「授業」と一致するもの

10月の中旬くらいからmid-turmのテストがあったため、本格的にテスト勉強をしなければならなくなりました。

私はやはり留学生なので、アメリカの学生より2倍・3倍は勉強するのに時間がかかります。extra creditの課題もやらなきゃいけないし、不安なところも多かったので、同じ授業を取っている友達と確認し合いながら何時間もかけて勉強しました。そのおかげでだいぶ内容を理解することができたのでよかったと思います。テストは大抵multiple choice(マークシート)なのでまだ安心して挑むことができました。しかし、結果は勉強した割に満足いく点数じゃなかったのでとても落ち込みました。私はテストがある度に周りの留学生の友達と点数を比べるのですが、いつも私の方が低くて何度も悔しい思いをしました。でも、その周りのみんなに刺激されて、次こそはもっといい点数取ってやろうと思いました。

 テスト後にはFall Breakがあって4日間休みでした。私はその4日間を使ってフロリダのDisney worldへ行ってきました。車で行ったので片道11時間という長旅でしたが、2日間かけて2か所のパークに行くことができました。Hollywood studioで見たnight showは迫力満点でとても感動しました。東京のDisneyとはアトラクションも違うし、いろんなshowがいっぱいあるので時々Disneyに来ていることを忘れしまうほど新鮮でした。

 

そして、10月と言えばアメリカではとても大きなイベントであるHalloweenがありました。1ヵ月くらい前からもうHalloweenの飾り付けが学内や街中でされていて見ているだけでわくわくしました。友達とコスチュームを探しにモールへ行ったのですが、どれも高くてびっくりしました。でも、かわいいコスチュームがたくさんあったので思い切って買ってしまいました。Halloween当日は友達の家でpartyをしました。100人以上の人が集まり、みんなそれぞれ個性豊かなコスチュームを着ていたので見ているだけでとても面白かったです。コスチュームを着たりHalloween partyに参加したり、日本ではなかなか経験できないことだと思うので参加できてとてもよかったです。

11月に入りアメリカは夏から冬時間へ変わりました。決められた時間に、時計を1時間遅らせなければなりません。1時間得した事になりますが、日本では時間を変えるなんてありえなかったのでどこか変な感じがしました。

ここ最近はぐっと寒くなり、特に雨が降った日は真冬並みに凍えてしまいそうでした!10月は雨がほとんどで、1週間以上降り続けていた時もあり、今年のメンフィスは少し天候がおかしかったそうです。

10月の最後はハロウィンでした。カボチャ彫り、仮装やパーティー!すごく楽しかったです!ハロウィンといえば子供たちがTric or treat!とお菓子をもらいに来るイメージがあったのですが、メンフィスではその習慣は夜外を出歩くのは危険なので今はほとんどないそうです。ハロウィンが終わるとすぐにスーパーやモールはクリスマスの準備をし始めています。

 学校はIEIの2つ目のセッションが始まりました。レベルも上がり、新しいクラス、先生・生徒になるのですが、私はReading&WritingとPrononciationの単位はとれたものの成績があまり良くなかったため、前と同じレベルを受け直す事にしました。。。同じ事を繰り返すので次こそはA+のをとれるように頑張ります。GrammarとListening&Speakingはレベルが1つ上がり、内容が更に難しく、進むスピードも速くなり授業についていくのがとても大変です!宿題も多くなったような気がします。最近の一番苦になっているのはPrononciationです。イントネーションのつけ方が本当に難しくて、意識しても中々上達せず、会話と発音は日々の練習が本当に大事です。。。

IEIの生徒はConversation partnerを持つ事ができ、ネイティブの生徒と会話の練習ができます。私のパートナーは同じ歳で、同じ誕生日の女の子でした!その子は日本語を勉強していて、更に来年の秋学期から名古屋学院へ留学に来るらしいので、仲良くなれてとても嬉しいです。

もうすぐ授業が始まって3ヵ月経とうとしています。中期はあと1ヵ月半後に帰らなければなりません。最初の頃は日本を離れ寂しくて早く帰りたかったのですが、慣れた今はもっとメンフィス大学で勉強を続けたいという気持ちのほうが大きくなっています。ここで出来た友達とも離れたくないです。長期に伸ばしたい気持ちでいっぱいいっぱいです。

11月に入りアメリカは夏から冬時間へ変わりました。決められた時間に、時計を1時間遅らせなければなりません。1時間得した事になりますが、日本では時間を変えるなんてありえなかったのでどこか変な感じがしました。

ここ最近はぐっと寒くなり、特に雨が降った日は真冬並みに凍えてしまいそうでした!10月は雨がほとんどで、1週間以上降り続けていた時もあり、今年のメンフィスは少し天候がおかしかったそうです。

10月の最後はハロウィンでした。カボチャ彫り、仮装やパーティー!すごく楽しかったです!ハロウィンといえば子供たちがTric or treat!とお菓子をもらいに来るイメージがあったのですが、メンフィスではその習慣は夜外を出歩くのは危険なので今はほとんどないそうです。ハロウィンが終わるとすぐにスーパーやモールはクリスマスの準備をし始めています。

 学校はIEIの2つ目のセッションが始まりました。レベルも上がり、新しいクラス、先生・生徒になるのですが、私はReading&WritingとPrononciationの単位はとれたものの成績があまり良くなかったため、前と同じレベルを受け直す事にしました。。。同じ事を繰り返すので次こそはA+のをとれるように頑張ります。GrammarとListening&Speakingはレベルが1つ上がり、内容が更に難しく、進むスピードも速くなり授業についていくのがとても大変です!宿題も多くなったような気がします。最近の一番苦になっているのはPrononciationです。イントネーションのつけ方が本当に難しくて、意識しても中々上達せず、会話と発音は日々の練習が本当に大事です。。。

IEIの生徒はConversation partnerを持つ事ができ、ネイティブの生徒と会話の練習ができます。私のパートナーは同じ歳で、同じ誕生日の女の子でした!その子は日本語を勉強していて、更に来年の秋学期から名古屋学院へ留学に来るらしいので、仲良くなれてとても嬉しいです。

もうすぐ授業が始まって3ヵ月経とうとしています。中期はあと1ヵ月半後に帰らなければなりません。最初の頃は日本を離れ寂しくて早く帰りたかったのですが、慣れた今はもっとメンフィス大学で勉強を続けたいという気持ちのほうが大きくなっています。ここで出来た友達とも離れたくないです。長期に伸ばしたい気持ちでいっぱいいっぱいです。

授業では、エッセイ、パラグラフを書く宿題や小テストが多いですが、少しずつ慣れてきた気がします。講義中に聞き取れないところはたくさんあるので、友達に説明してもらったり、授業後に先生に聞きに行ったりしていました。12月にfinal projectとしてプレゼンテーションがあるクラスがあり、それに向けてのエッセイを書き始めました。ディスカッションではまだまだ発言できなかったので、これからの課題にしたいと思います。

 

10/17に、毎年行われているInternational Friendship Dayというイベントに参加しました。アラスカに住んでいる日本人の方々や、UAFで日本語を教えている日本人の先生と一緒に日本のブースを出し、着物を着てファッションショーに出たりよさこいを踊ったりしました。他にもいろいろな国のブースが出ていて、ダンスや楽器の演奏などのパフォーマンスをしていたり、それぞれの国の名物を売っていたりしました。貴重な体験ができて楽しかったです。ハロウィンには仮装をして、友達の家に集まってパーティーをしました。寮でも、たくさんの子供たちがtrick or treatをしに来ていたり、ホラーハウスやダンスパーティーが開かれていたり、夜遅くまでとても賑やかでした。数日前から学校内でいろいろなイベントが行われていて、ルームメイトと一緒に部屋でジャックオーランタンを作ったりもしました。前日の30日にもクラブに仮装をして行って、DVDを観たりケーキを食べたりしました。

ハロウィンの夜にはマイナス20度にもなり、とても寒かったです。これからもっと寒くなるので、体調には気をつけたいと思います。

授業では、エッセイ、パラグラフを書く宿題や小テストが多いですが、少しずつ慣れてきた気がします。講義中に聞き取れないところはたくさんあるので、友達に説明してもらったり、授業後に先生に聞きに行ったりしていました。12月にfinal projectとしてプレゼンテーションがあるクラスがあり、それに向けてのエッセイを書き始めました。ディスカッションではまだまだ発言できなかったので、これからの課題にしたいと思います。

 

10/17に、毎年行われているInternational Friendship Dayというイベントに参加しました。アラスカに住んでいる日本人の方々や、UAFで日本語を教えている日本人の先生と一緒に日本のブースを出し、着物を着てファッションショーに出たりよさこいを踊ったりしました。他にもいろいろな国のブースが出ていて、ダンスや楽器の演奏などのパフォーマンスをしていたり、それぞれの国の名物を売っていたりしました。貴重な体験ができて楽しかったです。ハロウィンには仮装をして、友達の家に集まってパーティーをしました。寮でも、たくさんの子供たちがtrick or treatをしに来ていたり、ホラーハウスやダンスパーティーが開かれていたり、夜遅くまでとても賑やかでした。数日前から学校内でいろいろなイベントが行われていて、ルームメイトと一緒に部屋でジャックオーランタンを作ったりもしました。前日の30日にもクラブに仮装をして行って、DVDを観たりケーキを食べたりしました。

ハロウィンの夜にはマイナス20度にもなり、とても寒かったです。これからもっと寒くなるので、体調には気をつけたいと思います。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.903.0