キャリアセンターのInstagram

| | コメント(0) | トラックバック(0)

キャリセンターです。

秋学期も終了したので、春休みを満喫していますか?

26卒のみなさんは、この春休は、1.2年のお休みとは違い「就活」に費やすことになると思います。

「せっかくの休みなのに~」

その気持ち分かりますが、新卒の就活は一生に1回きりです。

就活やらされている気分の人、、嫌々取り組むより、いっそ非日常イベントだと思って気持ち切り替えましょう!

やったらやったで「頑張った自分」エピソードがひとつ増えて自己肯定感も上がります!

でも、授業が無いから学校行かないし、いまいち気分が乗らない、、そんなときは、

キャリアセンターのInstagram見てみましょう!

・毎日の面談予約枠空き情報

・就活イベント情報(お知らせ、イベントの様子等)

・キャリアセンターの上手な使い方

欲しい情報やモチベーションに繋がる情報がたくさんありますよ!

インスタQR.jpg

案ずるより・・・

| | コメント(0) | トラックバック(0)

みなさん、タイパ 意識してますか?

効率よく、要領よく、時短で、想定内の収穫だけを当てにするのって、ちょっとつまらない。。

なんて思うのは昭和の人間でしょうか・・・

「オンラインで説明が聞けるのに、企業に出向く必要ないよね!」

「SNSで情報収集できるのに、会って話を聞く必要ないじゃん!」

ええそうです。 そもそもHPや紙面で収集できる情報はそれで充分です。

でも。。会社の雰囲気って、web上で伝わりますか? 自分が一日の1/3以上を過ごす場所なのに、合わないところで過ごすのは苦痛。。

最寄り駅からの距離感・現場の音・社内の活気・受付での対応。。

些細な情報でも自分の五感で確かめたものは、意外と決め手になります。 

ネット上で口コミから情報収集だけ一生懸命していても、結局は「人の意見」。自分の感覚とは別。

「企業説明会で出会った就活生と仲良くなって情報交換したら、運命の企業と出会えた!」

「人事の人と説明会後に雑談していたら、家が近所で意気投合!その会社をぐっと身近に感じた」

わざわざ出向くことで、そんな副産物があるのも就活あるある。

時間をかけるのは無駄、と決めつけず、自ら行動すると、意外な扉が開きます。

面接練習やグループディスカッションも同じ。 想定回答をいくら用意しておいても、本番で起きることは場数を踏まないと上手く対応できません。 「集団面接・グループディスカッション対策講座」を活用しましょう!

失敗しても練習だから大丈夫。 「意外と上手くいかない」と感じる人も、「意外と楽しい」と感じる人も、どっちも収穫は多いはず。

案ずるより産むがやすし。 不安な人ほど行動しましょう。

 

ペースは人それぞれで。。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

キャリアセンターです。

先日開催した「就活カフェ」では、多くの学生さんが来てくれ、終了時間ギリギリまでにぎわっていました。

驚いたのは就活が迫った3年生よりも1.2年生の参加者の方が多いということ。

イベントの特性上1.2年生が参加しやすいというのもありますが、選考の早期化によって、早いうちから将来の進路のことを考え、また不安に思う人も多いのかな、と感じました。 でも思ったら即行動に移せるのはいいことです!

1月以降は3年生にとっては見逃せないイベントが盛りだくさんです。

早期選考を実施する企業も多いので、すでに就活準備はできているという人もいるかと思いますが、実際に企業担当者が大学に来る「学内業界セミナー」など、自身の視野を広げ、やりたいことだけでなく合いそうなことにも目を向けるイベントは既に選考経験済みの人にも必見です。(2年生も参加可)

そして、準備もまだまだ、と言う人は「集団面接・グループディスカッション対策講座」「人事担当者による面接対策セミナー」など実践型のワークで経験値を上げ対策していきましょう。集団面接・GD講座チラシ 2025.pdfposter2025_241204.pdf

キャリセンターです。

ヴァーチャルキャリセンター動画更新しました。 

今回は、皆さんが冬休み期間にじっくり見られるようにシリーズ全部載せです。

・就活マナー編

・グループディスカッション編

・面接編

一つ一つは短い動画なので、スキマ時間に色々見て就活対策してくださいね。

そして、年明けすぐの1/8(水)には、お楽しみ就活イベント「就活カフェ」(翼館1Fラウンジスペース)も開催します。

当日の飛び入り参加もOKですが、お菓子や飲み物の用意をするので人数把握の為に予約をお願いします。 友達と一緒に気軽に参加してくださいね。

では、良いお年を!キャプチャ.JPG

12月になると

| | コメント(0) | トラックバック(0)

キャリアセンターです。

12月になると、社会人は「来年に持ち越さないように」と今抱えている課題や仕事に取り組みます。

学生の皆さんも「今年やり残したことは無いか」「今年は結局できなかったな」など一年を振り返ると思います。

会社や学校は4月が新年度なのに、気持ちの区切りは年末年始に影響される。そこにはやっぱり気持ちの区切りをつけるための日本の行事(大晦日の特番、大掃除、初詣等)があって、切り離せない関係があるんですね。

キャリアセンターでは、秋学期以降ほぼ毎週色んな就活に役立つセミナーを開催しています。 これは皆さんが「自分に必要なもの」を選んで参加する形式です。 いくつ参加しましたか?

「え、全員参加って言われたものしか参加してないけど・・」という人、損してますよ。

そして就活で基本となる履歴書(自己PR・ガクチカ)が、書けて無い人、そのまま年を越してしまうと1月以降はじっくり自己分析する時間や機会はなかなか取れませんよ。

今年一年を振り返って、やれてないことのある人は今からでも間に合うものもあります!再度CCSの連絡情報や掲示板を確認してくださいね。

身近なところに情報たくさん!

| | コメント(0) | トラックバック(0)

キャリアセンターです。

3年生(26卒)のみなさん、すでに就活疲れしてませんか?

夏休みに頑張ってインターンシップやオープンカンパニーに沢山参加した人、お疲れさまでした。

でも本番はこれから。 「まだ続くのかぁ~」ってなりますよね。

そう思った人は頑張った証拠!これからはがむしゃらに動くのではなく、じっくり攻めていきましょう。

早期選考が始まっている人は、否が応でもESの作成や面接練習の対策を始めていると思います。

でもそういった予定が無い人は「これからは具体的になにしたらいいの?」となってませんか?

キャリアセンターでは、この時期毎週のように就活対策のイベントや講座を開催しています。

・履歴書ES対策 ・企業研究 ・動画や面接選考対策・選考(書類・面接・GW)通過のコツ伝授 等

まずはこういったものに片っ端から参加してみましょう。

学外でのイベントとは違い、わざわざ出向く必要もない慣れた環境なので疲れません。疲れなければ沢山参加できますよね?

色んな角度から就活について知ることができる→自分に足りないことが見えてくる→これからすべきことが分かってくる

CCSの連絡情報や掲示板でお知らせしていますので「知らなかった」とならないように、定期的にチェックしてくださいね。

キャリアセンターからのお知らせには、こういったイベントの案内だけではなく、「絶対に知っておいて欲しいお勧め企業や情報」も、地域別・個人別に送っています。お見逃しなく!

内定者報告会は明日!

| | コメント(0) | トラックバック(0)

キャリアセンターです。

明日の13時より「内定者報告会」を開催します。

4年生の就活サポーターの先輩が全員登場し、各々の就活体験を振り返ります。

就活をスタートした時期や選考を受けた企業の数や種類も様々な先輩が、就活でどんな経験をしてきたのか?

大変だった時、困ったときどうしたのか?

ネット上の見ず知らずの人のコメントより、身近な先輩の体験談はとっても参考になると思いませんか?

是非参加して今後の参考にしてくださいね。 3年生はもちろん、1,2年生も気軽にどうぞ!

予約はCCS→キャリア就職→JNET→支援行事予約より。2部制なので、1部(全体報告会)のみ2部(個別相談会)のみの

参加でもOK!

内定者報告会のポスター.png

キャリアセンターです。

ヴァーチャルキャリセンター動画更新しました。

3年生の皆さんは、既に早期選考が始まっている人も多いと思います。

実際の選考では、申し込みや問い合わせ、会社に訪問しての面接など、選考が始まることで新たに経験することも多くなります。

また、これからインターンシップやオープンカンパニー等に初めて参加する人も、「髪型」「電話やメールなどのマナー」など、細かなところで不安がある人もいると思います。

この「ほぼ3分就活マナー」ではそれぞれの項目に対して短い動画でわかりやすく解説していますので、是非参考にしてくださいね。

深まる秋深める秋

| | コメント(0) | トラックバック(0)

キャリアセンターです。

外に出ると金木犀の香りが漂い「あ~やっと秋だな」と感じるようになりました。

夏の暑さでのぼせた頭も少しスッキリしてくるような気がします。

そんな冷静さを取り戻した頭でこれから何をしようかな。秋はイベントがたくさんありますね! 

特に3年生(26卒)のみなさんは、就活のあれこれに理解を深める時期かもしれません。

企業研究、自己分析、面接対策、、、人によって気になることが違うと思います。

まずは、11月にあるイベントをチェックしてみてください。 

・11/6(水) 港湾物流業界セミナー (2.3年生対象 企業担当者登壇) 

・11/9(土) 秋の学内業界研究会  (2.3年生対象 企業担当者登壇)

・11/12(火) 公務員内定者報告会 (1.2.3年生対象 公務員内定者登壇)

・11/19(火) 内定者報告会 (1.2.3年生対象 多様な業界への内定者登壇)

全て予約が必要です。 詳しくはCCS連絡情報、または掲示板をご確認ください。

キャリアセンターです。

ヴァーチャルキャリセンター動画更新しました。

【面接対策:身だしなみ編】です。

以外と見られている足元、髪色、髪型・・普段とどう違うの?

秋冬のオープンカンパニーや早期選考に行くときに気になりますよね。

夏は「服装は自由で」「カジュアルで」という表記も多かったと思いますが、本選考が近づく秋冬の企業訪問は気を付けたいところです。

自信がない人は是非視聴してみてください!

10月からはキャリアセンターに常駐するキャリアカウンセラーが2名になります 

履歴書等の添削は済んでいますか? 年末にかけてどんどん混みあってきますので、まだの人はお早めに。

カレンダー

<  2025年2月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 

カテゴリ

アーカイブ

Photos

  • インスタQR.jpg
  • キャプチャ.JPG
  • 内定者報告会のポスター.png
  • 内定者報告会のポスター.png
  • 第2回就職ガイダンス.png
  • 第2回就職ガイダンス.png
  • 072EF38F-D5A0-4D21-999D-DF2335D7106D.jpeg
  • 就活カフェポスター 山下響貴 (1).png
  • 072EF38F-D5A0-4D21-999D-DF2335D7106D.jpeg
  • 就活カフェポスター 山下響貴 (1).png

タグクラウド