名古屋学院大学のブログポータルサイトになります

名古屋学院大学ブログポータルサイトへようこそ!

名古屋学院大学に集う、さまざまなブログの集約ページです。

学生・教職員の日々の日常をご覧ください。

新着アイテム

普通って何?

2025年9月16日 スタッフ

先日知り合いの方からこんな話を聞きました。

周囲の人と何か違う、とずっと感じていて受診したところ、発達障害と診断され薬を処方された。薬を飲んだら初めての場所や初めての経験でも、いつも感じていた興奮やパニック状態にならず驚いたと。普通の人はこんな世界にいたんだと初めて知ったということでした。

自分の感じていることが普通だという感覚は誰もが持っていると思います。

でも普通ってなんでしょう?

 

ひびのライブラリーにある『不自由な脳』を読みました。

choju51_0035_8.jpgルポライターとして多忙な日々を送っていた著者が41歳で脳梗塞を発病。

経験豊かな臨床心理士との対談で高次脳機能障害の当事者から見える世界を伝えます。

発病後の処置が早く障害の程度は軽いといわれる中、本人が感じている違和感はかなりのもの。

自分の感情が制御できない、あふれる情報に脳の処理が追い付かずパニックを起こす、など壊れた脳に混乱するのだそう。

 

例えば買い物袋をもってドアの前でパニックになる。choju28_0036_3.jpg

ものを持つということはものを落とさずに持ち続けるということ。それは持続的に脳に指令がいっている状態でかなりエネルギーを使っている。それだけで消耗するため別の作業が困難だと。

買い物をして家に入ることは普段特別意識を向けない当たり前のこと―なのにそれだけで疲れ果ててしまう世界を知りました。

普段何気なくしていることは実は脳が適切に処理しているおかげ。

普通と思っていることが普通にできていることに思いを寄せてみませんか?

【図書館スタッフ:フエルトうさぎ】

しろとり図書館ミニ展示「健康な体は食事から」開催中❣

2025年9月12日 管理人

こんにちは! 

ただいま曙館3Fしろとり図書館では、ミニ展示「健康な体は食事から」を開催中です☆

ほんの少し暑さが和らぎ、"食欲の秋"といきたいところですが、暴飲暴食は禁物です!

健康な体は1日にしてならず...毎日の食事の積み重ねが、10年後、20年後の自分を作っているのです。

いつか後悔しないためにも、日々の食生活には気を付けたいものですネ。

でも「体にいい食事」と言うのは簡単だけど、一体何をどれだけ食べたらいいの?と思った方は、是非こちらの展示を覗いてみてください!

自分に合った食事法や、食品の知らなかった意外な効果を知ることができるかもしれません。

健康な体を作る食事で、"食欲の秋"をほどよく楽しんでくださいネ♪

ミニ展示「健康な体は食事から」は、しろとり図書館のゲートを入ってすぐ右手に展示されています。

ミニ展示「健康な体は食事から」.jpg

(なごやの図書館スタッフ:あかとまと)

9月になりました

2025年9月 9日 学生相談室

9月も早や3分の1が過ぎようとしています。
でも、暑さはなかなか過ぎてくれませんね。
体調崩していないでしょうか?

さて、19日から秋学期が始まります。
19日(金)から25日(木)までは、履修の変更ができます。
春学期、単位が思うように取れなかった人、
頑張ってフル単取るのもいいけれど、ちょっと自分を見つめてみてください。
今の状態、今の気持ちで秋学期、フル単履修して頑張り切れますか?
不安があるなら、
思い切って自分が出られると思う授業だけにしませんか?カウンセラー.pngのサムネイル画像
平日、1日、授業を入れない日は作れませんか?

学生相談室では、あなたの状態を聞きながら履修を考えることもできます。
何らかの病気や障害を抱えているなら、
支援する方法も相談することができます。
1人で考えずに、一度、誰かに相談してみませんか?

秋学期も学生相談室は、皆さんのお役に立ちたいと考えます。
小さなことでも気になったり、心配になったら訪ねてください。
翼館2階、希館2階、2か所あります。
ドアが開いていたら、気軽にどうぞ。
(いつもいるカウンセラー)

ブログを読む
コメント
タグクラウド
リンク