硬式野球部

硬式野球部

Detail

春季キャンプ

3月3日(木)~11日(金)まで、沖縄県恩納村にあるONNA赤間ボールパークにて春季キャンプを行っています。

春季リーグ戦開幕まであと1ヶ月をきり、良いスタートが切れるようチーム一丸となって練習に励んでいます。

謹賀新年

明けましておめでとうございます。

名古屋学院大学 硬式野球部は1月8日から練習始めでした。

暖冬のせいか今年は雪が降らず素晴らしい練習日和が続いています。

今年も一部昇格に向けてスタッフ、選手一丸となって日々精進していきますので応援宜しくお願いします。



主務 瀧澤

強化リーグ 結果報告

11月21日   対名古屋経済大学   名古屋経済大学G   2対3   ⚫︎
       22日   対同朋大学              愛知工業大学G       3対7   ⚪︎
       28日   対東海学園大学       名古屋経済大学G   6対1   ⚪︎
       29日   対愛知学泉大学       名古屋学院大学G   2対0   ⚫︎

強化リーグ4試合は2勝2敗という結果になりました。
これで今年の試合を全て終え、これからは冬練になります。
体調管理をしっかりして意識を高く持ち、
来年のキャンプやオープン戦、春季リーグ戦に繋がるよう頑張っていきます!

秋季リーグ 最終週 結果報告

 

対同朋大学 東海学園大学G

 

1017

名古屋学院 310003000 7

同朋    000200000 2

 

バッテリー 野田、土屋、嶽野─力根、高橋、谷岡

二塁打 町野

 

同朋大学との試合を72で勝ちました。

攻撃では初回4安打と2四死球で3得点、

続く2回も1得点し、6回にも4安打と四球、相手のエラーが絡み3得点。

守りでは、先発野田が7回まで2失点、続く土屋、嶽野も無失点に抑え

勝つことが出来ました。

 

投手野田が防御率0.61という好成績を残すものの、

一部昇格という目標を達成できず2部リーグB2位という結果で秋季リーグを

終えました。応援ありがとうございました。

1部昇格できるようこれからの冬の練習や、

強化リーグ、キャンプなどとさらに上を目指しチーム一丸となって

頑張っていきますので、これからも応援よろしくお願い致します。

秋季リーグ 第5週目 結果報告

 

対同朋大学 東海学園大学G

 

1010

同朋    210002311 10

名古屋学院 300000000 3

 

バッテリー 嶽野、藤本、小崎─谷岡

二塁打 太田

本塁打 稲葉

 

1011

雨天中止

 

1010日、同朋大学との試合は初回味方のエラーが続き2失点。

その裏1番松岡の安打と4番町野が四球で2アウト12塁になり、

5番稲葉のライトの頭を超えるスリーランホームランで逆転。

しかし2回に2安打を許し同点になり、

6回から投手陣がつかまり点差を縮めることが出来ずに、負けました。

11日は前日から降っていた雨により雨天中止になりました。

延期になった試合が今季リーグ戦で引退する34年生の最後試合となるので、

チーム全員で勝利を目指して頑張ります。応援よろしくお願い致します。

 

今後の予定

1017日 対同朋大学 1000~ 東海学園大学G