国際文化学部の人たちへ

 

 

 このブログは、語学力をつけてそれを楽しもうという内容で発信しています。

 

­­­ 今回は、国際文化学部の中国語についてのUPです。

 

と言っても、このブログUPの連絡は学部の人全員に出していますから、今これを見ている人の中には「自分は他の言語を選択した」という人も、いると思います。

 

でも、中国語については、中国語選択者以外の人も履修できる科目があり、少し力を付けると下に書くようなこともできるようになります。

なにしろ、中国語は日本人や日本語ができる人にとっては、「少し会話したり、書いてあることを理解したりできるようになる」くらいは、とても簡単な言語です。

 

 この学部には、他学部に比べて豊富な語学の授業が準備されていますが、今回は、下の科目と、1年生でできることの紹介です。

 

中国語を選択しなかった人も

「コミュニケーション中国語1」(春)樋口先生担当

「コミュニケーション中国語2」(秋) 〃

という科目で、中国語を少しやってみることができます。

(今日の教員紹介の時に、担当の先生からも挙げられていましたね。)

上の科目は、中国語を選択した人には、もちろんお勧めします。

これを履修することで、週3回、中国語に触れることになり、語学力を確実に伸ばすことができます。

 

ところで、中国語は少し習うと、例えば、次のような検定試験で実力を客観的に示せるようにもなり、最近、中国語専攻以外の人の受験が増えている試験もあります。これらの試験は、中国語の授業でも紹介や練習があると思います。

 

 

専門以外で中国語を習った人が受かり易い試験:

 

・「新HSK」の1級(1級が一番易しい級です):

この試験は中国の公の機関が世界中でやっている実力テストで、このところ日本でも受験者数が急伸しています。中国語を少し習った社会人の受験が増えているようで。会社等、実社会での認知度も高まりつつあります。

つまり、中国語を少し習った段階でも、一番簡単な級に合格しておくと、自分が勉強した力を客観的に示すことができます

中国語の授業でも、問題が紹介される予定ですから(日本の検定試験と違って、絵を見て答えたり、なかなか面白い試験です)、中国語の授業を取る人は、ぜひ準備をして受けてみて下さい。1級では、すべての語に発音が表示されるので、発音がまだ自信が無いという人でも受け易いようになっています。

最近、大学からの受験者には割引等の特典があるので、試験前には全学の人向けの連絡(CCS掲示板)がある予定です。

HSKhttp://www.hskj.jp/

 

・「中検(中国語検定試験)」

  中国語の検定試験では日本で一番受験者が多いポピュラーな試験です。ただ、最近は受験者が減少の傾向です。中国語が専攻で無い人が初めに受ける級としては、「準4級」が一番易しい級です。こちらは書店などでも参考書を一番多く目にする試験ですね。

中検:http://www.chuken.gr.jp/

 

 今日は、まじめに、勉強関係の内容のUPとなりました。

また、外国語に関係する歌などのUPをして行きます。

 

 大学へ入学したばかりの皆さんには、これから多くのことを身に付けて行く可能性がありますね。

語学は、自分のできることや自分に見える世界を広げるための力強い味方です。

ぜひ自分の可能性をいろいろ試してみて下さい。

 

    加油Jiāyóu (頑張って!)

 

 

*ピンインがきれいに表示されない場合は、IEのメニューバーで、「表示V」→「拡大Z」で125%くらいに拡大すると直ります。


「アナと雪の女王」:「雪だるま作ろう」中文版の簡体字とピンイン表記です。


 この歌とても好きですが、中文字幕版で、日本でアクセスし易いものがなかなか見当たらないと思っていたら、きれいな繁体字字幕付きのものがあったので、簡体字とピンインに書き起こしました。


ところどころ知らない単語があるかも知れませんが、辞書を引くと簡単に意味が取れます。


 動画はYouTubeにある動画への埋め込みリンクです。

 


《冰雪  奇缘》     <   不 想       做 个 雪人>

Bīngxuě Qíyuán     Xiǎng bu xiǎng yào zuò ge xuěrén

(アナと雪の女王) (雪だるま作ろう)



*下のリンクを右クリックして「新しいウィンドウで開く」を選択すると、下の歌詞と動画が同時に見られます。

http://youtu.be/5cCNAiU0Lu4


艾莎,  (叩 ·叩    叩 ·叩)

Àishā, (kòu·kòu kòu kòu·kòu)

    不 想        个 雪人?     一起 去 狂奔?

Xiǎng bu xiǎng yào zuò ge xuěrén Huò yìqǐ qù kuángbēn

我们    什么      陌生?   

Wǒmne wèi shénme biàn mòshēng

我 在     ,  你 到  哪 我 都 

Wǒ zài zhè děng, nǐ dào nǎ wǒ dōu gēn

我 只        你 一起

Wǒ zhǐ xiǎng gēn nǐ yìqǐ

       从前

jiù xiàng cóngqián

任何    我 都   请愿

rènhé shì wǒ dōu qǐngyuàn

    不 想        个 雪人?   

Xiǎng bu xiǎng yào zuò ge xuěrén

只要     愿意         门。

Zhǐyào nǐ yuànyì kāi zhè shàn mén

(--- 走开,   安娜!--- 看看   我!)

(--- Zǒukāi, Ānnà!--- Kànkan wǒ!)

(--- 手套          你! 看! 

(--- Shǒutào néng bāng nǐ!Kàn

隐藏    ,      感觉! 别  显露出来!)

Yǐncáng tā, bié yǒu gǎnjué!Bié xiǎnlùchūlai)

(叩 ·叩    叩 ·叩)

(kòu·kòu kòu kòu·kòu)

    不 想        个 雪人?

Xiǎng bu xiǎng yào zuò ge xuěrén

我 随时     准备    就绪

Wǒ suíshí dōu zhǔnbèi jiùxù

无时无刻  自己 找   乐趣

wúshíwúkè zìjǐ zhǎo lèqù

我 每天    默默 祈祷,  盼望    你 都 

Wǒ měitiān mòmò qídǎo, pànwàng nǐ dōu zài

(撑下去,     贞德  

(Chēngxiàqu, Zhēndé)

孤单感   无法 言语,  拉开了  间距

Gūdāngǎn wúfǎ yányǔ, lākāile jiānjù

时间    分秒       

shíjiān fēnmiǎo bù tíng bǎi

(--- 我 害怕,            了!

(--- Wo hàipà, yuè lái yuè qiáng le

--- 激动          它 更   糟糕!     冷静!

--- Jīdòng zhǐ huì ràng tā gèng zāogāo Yào lěngjìng

--- ,      我! 拜托,   我 不 想    伤害     您!

--- Bù, bié pèng wǒ! Bàituō, wǒ bù xiǎng shānghài nín

---           见!

--- Liǎng zhōu hòu jiàn

--- 一定     去 吗?

--- Yídìng yào qù ma

--- 你 会      , 艾莎!)

--- Nǐ huì méi shì de, Àishā!)

(    )  艾莎,

(kòu kòu kòu) Àishā,

 一 扇       , 可以 感觉     你 的 心

jiù yí shàn mén zhī gé, kěyǐ gǎnjué dào nǐ de xīn

一样   的 忐忑,  一样   的 无助

Yíyàng de tǎntè, yíyàng de wúzhù

试着   找到    出路,   坚信   不 移

shìzhe zhǎodào chūlù, jiānxìn bù yí

彼此        隔阂

Bǐcǐ jiān méi yǒu géhé

我 很  需要  , 感觉   你 的 温度

wǒ hěn xūyào nǐ, gǎnjué nǐ de wēndù

    不 想        个 雪人?

Xiǎng bu xiǎng yào zuò ge xuěrén




「アナと雪の女王」 "Let It Go"の中文版

 

 久しぶりの歌のUPです。

(以前、ボカロ曲の中文版を「中コミュブログ」の方へUPしていました。)

 

 今回から、このブログに歌や動画、勉強関係の情報も時々UPするので、よかったら使ってみて下さい。(このブログは、以前「中国語の検定と学習についての情報発信ブログ」として検定試験関係の記事をいくつかUPしていたブログです。)

 

下に、日本語版(日本語字幕付き)と25カ国語版もリンクしておきました。

 

 「アナと雪の女王」は、原題は"Frozen"ですね。中文タイトルは、"冰雪奇缘"で、"Let it go! "の部分は"随它吧!"(「なるがままに」のような意味ですね)となっています。ここにリンクした動画には、簡体字とピンインが表示されますが、下にもまとめておきました。

 

 中文版は他にもいろいろバージョンがあり、歌詞が違ったりします。

 

 下の25カ国語バージョンでは、"Mandarin"(北京語)と"Cantonese"(広東語)が入っています。

 

 

 動画はYouTubeへの埋め込みリンクです。

 

 

http://youtu.be/qjhr8qwPgfc

 

 

 

《冰雪  奇缘》     <随 它 吧>

Bīngxuě Qíyuán      Suí tā ba

(アナと雪の女王) (Let It Go

 

 

白雪   发亮     今夜  铺满  山上

Báixuě fāliàng jīnyè pūmǎn shānshàng

没有    脚印   的 地方

Méiyǒu jiǎoyìn de dìfang

孤立 的 王国      荒凉

Gūlì de wángguó hěn huāngliáng

我 是  这里   女皇

Wǒ shì zhèli de nǚhuáng

   呼啸    像   心里   风暴    一样

Fēng zài hūxiào xiàng xīnli de fēngbào yíyàng

只有      知道   受过    

Zhǐyǒu tiān zhīdao wǒ shòuguo de shāng

    他们  进来  看见

Bié ràng tāmen jìnlai kànjian

  女孩     像   你 的 从前

Zuò hǎo nǚháir jiù xiàng nǐ de cóngqián

躲藏       他们  看见

Duǒcáng bú ràng tāmen kànjian

  发现

Yǐ bèi fāxiàn

 它 吧! 随  它 吧!

Suí tā ba Suí tā ba

回头    没有   办法

Huítóu yǐ méiyou bànfǎ

 它 吧! 随  它 吧!

Suí tā ba Suí tā ba

一 转身       不 再  牵挂

Yì zhuǎnshēn bú zài qiānguà

我 不 管    他们     说  的 话

Wǒ bù guǎn tāmen xiǎng shuō de huà

      雨 打

Rèn fēng chuī yǔ dǎ

反正      冰天    雪地  我 也 不 怕

Fǎnzhèng bīngtiān xuědì wǒ yě bú pà

 一点点     的 距离 让   一切     精致

Zhè yìdiǎndiǎn de jùlí ràng yíqiè biàn jīngzhì

曾经     困扰   我 的 恐惧    远离   我 回忆

Céngjīng kùnrǎo wǒ de kǒngjù huì yuǎnlí wǒ huíyì

现在    开始     我 看见

Xiànzài kāishǐ ràng wǒ kànjian

 我 的 突破 和  极限

Shì wǒ de tūpò hé jíxiàn

不 分  对错    没有   极限

Bù fēn duìcuò méiyǒu jíxiàn

   前!

Xiàng qián

 它 吧! 随  它 吧!

Suí tā ba Suí tā ba

    天空     对话

Gēn fēng hé tiānkōng duìhuà

 它 吧! 随  它 吧!

Suí tā ba Suí tā ba

眼泪     掉下

Yǎnlèi bú zài diàoxià

     留下

Zhè ge jiā ràng wǒ liúxià

    吹  雨 打

Rèn fēng chuī yǔ dǎ

我 力量       空气      扩散    地上

Wǒ lìliang cóng kōngqì zhōng kuòsàn dào dìshang

我 灵魂     盘旋     冰块    各种       形状

Wǒ línghún pánxuán zài bīngkuài gèzhǒng bù tóng xíngzhuàng

我 思想     结晶    变成     锋利   的 闪光

Wǒ sīxiǎng jiéjīng biànchéng fēnglì de shǎnguāng

我 永   不 回头    以往   会   埋葬

Wǒ yǒng bù huítóu kàn yǐwǎng huì bèi máizàng

 它 吧! 随  它 吧!

Suí tā ba Suí tā ba

    曙光         升华

Ràng wǒ zài shǔguāng zhōng shēnghuá

 它 吧! 随  它 吧!

Suí tā ba Suí tā ba

  完美     蒸发

Ràng wánměi bèi zhēngfā

    阳光     之  下

Zhè ge jiā zài yángguāng zhī xià

      雨 打

Rèn fēng chuī yǔ dǎ

反正      冰天    雪地  我 也 不 怕

Fǎnzhèng bīngtiān xuědì wǒ yě bú pà

 

 

 

日本語字幕バージョン

http://youtu.be/cvj3-MZO9Tw

 

 

 

25カ国語バージョン 

http://youtu.be/6Qk5Fc1Vdqk

中検79回の文章題4,3,2級

 

 学科生の皆さん、「第79回中検」(4、3、2級)の文章題について、自分で解く場合の読解のヒントです。

 検定の授業の履修者の人は、授業前の勉強に利用して下さい。

 

-----

 

☆ 4級:注釈からオーストラリア等へ行った話しであることが分かり、内容や表現もそう難しくない部類なので、ほぼ理解できる人が多いと思いますが、少し注意するところを挙げておきましょう。

 

4-5行目:"新西兰"

  訳すと「オーストラリアドル」ですが、他の国の通貨単位を言う時にも、"元"を使いましたね。

 

5行目:"找了很长时间没有"

  "也"に注目して、二つの部分に分けてみると、「長時間探したけれども無かった」ということですね。途中が「,」(コンマ)で区切られてないけれども二つの内容が複文のように繋がっている文(緊縮文)です。"也"はこのように二つの文(に当たる内容)をつなぐ場合は、「...ても」、「...でも」というように逆接のつなぎ方をするのでした。

 

5行目:"忘在..."

  「~を...に置き忘れる」という時に、この"忘"の後ろに場所を示す"在..."と補語が付いた形をよく使います。

 

・下から2行目:"欢迎有机会再来"

  "有机会再来"の部分も、"有机会""再来"の二つの文に当たる内容から成っていて、一つ上の"找了很长时间没有"と同じく緊縮文の形をしています。こちらの場合は、上の"也"のような「接続のことば」がありません。複文や緊縮文で接続のことばが無い場合は、たいてい前の部分が後ろの部分の条件になっているのでした。つまり「~なら...」というつながり方ですね。上の部分全体は、「機会があればまた来る(来てくれる)のを歓迎する」ということになります。

 

*「緊縮文」について、下記(学内ネットワークで閲覧可能)の「H 複文と緊縮文」参照。

http://www.inside.ngu.ac.jp/~a8917/hp/Hanyu-Xuexi/Katati_1101.htm

 

-----

 

☆ 3級:初めの段落の「リンゴ梨」の話題から始まって、複数のものを一つにまとめて使えるという話しですね。第2段落で例に挙げているもの(ラジカセ等)が少し古い(?)ので、その点が分かりにくいかも知れませんが、文章全体としては、最近の3級では、分かり易い部類と思います。

 (そう言えば、昨年度の1年生のある授業のテキストで「バナナリンゴ」が出て来ましたが、中国でこの種のものが売られていることを知っていると取っつき易いです。)

 

1行目:"以为"

"以为yǐwéi"「(事実かどうかにかかわらず)...と思う;思い込む」の意味で使うのでした。ここでは、実際には冗談でないけれども、冗談を言ってる("开玩笑")と思う、という意味ですね。

 

5行目:"个头儿"

  "个头儿"(背丈;大きさ)は"gètóur"という発音になります。"个"は量詞の時に軽声ですが、本来の声調は""と4声ですね。

 

6行目:"最重的达..."

  "可"強める働きで、和訳に訳出しない(直訳できない)ことも多いですが、ここでは次の"达"(この部分の述語動詞、「達する」)と併せて「(最も重たいものは...という重さにまでなるという意味になっています。

 

・最後の行:"培养"

  人を「育成する・養成する」と言う時には、単に「育てる」の意味の語でなく、"培养péiyǎng"がよく使われるので覚えておきましょう。

 

-----

 

☆ 2級:電子書籍("电子书")と紙の書籍("纸质书")の話しですが、2級を準備している人は、知らない単語を調べれば、文が複雑で分かり難いところが無いので、全体的には理解し易いと思います。

 

 

  2級:ある心理学の教授が、授業のテーマを、花瓶を使って学生に実体験させる話しですが、とくらべて、やや難しめになっています。

 

・下から6行目:"让他马上都送回去"

  この"他"は教授を指しますが、奥さんが電話で教授に言っていることを教授がボリュームを上げて学生達に聞かせているという場面なので、この"他"という三人称が教授を指すことがすぐに分からないかも知れません。実際には(直接話法的には)「あなたすぐに(花瓶を)みんな持って帰って来て」というようなことを言っているわけです。

 

(1)の選択肢"其实"

  "其实qíshí"「(想像すること等と違って)実際は」という意味です。基本語彙ですが、意味と使い方が覚えにくいためか、よく問題に取り上げられます。

 

*2級は、いつもながら"鸦雀无声yāquèwúshēng"下から4行目、「(カラスもスズメも声を出さない)しんと静まりかえっている」の意味)のような四字成語もよく出て来ますね。四字成語があまり自信が無い人は、成語をまとめた参考書で元の逸話を紹介している物に目を通しておくと、比較的記憶に残り易いです。

 

=====

 

 では、次回の80回受験の人、あと2週間ちょっとあるので、過去問などをよく勉強して臨みましょう。

 

 

 

「第78回中検」速報2

| トラックバック(0)

 学科生の皆さん、「第78回中検」速報2です。

 

 

 今回は、4級と3級の問題をちょっと見てみましょう。

 

 

☆ 4級を受験した皆さん、筆記 前半は、また「4つの中から他と異なるものを選ぶ」(この

 ブログの11/23記事参照)に戻っていますね。

  ラッキーでした。

 

 他は、普段、検定対策の授業などで勉強していると、割に予測可能な問題だったと思いますが、どうでしたか?

 

  の(2)のよう数量補語の問題が、3級だけでなく、4級の問題でも出題されるのが普通になってきていますから、次に4級を受験する人たちも、ひととおりできるようにしておきましょう の(2)では、「十数年」という時の"多duō"の位置も問題の要素になっていますね。

 

    我学习十多年了。

 

となります。

 

 

☆ 3級では、次のようなところはできたでしょうか?

 

筆記 の(1)、やはり数量補語の問題ですが、11/23の記事に挙げたうちの

「目的語が代名詞の場合」になりますから、目的語が先に来て、

 

  我等了他两个小时。

 

 となります。

 

 

・次のような離合詞の問題はどうでしたか?

 

   の(8)は"帮忙"が離合詞ですから、「あなたの手伝いをする」は、

 

    帮你的忙

 

 となりますね。

 

  ま の(10"问好"(...によろしく言う)は、「先生によろしく言う」ですから、

 

    问老师好

 

 ということになります。

 

 離合詞は、下記のページ(学内ネットワークで閲覧可能)にもまとめています。

http://www.inside.ngu.ac.jp/~a8917/hp/Hanyu-Xuexi/Katati_1101.htm

 

 では、また次の検定へ向けて勉強しましょう。

 

 次のブログでは、皆さんからよく質問がある参考書について取り上げる予定です。

 

 好好儿学习!

 

「第78回中検」速報1

| トラックバック(0)

 11/25の中検を受けた人たち、お疲れでした。

うまく行きましたか?

 

 先日、学科生の2級を受けた人何名かと話してみたところ、「筆記」の1の文章題と4の文章題では、1が分かりにくく、4がそれほどでもない、という感想でした。

そこで今回は、2級の「筆記」1の文章をちょっと見てみましょう。

 

*ピンイン部分が見えにくい場合は、画面上のメニューで、「表示」→「拡大」で、125%以上にすると見やすくなります。

 

1の文章は、"cáiyuán"(人員整理)の話ですね。

この女性は"被裁了"で、急いで私物を持って会社から去らなければならなくなったのですね。会社の"匙卡yàoshikǎ"(キーカード)や"伊妹儿yīmèir"Eメール)も使えなくなっていて...、という話です。

 

 この話が分かるかどうかのポイントは、"cáiyuán"のような語彙の意味が分かるかどうかと、もう一つは、中国で人員削減(リストラ)がどのように行われるか、ということを知っているかどうかにも左右されそうです。

 

 2級以上だと、このようなごく最近のことを新語や外来語をまじえて表現した文章が出題されるのがめずらしくありません。

 

今回うまく読めなかった人も、語彙を増やしたり、中国のニュース(「中国語のニュース」とは限りません、日本語で報道されているものをたくさん見ましょう)を常日頃チェックする等して、再チャレンジしてみましょう。

 

 特に、後者の「ニュースなど社会事象を知ること」は、語学の勉強も中級以上になってくると、欠かせないことです(と、学科生の人たちにも時々言っていますが)。

 

 ところで、上記の""は、この単語を知らなくても、それぞれの文字の意味、たとえば、""は、「はさみ等で切る、裁つ;取り除く、減らす」のような意味がありますから、""は「人員を削減すること」だという見当が付けられます。中国語は、「語彙力」も大事ですが、「文字力」も大事です。ひとつひとつの漢字の意味を知っていれば、未知の単語や新語にも対応しやすいですよ。

 

 このように書いてくると、勉強しなければならないことがたくさんあるようですが、「何かの文章を読めば中身がだいたい分かる」というように、全体に分かるようになってくると面白いですよ。

 

とは言え、2級レベルの読解力を付けることについては、もう少し、学科や教員が手伝えることがありそうです。これは私たちの方も少し考えてみましょう。

 

では、また。

再见!

 

11/25中検受験へ向けて

| トラックバック(0)

 さって11/25(日)は、第78回中検がありますね。

最近の出題で気づいた事などを、今回は3、4級の範囲を中心に、送っておきます。

 

☆ 4級の声調問題:

 筆記問題初めの声調問題が、前回の77回から又以前の形式(「指定の語と声調の組み合わせが同じものを4つの選択肢から選ぶ」)に戻っています。76回までしばらくの間は、「4つの中から他と異なるものを選ぶ」の形で、わりあい簡単だったのですが、次の78回も77回と同じ出題形式だと、正答を出す難度が高めになります。

 

 ピンインのアルファベットは覚えていても、声調は自信が持てないことが多いですね。普段から声調を意識して発音練習したり、覚えたりしましょう。

 

☆ 文型の出題範囲の拡大:

 何回分か問題を見ていると、「( / 4級)  だとだいたいこの範囲」のような見当が付くのですが、時々、範囲が少し拡大された、と言ってよいか、これまで出なかった形が入っていることがあります。下記のようなものを、授業などでまだ見たことのない人は、知っておいてください。

 

· 外面有人找你。

         「有」の謙語文。 "外面有人"(外に人がいる)と"人找你"(((その))人があなたを訪ねて来ている)が、「人」という語の部分(この部分が「謙語」です)で重なってつながっている形です。

 

・動作の回数

   "我吃过一次日本菜。"(私は日本料理を一度食べたことがある。)のような形は、「回数+目的語」の順番のおなじみの形で、中検でも頻出ですね。

 ただし、目的語が代名詞の場合や、人名・地名・人の呼び方(呼称)の場合は、少し違うので注意が必要です。(詳しくは、下記の「中国語の形」ページへ。学内ネットワークの範囲なので、学外からは見られません。)

 http://www.inside.ngu.ac.jp/~a8917/hp/Hanyu-Xuexi/Katati_1101.htm#数量補語

 

では、また。 

あさって受験の皆さん、頑張って来て下さいね。  

加油Jiāyóu !