「授業」と一致するもの

秋学期が始まりました

 こんにちは☆

 

約2ヶ月半ぶりにブログを書いています。

 

皆さん、夏休みはいかがでしたか?

 

今年の夏休みこそは本を読もうと思っていたけど

結局、授業以外の本は1冊も読んでない・・・

(・c_・lll)

 

その代わりに映画はたくさん観に行きました!

毎年、映画は年に1、2回(もしくは0)しか行かないんですけど

夏休みだけでも3回行きましたよ♪

私にしては珍しい・・・

 

この秋もどんどん面白そうな映画が公開されます。

中でも気になっているのが、

モンスターホテル>と<旅の贈りもの>。

 

○ <モンスターホテル>はソニー・ピクチャーズ アニメーションが手がけた

3DCGアニメーションです。

~ストーリー~

世界中のモンスターが集まる5ツ星リゾートホテルのオーナーであるドラキュラは、

娘のメイヴィスの118歳の誕生日を祝うために有名なモンスターたちを招待した。

だがそこへ、普通の人間の旅行者のジョニーが誤って訪れてしまい、

過保護なドラキュラは彼とメイヴィスが恋に落ちるのを防ごうとする。

 

9月29日(土)公開です▼・ェ・▼

 

○ <旅の贈りもの>は私の地元である福井県が舞台となっています。

~ストーリー~

四字熟語で、三者三様と云う言葉がある。
やり方や考え方などが、人それぞれ違うと云う意味である。
旅も同じだ・・・!
旅人は、みな違う目的で旅をする。
「旅の贈りもの ~明日へ~」も主人公達が、それぞれ意味合いも目的も違う旅をする。

 

この映画で、私の知り合いがエキストラとして出演しているみたいなので、

ぜひ見てみようと・・・d(・(エ)・●)♪

 

こちらは10月27日(土)公開です!

 

長い休みが明けたばかり+気温の変化が激しい季節なので、

体調が崩れやすい時期です。

みなさん気をつけてくださいね!!

 

 

 

【名古屋の学生サポーター にゃー】

 

 

変更のお知らせ。

さて、重要なお知らせがあります。

 

♪瀬戸キャンパスのパイプオルガン演奏10月よりスタート

第2、第4水曜日13:00~13:30

偶数週の水曜日になりました。

 

パイプオルガンで讃美歌を中心に宗教音楽を演奏いたします。午後1時のチャペルの鐘の音を合図に演奏が始まります。(途中の出入りは自由)

 

 

 

瀬戸キャンパスでのチャペル行事

いずれも13:00~13:30

・偶数週の水曜日:オルガンアワー

・毎週金曜日:チャペルアワー

 

名古屋キャンパスでのチャペル行事

いずれも12:40~13:10

・毎週月曜日:オルガンアワー

・毎週火曜日:チャペルアワー

・毎週木曜日:カレッジアワー

 

※開催は授業期間のみとなります。

秋学期もチャペル行事への参加、お待ちしてます!!!

声に出して歌いたい日本文学

先日レンタルショップで借りた桑田佳祐のアルバム『I LOVE YOU now & forever ~』に面白いタイトルの曲が入っていた。

 

<声に出して歌いたい日本文学>

 

どんな歌なんだろう?

歌詞カードを見てみると、そこには国語の授業などで、誰でも一度は耳にしたことのある純文学の詩や小説の一節が載っていた。

 

ずらりとこんな感じ。

 

中原中也 『汚れちまった悲しみに』

高村光太郎 『智恵子抄』

太宰治 『人間失格』

与謝野晶子 『みだれ髪』

芥川龍之介 『蜘蛛の糸』

小林多喜二 『蟹工船』

樋口一葉 『たけくらべ』

石川啄木 『一握の砂』

夏目漱石 『吾輩は猫である』

宮沢賢治 『銀河鉄道の夜』

 

曲を聴いてみたところ、すごくいい!

桑田さんの憂いある歌声に美しい日本文学の言葉がのっかると、よりドラマチックになる。

18分もある長い曲だけど、文学作品ごとに雰囲気も曲調も変わるから、たのしい。

 

中高生の頃に、聴いていたらもっと日本文学が身近に感じられただろうなあ。

 

(なごやのスタッフ 春)

秋学期スタート!

みなさ~ん! こんにちは~、元気でしたか~?

 

いよいよ秋学期が始まりましたね!

 

ESCにも、久々の顔ぶれが、続々と顔を出してくれています。

 

 

 

 

みなさん、夏休みは充実していましたか?

 

忙しかった人も、ダラダラしてしまった人も、

 

今日から!気持ちを切り替えて、授業に集中していきましょう!

 

おさぼりは・・・・ダメダメよ!

 

 

 

今学期も頑張りましょーう! おー!! ^0^/

 

 

..  履修登録の変更は、9/27(木)まで。忘れずに!

   

      相談事は早め、早めに。いつまでも放っておかないこと。

 

何事も「心に余裕」が大事よ!

 

  そう、あせりは禁物!!かえって失敗!!(誰の経験?)

  

 

 

 

 

チョッパー子

振るい起こす日

キリスト教会には9月の第一週日曜日を「振起日(しんきび)」という場合があります。
夏が終わり、秋の伝道にむけて心を新たに結束していきましょう!というアメリカの習慣からきています。

 

大学の授業期間はまだ先ですが、秋学期にむけて心を振るい起こして行きましょう!

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0