「授業」と一致するもの

パイプオルガン公開練習 ※コンサートにあらず
明日、金曜日、瀬戸キャンパスチャペルで開催します。
こちらはタイトルそのまま、本学オルガニストがパイプオルガンの練習を公開で行うというイベントです。

4月23日(金)に以下の3回の時間で開催します。
① 11:30~12:00
② 12:30~13:00
③ 14:30~15:00

公開練習ですから、自由に出入りしてください。
演奏体験も可能です。パイプオルガンを弾いてみたい学生さん、教職員の皆さん、オルガニストに声をおかけください。
質問などもお気軽にどうぞ!
予約や持ち物は必要ありません、が、試奏したい楽譜があったらお持ちください。

コンサートではないので、ヘビーローテーションで練習していることもあります。初めての曲をたどたどしく弾いている場合もあります。ご容赦ください。

pipeorganseto00.png
本イベントは学内の学生、教職員向けに開催いたしますが、
マスクの着用
手指の消毒
ソーシャルディスタンスの確保
のご協力をお願い申し上げます。

※コロナウイルス感染症対策として現在、一般の方のキャンパス立ち入り禁止措置を講じております。

春学期授業期間は以下の日時で開催予定です。
しろとりチャペルでは毎週火曜日11:30~12:50
瀬戸チャペルでは毎月第四金曜日11:30~12:00、12:30~13:00、14:30~15:00

お楽しみに。

今学期から新しいこころみを開始します。
パイプオルガン公開練習 ※コンサートにあらず
です。
こちらはそのまま、本学オルガニストがパイプオルガンの練習を公開で行うというイベントです。

春学期授業期間は以下の日時で開催予定です。
しろとりチャペルでは毎週火曜日11:30~12:50
瀬戸チャペルでは毎月第四金曜日11:30~12:00、12:30~13:00、14:30~15:00

公開練習ですから、自由に出入りしてください。
演奏体験も可能です。パイプオルガンを弾いてみたい学生さん、教職員の皆さん、オルガニストに声をおかけください。
質問などもお気軽にどうぞ!

コンサートではないので、ヘビーローテーションで練習していることもあります。初めての曲をたどたどしく弾いている場合もあります。ご容赦ください。
お知らせした日程時間以外にも不定期で看板を出して開催する場合があります。


本イベントは学内の学生、教職員向けに開催いたしますが、
マスクの着用
手指の消毒
ソーシャルディスタンスの確保
のご協力をお願い申し上げます。

※コロナウイルス感染症対策として現在、一般の方のキャンパス立ち入り禁止措置を講じております。

pipeorgan.png

(伝道師じゃないほう)

年末年始の学情センターは要注意!

こんにちは、部員Kです。

今年はいろいろありすぎてクリスマスもお正月もワクワクしない年末ですね。

さて、学情センターでは12/25~1/6まで閉館します。

12/24は17時までの開館となりますのでご注意ください!

年末年始.jpg

ここから重要なお知らせです!

1/7から授業が再開しますが、例年この時期はレポートや卒論の印刷で学術情報センターが混雑します

このため利用者の方に特にご注意いただきたいことがあります。

1.学生証がない方は入館できません。

新型コロナ感染対策のため、学生証がない方は入館をお断りしています。

2.自分のパソコン、印刷用紙を必ずお持ちください。

学術情報センターでは共用パソコンは使用できません。

3.時間に余裕を持って来てください。

学術情報センターでの印刷の予約は必要ありませんが、授業の合間の時間はプリンターを利用する学生が多く、すぐに印刷できない場合があります。

また、プリンタのインストールが必要であったり、wifiがつながらなかったりすることもありますので、時間に余裕を持って来て下さい。

4.パソコン相談は予約制になっていますので、予約の上ご相談ください。

CCSの問合せ相談、メール(uketuke@ngu.ac.jp)で予約を受け付けています。

以上よろしくお願いいたします。

今週の「キリ絵 de 大喜利」

「キリ絵 de 大喜利」は毎週金曜日更新!
(伝道師のほう)



真面目に授業受けてないクラスメイトに「ノート見せて」と言われる人の心理

1.png

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ミケランジェロ『預言者ダニエル』(1508-12)
参照︰旧約聖書 ダニエル書 1章


②~④は ↓続きを読む↓ からご覧ください!



新着図書が届きました!

お久しぶりです!学術情報センターです。

いきなりですが、皆様体調の方はいかがでしょうか?

コロナ、やばいですねぇ。増えてますね。

愛知も5日連続100人を越えていますね。

今回は、オンライン授業で役立つであろう本が入荷されたのでその本の紹介と新着本のお知らせをしています。

まずは、新着本のお知らせです。今回入荷したのはこちらです!

IMG_1762.JPG

今回の新着本ですが、Pythonとプログラミング関係が多めとなっています。

そして、今回紹介する本は・・「Teams120%活用術」「Zoom基本&便利技」の2つです!

オンライン授業の際によく利用するのがこの2つだと思います。

どちらもすごく分かりやすくなっているので初めて使う人でもこの本を見ればある程度は使いこなせるようになりますよ。

Zoom関係の本はあまりないのでオススメ度は高いです。

Teamsは以前紹介したのと合わせて2冊目になります。

どちらもわかりやすいですので、比べてみて自分にとって理解しやすい方をどうぞ

ちなみに、私的には今回の「Teams120%活用術」の方が分かりやすいと思いました。

ぜひ、一度借りに来てはいかがでしょうか

皆様、体調管理には気をつけましょうね!

以上、学情からのお知らせでした

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.903.0