筆記試験と面接対策について

| | コメント(0) | トラックバック(0)

お久しぶりです!就活サポーターの知崎です

週末から今季一番の寒波が予想されていますね...🥶

コロナだけでなくインフルエンザも流行っているので体調管理はしっかりとしましょう

さて、今回筆記試験対策と面接対策について紹介したいと思います。

ESの〆切に追われて筆記試験対策、面接対策はできるか?と感じている学生は多くいると思います。

私は、筆記試験対策にはNGUドリルとバイト先の先輩から借りたSPI対策の本を貰いひたすら毎日一問一答のように解いていました。

オススメの方法は、NGUドリルを解いてみて自分の苦手な問題傾向を知り苦手問題のみを、ひたすら解きまくる!という方法です。

本が無い...という学生はアプリを使ってもいいと思います。

面接対策は、『相手に自分のことを知って貰う』というスタンスで何度も練習を重ねていました。

『相手に自分のことを知って貰う』と言葉にしてもわからないと思います。

例にして考えてみましょう。

沢山の種類の違う果物があるとします。その中で1つの果物を売りたいときどうしますか?

その果物を手に取ってもらうため棚を綺麗にして、売り文句を書いたポップを揃えて他の果物との違いを提示すると思います。

面接はこれと同じです。身なりを整えて、自分の強みを伝えます。

強みには、経験談も添えるとさらに魅力的に感じます。

こんな感じに私は何をどうやって『相手に自分のことを知って貰う』ことができるのか考えて数をこなして面接に慣れていきました。

初めての就職活動で分からないことが多いと思います。ここに書いてあることを真似してもいいですし、面接対策ならキャリアセンターにきて実際に見て貰うのもいいと思います。

最後に、私が最近見た映画の中に出てくる名言を添えて締めたいと思います。『あきらめたら そこで試合終了ですよ...!』(スラムダンクの安西先生)

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 筆記試験と面接対策について

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://blog.ngu.ac.jp/mt/mt-tb.cgi/8861

コメントする

カレンダー

<  2023年1月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

カテゴリ

タグクラウド