GD対策について

| | コメント(0) | トラックバック(0)

こんにちは。就活サポーターの大竹です。

早いもので、2023年が始まってから1か月が過ぎました。

いよいよ就活解禁日も近づいてきましたね。

選考の準備は進んでいますか?

 

さて、今回はGD対策についてお話ししたいと思います。

私はGDが比較的得意でした!

準備としては、インターンシップに多く参加していたので、そこで行われるGWで経験を積んだり、YouTubeの動画を見て全体の流れを把握したりしていました。

私がGDで気を付けていたことやコツ、大切だと感じたことは以下の通りです。

①選考に有利な役割はない

②参加者が均等に話せるような環境を作る

③他の人の意見が異なっていても全面的に否定しない

④同じグループの人に対してはライバルではなく、一緒に選考に通過するぞ!という意識で取り組む

⑤時間配分をグループで共有しておく

 

特に②については、ほかの方の意見を引き出すコツとして、

「○○さんのこの意見について、良いと思いますか?どのようなところが良いと思いましたか?」

などど、細かくかみ砕いて質問すると、相手も答えやすくなると思います!

 

GDの対策はなかなか一人ではできません。

キャリアセンターのGD講座を活用して、選考対策を進めていきましょう!

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: GD対策について

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://blog.ngu.ac.jp/mt/mt-tb.cgi/8874

コメントする

カレンダー

<  2023年2月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    

カレンダー

<  2023年1月  >
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

カテゴリ

タグクラウド