「名古屋キャンパス チャペル」と一致するもの

50

なんでしょうねー記事タイトルの「50」。
これは明日のチャペルアワーの題です。

50...五十...ごじゅう...

おお!
そういえば本学は創立50周年!
きっとその話ですね!!!

あ、でも2000年近く前にできた聖書に本学が創立50周年なんて載ってるわけないですね...。

こうなったら聞いて確かめるしかないということで、謎の「50」のメッセージ、おきき逃しなく!

チャペルアワーは
7月1日(火)12:40~13:10
名古屋キャンパスチャペルにて行われます。お楽しみに!

咲きかけ

梅雨じゃなくて夏ですねー。
名古屋キャンパスチャペルの庭に今年もアガパンサスの花が咲きそうですよ。

CIMG2736.jpg

春学期残り5回となったカレッジアワー、6月26日(木)12時40分から名古屋キャンパスチャペルにて行われます。
ぜひお越しください。

こだわりの理由

6月24日(火)12:40~の名古屋キャンパスチャペルアワーの題は「こだわりの理由」です。聖書箇所はマタイによる福音書4章12~17節です。

聖書には4つの福音書が入っています。順番にならべると...
・マタイによる福音書
・マルコによる福音書
・ルカによる福音書
・ヨハネによる福音書
このようになっています。

4つともイエス・キリストの生涯を描いていますが、それぞれの視点でかかれています。

マタイによる福音書はユダヤ人(ユダヤ教徒)にむけてかかれています。ユダヤ教の教典(旧約聖書)に「神が救い主を与えてくださる」という約束があります。その救い主こそイエスであるということを証明する必要があります。
そのため、イエスは救い主について書かれている色々な預言を通りですよという情報がたくさん盛り込まれています。ユダヤ教の知識がない人には「なんで一々こんなこと書くんだろう?」ということが書かれています。
具体的には「○○○したのは、預言が実現するためであった」のような記述がよく出てくるのがマタイによる福音書の特徴ですよ。

他の福音書の特徴についてはまたの機会に!
では明日のチャペルアワー、皆さまのご出席をお待ちしています。

6月23日のこと

週明けると月曜日、そう、名古屋キャンパスオルガンアワーの日でございます。
今回は三位一体の曲を中心に演奏いたします。
ちなみに今月のチャペルアワーで歌っている讃美歌21-351番「聖なる聖なる」も三位一体の曲として昔から大変親しまれている曲です。
でも他にも讃美歌21には三位一体の讃美歌が3曲あります。さらに他の讃美歌集やそれらをもとにした前奏曲など、色々な曲を演奏する予定です。
6月23日(月)12時40分から始まります。お待ちしています!

6月...

6月

 

 

ときたら...アジサイですよねー。

CIMG2728.jpg_effected.png

写真はおなじみの名古屋キャンパスチャペルの庭です。
梅雨に入ったと思ったら空梅雨の名古屋だったためにションボリとした様子でしたが、今日の雨で急にはりきってピンとしています。

CIMG2730.jpg_effected.png

CIMG2731.jpg_effected.png

CIMG2732.jpg_effected.png

明日6月19日(木)12:40から名古屋キャンパスチャペルにてカレッジアワーが行われます。
ぜひお越しください。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.903.0