「キリスト教」と一致するもの

食べ物とか植物のこと

近頃キリスト教に関係する植物のことが気になっていたら、狙いすましたかのようにスウィーティーの差し入れがあり、もうこれは"キリスト教に関係する植物(や食べ物)を紹介せよ"とのおぼしめしかと。ということでそんな内容のブログ記事を連載しようかと計画中です。
お楽しみに。
(伝道師じゃないほう)

生誕100年の大ベストセラー作家!

あっという間に1月31日、2022年もひと月経ってしまいました。
偶数年はすんなり入る性質なのか、すんなり2022年に順応して2021年と書き間違えることもなく過ごしています。
ところで、2022年は大ベストセラーの作家、三浦綾子さんの生誕100年の記念の年になります。
『氷点』『塩狩峠』など日本のキリスト教文学を代表する作品の数々、ぜひこのメモリアルイヤーに読みたい&再読したいですねー。

「日本のクリスチャンの作家といえば?」三浦綾子さんか遠藤周作さんが半々ぐらいかなーと思いますが、遠藤周作さんのメモリアルイヤーは来年。

あと、、、オルガン的2022年はセザール・フランク(ベルギー出身フランスで活躍したオルガニスト、作曲家)の生誕200年!になります。
きっと今年、コンサートなどで作品が取り上げられると思います。美しい曲ですからぜひチェックしてください。

(伝道師じゃないほう)

シクラメンとキリスト教

写真は私の育てているシクラメン3年目の株。今が花まっさかりのシーズンのはずですが沈黙を保っています(涙)寝てるのかな・・・夏に休眠するタイプの植物です。

IMG_1361.jpg
秋から冬にかけて、まちの花屋さんや花壇、ショーウインドーで見かけるシクラメン、実は聖書の舞台の地域(北アフリカ~地中海沿岸)が原産です。とはいえど、聖書にシクラメンといった名前は出てこないので、その辺の草花的な野の花とかざっとした扱いだったようです。

でも、なんと、その野の花的なシクラメンが、旧約聖書に登場するソロモンという王様の冠のデザインになったという伝承があるようです。
神様から「何か欲しいものは?」ときかれ、「知恵」とこたえた知恵の王として有名な人物です。賢さを示す逸話は日本でも別の人物が行ったという設定で馴染みのある話です。
シクラメンとソロモンの冠の伝承は何パターンかあるようですが、知恵の王として旧約聖書で最も国勢もイケイケだった時の王様が冠にその辺の草花的な扱いのシクラメンを選んだというのは面白いですね。
(伝道師じゃないほう)

ボツになったものたち・・・2021年版

キリスト教センターの行事がないためブログのネタがすぐ尽きてしまう期間になってきました。
ということで、キャンパス内のサイネージ広告に流されている「今月の聖句」の2021年のボツ画像を公開していきますよ。

202108a.jpg

ボツ↑
こちらは2021年8月のもの。「今月の聖句」の第一号になる初回なのでインパクトが欲しくボツに。文字も読みにくいかなーっと。
ちなみに公開したもの↓

202108-kirisuto.jpg

お次は2021年11月のボツ↓

202111.jpg

メルヘンな雰囲気。ゴチャゴチャしているのが気になりボツに。
こちらが公開したパターン↓。

202111c.jpg

そして明日は2022年1月のボツを公開予定です。お楽しみに???

(伝道師じゃないほう)

魚とキリスト教のつながり

連日、魚の話になります。
前回の記事でそのまま書こうかと思ったのですが、行事がなくブログネタの少ないこの時機なので出し惜しみしてみたという前置きは横へ置いといて、魚です。

「キリスト教のシンボルといえば?」

と聞いたら「十字架」ですが、こんな形の魚↓もキリスト教のシンボルなんです。

イクトゥス.jpg

このような文字が入っていたら確実にキリスト教のシンボル。

イクトゥス003.jpgこの文字
ΙΧΘΥΣ
ギリシャ語でイクトゥスと呼びます。
意味は「魚」
それでなんで魚がどうしたかというと、このイクトゥスはギリシャ語で
ΙΗΣΟΥΣ ΧΡΙΣΤΟΣ ΘΕΟΥ ΥΙΟΣ ΣΩΤΗΡ
イエス、キリスト、神の、子、救世主
の頭文字になっているんです!!!

迫害を受けていた初期のキリスト教徒が隠れシンボルとして用いたシンボルになります。

おお、魚ってわりとキリスト教とがっぷり絡んでいますね!
このイクトゥス、街中でもステッカーを貼った車を見たりします。たまにイクトゥス貼ってあると思ったらリボン運動のステッカーだったり、その逆も。私のドライアイかつのんびりした動体視力だとかなり似ています。
(伝道師じゃないほう)

たまにある魚の注文

キリスト教センターの事務室がある名古屋キャンパスのすぐ近くには、名古屋市中央卸売市場があります。そのためかFax番号が似た卸売業者さんがあるようで、月1ぐらいの間隔で間違いFaxがやってきます。
うちは人をとる漁師は関係しているけど、魚類は専門外です・・・。


という言葉にピンときたらキリスト教の知識がある方です。
イエスの弟子の中で最初に弟子になった4人、実は本物の漁師でした。でもイエスに「人をとる漁師になりなさい」と声をかけられて弟子になりました。(ちなみにペトロ、アンデレ、ゼベダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネ)
聖書の中でもたまに魚をとる漁師っぽいことをしています。
まあ、そんなわけで(?)漁業には縁を感じていますが、魚の注文にはお応えできないのであります。
(伝道師じゃないほう)

今日が公現日、エピファニーですよー!!!

今日が公現日、エピファニーですよー!!!
と書いてみたものの、クリスチャンの私でも「だから?」といった気分。あえていうなら「クリスマスの飾り片付けなきゃ!」かもしれない・・・。
あ、公現日とは?に関しては昨日の記事などなどをご覧ください。
本学が関係するキリスト教の教派ではどちらかといえば12月25日がクリスマスのメイン。1月6日の公現日も6日に近い日曜日の礼拝で祝うものの、特別な行事とかコレといったものが浮かばない・・・。
ちなみに教派によっては今日のほうがメインだったり、この日の意味がことなることも、調べると色々とクリスマスってキリスト教といってもいろいろで面白いです。
(伝道師じゃないほう)

2022年!

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。
突然ですが、本日のキリスト教センターの外観。

CIMG5150.jpg
やだもー、仕事納めの日に忙しすぎて、クリスマスの飾りしまい忘れて年越ししちゃった♪とかではないです。
まだクリスマス。
明日までクリスマス。
そう、クリスマスの期間というのは12月25日~1月6日!
テーマカラーは白!
ということで明日までは飾ってイエス・キリストの降誕を祝いますよー。

ちなみに、1月6日のことをキリスト教(本学の関係する教派)では公現日(こうげんび)、またはエピファニーと呼びます。
クリスマス関係のカードとか画像とかを見ると、ラクダに乗ったエキゾチックな恰好をしたおじさん3人組が大きく光る星を指さしていたり、赤ちゃんイエスの前にひれ伏して宝物をささげているようなもの、見たことありませんか?
星に導かれた東方(ベツレヘムからみて)の博士たちがイエスの誕生を祝ったという出来事が、聖書のマタイによる福音書2章1~12節に記述されています。それが1月6日に起きた出来事として、記念されているんです。
(伝道師じゃないほう)

クリスマスの曲をお届け......?

伝道師の方です。いよいよクリスマスですね!

先週の金曜日に、いつも名古屋学院大学のチャペルアワーでオルガンの奏楽をしていただいている 林 友香さん が、特別に瀬戸キャンパスの学生たちのためにオルガンレッスンをしてくださり、2人の学生たちが『ジングルベル』を演奏披露しました!

プロが演奏した曲ではありませんが、初心者ならではの「味」があるような気がします、多分ね。

頑張って練習したみたいなので、ぜひ聴いてあげてください~。
(本人たちからはネット公開了承いただいています)



名古屋学院大学には、名古屋と瀬戸両キャンパスのチャペルにパイプオルガンが設置されていますが、ぜひ学生さんたちにも触って体験してほしいと思っています。演奏してみたいなと思う人は、本学のキリスト教センターまで気軽にお声かけください。

「この町と暮らしたい」

残り2回となった瀬戸キャンパスチャペルアワーのご案内です。

<瀬戸チャペルアワー詳細>
日 時:12月17日(金)13:00~13:30
場 所:瀬戸キャンパスチャペル
奨 励:「この町と暮らしたい」
奨励者:杉本 美由紀(名古屋キリスト教社会館 チャプレン)
聖 書:ヨハネによる福音書14章1〜3節

※学生や教職員など学内関係者のみ出席することができます。なお、出席される際は、手洗い・消毒・検温・マスクの着用などできる限りの感染症対策をお願いいたします。体調不良の場合は出席をご遠慮ください。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82  
Powered by Movable Type 7.903.0

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。