博士論文について(経営政策専攻)

| コメント(0) | トラックバック(0)

 

こんにちは。サテライト大澤です。

今までは、修士論文のことについてしか書いてきませんでしたが、

今日は博士論文(の提出方法等)について書きたいと思います。

 

ちなみに、今日は経営政策専攻(博士後期課程)のみですが、

通信制大学院英語学専攻(博士後期課程)については、また後日書きたいと思います。

 

さて、論文の提出にあたっては、

本学経営政策専攻に在籍している方が提出できますが、

在籍していない方も論文の提出をし、審査および試験に合格すれば、

博士の学位を取得することができます。

この方法を、論文の提出による博士学位の取得といいます。

論文博士ともいいますが、耳にしたことがある方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?

ちなみに、博士課程に在籍して学位を取得する。

これを課程博士といいます。

 

経営政策専攻博士後期課程は1999年に開設し、

以来12名の課程博士と、2名の論文博士を輩出しています。

博士の学位を取得した方の多くは社会人の方です。

標準修業年限である3年で学位を取得される方は、

やっぱりというか、実のところ少数派です。

しかし、仕事と研究活動を両立され、博士号を取得する。

それだけで、ただただ、頭が下がる思いです。

 

「働きつつ学ぶ」

本学の十名教授が、自身の経験を基にしたテーマ。

これを体現していますね。

 

ちなみに博士の学位を取得された方は、

(当然というか)女性の方、留学生の方もいらっしゃいます。

 

さて、レギュラーケース(?)では、本学経営政策専攻に在籍して、

論文を提出いただくこととなります。

 3年で博士の学位をとる。

そういった方は以下のような流れになります。

 

 ○1年次

 経営政策専攻(博士後期課程)の授業科目を履修いただきます。

 また、指導の先生と相談しながら、論文を書いていきます。 

 論文作成の傍ら、研究会等での発表や、昨日もブログで書いた「論集」をはじめ、

 学会誌等で研究内容を発表いただくこともあります。

 

○2年次

 ・春学期

 卒業に必要な単位は取れていると思いますので、論文を書くことに専念いただきます。

 また、論文を都度指導の先生に確認してもらい、洗練化していきます。

 ・秋学期

 秋学期の初めに、論文計画書を提出いただきます。これは修士課程でも同様ですね。

 そして、論文を洗練していき、

 「よし、完成」

 となったら、大学院事務室に、

 論文5部、予備審査申請書、履歴書、業績目録

 以上を併せて提出いただきます。

 業績目録とは、今までどんな論文を書いたかとか、どんな発表を行ったとか

 研究の成果を書いていただく書類のことです。

 

 そして、急に出てきた言葉。

 「予備審査申請(書)」

 これは、、、

 (明日に続きます)

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://blog.ngu.ac.jp/mt/mt-tb.cgi/1724

コメントする

このブログ記事について

このページは、大学院事務室が2011年2月17日 15:29に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「修論審査終了後に」です。

次のブログ記事は「博士論文について(経営政策専攻)2」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。