名古屋学院大学のブログポータルサイトになります

名古屋学院大学ブログポータルサイトへようこそ!

名古屋学院大学に集う、さまざまなブログの集約ページです。

学生・教職員の日々の日常をご覧ください。

新着アイテム

クリスマスツリー点灯式のご案内

2025年11月28日 キリスト教センター

2025年度クリスマスツリー点灯式を開催します。
キリスト教主義学校ならではの行事、ぜひご参加ください。

クリスマスツリー点灯式ポスター20251201.jpg

<クリスマスツリー点灯式>
日時:12月1日(月)16:20~16:50
場所:しろとりチャペル前広場
奨励:神山美奈子(宗教部長)
出演:聖歌隊

申し込みなど必要ありませんから、時間になったらチャペル前にお集まりください。

なお、雨天時はしろとりチャペル内で開催します。

就活攻略書📚

2025年11月28日 学生TA

こんにちは、キリマロです🦒

最近周りの友人が就活を本格的に始めだし、焦っています😣

私はキャリアセンターの方の手厚いサポートでなんとかESが出せそうです

いつになったら就活が終わるのか...

さて今回は新着本が入りました~!

就活の話でスタートしたのでもちろん就活に関する本の紹介です!

今回は民間企業向け🧑‍💼を用意しました

IMG_5006[1].JPG
















「ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書」

自己PR・ガクチカを書くとき、面接をするとき、人に語るような特別なエピソードがない自分をどうやって企業に売り込めばいいんだろう...

もちろん私も初めはそう思いましたし、ほとんどの就活生が一回は考えることだと思います。

この本でそんな悩みを打ち消しましょう!👊

企業探しの前の自己分析は一番といっていいほど大切です!

私も最初なぜ自己分析が大切なのかよくわからなかったのですが、実際に自己PRを書いてみて、自分を他人にアピールするためには、なにより自分が自分のことを知らなくてはならないと気づかされました

自分の強みが分かるほか、自分が何を大切にしているかが見えてくるため、企業選びの軸を考える際に大事になってきます

この本では「なぜなぜ分析」で自分を深堀して行く方法を挙げています✨

詳しくはこの本で...📚

知識ゼロで進めず、ぜひこの本で就活について知識を蓄えてみてください!

睡眠のお話

2025年11月28日 学生相談室

こんにちは

皆さんよく眠れていますか?昼寝.pngのサムネイル画像
寝たいときには眠れなくて、寝たくないときは眠い
睡眠って厄介だよねと最近家族と話していました。

このブログでも
睡眠の話題は何度か出ていると思います。

今日は睡眠に関する本を読んでいたら面白いものを見つけたので
皆さんに共有したいと思います。

こちら
https://www.sleepmed.jp/q/meq/meq_form.php
自分のクロノタイプ、つまり朝型か夜型かがわかるテストです。

朝型か夜型かは遺伝によって決定しているので、自分で変えていくことができないそう。
夜型の人が無理に朝型にしたりするのは体に負担がかかるそう。

 自分の事を知って、今後の生活、職業選択などの参考にしてみてはどうでしょう?

今回参考にさせてもらった文献は
柳沢正史監修「快眠法の前に 今さら聞けない 睡眠の超基本」 TOPPANクロレ株式会社2024です。
この学校の図書館にもありますよ。

 超朝型一歩手前の朝型だった(水・木曜日のカウンセラー)

ブログを読む
コメント
タグクラウド
リンク