名古屋学院大学のブログポータルサイトになります

名古屋学院大学ブログポータルサイトへようこそ!

名古屋学院大学に集う、さまざまなブログの集約ページです。

学生・教職員の日々の日常をご覧ください。

新着アイテム

📀10月の新着DVD第2弾から ファーストキス⌛🚙

2025年10月24日 学生TA

こんにちは、ニコルです😸

毛布を出し始めました。

気づいたらそんな季節ですね。

冬が来るのが早いのか、単純に夏が長すぎるのか、、

もうわかりませんね😅

8作品のDVDが新たに学情に加わりました!10月の新着DVD第二弾.jpg

この中からひとつ紹介させていただきます。

ファーストキス

カンナ(松たか子)は夫の駈(松村北斗)を事故で亡くし、不仲だった夫婦生活を後悔する。タイムトラベルで15年前に戻ったカンナは、若き日の駈と再び出会い、彼の運命を変えようと奮闘する。

坂本裕二と塚原あゆ子の最強タッグにより創られたタイムトラベル映画です。

長く一緒にいる相手と、齟齬が生じて、喧嘩して、それが積みかさなって言葉すら交わさなくなる。

そんな経験はありませんか。

この映画でも、最初は朝ご飯を向き合って食べていたものが、次第にテレビとスマホの画面、と夫婦それぞれ別の世界が作られて不仲一直線のシーンが散らばっていました。

夫の死後にその行いの数々を後悔したカンナは、タイムリープしてどうにかして夫を死から引き離そうとします。

カンナがくじけそうになりながら頑張る姿と、夫の駆の選択に涙があふれる映画です。

                                           

松村北斗の理屈っぽい理系男子が何百万人の観客を魅了したことでしょう、、。

既に俳優としてたくさん活躍されていますが、この映画でもっと大きくなったのではないかと思います。

主演のお二方は、日常により近い演技が巧みで、声のトーンや小さな動作、後にアドリブだと明かされたシーンも、毎日を大切に生きていないと表現できないものばかりだなと感じました。

だからこそのキャスティング、、素晴らしい。

この映画のように現実でタイムリープするのは難しいですが、今を見つめ直すきっかけにもなると思います。

夫婦やパートナー、大切な人と一緒に観てほしい作品です。

                                        

学術情報センター4階でお待ちしております!

3Dフードプリンターが予測する24の未来食

2025年10月24日 スタッフ

food_hitsumabushi_set.pngこんにちは、スタッフあまりんです。

『ドラえもん のび太の日本誕生』という映画に、
かぶを開けると食べたいものが出てくる秘密道具が出てきます。
子供のころに見てからずっとほしい道具だったのですが、
ついに技術がアニメに追いついたようです。

クック・トゥ・ザ・フューチャー  
 3Dフードプリンターが予測する24の未来食

food_katsudon.png

この本では、乾燥した粉末原料を元に
食品用3Dプリンターで様々な食べ物を出力する
技術やアイデアを紹介しています。

寿司や麺類などの普通の食べ物はもちろん、
文様柄のしゃぶしゃぶ肉や建物型のお菓子、
茹でるとサナギの形からチョウ型に広がるパスタなど、
SF映画やアニメの世界にありそうな食べ物を24種収録。

sweets_pafe_parfait_ichigo.png食べたいときに食べたいものをその場で出力する。
この技術があれば、食糧危機や食品ロスなどの問題も
解決できるかもしれません。
食の未来に思いを馳せてみませんか?

(いちごの中で、埼玉県産の「あまりん」が一番好きで改名した
 なごやの図書館スタッフ あまりん)

宗教改革記念日の特別チャペルアワー

2025年10月23日 キリスト教センター

来週のチャペルアワーのご案ないです。

10月31日の宗教改革記念日にあわせ、日本基督教団部落解放センターの上野玲奈先生を奨励者としてお招きします。ぜひご参加ください。

<名古屋キャンパス>

日 時:10月28日(火)13:00~13:30
しろとりチャペル
奨励者:上野玲奈(日本基督教団部落解放センター)
奨励題:「物語と現実のはざまで」
聖 書:ルツ記 1章15~18節

<瀬戸キャンパス>

日 時:10月29日(水)13:00~13:30
瀬戸チャペル
奨励者:上野玲奈(日本基督教団部落解放センター)
奨励題:「物語と現実のはざまで」
聖 書:ルツ記 1章15~18節

ブログを読む
コメント
タグクラウド
リンク