「授業」と一致するもの

ゴディバと五月ヶ瀬

みなさん、こんにちは。大学院事務室安東です。

 

大学院の授業をご担当いただいているI先生より、お土産をいただきました。

 

ゴディバ CHINA です。

20140930_godiva.jpg

中国らしい絵柄がかわいいです。

世界のいろんな地域のGODIVAの箱を見てみたくなりました!

 

 

もうひとつは、この秋、本学通信制大学院にて英語学の博士号を取得された修了生の方からいただきました。

地元のお菓子を贈ってくださいました。

(通信制大学院は、場所を選ばずに自分のペースで学べるので、愛知県外の院生が大半です。)

 

このお菓子、ご存知ですか?

20140930_satsukigase.jpg

下のピーナツがはいったせんべいが「五月ヶ瀬です。

福井県の銘菓で、私が大好きなおせんべいです。

 

高速のサービスエリアなどでも、必ず販売しているメジャーなお菓子ですが、

類似しているお豆のおせんべいのなかでも、群を抜いて美味しいです(と私は思います)。

 

福井県に行ったら、ぜひ食べてみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポーツ健康学部 キャリアデザイン3b

 秋学期がはじまりキャリアデザイン3bの授業がありました。

1回目はキャリアセンター担当による【就職・進路ガイダンス】を行いました。

P1060542.JPG

P1060543.JPG

 

 

 

 

 

 

☆大学生の就職を取り巻く環境

 ・本学卒業生は全国平均より高い就職率となっている。

 ・前年度より採用状況が好転している。

☆採用スケジュール変更

 ・現3年生の学生さんより企業との接触期間が3年生の3月となり、解禁から

 選考までの期間が短くなり、解禁と同時に説明会が開始になる見込み。

☆皆さんが今からすべきこと

 ・自己分析、業界・企業研究、筆記試験対策をする。

 ・キャリアデザインの授業を受け、就活のノウハウを修得する。

 ・就活レベルアップ講座や就職サイトを利用する。

☆教員採用試験・公務員試験受験者は

 ・教職採用試験受験者も民間企業の就活を始めておく

 ⇒民間企業の活動が役に立つ

 ・国家公務員総合職の試験日程は1ケ月繰り下がる。

 地方公務員も若干の繰り下がりが予想される。P1060544.JPGのサムネイル画像のサムネイル画像

 (その年度の4月以降に発表がある)

☆スポーツ健康学部の就職(進学)先

  ・スポーツ・健康に関する業界への就職は

  毎年2~3割です。多くは幅広い業界への

  就職実績があります。

  ・大学院への進学

☆スポーツ健康学部生のセールスポイントと弱点

 ・コミュニケーション能力とバイタリティを備えている。

 (気さくな人柄・定義正しさ、 精神的な強さが培われている)

 ・経済や社会に関心が薄い。(ニュースを見て社会の動きをつかもう)

☆キャリアセンターでは卒業までに就職するように指導

 ・大学卒業時が就職に最も有利

☆瀬戸キャンパスの有利な環境を生かそう

 ・少人数キャンパスの利点⇒個別支援を重視しています。

 気軽にキャリアセンターまで足を運んでください(*^_^*)

 P1060545.JPG

 この様な内容での話しをした後、

【リクナビ】・【マイナビ】の方々より、

就職サイトの特徴や、利用方法など

の説明をしていただきました。

  

 

 

  11月から、『就活スタート個人面談』を実施します。 

(10月下旬から予約受付)

 

瀬戸キャリアラ

みなさん、こんにちは。

大学院事務室安東です。

 

 

2014年、名古屋学院大学は創立50周年を迎えます。

今年度は50周年記念事業としてさまざまな催しが行われます。

 

そのなかのひとつとして、大学院は、経済経営研究科、外国語学研究科それぞれの講演会を行います。

 

20141019_フライヤーオモテ.jpg

 

10月19日(日)

13:30~15:30 <外国語学研究科>

小学校英語の教科化と「英語の授業は英語で」は同根の過ち~言語の認知科学の視点から考える~

講師 : 大津由紀雄 氏(明星大学副学長・外国語学部教授、慶應義塾大学名誉教授)

 

14:00~16:00 <経済経営研究科>

租税法律主義の「創造的」展開~税法における「法に基づく法創造」試論~

講師 : 谷口勢津夫 氏(大阪大学大学院高等司法研究科教授)

 

 

20141019_フライヤーウラ.jpg

 

どなたもご参加できますので、お気軽にお申込みください。

 

 

秋学期初、オルガンアワーのご案内

本日から授業と同時にチャペル行事もはじまりました。ということは、週明けの月曜日はオルガンアワーです。

テーマを何にしようかと悩んで、昨年、一昨年はどんなテーマにしていたのかと見直してみました。どちらも夏休み中に勉強したことをテーマにしていました。きっと「新しい知識や感動をすぐに伝えたい!」となっていたのでしょう。

そこでテーマは「詩編歌」です!←この夏に学んできたテーマです。
旧約聖書の詩編をもとにしてつくられた讃美歌などをプログラムに予定しております。

9月22日(月)12:40~名古屋キャンパスチャペルで行います。
曲の途中での出入りも自由です。ぜひお越しください。

経済学部 児島完二先生の授業にお邪魔してきました!

今回は、経済学部教授 児島完二先生の13週目7/8(火)1限 情報経済論お邪魔しました。

 

 

児島先生の授業は、本学独自のICTシステム(=CCS)を全面的に取り入れたスタイルです。

先生のシラバスには 【学習到達目標:「実力がつく」授業を目指します。ネットワークの関連知識では、講義開始時よりも理解が深まるようにします。具体的には、就職活動や社会で活躍する時に必要となる情報ネットワークに関する基礎知識を確立します。】 と記載があり、昨年12月に掲載したBridge No.3のインタビューでは、 いかに全体の満足度を高めるかが腕の見せ所!」と授業に対する思いを話して下さっています。  

 

キャプチャ1.JPG

 


 

 

 

 

 そんな児島先生の、履修者100名で大教室での授業をご紹介します。

 

 

この授業の一部ではパソコンを使いますが、児島先生はパソコンの代わりにスマートフォン(以下、スマホ)の使用を許可しています。スマホからもCCSにログインできることは学生の皆さんもご存知ですね。

先生の授業は、課題(宿題)や授業内の小テスト、その日の授業の理解度調査までもCCSのメニューを活用して行っているのが大きな特徴!

どのようにCCSを活用しているのかを以下にご紹介します。

 

 

 

①「予習」と「小テスト」


この授業を履修している学生さんは、日頃から「授業の予習をCCS「自学自習」システム」で行います。選択問題が10問程度設問されており、これを予め解いておくことで授業の内容も頭に入りやすくなります。

そして授業開始5分間は、この「予習」ができているか確認の「小テスト」が行われます。もちろん、小テストは紙媒体ではなくCCSに設問されているので、学生さんはそれぞれパソコン 又は スマホ でログインをし、解答していきます。


(^^)習していれば満点取れるはず!  ①問題を解く様子 390ピクセル.jpg




 

 





                   問題を解く様子→




 

キャプチャ 自学自習.JPG

              スマホなら移動中やちょっと空いた時間にサクッと問題を解くことができますね!



 

 

②提出課題(宿題)の評価・講評


小テストが終わると次は先週の宿題でもある「ミニッツペーパー」の評価が始まります。

先生は、提出された解答の一覧をスクリーンに映し出し学生に紹介していきます。良い解答は褒め、そして何が良いのかを皆で共有します。逆に、良くなかった解答は、何が良くないのかを説明し共有します「答えが間違っている」という指摘ではなく、内容は合っていても自分の言葉で書けていないもの(インターネットで検索して貼付けた誰かの文)だったり、箇条書きの解答はnot goodと評価されます。学生は、紹介された解答が自分のものとすぐに気づき、ドキッ!とします。もちろん、他学生の解答も集中して見ています。しっかり説明されるので、自分の解答でなくとも、参考になります。

 

1対多数の授業であっても、1対1の気分になれる工夫がここにあります。

 

キャプチャ3.JPG



 

 

 

 

③授業の進行はPad




今日の授業テーマは『#13 Webの進化と社会の変化』


世界的に有名なGoogleをモデルに話が進みます。Googleがいかにして私たちの社会、特に経済社会に変化や影響を与えてきたかという内容です。


そして、授業を進める先生の特徴がここにも!


授業の内容や資料は全てiPadに用意されていて、先生は手元のPadの画面を、プロジェクタを使ってスクリーンに投影しています。先生が「ここが大事!」など強調させたいときはPadのアプリを使ってPDFの画面に書き込むとそのまま投影されます。話の流れに沿って強調されるので、学生の皆さんにとっても、すぐ分かる上に見やすくて、理解しやすいようです。


ほぉ~!ハイテクな時代ですね~(o)!!



ペイント機能.JPG

授業内容を終えると、本日投影したiPadのスライドを一通り復習します。


もしも板書が追いついてなくても、同じスライドをもう一度見ることができるのは嬉しいですね!先生自身にとっても、パソコンより準備が簡単で、手軽に授業で使える所がiPadの魅力の一つなのだそうです。

 

 


 




④宿題(ミニッツペーパー)



復習の後は、今日の宿題となる「ミニッツペーパー」に取り掛かりました。

■本日のお題は『Googleの検索技術であるページランクを授業で説明したように簡潔に述べる。』

お題は授業の冒頭でも、「今日の課題は○○だからしっかり授業を聞いておいてください」と、予め案内がありました。


学生の皆さんは提出期限(当日22時まで)にこれを仕上げなければなりません。 


みんな頑張れ!






 

 

 

 







⑤学生の理解度に沿ったおさらい小テスト


今回は授業の最後におさらいの小テストも行いました。もちろん小テストはCCS上にありますので、各自パソコン or スマホ で解答します。


この小テスト、実は学生のみなさんがキャプチャ 最後から2番目 400300.jpg毎授業後に行っているCCSの「授業理解度調査」の結果をもとに、児島先生が必要に応じて実施しているものだそうです。当日の授業の理解度を学生の皆さんが4択の中から回答します。


「わかりにくかった」「わからなかった」という反応が特に多かった回の授業内容を、この小テストで振り返り、フォローすることで、学生の皆さんにより理解を深めてもらえるよう工夫されているのです。



このように様子を見ながら先生が察知して工夫してくださるので、「自分だけが理解していないのかも・・・」「先生に分りませんと言えない」などの不安な気持ちを抱える学生も、安心して取り組むことができますね。

 

 

そして、ここでも特徴を発見!

 

小テストの回答率や残り時間などを示す画面がスクリーン上に映し出されています。

この授業の履修者数に対し、今テストを行っている受験者数やその回答率が一目瞭然!

 

最後のキャプチャ.jpg


実はこれで "真の出席" も分かっちゃいますね (_)!!

この日も、授業が終わってから当日22時までに学生の皆さんは「授業理解度調査」をポチっとクリックして先生に自分の理解度を伝えました。これこそ、先生と学生とで『授業をより良いものにする働きかけ』の一つですね!




     ◆      ◆      ◆      ◆      ◆      ◆     

 


この様に、児島先生の授業は、本学独自のICTシステムCCSを駆使した、

「分かる・身につく・力になる」授業でした! CCSという有効なツールと先生の工夫で、大人数の授業がスムーズに行っていてすごい~!


ブログを読んでみて気になった経済学部生の方は、是非、先生の授業を履修してみてくださいね。




チョッパー子


  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.903.0