名古屋学院大学のブログポータルサイトになります

名古屋学院大学ブログポータルサイトへようこそ!

名古屋学院大学に集う、さまざまなブログの集約ページです。

学生・教職員の日々の日常をご覧ください。

新着アイテム

あれか、これか

2025年2月20日 スタッフ | トラックバック(0)

 元祖「あれか、これか」の作者はデンマークの哲学者 キルケゴール (1813-1855)

です。彼は人間の生き様 (実存の真理)には二つあり、「享楽的に流されて生きるか」

あるいは「倫理的に悩みながらも自律的に生きるか」人はどちらかを選ぶ『二者択一』

であるといいます。

この時々の「二者択一」の積み重ねをファイナンス理論に持ち込んだのが本書です。

 本書の「あれか、これか」は、多数の企業の価値評価を手掛けたファイナンスの

第一人者である筆者が、企業の起業であるとか成長段階でのファイナンスの選択肢に

ついて、多面的な視点からの考え方を示唆してくれます。

しかしながら、現実の選択はなかなか思い通りには成功しません。その時々の判断

において大事なことは長期的な視点であり、将来価値の拡大をどう持続的に継続し

てゆくかということです。

具体的な一端として借金なのか、株式募集(公開)なのか、リストラなのかという

ような論点にもなりますが、ファイナンス上の選択にあたり、その値打ちを如何に

見抜くか値踏みするかについて語られます。

hikaku_ball_man.png

「あれか、これか」:本当の値打ちを見抜くファイナンス理論入門

(しろとり図書館スタッフ 東空)

東野圭吾 ワールド

2025年2月18日 スタッフ | トラックバック(0)

映画化やドラマ化された作品も多く知名度の高い作家、東野圭吾。

どれを読んでも面白く、ドラマ化された『ガリレオシリーズ』も有名。

個人的には切なさを感じる作品が特に良いと思っている。

そんな作品を紹介したい。

『片思い』

トランスジェンダーがテーマの作品。

今でこそLGBTは世間に認知されつつあるが、2000年頃にこの作品が生まれたのがすごい。

ラストに「片思い」の意味が分かる。

その切なさが...

(瀬戸のスタッフ:emirin)

キャリアセンターのInstagram

2025年2月13日 名古屋キャリアセンター | コメント(0) | トラックバック(0)

キャリセンターです。

秋学期も終了したので、春休みを満喫していますか?

26卒のみなさんは、この春休は、1.2年のお休みとは違い「就活」に費やすことになると思います。

「せっかくの休みなのに~」

その気持ち分かりますが、新卒の就活は一生に1回きりです。

就活やらされている気分の人、、嫌々取り組むより、いっそ非日常イベントだと思って気持ち切り替えましょう!

やったらやったで「頑張った自分」エピソードがひとつ増えて自己肯定感も上がります!

でも、授業が無いから学校行かないし、いまいち気分が乗らない、、そんなときは、

キャリアセンターのInstagram見てみましょう!

・毎日の面談予約枠空き情報

・就活イベント情報(お知らせ、イベントの様子等)

・キャリアセンターの上手な使い方

欲しい情報やモチベーションに繋がる情報がたくさんありますよ!

インスタQR.jpg

ブログを読む
コメント
タグクラウド
リンク