「イベント」と一致するもの

1泊2日お泊りイベント「瀬戸キャンプ」のご案内


 NGU生のみなさん、こんにちは!

学生支援センター《S‐プラッツ》です。



S‐プラッツサポーター主催で、

瀬戸キャンパス宿泊イベント「瀬戸キャンプ」を開催します。


20161105_06瀬戸キャンプ.jpg


【応募方法】


曙館1階103教室前に設置されている机に、参加申込書があります。


必要事項を記入し、すぐ横の応募箱に投函して下さい。


S-プラッツ(希館1階)に直接持って来ていただいても結構です。


IMG_2995.jpg


【応募締切】


1024日(月)


これを機会に、お友達を増やしましょう!

みなさま、是非ご応募下さい!


スタッフ希。


第52回名学大祭のご案内

テーマは「天華無双」です。
第52回名学大祭をこの世で並び立つものがないほど華やかで関わったすべての
人の記憶に残るものを創り上げ、みんなに満開の笑顔を咲かせる大学祭にしたい
と思いが込められています。


日時:10月 22日 (土)10:00~17:00
    10月 23日 (日)10:00~19:30
 
会場:名古屋キャンパス 白鳥学舎
地下鉄名城線「西高蔵駅」徒歩約10分
地下鉄名港線「日比野駅」徒歩約10分

●今年も名学大祭の目玉である『ゴミ箱ゼロの大学祭』を行い、その他にも、間伐材を使ったマイ箸作りも行います。
 また大学祭開催日にNPO法人greenbirdと協力して学校周辺のゴミ拾いを行います。
●飲食ブースを中心に学生ならではの模擬店がたくさん出店しますが、リユース食器を使い、
 紙皿などのゴミを一切出しません。


【イベント】
『名学古代遺跡~失われた都市~』 全年齢を対象とした参加型ゲーム(2F アリーナにて)
『創って魅せる縁日気分

S-プラッツ 夏のパン祭り

 


皆さんこんにちは!


S-プラッツサポーター2年、水谷綾です!




今回は7月12日(火)にマイルポストさんと合同で


行ったイベント名学、夏のパン祭り」について


報告しまーす(*'')





名学夏のパン祭りではみんなでマイルポストさんに


お邪魔してパンを作りました!


皆さん真剣にパンを作っております(`・ω・´)



28_1.jpg




28_2.jpg



パンの焼き時間の間は絵しりとりをして楽しみました!



皆さん絵が上手です(*_*)



私には真似できません・・・



28_3.jpg



最後は焼きあがったパンをおいしくいただいて


フィニッシュ!!




28_4.jpg


楽しいイベントになりました!




今回、抽選で落ちてしまった方もいますが、


その方たちにもこれからのS-プラッツのイベントに


参加していただけると嬉しいです。






マイルポストさん、ご協力ありがとうございました!





S-プラッツサポーターは、


これからもどんどんイベントを企画しますので


たくさんの人たちのご参加をお待ちしております!





以上 


S-プラッツサポーター2年 水谷綾がお伝えしました!

読んでから語ってみる

腕が上がらない・・・首が回らない・・・
今朝、足元にある荷物を取ろうとした時に何かあったみたいです。
これは、ぎっくり首とかぎっくり肩と呼ばれるヤツでしょうか。
そんな訳で本日はロボットのように動いているまめこです。

図書館には、色々なお知らせが掲示されています。
毎月のオススメ本や展示、イベント開催のお知らせ。
学内だけでなく、外部の図書館からのイベントや
本に関する団体からのポスターなんかもあります。

そんな中でまめこが気になったものが1つ。

読書エッセイの募集ポスターです。

とある団体が開催しているもので、
今回でなんと16回目になるようです。
※「読書エッセイ」でWEB検索すると見つかりますよ。

応募条件は特に無いようです。
自身の本にまつわる文章を2000字以内で綴って応募するだけ。
過去の入選作品を見てました。
1つの作品に限って綴るというよりも、
読書経験や思い出について綴っているものが多かったです。
思い入れのある本について語っている方もいましたが、
やはり自身の体験談のようなものがベースになっていました。

小学生の夏休みに書いた読書感想文を少し思い出しました。
「くまの子ウーフ」「ちいさいモモちゃん」「赤毛のアン」「五体不満足」
課題図書の中から選んだり、その年の流行から選んだりして書いていました。
結構頑張って書いていたのですが、
作文や詩と違って読書感想文は苦手でした。
(今思うと、感想文と言うより本の内容紹介文になっていました。)

2000字ならそんなに長くないし書いてみようかな。
今、書くなら何の本がいいかな・・・。
読書経験を中心に綴ったものが多いのであれば、
それに準じたほうがウケはいいのだろうけれど・・・
せっかくなら1つの作品を中心にして書いてみたいところです。
ただし、好きな作家さんを単純に選ぶだけでは自己満足で終わってしまうので
大切な1冊は吟味したいところです。

11月まで募集は続いているそうなので、
もう少し時間をかけて探してみます。
もし、応募できたらまたここでご報告させてもらいます!

ぎっくり○○になっても甘いものへの執着は変わりません!
今の気分は~アイスクリーム!!
フルーツ系を欲しているまめこでした。


名古屋の学生サポーター☆★まめこ★☆

Mac Fan 10月号!

こんにちは、じゅーしー♪からあげ です。
夏休みはあっという間。もうすぐ秋学期の幕開けになりますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

季節はまだまだ暑い9月ですが、9月になると急にそわそわしだす人もいるかと思います。

そう!

9月は例年Apple社がiPhoneをはじめとする新製品を続々と発表するからです。
ガジェット大好きなAppleファンにとってこの時期は毎日がドキドキワクワクですよね!

今年はサンフランシスコで現地時間9月7日午前10時にAppleがスペシャルイベントを開催するようです。
いよいよ姿が露になるであろうiPhone 7。新iPhoneのナンバリングはiPhone 6 SEという噂もありますが、それも含めて楽しみですね。

そんなドキドキワクワクテカテカなAppleファンにおすすめの...

『Mac Fan 10月号』
MacFan 10月号.jpg

表紙の山本美月さんを眺めるだけでも十分に堪能できますが、中身も充実してますよ。
興味がある方は是非、学術情報センター4階に立ち寄ってみてください!


(学生サポーター : じゅーしー♪からあげ)

『君に伝えたい本屋さんの思い出』

51hSXla89DL__SX298_BO1,204,203,200_.jpg










 

 

 

 

タイトル :君に伝えたい本屋さんの思い出

編集   :日販マーケティング本部

---------

書店向け月刊情報誌『日版通信』の巻頭エッセイ『書店との出会い』に

寄せられたものから60編を書籍化したもの。

 

それぞれの本はどこから来てどこに行ってどんな人が読むのか。

本に巡り合うのってわくわくしませんか?

いろんな感動が詰まった1冊。

----------------


せっかくの夏休みですから、図書館はもちろん、本屋さんへ行くなり...

お気に入りの本を探しに行ってもよいのではないでしょうか◎



私事ですが先日の話、
 

鶴舞の公会堂にて『本と遊ぼう こどもワールド』というイベントがあり、

主催の友人に「来ればいいことがある」とお誘いを受けわくわくしながら行ってきました。

kodomo.jpg










 

 

 

児童書の展示会イベントで

たくさんの絵本が出版社別、分類別にコーナー分けされ

親子連れがそれぞれ好きな絵本を吟味している場面が見受けられました。

IMG_6047.jpg







 

 

 

絵本といっても、

発育のための絵本、アンパンマンシリーズ(フレーベル館)や

小学生対象の、マンガで覚える四字熟語(ひかりのくに)など

幅広い子ども層の本がたくさんありました。

 

写真OKとのことでしたが、

よその子どもが写ってしまったりなどしているので一部をご案内。

 

腹ペコあおむし

IMG_6046.jpg







 

 

 

日本で刊行されて40周年とのこと、

世界的にもどんな世代にも不動の人気ですね。

(わたしが幼い頃、虫が苦手でしたので絵を直視できませんでしたが...)

 

くまくまパン

 IMG_6044.jpg






 

 

 

お腹が減る代表作ですね。

レイアウトが可愛くて思わず撮影。

 

それからスペシャルなゲストが、

Eテレでお馴染み『つくってあそぼ!』のわくわくさん

『公開生つくってあそぼ!』が観れました。

(子どもたちに紛れて、好奇心旺盛なわたしは工作過程を夢中でみていたので実物の写真はありません。)

 

残念ながら相方のゴロリ↓は居ませんでした。

内容が盛りだくさんで、

懐かしい本や、普段出会えない本と出会え、ほっこりした気持ちになりました。

誘ってくれた友人はきっと、本との出会いの喜びを知っていたんだなと思います。

 

大学図書館に絵本があることは少なく、

保育系の学科にあることがだいたいですが(本館は瀬戸キャンパス図書館に所蔵がありますね)

普段見慣れないので新鮮でした。

 

皆さんの思い出・お気に入りの絵本は何ですか?

 

ちなみに現在、名古屋キャンパスの図書館で

のぞいてみよう世界の文学展』という新しい展示が開催中です。

一部、  絵本の展示もございますのでぜひ足を運んでみてはいかがでしょう

素敵な本との出会いがあるかもしれません。

 

名古屋のスタッフ (のだ)

『LEARNCH IN THE World』次がラストです!


教育学習センターの「(ぬし)こと、サポーターの重松歩月(法学部法学科4年)です。


教育学習センター(通称:ESC)では、ESCサポーターが中心となって、ランチタイムに

「ランチ=LUNCH)」をしながら、日本の「お・と・な・り」について学んでみよう!

をテーマに、気軽に楽しく「学ぶ=LEARN)」、『LEARNCH IN THE World』という

イベントを行っています。




714日(木)に開催された第3回では、参加者からリクエストを募りました。

その中で、「都市と地方の格差について、詳しく教えてほしい!」とのリクエストが

ありました。

今回は、そのリクエストにお応えし、ちょっとだけ解説します!



東アジアの地域には、韓国中国台湾などの国や地域があります。

これらの国や地域では、共通して、「北の地域」が、近現代的でさまざまな面で繁栄している一方

で、南の地域」は、経済的にも、生活のレベルにおいても、古くからの生活風景が色濃く残り、

発展途上にあると言えます。




IMG_2781.jpg

韓国では、ソウル特別市をはじめ、仁川インチョン広域市世宗セジョン特別自治市をはじめとする北の地域

と、濟州チェジュ特別自治道をはじめとする南の地域との間で、さまざまな面で地域格差があり

ます。

南の地域には、大韓民国初代大統領の承晩スンマンによる反共親米政権1980年代まで韓国の実権を握っていた軍事政権に反対する国民が多く生活し、金泳三キムヨンサム金大中キムデジュンなど、

民主野党の支持基盤でもありました。

そのため、軍事政権承晩スンマン政権など、時の政権が、南の地域発展のための政策を

積極的に推し進めなかったため、南の地域が発展しなかったと言われています。




中国大陸をみてみましょう。

北京市上海市をはじめとする「北の地域」と、

南京市香港特別行政区をはじめとする「南の地域」との間でも、

朝鮮半島と同じように、さまざまな面で格差があります。



中国共産党と対立し、かつて中国大陸を支配していた中国国民党は、

イギリスアメリカなどの列強諸国の力を借りて、中国大陸の南の地域の発展を

積極的に推し進めてきました。


そのため、中国共産党が、南の地域よりも北の地域の発展のための政策を推し進めた結果、

南の地域が発展しなかったと言われています。





では、台湾をみてみましょう。

台湾にもまた、台北市新北シンペイをはじめとする北の地域と、

高雄市台湾の京都と呼ばれている台中市をはじめとする南の地域との間で、

さまざまな面で格差があります。

南の地域では、台湾発展よりも中国大陸に戻るための政策を積極的に推し進めた

中国国民党に対する不満を持った住民が多く住んでいました。

そのため、中国国民党が南の地域よりも北の地域の発展を積極的に推し進めたため、

南の地域が発展しなかったと言われています。





南北地域の格差」があることは、朝鮮半島や中国大陸などの地域に限ったことではありません。

日本国内でも、本土沖縄県との間で、さまざまな面で格差があります。

さらに、東アジア以外の地域においても、アメリカイギリスヨーロッパ地域の中でも、

さまざまな面で格差があります。


このような「国内における南北地域の格差」は、その国の首都や主要都市のみを点々と巡った

だけでは、肌で触れることはできません。


バックパッカーヒッチハイクなどで、北の地域から南の地域へ向かう機会があれば、

移動しながら「南北地域の格差」を目の当たりにすることができるでしょう。

海外へ旅に出る。

または、日本国内を旅する。

一見、「遊びに行く」というイメージを思い浮かぶかと思いますが、そうではありません。

どこかを「」することで、気付かないうちに、さまざまなことを楽しく学び、

しっかりと理解することができます。

むしろ、机の上での「勉強」よりも、効果的であると考えます。



IMG_2763.jpg

みなさん、今年の夏は、「旅」をして、いろんなことを楽しく学んでみませんか?


LEARNCH IN THE World』は、次回(7/21の木曜日)がラストです!

LEARNCH_in_the_world.jpg

短い時間ですが、希館2階・ステューデントルーム①で、お待ちしています!(^^)!


『LEARNCH IN THE World』...まだまだやっています!


大家好!(=こんにちは!)
ESCサポーター、主幹の重松歩月(法学部法学科4年)です。


教育学習センター(通称:ESC)では、ESCサポーターが中心となって、
ランチタイムに「ランチ=LUNCH」をしながら、
日本の「お・と・な・り」について学んでみよう!』をテーマに、
気軽に楽しく「学ぶ=LEARN」、
LEARNCH IN THE WORLD』というイベントを行っています。

721日までの毎週木曜日、
希館2階・ステューデントルーム1で開催しています。



77日木曜日、第2回目が開催され、韓国・台湾・中国大陸を中心に、

     ①K-POPから見る韓国
     ②「中華」と「台湾」
     ③「繁体字」簡体字」

について、さまざまな観点から、楽しく学びました。



今回は、第2回目で取り上げられた内容を、ちょっとご紹介します!



K-POPから見る韓国


日本でも人気のある「K-POP」。

21世紀に入り、金大中大統領が、科学技術やIT技術と並んで、

韓国の「大衆文化」を世界中に発信する政策を大々的に推進したことで、

日本のみならず世界中で、人気を博すようになりました。


K-POP」は、1980年代までの「軍政時代」において、国策と密接に

関係していました。


軍政時代、「K-POP」の歌手がリリースしたCDアルバムには、

歌手が歌う曲のみならず、「健全歌謡」という、軍政が認めた歌を

収録することが、義務付けられていました。健全歌謡」とは、

「思いやりのある社会をつくろう」とか「祖国を敵から守ろう」

などを歌詞とした、健全な社会を作るために国民を啓蒙するための軍歌です。

世間一般に販売されるCDアルバムに、「健全歌謡」を収録させること

で、国民が「健全歌謡」を必然的・強制的に聴くようになり、

世の中は健全になると、軍政は本気で考えていました。


しかし、みなさん。

健全歌謡」が収録されたCDアルバムなんて、買いますか?

買いたくありませんよね。


案の定、このようなCDアルバムは、「健全歌謡」によって、

アルバムのコンセプトがことごとくブチ壊され、

リスナーのみならず、音楽関係者からも不評でした。


ところが、このような状況を逆手にとって、「健全歌謡をヒット

させればいいじゃないか!」と、考えられるようになります。


その契機となった健全歌謡が、丁秀羅(チョン・スラ)女史が歌った、

ああ!大韓民国! 대한민국」という歌でした。


この歌は、K-POP調で、従来の「軍歌や祖国賛歌としての健全歌謡」

というイメージを根本から覆し、世代に関係なく人気を博しました。



これによって、軍政とリスナーや音楽関係者、双方の思惑に反する

ことなく、「K-POP」は、韓国という「国」の民主化に先んじて、

「韓国大衆社会」を民主化の道へと導いたのです。


IMG_2756.jpg




 「中華」と「台湾」


台湾」を一人旅していると、意外にも「台湾」の2文字を、

なかなか目にすることはありません。


しかし、「中華」の2文字は、さまざまな場所で目にすること

ができます。


なぜ、台湾なのに「台湾」の文字が少ないのでしょうか?


これは、台湾にある中華民国政府が、本来であれば中国大陸の

すべてを、支配していると考えており、台湾=中華民国では

く、中華民国=台湾と中国大陸であると考えているからです。


そのため、台湾にある国営航空会社や郵政事業などは、

台湾のものではなく、あくまでも、中華民国のものであると

認識され、台湾では「台湾」の文字を見かけることが殆ど

ありません。


また、「中華」の2文字を排斥して、「台湾」の2文字を広く

用いることで、中華人民共和国と中華民国(台湾)との、

微妙な「パワー・バランス」が崩れる可能性もあります。


中華人民共和国は、中華民国と「どちらが中国の正当政府

のか」を長年争っています。

中華民国自体は、中華人民共和国よりも前から存在している

独立国であり、あくまでも、台湾及び中国大陸を支配している

と主張しています。


このため、中国共産党政府が最も恐れる、大陸と台湾の

国家分裂」の事態は防ぐことができます。


しかし、「中華」の2文字を排斥し、「台湾」の2文字を正式

な名称として広く用いることとなると、中国共産党からすれ

ば、台湾が「台湾」として独立し、大陸と台湾の「国家分裂」

の事態が生じてしまうことになります。


台湾独立を避けたい、中国共産党から台湾に対して独立・国家

分裂を阻止するための強い圧力が、社会全体にかけられてしま

うと、台湾自体が非常に大きな不利益を被る恐れがあります。


このため、台湾は「台湾」と「中華」を、うまく使い分け続け

ることで、中台関係の微妙な「バランス」を保っています。



「繁体字」「簡体字」


中華圏で広く用いられる漢字は、

台湾香港などで一般的繁体字」と、

北京上海など主に中国大陸で一般的な「簡体字」に、

大きく分けることができます。


中国大陸でも古くから「繁体字」が一般的ではありましたが、

簡体字」の方が利便性に長けていることから、「繁体字

よりも「簡体字」がポピュラーとなりました。


また、18世紀末ごろに中国国民党率いる中華民国政府が正式に

採用していた「繁体字」を、中国共産党率いる中華人民共和国

政府が「繁体字はブルジョアが使う字であり、プロレタリア階

級(無産階級)は、誰でも書ける簡体字を使うべきである」と

指導したことで、中国大陸では「簡体字」が一般的に用いられ

るようになったとも言われています。


この様にみると、中国共産党は「簡体字」を好む一方で、中国

国民党は「繁体字」が好んでいるということがわかります。


しかし、「繁体字」が広く一般的に用いられている、

香港(=中華人民共和国香港特別行政区)では、近年、

繁体字」よりも「簡体字」がポピュラーになりはじめ、

簡体字」が香港社会に大きな影響を与えています。


この様な現象は、北京政府が影響下に置いている香港政府を

通じて、大陸化の圧力をかけているからではないかと

言われています。


IMG_2761.jpg



いかがでしたか、みなさん?


少しでも、関心を持っていただけたでしょうか?

LEARNCH IN THE World』は、721日までの毎週木曜日、


ランチタイムに、希館2階・ステューデントルーム1で開催しています。


IMG_3384.jpg


みなさんのお越しを、こころよりお待ちしています! 

来てね(^0^/


謝謝大家!(=ありがとうございました!)




自衛隊に入ってみた本

配架点検をしていたら面白い本を見つけたので紹介します。学生サポーターのたまちゃんです。

いざ志願おひとりさま自衛隊51DTT+i38TL__SX344_BO1,204,203,200_.jpg

色んなところに顔をつっこんでは実体験する私ですが、自衛隊...は...今年(27歳未満)まで応募できる枠と、34歳まで受けられる枠があることを知ってしまいました。

しかも私のお友だちはもと自衛官。女の子ですがバリバリに自衛隊の訓練を受けていました。

そして私は筋トレ真っ最中。

おまけに英語等の外国語に堪能な人は55歳未満までオッケーらしくたまちゃんの場合...可能性が広がりまくっています。

 

おおおお!と思ったのですが、顔をすりながらのほふく前進や、4キロの銃を持って移動など、生半可な覚悟ではできそうもないと唖然とすることがいっぱい。

 

意外に簡単な銃の作り。でもそれで人が殺せてしまう。熱帯夜の必殺技。等々経験しなければ書けない話がたくさんでした。

著者の岡田さんは、予備自衛官補に応募されたのですが、本物の自衛隊はもっともっと訓練していると繰り返し書かれています。

あくまでも一般人の立場から自衛隊について書いてあるこの本は、自衛隊ってなに?と思っている人にも読みやすく納得しやすいと思います。

 

おまけですが。沖縄では米軍基地のフリーマーケットが開催されています。行ってみたら軍用品がたくさん置いてありました。新品の帽子を見つけたので買ってかぶってみたら...沖縄なのにあまり暑くありませんでした。さすが軍用品。しかも海軍用なのに適応地が砂漠でした。

日本の自衛隊では海軍によるカレー、どこの船が一番おいしいか選手権もあるようですね。

かなりラフに米軍基地に入れるのも、グルメイベントができるのも、自衛隊の訓練に一般人が関われるのも戦争がないからできること。

やっぱり日本って平和なんだなと思った一冊でした。この本が気になったら図書館へ。

 

名古屋の学生サポーター:たまちゃん

ESCサポーター大募集!(^^)!



みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは!(^^)!

ESCサポーター、主幹の重松歩月(法学部法学科4年)です。


教育学習センター(通称:ESC)では、『ESCサポーター』になっていただける

学生のみなさんを大募集しています(>_<)(>_<)



ESCサポーターって?】


私たち「ESCサポーター」は、希館1階教育学習センター(通称:ESC)のサポーター

として、授業やテストで解らないことなど、学生のみなさんが抱いている不安や疑問を

「みなさんと同じ視点」に立って、サポートすることを目的に活動しています。




【具体的に、どんなことをするの?】


例えば...


・みなさんに「楽しく学んでもらう」ため、さまざまなイベントを企画します!

・授業で困っていることや、授業を受けていても分からないことなどをサポートします!

・テスト勉強をしていて、解らないところなどを、いっしょに考えます!


ESCサポーター』は、学生の本業である「勉強」について、

さまざまな方法・視点から、全力でサポート=お助けします!(>_<)(>_<)(>_<)



【 なんか、家庭教師っぽくて、やれる自信が・・・】


安心してください!そんな「あなた」を私たちは求めています!

学生の本業である「勉強」をサポートする私たちは、家庭教師や塾の先生ではありません。

私たち『ESCサポーター』は、みなさんと同じ「学生」です!

つまり、学生だからこそ、先生とは異なる視点で、「仲間」としてサポートすることが

できるんデス(^O^)

みなさん、私たち『ESCサポーター』といっしょに、いろんなことに「チャレンジ!

してみませんか?




詳しくは、CCS掲示板をご覧ください。

また、教育学習センター(希館1S-プラッツと同室)へ直接でもOK!です。




チャレンジする あなたの熱意 キャッチします!



お待ちしています(>_<)!(^^)!!(^^)!(>_<)(>_<)(>_<)!(^^)!!(^^)!(>_<)!(^^)!

!(^^)!!(^^)!(>_<)(>_<)(>_<)!(^^)!!(^^)!!(^^)!!(^^)!!(^^)!(笑)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57