「授業」と一致するもの

9月から授業が本格的に始まりました。私が選択した授業は、writing, intercultural communication, voice & diction, chinese, jazz danceの5教科です。

writingだけはESLで、他は全部regularのクラスです。最初の授業では主に授業内容の説明だけだったのですが、先生の言っていることがなかなか聞き取れなくて、これからちゃんとやっていけるのかととても不安になりました。writingの授業はESLだからと言って、決して簡単ではありません。宿題がいっぱい出されるし、writing centerというところにも通わないといけないので大変です。でも、writing skillを伸ばすためにも頑張りたいと思います。私がとってる授業の中で一番好きな教科はIntercultural communicationです。大人数なので大きめの教室でやっています。多くの日本人の留学生がこの授業をとっているからなのか、先生がよく日本の文化について紹介してくれるのでとても面白いです。世界の文化に興味がある人や、国際文化協力学科の人はこの授業をおすすめします。授業後は、先生に毎回というほど質問しに行っています。どの先生も優しいので気軽に話すことができます。

 

授業が始まってからは、月~金は授業、土曜は休み、日曜は宿題というサイクルができました。友達に買い物へ連れて行ってもらったり、パーティーに行ったりするうちにいろんな人と出会えてとても楽しいです。でも、私はまだ上手く英語が話せないし聞き取れない時もあるので、十分に楽しめていない部分もあります。私の発音が悪いせいで簡単な単語でも相手に通じなかったり、何度聞いても理解できないことがしょっちゅうなのでかなり落ち込みます。voiceの授業でみんなの前でspeechした時は、何度も言葉がつまって泣きたくなりました。先生が授業で冗談を言って、クラスのみんなが笑っても私は理解できないので当然笑うことができません。もっと英語が理解できればもっと楽しめるはずなので、早く上達したいです。

アメリカに来てもう2ヶ月が経とうとしています。
時間の経過がとても早く感じるのに、自分の英語はまだまだです。
さて、アメリカに来てからの最初の10日間、
Coe Collegeでの生活は、思えばとても楽しくて、今よりも宿題は楽だった気がします。
一緒に過ごしたみんなは元気かな?


M1.jpg

 

ミネソタに着いてからは、毎日が忙しくて仕方ないです!
私は今、English structure, Educational Psychology, General Psychology, Listening and speaking, America's mosaicという5つの授業をとっています。
どれもレギュラーなので、毎日必死に授業を受けているのですが、まだ先生や学生の言っていることがうまく聞き取れません。
特にディスカッションなんかは最悪!!大嫌いです。
宿題もテストも日本にいるときと比べ物にならないくらい多くて、睡眠時間が大分減りました。でも週末は買い物に行ったり、パーティづくしで思いっきり遊べるので、いくら勉強が苦しくてもまだ救われてます。

 

M2.jpg

 

 

M4.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今の一番の楽しみは、バンドの練習と自炊です。
日本人の友達と一緒にバンドを組んで、来月の発表に向けて練習中…ちなみに私はボーカル担当です。
こんな感じで勉強も異文化交流もとても楽しんでます!!笑
来月はイベントが盛りだくさんなので、また報告できたらいいなと思います。

 

M3.jpg M5.jpg

アメリカに来てもう2ヶ月が経とうとしています。
時間の経過がとても早く感じるのに、自分の英語はまだまだです。
さて、アメリカに来てからの最初の10日間、
Coe Collegeでの生活は、思えばとても楽しくて、今よりも宿題は楽だった気がします。
一緒に過ごしたみんなは元気かな?


M1.jpg

 

ミネソタに着いてからは、毎日が忙しくて仕方ないです!
私は今、English structure, Educational Psychology, General Psychology, Listening and speaking, America's mosaicという5つの授業をとっています。
どれもレギュラーなので、毎日必死に授業を受けているのですが、まだ先生や学生の言っていることがうまく聞き取れません。
特にディスカッションなんかは最悪!!大嫌いです。
宿題もテストも日本にいるときと比べ物にならないくらい多くて、睡眠時間が大分減りました。でも週末は買い物に行ったり、パーティづくしで思いっきり遊べるので、いくら勉強が苦しくてもまだ救われてます。

 

M2.jpg

 

 

M4.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今の一番の楽しみは、バンドの練習と自炊です。
日本人の友達と一緒にバンドを組んで、来月の発表に向けて練習中…ちなみに私はボーカル担当です。
こんな感じで勉強も異文化交流もとても楽しんでます!!笑
来月はイベントが盛りだくさんなので、また報告できたらいいなと思います。

 

M3.jpg M5.jpg

8月から1年間交換留学をしているIさんからの報告です。

 

僕は8月からカナダアルバーター州エドモントンという都市にあるGrant MacEwan University(つい最近2009年9月24日木曜日にCollegeからUuniversity に変わりました)で長期交換留学生として留学中です。MacEwanに留学する第1人目なので、詳しいことが前もって分からず大変な思いもしました。ですから、なるべく多くの情報を伝えて生きたいと思います。第1回目ということで今回はエドモントンという町について伝えようと思います。 ここは何をするにも非常に便利で驚くことばかりでした。寮から歩いて10分もしない範囲にマクドナルドなどの3件のハンバーガーショップや寿司などの日本レストラン イタリアンにアフリカンレストラン タイレストラン そして2件のスーパーマーケットや多くのバー。寮では自炊なので非常に助かります。外食はたまにするくらいです。

 他にエドモントンは大変交通の便がよいです。寮の目の前にバス停がありバス停が多く驚きました。約200M毎にある所もあります。毎日そのバスを利用して授業に行きます。寮の隣にあるメインキャンパスが自分の校舎ではないので別のキャンパスまでバスで10分くらいで通っています。日本と違う点は例えばバスにギリギリで乗り損なってもバス停近くの信号でとまっていると、大抵ドアを開けてくれますので、毎回非常に助かります。週末はバスで世界最大のショッピングモール”West Edmonton Mall"にバスで行ったりもします。あまりにも大きすぎて毎回道に迷っています。

 最後に気候について。相当寒い地域でマイナス30度を真冬には下回ることも珍しくないようです。最近もだいぶ寒いと感じるようになってきました。体には気をつけて生活したいです。そして空気が非常に乾燥しているので火災が多いらしく、本当に毎日消防車のサイレン聞いています。

 

 これからもっとためになる情報(授業・寮での生活)など伝えていきたいと思います。

8月から1年間交換留学をしているIさんからの報告です。

 

僕は8月からカナダアルバーター州エドモントンという都市にあるGrant MacEwan University(つい最近2009年9月24日木曜日にCollegeからUuniversity に変わりました)で長期交換留学生として留学中です。MacEwanに留学する第1人目なので、詳しいことが前もって分からず大変な思いもしました。ですから、なるべく多くの情報を伝えて生きたいと思います。第1回目ということで今回はエドモントンという町について伝えようと思います。 ここは何をするにも非常に便利で驚くことばかりでした。寮から歩いて10分もしない範囲にマクドナルドなどの3件のハンバーガーショップや寿司などの日本レストラン イタリアンにアフリカンレストラン タイレストラン そして2件のスーパーマーケットや多くのバー。寮では自炊なので非常に助かります。外食はたまにするくらいです。

 他にエドモントンは大変交通の便がよいです。寮の目の前にバス停がありバス停が多く驚きました。約200M毎にある所もあります。毎日そのバスを利用して授業に行きます。寮の隣にあるメインキャンパスが自分の校舎ではないので別のキャンパスまでバスで10分くらいで通っています。日本と違う点は例えばバスにギリギリで乗り損なってもバス停近くの信号でとまっていると、大抵ドアを開けてくれますので、毎回非常に助かります。週末はバスで世界最大のショッピングモール”West Edmonton Mall"にバスで行ったりもします。あまりにも大きすぎて毎回道に迷っています。

 最後に気候について。相当寒い地域でマイナス30度を真冬には下回ることも珍しくないようです。最近もだいぶ寒いと感じるようになってきました。体には気をつけて生活したいです。そして空気が非常に乾燥しているので火災が多いらしく、本当に毎日消防車のサイレン聞いています。

 

 これからもっとためになる情報(授業・寮での生活)など伝えていきたいと思います。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0