「授業」と一致するもの

秋学期が始まりました

この夏も酷暑でしたが、それもやっとひと段落。秋らしくなってきました。

 

4年生でまだ内定のない方はがんばりどころです。

まずはキャリアセンターに足を運んでもらうのがいいと思います。

新卒応援ハローワーク登録会や学内企業説明会も予定されています。

卒業が心配な方は、当然それに向けて計画的に努力しましょう。

 

3年生については、いよいよ就活本番が近づいてきました。

12月からバシッとスタートするために今のうちに準備すべきことはたくさんあります。

キャリアセンター主催の3年生向け行事もいろいろあります。活用してくださいね。

何よりもキャリアデザイン3bの授業をしっかり。

 

1~2年生は「自分育て」にいそしんでください。

勉学、クラブ・サークル、バイト、趣味などでせっせと自分に肥料を与えて大きくなりましょう。

春のインターンシップもお勧めです。

 

では今学期もがんばっていきましょう。

 

第2回税理士セミナーを開催いたします(10月20日)

みなさん、こんにちは。

大学院事務室安東です。

 

今日は日曜ですが、院生の集中講義があるので、約15名の学生がサテライトで授業を受講しています。

 

さて、第2回税理士セミナーのご案内です。

8月24日(土)に第1回を開催いたしましたが、第2回の詳細が決まりましたのでご連絡いたします。

 

日時:10月20日(日)13:15~15:30 

場所:名古屋学院大学 さかえサテライト

 

セミナーテーマ : 税率アップ時の消費税実務QA

講師 : 経済経営研究科 経済学専攻 上杉秀文 客員教授 (税理士)

 

なお、このセミナーは、名古屋税理士会、東海税理士会の認定研修になっています。(研修時間は2時間)

 

 

申込は、FAXまたはe-mailで(先着順)。

詳細は、名古屋学院大学ホームページをご確認ください。

http://www.ngu.jp/system/article/detail/3437

 

うちはうち!よそはよそ!!

そんなに言うならよその子になりなさい!

な~んて、

言ってられないのが学術です!


こんにちは。一応、本学経済学部政策学科(現・総合政策学科)出身。
今日のお昼の事をずっと考えている、お弁当を忘れた黒い人です。


小学校・中学校・高校で、経済学を学んだ人は、そんなに居ないと思います。

例えば、公民や社会系の授業で、ある程度触れることはあるでしょうし、経済学でも利用する計算法は、中学・高校の数学でやります。
しかし、大学でやっている基礎的な経済学演習は、よほどレベルの高い学校でなければ、やらないことが殆どです。

でも、経済学の基礎知識程度の部分は、社会に出れば当たり前に必要となるので、ある程度は知識として持っておきたいです。
というわけで、こちらをご覧ください。


516lJHf5lnL._BO2,204,203,200_PIsitb-sticker-arrow-click,TopRight,35,-76_AA300_SH20_OU09_.jpg

まぁこの本がアメリカの高校生の教科書ってわけではないんですが...
こんなレベルの勉強をしてますよって感じの本ですね。

経済学部の学生さんはもちろん、他学部の学生さんにもお勧めですよ!!
読みやすく、理解しやすく、解きやすい本になっていますよ~。
 
 

(名古屋の学生サポーター 黒い人)

 

お盆が明けて・・・

みなさん、こんにちは。

大学院事務室安東です。

 

お盆休みが終わりましたが、どのように過ごされましたか?

お墓参りや旅行、また学生の方は、勉強に集中!という形で充実した時間を過ごされたかと思います。

 

名古屋学院大学大学院では、お盆休みもさまざまなイベントがありました。

 

経済経営研究科経営政策専攻(税法系演習)の修士論文中間発表、

夏季集中開講の授業科目の集中講義、

また通信教育課程の学生対象に、8月11日~15日スクーリングを実施しました。

通信の方は日本各地から、この名古屋さかえサテライトにお越しいただき、授業科目や演習(研究指導)など

直接先生から指導をいただく時間となりました。

 

通信の方はなかなか先生や学生の仲間とお会いする機会がないのですが、

スクーリングを受講することによって、さらにモチベーションがあがり、もっとがんばろうという気持ちも

芽生えてくるかと思います。

 

ぜひ、そのモチベーションを保って、これからもがんばってください。

ご不明な点があれば、気軽にお問い合わせくださいね。

 

 

 

名古屋学院大学オープンキャンパス2013!!!

 

こんにちは!

7月27日(土)は名古屋学院大学オープンキャンパス2013が開催されました!!

 

 

大勢の高校生や父兄のみなさんで大学内がにぎわっていました。

模擬授業は大盛況だったようで、図書館から大勢の人が教室に入っていく姿が見えました。

図書館には校内案内の方がたくさんいらっしゃいました。

名古屋学院大学内で1・2を争うオシャレスポットの図書館があまりにもきれいなので

驚かれている方が多くいたように感じました。

いやー!

もう本当に!!

図書館オシャレ空間ですよね!!!

図書館窓際の吹き抜け空間は何度見てもオシャレだなーと思います(笑)

 

実は図書館だけでなく校舎の1階から4階は吹き抜けになっています。

 

20130727オープンキャンパス 005.jpg

 

20130727オープンキャンパス 003.jpgのサムネイル画像おっしゃれー!

吹奏楽部のミニコンサートを4階階段から撮影しました。

吹き抜けだと1階から4階のどこにいてもミニコンサートが聴けます!

 

また、学食ではオープンキャンパスメニューになっていて、普段とは少し違ったランチタイムを過ごせました。

 

 

 

20130727オープンキャンパス 001.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像私が頼んだメニューはこちら!

桜海老のかき揚げおろしコロうどん(デザート付)!

おいしかったです!! 満腹になりました!!!

 

 

   ドリンクの引換券も活用させていただきました!!!

   マイルポストのコーヒーとも引き換えができたそうです!!!!

20130727オープンキャンパス 002.jpg

 

 私も高校3年生のときにオープンキャンパスに来たなーあれから4年も経つのかーと

懐かしいような寂しいような気持ちになりました。もう来年は学生じゃないなんて信じられません!

 

みなさんは充実した学生生活を過ごしていますか?

自分が選んで入った大学です。4年間という時間を学費で買っています。

4年間という時間はこれからニートにならない限り得られません。

大切に、そして充実した時間を過ごしましょう!!!

私は4年間人から見れば充実していないように見えるかもしれませんが、

個人的には充実した時間だったように感じます。

 

これから大学生になる高校生の皆さん!!!

4年間は本当にあっという間です。

どこの大学でも、どこの学部でも、充実した4年間を過ごしてくださいね!!

 

 

今回参加してないーどうしよ!!という方に朗報です!!!!!

 

8月24日(土) 10:00~15:00 

名古屋キャンパスにてオープンキャンパスを開催します!!!!

 

 名古屋学院大学大学ってどんなところ?どんな雰囲気なの?と

少しでも疑問に思われたらぜひ参加してください!!!!!!!!

スタッフや学生スタッフ一同心よりお待ち申し上げます。

 

【名古屋スタッフ:oka】

 

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.903.0