「授業」と一致するもの

みなさんこんにちは

毎日が敬人愛人カシスオレンジです

 

はい、そうです

でました

 

7月26・27日(土・日)は名古屋学院大学オープンキャンパス2014が開催されました!!!!!!

( ^▽-)∠※☆オメデトォ~(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

IMG_1475.JPG IMG_1472.JPG

 

 

  ディスカバー!NGU  
         セグウェイ体験
    

IMG_1470.JPG     IMG_1481.JPG

 

美味しいお昼ご飯 ロコモコ丼&油淋鶏ランチ

IMG_1487.JPG 

      NGU国際文化祭               
       レディーストーキング

IMG_1484.JPG      IMG_1491.JPG

 

はい

まさかの二日連続オープンキャンパスです。

 

当日は、大勢の高校生や父兄のみなさんで大学内が賑わいと活気がありました。

模擬授業は大盛況だったようで、図書館から大勢の人が教室に入っていく姿が見えました。

法学部資料室にもドアを開けていると、学生TAの方が高校生さん達をつれて入ってくださいました。

ICカードのドアの開きが早いと面白がっておりました。

 

「あの頃は、ハッΣ(゜ロ゜;)!! 」 という間に月日は過ぎるもので

高校時代から含めると通算5度目のオープンキャンパス

ただいたずらに赤いポロシャツが増えていきました。

来年は、この赤いポロシャツが着られないのかと思うと

目からポロポロと赤いポロシャツの思い出がよみがえります。

今年最後となるとやっぱり寂しいもんですね(・Д・`)

 

 

これから大学生になる高校生の皆様へ

4年間は、あっという間です

たくさん勉強し、たくさん遊び、たくさん本を読んでください

そして

どこの大学でも、どこの学部でも

悔いのない充実した4年間を過ごしてください

 

 

 

それでは、今日は笑い声のする法学部資料室から

 

(名古屋の学生サポーター カシスオレンジ)

キャリアデザイン1a スポーツ4年生を招いて

 今回は、スポーツ健康学部1年生の『キャリアデザイン1a』

15Sの深谷浩史さんと若村彩子さん招き、

後輩たちに「大学生活に関する話し」をしていただきました。

先輩のお二人からは、『どのような大学生活を送ったかで、

より良い卒業後が見えてきます!』とお言葉をいただきました。

P1060470.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんからの質問に先輩が答えるという形で進められ、

先輩からの生の声に興味深く耳を傾けていました。ね(*^_^*)

 授業後、キャリアデザインの山崎先生は『1年生にとってとてもためになる時間

だったと思います。』と、しみじみ良かったわ~!と感想を述べられていました。

学生からは『今日来て良かった!』など前向きな感想をいただきました。

P1060471.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

瀬戸キャリアラ

 

★Bridge★No.15 三輪 冠奈 先生

学生さんと先生を繋ぐ連続企画★Bridge★、今回の先生は・・・

 

 

商学部准教授 三輪 冠奈 先生です。

 

 

三輪先生は、20147月現在、入学センター委員をしていらっしゃいます。

それでは早速、先生の"思い"をご紹介します★

 

 

 


 どんな思いをもって、授業(ゼミ)に臨まれていますか? 

 

思いは2つ。

 

コツコツ積み重ねることの重要さを実感してもらいたい

知識の引き出しをたくさん持ってほしい

 

 

授業ではパソコンを使いながらプログラミングをする実習が多いです。この形式の授業だと、学生はコツコツ積み重ねることの重要性をけっこう実感しやすいんです。少しずつ課題を出すので、最初は全然できない子も回数を重ねていくうちにどんどん出来るようになってきて、「ちょっとおもしろいな」と言ってくれるようになります。

"おもしろいな" とか "技術を修得している感覚" を学生に「実感」してほしいし、させたいと思っています。

 

私自身の大学院入学式のとき、大学総長の式辞でこんなお話を聞いたんです。

「知識というのは、それぞれ細かいものがたくさんあるけれども、でもそれがいつか繋がるときがやってくる。だから1個ずつの知識というものをしっかり覚えていく必要があるよ」と。

その時は、ただただ「ふんふん、そうなのか~」と思う程度でしたが、実際に、歳を重ねていくうちにその知識のひとつひとつが繋がりだして。

「あぁ、あの時言われたことはこういうことだったのか!」と何年も経ってから実感しました。学生時代には感じていなかったことをね。

だから、現学生にも伝えていきたいな、と思っています。

「知識はいつか繋がることがあるから、知識の引き出しを持たなければいけないよ。いつ役立つかは分からない。でもそれがちょっとでも役にたつ時が来るので、勉強をしっかりやってくださいね」と。

 

 


● 授業やゼミへの取り組み 


ゼミでは勉強にプラスして、自分で考えて伝える力を身につける3分間スピーチ をしています。きっかけは、就職活動の対策です。なかなか自分のことを話せないという悩みを持つ子が多くて。じゃ、その練習になるような事をしよう!と思いました。まずはビジネス関係の記事や雑誌を課題として読んでもらい、それを要約し、自分の考えをまとめる練習をしています。そしてスピーチ。テーマは自分の興味があることだったらなんでもよしとしています。アルバイトのことや趣味の車のこととか。最初は学生も3分は長いと感じているようですが、話すテーマが決まればあっという間のようです。震災のことから、左利きがいかに不便かなんて話まで、様々です(笑)

「なるべく 自分の言葉 で頑張って話してください」と伝えています。

今後は、より就職活動に生かせる内容に近づけるように、徐々にテーマを変えていこうと思っています。

 

 

他に、パソコンを使って"シミュレーションモデル"というものを作っています。例えば、工場で物を作るラインの工程をモデル化したり、コンビニエンスストアでの人の動きをモデル化したり。ゼミ生たちは今、どういうモデルを組むか勉強していますが、とても難しいことなのでみんな苦戦しています。完成形を見ると、すごく華やかでいいものなんですが、そこに辿り着くまでは、実はすごく地味な作業。モデルを組むにはすごく時間がかかりますし、何度も実験をしたり膨大なデータを収集・分析しなければなりません。ですが、その地味な作業の答えというのはすぐには出ないということも理解してもらいたいんです。試行錯誤しながらそれでやっとたどり着いたものが、達成感のある、そして成長できるものなんだということを実感してほしいと常に思っています。

 

 




 ■ 先生のお薦め本 

 


先生が大学生の時に買われた本を紹介して頂きました。

 

   『夢を実現する3冊の手帖作り』

 

        中山庸子著 講談社SOPHIA BOOKS


 

この本は、"読む"というより、この本の考え方を是非参考にして欲しいです。単純に言えば「夢ノート」を作るための本。「夢ノート」とは自分の叶えたい夢を書いていくもの。それが小さな夢でも大きな夢でも構いません。例えば、明日チョコレート買いたいとか、将来パイロットになりたいとか・・・。些細なことでもどんどん、どんどん書いていくことで、ぼやぼやっとしていた自分の夢や考えが具体的になってきます。逆に、自分が本当に達成したいものが何かということが分からないと、結局は夢や考えを達成できません。だから思いを常に整理する為に重要だと思った本です。

 

★先生ご自身も、この本をもとに「大学院に行くぞ」「5年後には大学院で博士号をとるぞ」「10年後にはちゃんと仕事してるぞ」と夢ノートに書き込み、❝ あの頃 ❞ の夢を実現されています!! 素敵!





 

■ 今日の一枚 



 今回の写真は、"卒業ゼミ生からのプレゼント"です。 

 


 

今年の卒業生たちがオリジナルの写真立てを作ってくれたそうです。その写真立てに自分たちの写真 を入れて飾って下さい!と贈られたもの。なんて可愛らしい卒業生たち(^^)

 

キャプチャ.JPG卒業生とは今も交流があります。うれしい報告よりも大変だという報告のほうが多いんですけどね。でもそれを後輩のゼミ生に伝えてくれ、と。例えば就職活動のとき、最後の最後まですごく迷って大変だったけども、最後の最後まで粘って決めて良かった。そしてこれを後輩にも伝えて、と自分の経験を話しに来てくれるんです。そういう姿を見ていると嬉しいな~と思います。

 

 

 

 

 


 

授業のタイプに合わせて様々な取り組みをされている三輪先生。授業を受けた学生さん達は、後から振り返った時にきっと、頑張ってきた自分を実感できるだろうな・・・と思いました!!

興味を持った方は是非、先生のオフィスアワーに訪ねてみましょう!

 

 

 

次回の★Bridge★も、お楽しみに★

 

 

 

チョッパー子

 

 

みなさん、こんにちは。大学院事務室安東です。

 

さて、先週末7月12日(土)は企業経営特別研究の日でした。

 

今回は、横浜からお越しいただきました。

㈱メディア新日中 代表取締役の焦楊 氏です。

20140712_メディア新日中(焦楊さん).jpg.jpg

焦楊さんには、昨年度も講演をお願いしました。

話し方が非常に穏やかでありながらも明瞭で、非常に聡明な方です。

 

 

20140712_メディア新日中(全体像).jpg.jpg

中国の歴史や経済改革、経済発展の経緯を踏まえた上で、

現在の中国のメディア産業、インターネット産業などについて

お話しいただきました。

 

学生からの質問がたくさん出ましたが、すべてに丁寧にお答えいただき、本当に感謝しています。

 

土曜日開催ということで、学生は1時限から4時限(9:30~16:45)までみっちり授業を受けた後、

この講義を3時間受けるというハードスケジュールでしたが、

集中力が途切れることなく、聞いていたようです。

 

焦さん、本当にありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん、こんにちは。大学院事務室安東です。

 

7月13日(日)に、大学院授業科目「地域政策論研究(井澤知旦教授)」の学外授業(フィールドワーク)に同行しました。

 

この科目は、地域特有の課題を解決するための政策立案に有用な知識を思考能力を獲得することを目的としています。

簡単にいいますと、そのまちがそのまちらしく、そしてそのまちの特性をいかしたまちづくりができるようなしくみを

考えるような科目ではないかと(私見)。

 

今回は、滋賀県長浜市の「黒壁スクエア」を訪れました。

20140713_雨の中歩く.jpg

あいにくの雨でした。

 

黒壁エリアは、このような古い街並みを残しつつ、新しいお店も取りいれ、うまく共存しているような感じです。

 

20140713_バイオ大学.jpg

「長浜バイオ大学」の町家キャンパスがあります。

 

黒壁1號館 黒壁ガラス館内で記念写真。

20140713_集合写真21.jpg

 

20140713_アーケード内1.jpg

アーケードのある商店街もあり。昔は生活必需品を販売している商店街だったのでしょう。

今は観光客向けのお土産屋さんらしいものもたくさんあります。

 

20140713_ウルトラマン.jpg

突然ですが、ウルトラマンです。

食玩からフィギュアにいたるまで、日本が世界に誇る技術をもつ、海洋堂のミュージアムがここ、黒壁エリアにあります。

受講生、全員テンションがあがっていました。

20140713_海洋堂1.jpg

ガイコツ。

 

20140713_海洋堂4.jpg

ハイジ。

とても精巧につくられています。

 

20140713_海洋堂101.jpg

映画でも使用された恐竜(フィギュア)の存在感にも圧倒されました。

 

お昼ご飯は、鯖街道らしく、焼き鯖そうめん&焼き鯖寿司を食べました。(写真を撮り忘れました)

 

黒壁エリアでは、曳山博物館などにも行きました。(これまた写真を撮り忘れました)

長浜曳山祭りは、秀吉が長浜の地を治めた時から始まっているとても古く歴史のある祭りだそうです。

展示してあった曳山は実際に4月のお祭りで出場するようで、非常に見ごたえのあるお祭りのようです。

また来てみたいと思いました。

 

最後は、長浜城。

20140713_長浜城.jpg

 

ちょうど、NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」が放映されていることもあり、さまざまなところで官兵衛の企画展が

やっていました。

 

20140713_長浜城から琵琶湖を望む1.jpg

長浜城から、琵琶湖を見渡す、の図。天候がわるく、きれいには撮れませんでした。

 

20140713_パンフレット1.jpg

「長浜浪漫パスポート」を購入すると、1000円で5施設見ることができます。

(いかれる際はパスポートを購入されることをお勧めします)

 

20140713_地図1.jpg

長浜駅には観光案内所もあり、街歩き用の地図もたくさん用意されています。

 

まちづくりは、そのまちのひとたちが、自分たちのまちのことをどのように考え、今後どうしていきたいかということを

しっかりと考えていくことが大事なんだなあと改めて感じました。

そして、「よそもの」の視点を常に持ち、他者がみて魅力あるまちかどうかということを常に考えていくことで

継続的に集客できるようになるのだと。

 

そして、大学院で学ぶ学生の多くは社会人が多く、なかでも税理士を目指して学修されている方が多いのですが、

税法に関係のある科目の履修はもちろんのこと、「地域政策」や「まちづくり」、「福祉」「経営管理」のような科目もぜひ履修していただき、

幅広い知識を持った税理士になってほしいなあと、思っています。

 

 

 

 

 

 

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0