硬式野球部

硬式野球部

Detail

2016年秋季リーグ 第5週 結果報告

対愛知東邦大学 愛知東邦大学G

 

10月1日

名古屋学院大学 012000000 3

愛知東邦大学  00110020x 4x

 

バッテリー 中野、藤本-谷岡

本塁打 秦

 

10月2日

愛知東邦大学  100000001 2

名古屋学院大学 00003000x 3x

 

バッテリー 野田-谷岡

二塁打 小林

本塁打 清水

 

愛知東邦大学との試合を1勝1敗で終えました。

1日の試合は2回、4番秦が四球で出塁すると

5番清水と8番高田の単打と相手の失策で先制。

さらに3回に3番稲葉が単打で出塁、続く4番秦の本塁打で2得点。

しかし裏に2本の単打で失点。

4回にも2本の単打と失策を許し失点し、さらに7回2死走者なしで死球を許すと、

続く打者に本塁打を許し2失点。

そのまま点を帰すことができず4対3で負けました。

2日の試合では初回死球から失策と単打を許し失点されましたが、

5回に走者1,2塁で5番清水の本塁打により3得点。

そのまま9回先頭打者に単打を許し、続く打者にも単打を打たれ

無死走者1,2塁のピンチになりましたが点を許すものの、

1失点に抑え3対2で勝ちました。

 

現在5勝3敗2部Aリーグ3位です。

自力優勝は無くなってしまいましたが、残りの試合を2勝し他大学の結果によっては

1位の可能性があります。

優勝目指して今週も頑張ります。

応援よろしくお願い致します。

 

今後の予定

対同朋大学 愛知工業大学G

 

2016年秋季リーグ 第4週 結果報告

対東海学園大学 東海学園大学G  

 

925日 

東海学園大学  002010040 7

名古屋学院大学 000140000 5

 

バッテリー 野田、藤本、中野-谷岡

本塁打 秦

 

東海学園大学との試合を11敗という結果で終えました。

25日の試合では3回に四球から三塁打と単打を許し2失点。

4回に四死球と6番谷岡の単打で1点を返すものの5回に失策と単打で1失点。

しかし5回、先頭8番高田が単打で出塁すると9番吉本が犠打で送り、

1番小林の単打で走者1,3塁、相手の失策により1得点し走者1、2塁で

迎えた4番秦が本塁打を放ち逆転。

5対3の2点差で迎えた8回、単打3本と二塁打、失策が絡み4失点。

そのまま得点することができず7対5で負けました。

 

現在4勝2敗2部Aリーグ同率2位という結果になっています。

残り4試合も勝利を目指しチーム一丸となり頑張ります。

応援よろしくお願い致します。

 

今後の予定

10月1日、2日

対愛知東邦大学 愛知東邦大学G

2016年度秋季リーグ 第3週 結果報告

対東海学園大学 東海学園大学G

9月17日
名古屋学院大学 000│100│200 3
東海学園大学   000│100│100 2

バッテリー 中野、野田-谷岡
二塁打 小林、稲葉

9月18日

雨天中止

17日の試合は4回5番清水が相手の失策により出塁すると
続く谷岡の単打で走者1,2塁、7番木島の犠打により走者2,3塁になると
相手の暴投により1得点。
しかしその裏、死球と二塁打を許し1失点。
7回2番種草の単打3番稲葉の二塁打代打小久保の単打と2つの四球で2得点、
裏に四球と二塁打を許し1失点するものの、そこから無失点に抑え3対2で勝ちました。

18日の試合は雨天中止のため予備週に順延になりました。

東海学園大学に勝つことができ現在4勝1敗2部Aリーグ1位という結果になっています。
残り5試合も勝利を目指し2部優勝また1部昇格を目指し、
限られた場所、時間の中少しでも練習を重ねていきたいと思います。

今後の予定
9月24日
対東海学園大学 東海学園大学G

2016年度秋季リーグ 第2週 結果報告

対名古屋産業大学 愛知工業大学G

9月10日
名古屋産業大学 100│000│002 3
名古屋学院大学 000│000│000 0

バッテリー 中野、藤本-谷岡

9月11日
名古屋学院大学 100│133│01 9
名古屋産業大学 101│000│00 2
※大会規定により8回コールド

バッテリー 野田-谷岡
三塁打 清水
本塁打 秦

名古屋産業大学との試合を1勝1敗という結果で終えました。
10日の試合では初回に三塁打2本を許し失点、
攻撃では安打で出塁するもののかえすことができず、
さらに9回単打2本と三塁打を許し2失点。
裏でも得点することができずに3対0で負けました。
11日の試合では初回1番小林が四球で出塁し相手の暴投で先制。
しかしその裏二塁打を2本許し1失点
さらに3回二塁打と三塁打を打たれ逆転されるものの、
4回5番清水6番谷岡9番吉本の単打で1得点、
5回1番小林2番世古4番秦の単打と3つの四球、犠飛により3得点
6回1番小林が四球で出塁し3番稲葉の単打で走者1,3塁になると4番秦の本塁打で3得点、
6点差で迎えた8回5番清水の三塁打と続く谷岡の単打で1得点。
その裏を先発野田が無失点に抑え9対2、7点差で大会規定により8回コールドで勝ちました。

今週も2連勝とはなりませんでしたが、これから連勝していけるよう
日々練習を重ねて頑張ります。

今後の予定
9月17日、18日
対東海学園大学 東海学園大学G

2016年度秋季リーグ 第1週 結果報告

対名古屋経済大学 愛知工業大学G

 

93

名古屋学院大学 000│000│200 2

名古屋経済大学 000│000│000 0

 

バッテリー 中野-谷岡

本塁打 秦

 

94

名古屋経済大学 000│010│000  1

名古屋学院大学 010│000│001x  2x

 

バッテリー 野田-谷岡

 

今週から秋季リーグが始まりました。

名古屋経済大学との試合を2勝という結果になりました。

 

3日の初戦は、2回に二死から三連続安打を許し満塁になるものの、

空振り三振でピンチを抑え74番秦のソロ本塁打で先制、

さらに相手の3つの失策により1得点し、

先発中野が1試合無失点に抑える力投を見せ20で勝ちました。

 

4日は、2回に相手の失策により4番秦が二塁に出塁すると、

続く5番世古が単打で走者一、三塁になり、

6番清水の内野ゴロで併殺になりましたが走者がかえり先制。

しかし7回一死で単打を許すと続けて三塁打を打たれ1失点。

同点のまま迎えた9回に、先頭4番秦が単打で出塁、

続く7回に代走しそのまま指名打者に入った小林が

バントをしたところ相手の失策をさそい無死一、二塁

6番清水内野ゴロ、7番谷岡四球で一死満塁、

続く8番高田の単打で走者帰り21で勝ちました。

 

初戦を二連勝し、いいスタートができたので来週もいい結果が残せるよう

練習を重ねて1部昇格を目指し頑張ります。

今季リーグ戦も応援よろしくお願い致します。

 

今後の予定

910日、11

対名古屋産業大学 愛知工業大学G