「学術情報センター」と一致するもの

スターウォーズ特集

こんにちは、久しぶりにブログを書きます。プリンです。

 

スターウォーズ エピソード7 フォースの覚醒を観てきました!

観たのは去年の大晦日前だったので大晦日の紅白歌合戦に

スターウォーズに登場するキャラクターたちが出て驚きました。

 

歌合戦に出ていたのは、エピソード4~6に登場する主人公達の敵となる、

銀河の支配を目論む帝国軍の兵士、インペリアル・トルーパー(白い奴ら)

それを率いる、ダース・ヴェイダー(黒い奴)

エピソード1~6で主人公たちの味方になるドロイド(ロボット)、

宇宙の様々な言語や機械の言葉を通訳するC-3PO(金色の奴)

宇宙船を直したりコンピューターを扱えるR2-D2(白と青の奴)

そして、最新作のエピソード7に登場するドロイド、BB-8(白とオレンジの丸い奴)

と、スターウォーズが大好きな私は大興奮でした。

 

スターウォーズを観たことがない人は、4F学術情報センターのDVDコーナーの「STAR WARS」特設コーナーでエピソード1~6を観ることができるので是非来てくださいね!

 

IMG_1628.JPG











初めてスターウォーズを観る方は、

エピソード4~6を観てから1~3

を観るのがオススメです。

 

作中の時系列的には1~6なのですが、映画の作られた順番が4~6の三部作

を作った後、十数年経ってから1~3の三部作が作られたのでカメラやCGの技術

も1~3の方が進化しています。1~3で壮大で美麗なCGを観た後に4~6のCG

を観ると、どうしても目劣りしてしまいます。これが理由の一つです。

 

いちばん大きな理由がこちらで、エピソード1~3には4~6の

内容のネタバレになってしまう部分が含まれているためです!

 

ということで、

学術情報センターでスターウォーズをエピソード4~6、1~3の順番で観てから、

映画館にエピソード7を観に行くなんていかがでしょうか。

 

プリンでした。

2016年1月DVDランキング!

1月のDVDランキングの結果が出ました。

 ランキング20162016年1月.pdf

1位は闇金ウシジマくんパート2

2位はミニオンズ

3位はアメリカンスナイパー

という結果になりました。

 

闇金ウシジマくんは漫画しか読んだことがありませんが、大迫力の怖さが印象的でした。映画化でどれだけあの絶望感を再現できているかが見ものだと思います。

 

ミニオンズ!は2位でした。次は1位を狙ってほしいです。私はミニオンズ推しです。特に理由はありません。かわいらしいので好きなんです。

ピカチュウ、ぐでたま、ミニオンズ。すべて黄色なのはきっと何か理由があるはず!

 

アメリカンスナイパーは1つ順位が下がりましたが依然人気です。

 

今回のランキングで印象的だったのは、今までランキングに入らなかった作品がランクインしていることです。1月は初めて学術情報センターを利用する学生さんも多かったので、今までとは違う貸出ベスト10の棚になりました。

 

そのほか、初めてランキングに載った映画もありました。

初ランクインしたものに関しては、緑の四角のPOPで

初ランクイン!

と目印がしてありますので、みなさんどしどし借りていってくださいね。

015.JPG

 

 

 

 

 

 

 

学術情報センター 学生サポーターたまちゃん

こたつむり注意報

学術情報センター
学生サポーターのたまちゃんです。
こたつを出してからというもの生活圏がこたつとコタツの半径30cmとなっております。

そんな私に、書棚から『1日6時間座っている人は早死にする!』という本が警告を出してくれたので、ふむふむ?と読んでみることにしました。

1日6時間座っている人は早死にする.jpg

この本は、一言で言うとスニーカーが欲しくなる本です。

大学院生のため、1日6時間座っているどころか10時間以上座りっぱなしなので(しかもコタツに)「早死に」という言葉に恐れおののき本を開くと!

衝撃の事実が判明
長距離では、私達人間は馬より早く走れるらしいです。

馬より早く!!!

私は友だちに招待券をもらって一回だけ乗馬をしたことがあるのですが、本物の馬ってかなり大きいんですよ。しかも、全身筋肉という感じで、贅肉なんか全くついていないし。

担当してくれたお馬さんに、ちょこっとだけ走ってもらったら、すごく早くて。さすが馬だなあと関心しきりの一日だったので、馬より早く人間が走れるわけないと思っていたのですが。

人間にはそれくらいの力が備え付けられているんだそうですよ。小学校中学校とマラソンが好きだった私には希望が持てるお話で、一気に読みすすめました。

ちなみにその根拠はというと、100キロ耐久マラソンの選手の記録から証明できるそうで、実在する人間に馬より速く走れる人がいるなんてと一人感動していました。

人間の潜在能力がたくさん書かれていて、私もできる!と勇気が出ます。

今日からコタツムリの前に、運動することにします。
 
(名古屋の学生サポーター たまちゃん)

経済学のための コア6

これは経済学部の方へのブログになってしまうのですが‥

経済学部の皆様は

経済学の勉強は進んでいますか

経済学を学ぶにはコア6という経済学部生のためのすばらしいものがあるんです。

コア6で学べば、経済学の基礎や土台になるものが身に付き、

またそして様々な場面で、あるいは思いがけないところで活用できてしまいます。(と思います)

僕は経済学部生ですが、1年のころ、コア6になかなか自分から手が付けられず、後回しにしていました。

今思うと少し後悔ではありますが、やはりその頃は経済学に対し手こずっていたみたいです。

2年3年になり、少しずつやるようになってから(成長かもしれない)、徐々に徐々に自分のなかで何かが変わっていく気がしたんです。

結果、2年3年になると成績が上がっていき、講義の理解度も増していくことが分かりました。

年が上がると、授業の内容も難化していくし、なるほどこれはコア6の成果がでているのではないか、経済学に対し取っつきにくさ、複雑さが多少なくなったのではないか、そう感じます。(もちろん経済学という学問がハードでタフなことには変わりないのですが‥)

それは単に勉強したからだけではなく、やり口の問題であり、テニスでいうならば今まではラケットの正しい持ち方を知らずにただ打っていた、というようなことかもしれません。

 

成績が上がると学生生活の方も波に乗っていくことがわかり、毎日の充実感、コミュニケーション、心の安定、身体の好調さ、愛、幸福感などなど心身ともに健全になって、

それもこれも全部コア6のお陰!  と言いたい。

 

ここまで少々大げさに書いてしまったが、とにかくコア6の効果はそれなりにあるみたいだ。

(´・ω・`)

 

ぜひやってみて下さい

 

なおコア6の内容をもっと深く掘り下げたい、より深く学びたい方は

4F学術情報センターに経済学コア6コーナーがあるのでそちらもご利用ください。

 

 

学生サポーター あっきィ

語根をマスター!

皆さんこんにちは~

去年までは暖冬と言われていた今冬も、

今年に入ってむしろ厳しい寒さが続いております。

健康な体なくして何もできないので、

皆さんも体調には十分気を付けて下さいね!

というわけで、その寒さをしのぐための方法として

英語好きの情熱を沸かす材料をひとつ紹介したいと思います。

それは、ずばりタイトル通り、語根です。

みなさんよく英単語見ていると

「これとこれって似てるなぁ~」とか、

思ったことがよくあると思います。

それって、よく見てみると共通している何かがありませんか?

そう、それが語根です。(おそらく)

語根を知れば意味を知ったも同然で、

あとは接頭辞や接尾語から意味を推測すれば、

おそらく意味が分かると思いますし、

こうやって類推して理解した単語は、

その状況により馴染んだ形で受け取られると思います。

そして、一度そうやって覚えた単語は忘れにくくなります。

また、語根は英語以前の欧州の言語をルートとしていることが多いので、

ラテン語やギリシャ語といった他の言語にも興味がわくきっかけになるかもしれません。

ということで、ぜひとも学術情報センターでご覧あれ!

20160119.jpg






























(Student Supporter: Hoon)

笑う門に福来たる

こんにちは!
新年のおみくじが中吉だったむとぅーです。
微妙な一年になりそうです。

おみくじに運気を上げるには

「笑う門に福来たる」

と書いてあったので今回は笑える作品を紹介したいと思います!

こちら!
「ザ・マジックアワー」
img_0.jpg
















<あらすじ>
暗黒界のボスの愛人に手を出してしまった手下の備後登(妻夫木聡)は、命の代償に伝説の殺し屋"デラ富樫"を探し出すハメに。期限の5日が迫ってもデラを見つけ出せない備後は無名の三流役者を雇い、殺し屋に仕立てあげるという苦肉の策を思いつくが......。 




めちゃくちゃ笑う事が出来る映画です。
映画なのにお笑いコントを観ているかのように思えてしまうそんな作品です!

楽しく笑える映画を観たいと思ったらぜひこの作品を観てみてください!

興味がある方は4F学術情報センターで貸出を行っているので借りてみては如何でしょうか。

それでは!!

<名古屋学生サポーター むとぅー>

アリエッティの原作

学術情報センター

学生サポーターのたまちゃんです。

 ジブリ映画

『借り暮らしのアリエッティ』

の元になった小説を発見したのでご紹介します。

 

ヘアピン、画鋲、安全ピン

いざ使おうと思うとなぜかなくなってしまうもの。どうして買ったはずのものが見つからないのか

 

IMG_1085.JPG 

 

 The Borrowers

 

 

のしわざかもしれない!

直訳すると

借りている人達。

いろんなものを借りていってしまう小人ちゃんたちのせいで、同じものを何度も何度も...

そう考えると、毎日が楽しくなってきませんか:)

 

主人公の女の子の家には、Borrowersがいることを、家の人は知っていました。

どこにいるかもだいたい見当がつく

でも、探さない、干渉しない

 

日本の座敷童のお話みたいで、読む前からワクワクできる本です。

学術情報センターでは、タドキングという取り組みを通年開催しています。

星印がついている本を借りるとスタンプがたまりますよ:)

たまったスタンプは景品と交換。

 

語学学習もできて、景品もついてくる。なんともお得で楽しいタドキングにぜひ参加してみて下さい:)

私もやっています☆

改めてやり直すということ

皆さんこんにちは~

新年早々いまいち気分の上がらないHoonでございます。

というのも、自分が今まで一体何をやってきたのか

もう一度問いただす必要性があると感じながらも

一体何をどうすればいいのか漠然としている状態で、

冷静に考え直して原点回帰をしようという結論に至ったからです。

(これは当たり前のようで、実際に現状にその必要性が迫った時はやはり気が滅入ります。)

ということと、漠然としていては何から取り組んで良いのか分からず、

モチベーションを向上させるどころか減退しかねないので、

まずは自分の生業を極めることにしようということになったわけです。

いつもは見向きもしなかった「~入門」という本ですが、

改めて振り返ってみることで、

次は自分が実際に教えたり、伝えたりする際に、

よりわかりやすく論理的に説明する材料になると確信しました。

「急がば回れ」「塞翁が馬」という言葉がありますが、

まさに今自分が何をしたいのか漠然としている人に必要な言葉だと思います。

そういうわけで僕の生業は言語ということになるので、

グローバルの意思疎通に欠かせないのが「英語」

大半の日本人が知ってても使えないというのが現状でしょう。

やっぱり知ってるだけじゃなくて、いつでもどこでも使えるようになりたいところ。

どんな立場の人でも一から見直すというのは十分に価値のあることだと思います。

大学にいればいつでもやり直しがききます。

学術情報センターという知識の源泉に何時でもいらしてくださいね。


よろしくお願いします。

1月8日から、瀬戸学術情報センターでお仕事させていただくことになりました、サントシャムです。僭越ながら、私の紹介です。

  住まい 尾張

  出身 三河

  趣味 韓国ドラマにはまっています。

  特徴 三河弁が、かなりきついらしい。

  今年チャレンジしたいこと 第九を歌う会に応募して、年末に第九を歌ってみたい。

瀬戸の学生さんは、将来、理学療法士や教員になるために勉強されていると聞きました。

私は、過去に腰、肩、膝を痛めました。

立派な社会人になって私のけがを治してね、という気持ちで勤めさせていただきます。

よろしくお願します。

(瀬戸スタッフ サントシャム)




韓国語を学ぶきっかけ

みなさんこんにちは~

とうとう韓国語の資格を手に入れ、

ようやく韓国語を武器に社会進出するきっかけを手に入れたHoonです♪

そんなわけで、韓国語をもっと多くの人に学んでほしいという願いを実現させるために、

韓国語を学びたくなるきっかけを皆さんに提供できたらなと思っています。

まず、韓国語は日本に最も近い隣国の韓国で使われている公用語です。

ということはもちろん、れっきとした外国語というわけですね。

しかし、その中身はというと、日本と文化的背景が近いため、

文字の違う日本語といっても過言ではないくらいその中身は似ています。

みなさんご存知でしょうか?

日本語と韓国語は世界の言語から見ると非常に孤立した言語なんです。

そうなんです、日本語と韓国語は唯一の仲間とでも言える近い存在なのです。

よく韓国は政治的な意味合いから「近くて遠い国」と揶揄されますが、

僕はそういった意味ではなくて、文化的な意味で似通っていても、

ちゃんと固有の独立した違いがあるという意味で「近くて遠い国」と使ってもらった方が

お互いに肯定する感じでいいと思うんですけども如何でしょうか?

ということで、僕の提案を前提とすると、この極東アジアの小さな地域に

世界的規模の国家が2つもあり、お互いに切磋琢磨し合ってグローバル経済の牽引役を

担っている国家の言葉を話せる人物というのは非常に価値があることになります。

もちろん数が増えてしまえば希少性はなくなってしまいますが、

誰もが興味を持って学習するわけではない上に、

外国語を少なくとも学習したという認証にもなるわけなんですよね、それも簡単に。

というわけで、英語等のヨーロッパの言語がどうしても合わないという方は、

外国語学習の入門として韓国語をお勧めします。

そして幸いなことに、学術情報センターには韓国語の教材があります。

ぜひとも活用してみて下さいね!

(Student Supporter:Hoon)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142