listening, Vocabulary, Reading&Writingの3つの授業を履修しており、どの授業にも共通して言えるのは、学生のSpeaking力、Listening力がとても高いことです。また、日本人と1番違うなと感じるところは、授業中の積極性です。自分の意見を言ったり、積極的に質問をする周りの学生には日々刺激を受けており、私が見習わなければならない姿だと思います。

笠原祥美9月用2016-09-25 15 59 55.jpg笠原祥美9月用2016-09-25 14 41 50.jpg笠原祥美9月用2016-09-24 20 12 37.jpg



 インドネシア・アチェ州に留学へ来て1カ月経ちました。イスラム教の人がとても多いので、モスクからお祈りを呼びかける放送が流れ、5には目が覚めてしまいます。肌を見せてはいけないので、日本の真夏のような暑さですが襟付きのシャツと長ズボン毎日着ており、授業を受けるときは、襟付きのシャツと長ズボンを着用することが大学の規則で


 ご飯は、一食50150円です。とても安いですがとても辛いです。寮の近くに市場やレストランがたくさんありますが、私はだいたい自炊しています。


 私たち留学生は、教育学部英語学科の授業を履修しています。それ以外に、他学部の授業も履修できますが、使用される言語はインドネシア語になります。理解できなかったことを先生に伝えると、授業以外の時間を使って一対一で丁寧に教えてもらえるため、先生と学生の距離が近くて楽しく勉強できています。


 私は国際協力にとても興味を持っているので、現地の方々と同じ環境に身を置き、現地の方々が何に苦しんでいるのか、何を必要としているかを知りたいと思い、この留学を決意しました。そして、留学生活を始めた今、先進国と発展途上国の違いを肌で感じています。日本は先進国であり、基本的なインフラ(電気、ガス、水道など)が整っています。しかし、インドネシアの地方であるアチェ州では、そうではありません。


 この1ヶ月、大学でも日常生活でも、様々な経験をしました。この経験は、テレビや新聞では絶対に知ることができないことばかりでした。現地へ来て、住んでる人たちと直接関わることができて、本当に良い経験になっています。まだあと5ヶ月あるので、時間を無駄にすることなく過ごしたいと思います。

 

 

Alm06.jpg Alm07.jpgAlm08.jpgAlm09.jpgAlm10.jpg

 





 インドネシア・アチェ州に留学へ来て1カ月経ちました。イスラム教の人がとても多いので、モスクからお祈りを呼びかける放送が流れ、朝5時には目が覚めてしまいます。肌を見せてはいけないので、日本の真夏のような暑さですが、襟付きのシャツと長ズボンを毎日着ており、授業を受けるときは、襟付きのシャツと長ズボンを着用することが大学の規則です。 

 ご飯は、一食50〜150円です。とても安いですがとても辛いです。寮の近くに市場やレストランがたくさんありますが、私はだいたい自炊しています。 私たち留学生は、教育学部英語学科の授業を履修しています。それ以外に、他学部の授業も履修できますが、使用される言語はインドネシア語になります。理解できなかったことを先生に伝えると、授業以外の時間を使って一対一で丁寧に教えてもらえるため、先生と学生の距離が近くて楽しく勉強できています。 
 
 私は国際協力にとても興味を持っているので、現地の方々と同じ環境に身を置き、現地の方々が何に苦しんでいるのか、何を必要としているかを知りたいと思い、この留学を決意しました。そして、留学生活を始めた今、先進国と発展途上国の違いを肌で感じています。日本は先進国であり、基本的なインフラ(電気、ガス、水道など)が整っています。しかし、インドネシアの地方であるアチェ州では、そうではありません。 

 この1ヶ月、大学でも日常生活でも、様々な経験をしました。この経験は、テレビや新聞では絶対に知ることができないことばかりでした。現地へ来て、住んでる人たちと直接関わることができて、本当に良い経験になっています。まだあと5ヶ月あるので、時間を無駄にすることなく過ごしたいと思います。

ind01.jpg
10.jpg
09.jpg
11.jpg
08.jpg


ウェブページ

Powered by Movable Type 5.12

このアーカイブについて

このページには、2016年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年5月です。

次のアーカイブは2016年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。