(カナダ)グラントマキューエン大学の最近のブログ記事

 3月は1月や2月に比べ0℃を超える日が格段に多くなり、分厚いコートを着なくても外出できるようになりました。ただ、時々雪が降ったり冷たい風が吹いたりするので、油断は禁物です。冬が長く乾燥しているエドモントンですが、1つ良いところがあります。それは、雨がほとんど降らないことです。この7ヶ月間学校までの行き帰りで傘を使ったことは1回もありません。カナダの他の地域、例えばバンクーバーやトロントは雨や曇りの日が多いようですが、ここエドモントンは晴れて青空が広がることが多いです。寒さは厳しいですが、晴れる日が多いのはとても嬉しく、晴れた日の夕日が私は特にお気に入りです。広い空にいろんな色が混じりあいグラデーションになっていて、いつまでも見ていられる気がします。


写真 2017-03-27 20 29 19.jpg


 3月はこの留学の7ヶ月間の中で1番早く過ぎ去っていった気がします。4月に入るとすぐにFinal Examといって学期末テストがあるため、授業も追い込みという感じでした。


写真 2017-04-10 12 04 09.jpg


 Speaking&Listeningのクラスでは、最後のプレゼンテーションが行われました。課題は8分間でクラスメイトが知らなくてかつ興味が持てそうなものを教える、というもので、私は日本人にとってとても重要であるお辞儀の文化にといてのプレゼンテーションをしました。今回のプレゼンの形式はかなり特殊で、クラスを半分に分け、1日目は半分がプレゼンする側、残りの半分が聞く側にまわり、1人が1人に発表するいわゆるペアのような形で、その聞く側がローテーションしていき、1対1の形で全員のプレゼンテーションを聞くというスタイルでした。このスタイルにするとクラスメイト全員の前で1回勝負という緊張感がなく、そのうえ7回ほど自分のプレゼンをすることができるので、回を重ねるごとに上達していっているのが分り、とても良かったです。


写真 2017-03-14 13 29 49.jpg


 更に、1対1であるので質問がしやすく、相づちを打ったりコミュニケーションを取りながら進めていけるので、いつもより理解が深まるし、自分のプレゼンテーションもしっかり理解してもらえたと思うので、とてもいい機会だったと思います。授業の後、たくさんのクラスメイトがおもしろかったよと感想を言ってくれ、少しは日本の文化に興味をもってくれたと思うので良かったと思います。中には、あなたのプレゼンテーションが1番良かったと言ってくれるクラスメイトがいて、それを聞いた時は頑張って用意して良かったなと思ったし、本当に嬉しかったです。


写真 2017-03-24 23 23 28.jpg


 今回のタームは前のタームと比べ、休み時間などにクラスメイトと話す機会がとても増えたように感じます。クラスメイトのことをよく分かってきたというのもあると思いますが、自分の心にも余裕が出てきた証でもあると思います。来た当初は、うまく通じ合えず悔しかったし、クラスメイトにも不快な思いをさせてしまうこともあったと思います。でも、今はみんなと話すことが楽しく、そこからたくさんの知らなかったことを学ぶことができます。クラスメイトのほとんどは色んな国からの移民であり、一生カナダで暮らしていくと決心した人たちばかりです。そのため、みんなの英語を学ぼうとする姿勢や努力は素晴らしいです。そして何より、前向きで広い心を持っていると実感しました。私より20歳も30歳も上なのに、みんなパワフルで時には励ましてくれたりアドバイスもくれたりして、先生がたくさん居るようでした。みんなのおかげでこのタームも乗り越えられたと思います。あとはFinal Examを残すのみ!精一杯やりきって、残り1ヶ月弱のカナダの生活を満喫します!

 

2月はかなり多くのイベントがありました。まず2月の初めには、冬のフィールドトリップでバンフ国立公園に行きました。今回はそこで犬ぞりとスキーをやりました。犬ぞりは、バンフの国立公園内の森の中や湖の上を滑っていくので、景色がとても綺麗でした。スキーはレイクルイーズという場所の、とても大きいスキー場でやりました。そこはロッキー山脈の一つの山に位置しており、高い山の上から滑ることができます。そこに行くにはゴンドラで10分程かかります。山の頂上からは国立公園内が見渡せて、とても綺麗でした。また、そこからのスキーのコースはかなり急な坂が多く難しかったけど、とても楽しかったです。


智裕023.jpg

次にリーディングウィークとうい大きな休みがあり、それを利用してバンクーバーに行ってきました。バンクーバーはエドモントンよりも暖かく、とても過ごしやすかったです。そしてバンクーバーは観光地なので、多くの有名な場所があり、とても楽しかったです。最初にバンクーバー水族館に行きました。そこは世界的にも有名な水族館で、かなり多くの種類の生き物が居ました。また、色んな生き物が居て、それらの名前が英語で書かれていて良い勉強にもなりました。


智裕021.jpg

そして、水族館のある場所には、いくつかのトーテムポールがありました。バンクーバーを中心にブリティッシュコロンビア州はネイティブの人たちが居て、彼らはトーテムポールという文化を持っていました。なのでバンクーバーではそのような独特な文化をあじわうことができました。

 また、有名な観光スポットであるキャピラノ吊り橋公園には、とても長いつり橋が森の中にありました。その公園は山の中にあり、吊り橋だけでなく木の上の道や池の周りをハイキングでき、カナダの大自然を楽しむことできました。その後には、イングリッシュベイという海岸に行きました。エドモントンはカナダの真ん中くらいにあるので、久しぶりに海を見ることができ、僕にとってそれは新鮮な光景でした。


智裕022.jpg

 バンクーバーは観光地であるため、日本や様々な国からの観光客が居たり、山や広い平地、川や雪の景色ではなく、海や雪のない日本のような山など、バンクーバーとは少し違ったカナダを見ることができました。

 次に学校生活では、バドミントンに加えてドッジボールのクラブが始まりました。ドッジボールのチームは最高8人までで、試合には6人出ることができます。初めはチームメイトの誰とも知り合いではなかったので、とても緊張しましたが、皆フレンドリーで優しかったので仲良くなることができました。また、2月中には3回試合があり、どの試合も楽しかったです。


智裕024.jpg

 そして2月の終わりには、ビジネスクラスのテストを受けました。テストは自分としてはとても難しかったけれど、授業の理解度を確かめることができたので良い経験と勉強になりました。3月は留学生活の終盤に入るので、まだ挑戦していないことを全部やっていきたいです。

 カナダに来て一ヶ月になり、生活に少しづつ慣れて来たように思います。

 10月の始めに、学校主催の1泊2日の旅行に参加し、カナディアンロッキーの方に行きました。そこでは、ラフティングをやったり、馬に乗って山の中を散策したりしました。これらのアクティビティは高度な英語力を必要としないので、周りと同じように楽しむことができました。

 夜にはバーに行き、知らない人にたくさん話しかけられたり、無理やり踊らされたりしましたが、楽しかったです。ただ、暗かったり、音がうるさかったりしたので、顔や名前を全然覚えられなかったことを、少し後悔しています。

 また、サンクスギビングデーという祝日には、着物を着て夕食パーティーに参加しました。アジア系の人にはウケました。夕飯の大半が甘いものばかりで、カナダの人に聞いたら、カナダの一般的な料理だと言っていたので、カナダの料理は甘いんだなと思いました。

 10月半ばになると、ESLのクラスにも慣れてきて、授業前などにクラスメイトと世間話をすることもあります。ただ、1対1の会話なら何とかなりますが、グループワークやディスカッションになると、やはり皆についていけず、全然話せないことがあります。単純に何を言っていいの分らなくて、結局黙ってしまうのです。

 先月は友人を作れず困っていましたが、今月に入り、クラスメイトをマキーワンのアイスホッケーに誘ってみました。遊びに行くまではそこまで話したっことなかったのですが、「いいよ。」と言ってもらい、一緒に遊びました。そこに来た彼の友人と仲良くなり、チャットしたり車で遊びに連れて行ってもらいました。

 また、ここに長くいるESLの中国の人と仲良くなり、10月の末に運動会のようなものに一緒に参加しました。マキーワンの生徒やエドモントンに住んでいる方々と、様々な競技で競い、表彰台に上がることはなかったが、色々な人と触れ合うことができるいい機会でした。 

 10月後半になると、こちらの学校の日本語クラスのヘルプに行くようになり、日本について教えています。先生は日本人ですが、学生は日本語を習って今年が二年目で、外で日本語を使う機会も皆無なので、授業はほぼ英語で進み、私が何か説明するときも英語を使うので、なかなか上手く伝わらないこともあります。文法や作文の問題で、あっているか間違っているかの判断は、私は日本人なのでつくのですが、何がどう間違っているのかを、彼らが習ったやり方になぞらえて教えるのはかなり難しいです。

 やる気のある生徒は、授業外でもメッセンジャーなどで日本語についての質問をしてくるので、嬉しく思います。また、来年日本の企業にインターンシップに行くという学生がいて、彼が日本についてかなり興味を示しているので、授業後などに会って会話をしています。 

 10月31日はハロウィーンで、友人がホームステイしている近所を廻り、一緒にトリックオアトリートをし、ほとんどの人が笑顔でお菓子を持ってきてくれました。

 二ヶ月経ち、講義では何を言ってるか大半理解できますが、同級生、特にカナダの人の日常会話にはまだついていけません。何を言っているのか分らない事も多々あります。残り一ヶ月と半分、1日1日を無駄せず、後悔のないように生活していこうと思います。

西川翔真101.jpg
西川翔真102.jpg
西川翔真103.jpg

 カナダに着いてから1ヶ月と少し経ちました。カナダに着いた翌日、ルームメイトがスーパーやモールなどに買い物に行くのに付き合ってくれて、商品についてアドバイスもしてくれました。


 寮に入ってからの最初の1週間は、RA(Residence Assistant)の方たちが企画してくれた''Welcome party''や、寮に住んでいる人たちとの親睦を深めるような催し物がいくつかあり、カナダ人と交流する機会がかなり多かったです。みんなすごく優しく接してくれて、すれ違う時にHelloと言ってくれたり、笑いかけたりしてくれて、いつも嬉しい気持ちになります。


 私がいるエドモントンには、バスに乗れば行ける距離にいくつかアジアンスーパーがあり、たくさんの日本の商品が手に入るので、とても便利です。ただ、日本からの輸入品のため価格は高いです。日本食が食べたいなと思ったときに買いに行くのがいいかもしれません。


 私は現在Speaking&Listening, Vocabulary, Reading&Writingの3つの授業を履修しており、どの授業にも共通して言えるのは、学生のSpeaking力、Listening力がとても高いことです。また、日本人と1番違うなと感じるところは、授業中の積極性です。自分の意見を言ったり、積極的に質問をする周りの学生には日々刺激を受けており、私が見習わなければならない姿だと思います。

笠原祥美9月用2016-09-25 15 59 55.jpg笠原祥美9月用2016-09-25 14 41 50.jpg笠原祥美9月用2016-09-24 20 12 37.jpg



7月は一番忙しい月でした。授業も終盤に入り、リサーチペーパーを提出しなくてはならなかったり、それに基づくプレゼンテーションも必要とされたりと忙しい毎日でした。今回は言語、特に“英語”の男女の使い方についてまとめました。ちょうどモロー先生のゼミのテーマの一つでもあります。 例えば、女の方がよくしゃべると言われていますが、実際そうなのでしょうか?会社などでのミーティングでは、男性のほうが一般に多くしゃべります。なぜなら、男性は会議等で意見を言うことが強く求められるからです。でも今は多くの女性も男性の様に働きつつあります。ですので、女性も意見を言うことが重要になってきました。 その他様々な例を見つけました。 最終的にはそのリサーチペーパーを提出した後プレゼンテーションが行われました。皆長く研究してきただけあって良い物もたくさんありました。 

  

P1070644.JPG

P1070645.JPG

 忙しい月でしたが、”Festival City,Edmonton”. 夏祭り、イベント盛りだくさんでした。7月1日の”Canada Day”に始まり、“International Street Performance Festival”(家の近くの会場で10日間にわたって、何かしらの演技が行われていました。よく見に行きました。毎日のように混んでいました)。その他“A Taste of Edmonton”も素晴らしかったです。様々な国の屋台やBeer Gardenやバンドなどがあります。ここにはボランティアにも行き大変素晴らしい祭りでした。 更に、パレードや”Capital Ex“と言って、一時的な遊園地がきました。何種類ものジェットコースター等もあり、本格的でした。まだたくさん小さなイベントがありました。ほとんどの祭りは自分の家の近くなので本当に運がいいと思いました。 こんな良い時期にエドモントンにいられ嬉しいです。 授業は来週で終わりです。8月31日の日本行きのチケットを買いました。本当に最終日が迫りつつあります。

 

P1070646.JPG

P1070648.JPG

 

 本当に留学終盤になってくるにつれて、時の流れの速さを感じます。驚くほどに速く過ぎ去るのでたまに時間が止まってくれたらと思う今日この頃です。

 

 

P1060041.JPG 

 今は7月下旬締め切りのFinal Reserch Paperに取り掛かっています。今回のテーマは“Do men and wome use the language in the same way?”です。自分は今Morrow先生のゼミに所属いて9月から本格的に社会言語学の勉強を開始します。これを調べることでより9月からの理解が深まると思います。 調べるにあたって,インターネットで資料を探したり、学校の図書館で本を探すことからスタートしました。これから、本当に自分でまとめていき、1300字程度で仕上げる予定です。 その後それを使用したプレゼンテーションもあるので、今後3週間は一番忙しくなりそうですが、今のところ順調に進んでいて、自分の興味のある分野なのでより理解が深まりそうです。

 

 6月の半ばは少し危険なことがありました。夜の12時過ぎ、家の近くを友達と歩いていたら、タクシーに追われている男女2人に出くわしました。自分たちが第一発見者なので勢いで追いかけました。人通りの多いdowntownだったので、何人かで捕まえ、警察が来て、すぐにお金を払わなかったので、自分の目の前で現行犯逮捕されました。今回は運よく私たちは無事でしたが、きっと危険なことをしたんだと後から思いました。もし犯人がナイフを所持していたら刺されたりすることもありうるわけです。 皆さんはこういう状況でどうしますか。なにもしないという選択もあると思います。

 

 6月下旬になって、町中あちらこちらでお祭りやイベントが行われるようになりました。毎週土曜日の朝市が大好きです。気候の大変さわやかな下にたくさんの人が集まります。屋台があります。とても平和でリラックスできる落ち着いた風景です。そんなエドモントンの夏が私は大好きです。夜の夕立も夏のシンボルになりつつあります。

 

 

P1060210.JPG  P1050952.JPG

五月から新しいクラスが始まりました。このクラスは最終レベルのESLクラスです。このクラスをある基準より高くパスすればそのままMacEwanの大学に入れます。それを意識したクラスなので決して楽ではありませんし、今後の自分の専攻を決めていく時期でもあります。しかし自分にとっては大学に行かずもちろん日本に帰らなくてはいけないので少し残念でもあります。

 

 今のクラスはmorning classで8:00amから12:30pmまで毎日のクラスです。朝は早いですが慣れれば大丈夫ですし、今までのafternoon classの時より多く時間がある気がします。特にこの時期なので午後時間が有るととても有意義です。外に出歩いたり、ジョギングに行ったり、プールに行ったりしています。学校へは毎日自転車で行っています。昨日6月9日に自転車のサドルを盗まれました。とても残念です。 5月ですがさすがエドモントン。朝晩は冷えます。数回雪も降りました。特に5月4日は吹雪になり非常に大変で15cmほど積もりました。5月に雪を見たのは初めてでびっくりしました。5月下旬にも降りました。

 

 

P1050329.JPG 

  再び授業のことを話します。readingは小説を読みます。それを元にクラスでディスカッションがあります。決して簡単ではありません。たくさん新しい単語も出てきますし、自分で読み取って考えなくてはなりませんがとてもやりがいがあります。 listeningもずっとレベルが上がりました。あるlectureを聞いて、ノートテーキングをしてテストを受けます。記述式です。結構きついですがだいぶ慣れてきました。さらに、家では”Open University“といって、家や学校にいながら、ある大学の講義がすべて聴けます。もちろん授業を聞くわけですので一回辺りが大変長いですが、本物の大学の講義と同じなのでものすごくためになります! writingもあります。7月の終わりには、research paperを提出しなくてはなりません。1000語ほど要求されます。後2ヶ月しっかりやりつつ、夏(たまに冬のように寒いですが)を楽しみます。

 

5月は誕生日の月でした。初めての海外での誕生日でした。盛大な誕生日パーティーがありました。本当に素晴らしい日でした!!

 

P1050710.JPG

 

P1050836.JPG

4月の最初は期末試験で忙しかったです。一度ESLに入ってしまっているので、全てのESLをパスしない限り、通常の授業を取ることができないのが残念ですがESLも勿論ためになります。試験終了後は、約1カ月春休みで、5月3日から再開されます。春休み前半2週間を使い、New York,Toronro,Niagara Falls,OttawaとMontrealに旅行に行ってきました。今回は都市が多いので、前もってバス(Grayhound)や電車(VIA Rail)を予約しておき、スムーズな旅行ができ、すばらしい思い出になりました。特にNew Yorkで見た、Broadway,MAMMA-MIAは最高でした。実感したこととして、かなり聞き取れるようになったと想いました。New Yorkのダウンタウンにはとにかく驚かされ、毎日のように行きました。いつでも世界中の人で賑わっていて、“世界の首都”だと本当に実感できたと想います。 Niagaraでの滝は、なんと表現してよいのか…。天気も最高ですばらしい限りで、どんだけ見ていても飽きないほどでした。アメリカ側から見るために、カナダ側から歩いてアメリカ側に渡って国境を越えたことも大きな思い出になりました。 Montrealでは、カナダですが、ほとんど英語は話されていません。町の人も、電車の中のアナウンスもすべて完全フランス語で苦労しました。ですが、こちらから話せば、話してくれます(もちろん英語をしゃべることは彼らにとって嬉しいことではないようですが、半ば強引に…?)

 

27179_1422683571692_1370805953_31154766_1909023_n[1].jpg 

27179_1422694571967_1370805953_31154789_140671_n[1].jpg 

  今回の旅は都市も多く移動大変でしたが、何とかうまく行きすばらしい旅になりました。世界共通語である英語ができれば、たくさんの人ともっと交流できるし、多くの場所で使えます。もっともっと英語力を伸ばせば、もっともっと充実した旅行になると想います。 5月からまた新たなスタートが始まります。今のエドモントンは真冬と真夏が同居中です。先日27度近くまで上がったのに、今はまた冬に戻り雪も降ります。

27179_1422763893700_1370805953_31154894_6768552_n[1].jpg

 今月も時の流れがとても速く感じます。今月は授業でプレゼンテーションがあったので、先月よりも忙しくなりました。授業の終わった後、図書館で準備と勉強で毎日忙しかったことが思い出されます。でも本番は何とかうまくいって良かったと思いました。

 

 ぼくは、日本語を教えることに興味があり、毎週日本語クラスに行きます。3月7日にアルバータ州全体で日本語スピーチコンテストがあり聞く機会がありました。そのスピーチコンテストは、予想以上にレベルが高くて、大変驚くと同時に、勉強になり、楽しい時でした。 

  

 今までは全てのことが新鮮でしたが、慣れてきたこともあり、新鮮な事がなくなってきた気がします。ですがそんな時、3月まで名古屋学院に留学していたMacEwanの学生が帰国してきました。約半年ぶりにあい、大変新鮮で、心がリフレッシュされた思いです。一緒に遊びに行ったり、NGUやMacwanのこと話したりと大変楽しいです。ひさしぶりに私の英語を聞いた彼に“だいぶうまくなった、改善している”と言ってもらえて、もっと頑張りたくなりましたし、反対に彼の日本語も上達していて、びっくりしました。彼が帰国したおかげで、また新しい友達にも会えるようになりましたし、視野が広がり始めました。新しい友達や彼との交流の中で、自然に英語力がついてくることを信じています。

 

 極寒のエドモントン。ようやく春が来たようですが、時々とても寒いです。4月になりましたが、時々雪がまだ降ります。早く名古屋くらいの春が来てほしいです。厳しい冬を乗り越えただけあり、春がこれば本当に実感できると思います。楽しみです。

 

  P1040417.JPG

P1040559.JPG

今月始めMacEwanではGlobl weekというイベントが行われ参加し、2月14日はChinese New Yearだったのでそのイベントにも参加でき楽しい月でした。まず2月1日にはGlobal weekの一環として日本を紹介するためにJapanese Boothを出しました。それは大学祭の模擬店のようでした。前もって日本語の先生から日本らしい写真やお正月の物を借り、さらに親から日本のお菓子や浴衣、掛け軸、扇子等飾れるようなもの全て用意し展示しました。日本文化について説明できるようにもしておいたのでとてもいい思い出になりました。かぼちゃの煮物やおにぎりも食べてもらいました。日本ブースの他に中国やインド アフリカの国々などたくさんブースがでていて、とても有意義な時間が過ごせたと思います。日本人の手助けがいなかったので、毎週自分が行く日本語クラスの生徒数人に手伝ってもらい大成功でした。

  

P1030678.JPG さらに2月5日にはFashion Showにも参加しました。やはり日本人がいないので、私は3着の浴衣や法被を着て舞台に出ました。日本浴衣は独特で大好評で、たくさんの観客から写真を撮ってもらいいい気持ちでした。他の伝統的な服を着てる学生ともたくさん写真を撮ることができ、留学して良かったとまた強く思うときでした。一部の学際は演技が許されていました。私は日本語の詩を読みました。たとえ誰もわからなくても、美しい日本語の響きを感じ取ってくれたと信じています。

P1030751.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次は中国の正月のイベントにも参加しました。これは学校のイベントではないですが、中国の正月の過ごし方、祝い方をよく知るきっかけになりました。このイベントの中でも日本についてプレゼンテーションさせていただく時間をもらい、浴衣をきて日本を紹介しました。本当に楽しく、多くの国の人と情報交換出きる素晴らしい月になったと思います。   日本語クラスの学生が日本語スピーチコンテストに3月6日に参加します。手伝ってあげました。正しい発音教えてあげました。本番で力が発揮できるととてもうれしいです。私応援に行きます。

 

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.12

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち(カナダ)グラントマキューエン大学カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは短期留学プログラムです。

次のカテゴリは(カナダ)マキーワン大学です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。