[試合結果]
10月4日(日)名古屋経済大学グラウンドにて、名古屋経済大学と試合を行いました。
名古屋学院大学 10 ー 5 名古屋経済大学 で、勝利となりました。
たくさんの応援ありがとうございました。
[試合予定]
カネスエカップ順位決定戦の日程、場所は現在調整中です。
引き続き変わらない応援をよろしくお願いいたします。
[試合結果]
10月4日(日)名古屋経済大学グラウンドにて、名古屋経済大学と試合を行いました。
名古屋学院大学 10 ー 5 名古屋経済大学 で、勝利となりました。
たくさんの応援ありがとうございました。
[試合予定]
カネスエカップ順位決定戦の日程、場所は現在調整中です。
引き続き変わらない応援をよろしくお願いいたします。
[試合結果]
9月28日(日)豊田市運動公園にて、名城大学と試合を行いました。
名古屋学院大学 26 ー 45 名城大学 で、残念ながら敗戦となりました。
たくさんの応援ありがとうございました。
[試合予定]
10月12日(日)名古屋学院大学にて、東海学生リーグ朝日大学戦が行われます。
引き続き変わらない応援をよろしくお願いいたします。
[試合結果]
9月21日(日)中京大学グラウンドにて、中京大学と試合を行いました。
名古屋学院大学 0 ー 106 中京大学 で、残念ながら敗戦となりました。
たくさんの応援ありがとうございました。
[試合予定]
9月28日(日)豊田市運動公園にて、東海学生リーグ名城大学戦が行われます。
引き続き変わらない応援をよろしくお願いいたします。
[試合結果]
9月14日(日)愛知学院大学グラウンドにて、愛知学院大学と試合を行いました。
名古屋学院大学 28 ー 39 愛知学院大学 で、残念ながら敗戦となりました。
たくさんの応援ありがとうございました。
[試合予定]
9月21日(日)中京大学にて、東海学生リーグ中京大学戦が行われます。
引き続き変わらない応援をよろしくお願いいたします。
[試合結果]
9月20日(日)愛知学院大学グラウンドにて、愛知学院大学と試合を行いました。
名古屋学院大学 5 ー 64 愛知学院大学 で、残念ながら敗戦となりました。
たくさんの応援ありがとうございました。
[試合予定]
10月4日(土)名古屋経済大学にて、カネスエカップ名古屋経済大学戦が行われます。
引き続き変わらない応援をよろしくお願いいたします。
[試合結果]
9月7日(日)名古屋学院大学グラウンドにて、金沢学院大学と試合を行いました。
名古屋学院大学 7 ー 59 金沢学院大学 で、残念ながら敗戦となりました。
たくさんの応援ありがとうございました。
[試合予定]
9月14日(日)愛知学院大学にて、東海学生リーグ愛知学院大学戦が行われます。
引き続き変わらない応援をよろしくお願いいたします。
日頃より多くのご支援ご声援、誠にありがとうございます。
東海学生リーグが開幕します。
9月7日(日)金沢学院大学戦が初戦となります。
『東海学生リーグ1位』という目標に向けて、全力で挑み続けます。
応援の程、よろしくお願いします。
対戦相手 | キックオフ | 会場 | |
9月7日 | 金沢学院大学 | 16:00 | 名古屋学院大学グラウンド |
9月14日 | 愛知学院大学 | 16:00 | 愛知学院大学グラウンド |
9月21日 | 中京大学 | 16:00 | 中京大学グラウンド |
9月28日 | 名城大学 | 14:00 | 豊田運動公園 |
10月12日 | 朝日大学 | 11:30 | 名古屋学院大学グラウンド |
10月19日 | 名古屋経済大学 | 11:30 | 名古屋学院大学グラウンド |
10月26日 | 日本福祉大学 | 14:00 | 日本福祉大学グラウンド |
[試合結果]
7月19日(土)名古屋学院大学グラウンドにて、愛知教員クラブと試合を行いました。
名古屋学院大学 17 ー 39 愛知教員クラブ
たくさんの応援ありがとうございました。
[試合結果]
7月19日(土)名古屋学院大学グラウンドにて、大同特殊鋼と試合を行いました。
名古屋学院大学 19 ー 41 大同特殊鋼
たくさんの応援ありがとうございました。
ラグビー部に所属するスポーツ健康学部学生3名が2025年度愛知県学生選抜に選出されました。
・林田翔空(4年・副将/写真右)
・舛友陽輝(4年・副将/写真左)
・八尾太介(4年・主将/写真中央)
3名は6月29日(日)に行われた第53回愛知県ラグビー祭で、愛知県学生選抜として、豊田通商BLUE WINGとの試合に出場しました。
結果は7-47で敗戦となりましたが、各々が貴重な経験を得ました。
チームでの目標達成に向けて、この経験を還元してほしいと思います。
以下、出場選手からのコメントです。
・林田翔空(4年/長久手)
去年も選出していただき、去年は不完全燃焼だったので、今回は最初から全力でプレーしました。ディフェンスが多かったので、名古屋学院大学のディフェンスを体現することに努めました。結果は負けてしまいましたが、他大学の学生と同じチームとして戦えて楽しかったです。この経験をリーグ戦に活かしたいと思います。
・舛友陽輝(4年/金光藤蔭)
とても貴重な経験をし、名古屋学院大学だけでは経験できないプレーや戦術などを得ることができたので、今後に活かしていきたいと思います!
・八尾太介(4年/御所実業)
普段はライバルチームの選手とチームメイトとしてお互いを刺激し合える、とても有意義な時間になりました。ここでできた繋がりを大切にし、リスペクトを持ってリーグ戦に挑みたいと思います。 また、選抜で感じたことを自チームに持ち帰り、還元していきたいと思います。