「イベント」と一致するもの

本屋さんツアー

みなさん、こんにちは。

大学院事務室安東です。

 

さて、今週水曜に、本学の学術情報センター主催の「本屋さんツアー」が開催されました。

 

これは、授業やレポート作成、論文作成などに役立ちそうな本を自ら選び、その本を本学図書館に

置いて、広くみんなに使ってもらうというイベントです。

 

場所は、栄の丸栄百貨店の中にある「丸善 名古屋栄店」。本学内にも出店してくださっています。

 

学部生及び大学院生の参加者は、おのおので本を選び、そのPOP作成をさかえサテライトで行いました。

3人.JPG

 

書いているところ.JPG

自分で選んだ本についてのPOPをかなり一生懸命に書いています。

 

大学院生の彼が選んだ本は、これ!

DSC_1282.JPG

 

税理士を目指す彼は、税法に関する本をいくつか選んでいました。

本.jpg

 

これらの本は、さかえサテライトの資料室に設置してくれるかも!です。

みなさん、お楽しみに。

 

 

第一回Book Cafe開催報告

こんにちは。
最近、ぜんぜん黒い服を着ていないのに名前はこのまま。黒い人です。

今日は、先日開催した【第一回 Book Cafe】の様子を記事にしたいと思います。


【第一回 Book Cafe】

IMG_0123.JPG

Book Cafeってなに?
「Book Cafe」は、それまで「読書会」として行ってきたイベントを、

より親しみやすいイベント名で行おう

ということで、「読書会」から「Book Cafe」へ、名称を変更しました♪


ちなみに「読書会」としては、通算10回目でした(笑)
 

 
内容は、特に変わりません
横文字になっても、イベントのスタイルは変わりませんよ~

あくまで、「お茶を飲みながら、持ち寄った本について談笑する」のが内容なので、今回もお菓子とお茶がふるまわれました。

ちなみに今回は、当日が誕生日の学生さんが居た為、パンケーキ付きです(笑)

IMG_0126.JPG
(小倉トーストを注文した学生さんも居ました)


今回のBook Cafeは...
第一回目となる今回は、6月12日(水) 15:00~17:00で、予定通り行われましたよ~

参加者の内訳(学生に限定)は......経済学部 2人・商学部 1人・大学院 2人でした。
職員さんは、3人(1人は早めに出られました)でした。

IMG_0122.JPG
(職員さんも本を紹介してくれましたよ~)

第一回のテーマ
第一回のテーマは、
「自由」
でした!

なので、参加者さんには、マンガや雑誌を含め、

今自分が語りたい・紹介したいと思う本

を、持ち寄っていただいたので、ジャンルや内容はバラバラで面白かったです♪

IMG_0127.JPG
(マニアックな雑誌を紹介している学生さんも...)


読書にも電子化の波?
今回のBook Cafeで特徴的だったのは、タブレット端末やスマートフォンを利用して、本を紹介してくれた学生さんが居た事です。

以前の記事で書きましたが、小説を書く方も読む方も、PCやインターネットの普及でデジタル化してきた傾向にあります。
 
 
特に、「ケータイ小説」と呼ばれるジャンルは、パケット定額制が導入された2000年前半から流行したことは、黒い人と同世代の方は知っていると思います。
 

 
近年、スマートフォンやタブレット端末の普及や、自炊による紙媒体の電子書籍化が身近になったためか、使っている人は結構いるみたいです。

残念ながら、今回紹介してくれた学生さんは、電子書籍を利用しているわけでなく、ネットで表紙を拾って内容を紹介してくれただけのようですが、もしかしたら今後、電子書籍化された本を紹介してくれる学生さんが現れるかもしれませんね♪

IMG_0133.JPG
(コチラはnexus 7らしいです。意外と小さいです)


 
次回&次々回で、参加者さんに紹介してもらった本を紹介しますぞ~♪
 
 
(名古屋の学生サポーター 黒い人)

お茶したよ~

IMG_0123.JPG

お菓子は、お高いポテチとかブラウニーとかでした!


当日は、暑かったので白い人になっていました。
日焼け止めの効果がイマイチ、黒い人です。

今日は、以前の記事で告知をしました、3F図書館のイベントの、第一回Book Cafeを、先日開催したので報告したいと思います♪




先日告知を行いました、第一回Book Cafeです。
告知が遅れたこともあり、今回は学生5人と職員さん2人+1人の、計8人で実施しました!


【職員さんの一押し本紹介】

IMG_0122.JPG

現在、水曜日は資格講座が行われているため、翼館もすこし閑散としていますね(苦笑)


しかし!

集まってくれた学生さんはやる気満々!!
複数紹介してくれた学生さんも居ましたよ~♪


【おやつタイム】
IMG_0126.JPG

当日が誕生日の学生さんがいたので、パンケーキなども頂きましたよ~♪
小倉トーストが美味しかったですw

開始が15時からだったので、職員さんの一押し本が、紹介された後しばしおやつタイムでした。


【まさかの雑誌・・・】
IMG_0127.JPG

今回は雑誌・漫画もOKでした。

しかし、ちょっとマニアックな雑誌を持ってきた学生さんが居たのは想定外です(笑)

Book Cafeは、みんなでお茶をしながら好きな本を紹介しあうので、お菓子を食べながらでも全然OKです。



【読みやすい厚さの本です】
IMG_0138.JPG

コチラの学生さんは、なんとなく手に取った本が、面白かったらしく、Book Cafeで紹介してくれました。

CDのジャケ買いみたいで面白いですね♪

黒い人もやってみようかな?


【本にも近代化の波が?】
IMG_0133.JPG

今回印象に残ったのは、スマホやタブレットで本を紹介してくれた学生さんです。

写真の学生さんは、19800円(送料込)で買えると有名なnexus 7で本を紹介してくれました。

Kindil Paperwhiteだと白黒ですが、nexus 7はカラーなんですね~。

黒い人は、Kindilのデモ機を触ったことがありますが、目に優しい印象でした。

nexus 7は、カラー液晶なので綺麗ですが、目は疲れないのかな?


また、写真はありませんが、 i Phoneで本を紹介してくれた学生さんも居ました。

i Phone 4(4Sかな?)だと、少し画面が小さい印象ですが、apple純正のアプリは使いやすさに定評があるそうです♪


黒い人は、今はガラケーの人なのでイマイチ印象が分かりませんが、機会があればタブレット等で読書をしてみたいですね♪





と、いうわけで第一回 Book Cafe 開催のご報告でした♪

次回、第二回の開催は、日時が近くなったらまた追って告知を致しますので、今回参加できなかった学生さんは、また次回のBook Cafeでお会い致しましょう♪


帰りにあんことパンを買っていこう(笑)
黒い人でした♪

こんにちは、大学院事務室安東です。

 

6月17日(月)、大学院の授業時間ⅥⅦ時限目(18:15~)に、

経済経営研究科経営政策専攻の授業科目「企業経営特別研究」がありました。

0617掲示1.JPG 

 今回は、BX紅雲株式会社管理部長の伊藤憲司氏にお越しいただきました。

小さめ伊藤さん.jpg

 

講義テーマは、「事業再生の当事者として~ 私的整理から民事再生への経験 ~」

実際に民事再生となった事業主として、実体験に基づいたお話しをしていただきました。

 

風景1.JPG 

事業継続のこと、従業員のこと、家族のこと、そして現在にいたるまで。

スポンサー決定、税務署とのやりとりなど、講義の内容は当事者しか話せないもので、

受講生も興味津々に聞いていました。

 

企業経営に携わっている方から直接お話を聞くこの授業は、一般の方の参加もOKです。

ご興味のある方はぜひ、お越しください。

詳細は、名古屋学院大学ホームページをご覧ください。

 

なお、名古屋学院大学公式facebook でも、大学院のイベントなど、情報を掲載しています。

http://www.facebook.com/NagoyaGakuinUniversity

たくさんの「いいね!」をお願いいたします。

 

 

目指せ!タドキング

こんにちはー!

学術情報センターのすすむです(´・ω・`)

 

ジメジメジメ・・・

暑い暑い・・・

あー、あつい!!!

 

ってな感じで最近苦労している僕ですが、学情は涼しいので快適な読書ライフを送っています(・´з`・)

だからみなさんも本読も!!w

 

今回は「めざせ!タドキング」について変更の報告をします!!

 

 英語力を伸ばすために最も注目されている勉強法、多読

 

 そして楽しく英語力を伸ばすために現在

 

 i-Lounge と 学術情報センター教員が連携して取り組んでいるイベント

 

 それが・・・ 『目指せ!タドキング』

 

 

スライド1.jpg 

詳細は、2012年5月のブログ参照をお願いします\(◎o◎)/!

 

このチラシに書いてあるように景品と交換できるポイントの基準が変更されました!

しかもしかも、以前では100ポイント取らないと交換できなかったブックカバーが

今回50ポイントで交換できるとのこと!!

 

こりゃ急がねばっ\(◎o◎)/!

 

ということで非常に頑張りがいのあるタドキング、みなさんも目指してみてはいかがでしょうか?

それではまた来週(´・ω・`)♪

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0