「学術情報センター」と一致するもの

先日、栞輪でもお知らせしましたが(詳しくはこちらから)、

昨年11月9~11日にパシフィコ横浜で開催された

第13回図書館総合展のポスターセッションにて、

本学が出展したポスターが優秀賞を受賞しました。

その盾が届きました!

これです!!

 

優秀賞盾.jpg 

 

               優秀賞盾2.jpg

 

テーマ : 「読書ブログ栞輪(しおりん)」でつながる学びの空間

 

               ポスター.jpg

 

図書館総合展運営に携わる株式会社カルチャー・ジャパンのご担当の方が

東京から盾を持ってきてくれました。

木船学長、小出学術情報センター長にも出席をしていただき、

和やかな雰囲気の中で授賞式が行われました。

 

IMG_0690小.jpg

 

盾は現在、名古屋キャンパスの図書館カウンターに飾ってあります。

ぜひ、見に来てくださいね!

当日掲示したポスターも館内で見ていただけます。

こちらも合わせてご覧ください。

 

詳しくはこちらから

 

(栞)

★経済学コア6参考図書★

CCS(キャンパス・コミュニケーション・システム)の
「自学自習」で経済学の主要分野を学ぶ、「経済学コア6」。


IMG_3391.jpg



























12月のテーマとなっています、
「〈1年生〉貯蓄と期待値」、「〈2年生〉競合路線と欧州事情」の
参考図書は学術情報センター4階に配架されています。

学習の参考に、ぜひご利用ください☆



春季長期貸出のお知らせ

みなさんこんばんは。学術情報センターです。
今日は春季長期貸出についてのお知らせです。
あと一週間もしないうちに大学は長い長い春休みに入ります。
春休みの間の貸出は、特別期間の4月13日までになり、冊数も無制限になります。
この機会に読みたかった本を読破してみてはいかがでしょうか。

対象     学部1~3年生

貸出期間  1月13日(金)~4月13日(金)

貸出冊数  無制限

*ただし、利用中の図書について他の利用者から予約の申し込みがあった場合は、貸出期間が2週間になります。
*四年生は通常通り1か月の貸出となります


IMG_3375.jpg

◎おすすめ本の紹介◎

こんにちは。学術情報センターです。

今日はおすすめの本を紹介します(`・ω・´)!

 

0119.jpg『素敵に仕上げる写真術 写真をPhotoshopで磨き上げる方法

 

実はこの写真、この本を見てふんわりキレイな写真に仕上げました(´・ω・`)☆

元の写真はコチラ↓

 

0119x.jpg

 大分違いますよね?

時間も5分くらいでできるので、一度自分の撮った写真で試してみてください♪

 

この本は、アプリ特集のコーナーにあります(`・ω・´)!

 

現在、名古屋キャンパス図書館(曙館3階)にて、

「 2011年度本屋さんツアー展 第2弾 」

を開催しています。

 

外からの様子.jpg 

 

昨年11月16日(水)にジュンク堂書店 ロフト名古屋店で

今年度2回目の本屋さんツアーを開催しました。

そのときの参加者は全員で8名。

参加してくれた学部生・院生が、学生のみなさんにおすすめしたい本、

読んでみたい本、授業に役立つ本などを選んでくれました。

その本がいよいよ図書館に到着し、このコーナーに集めて展示してあります。

 

参加者のみんなが、それぞれおすすめのベスト3にPOPを書いてくれています。

ぜひ参考にしつつ、長い春休みを一緒に過ごす素敵な本を見つけてみて下さい。

 

現在、春休み長期貸し出し中です。

(注意:1~3年生の学部生のみ適用されます)

貸出冊数は無制限!!

貸し出し期間は413日(金)まで!!

春休み中は、ゆっくりたくさん本が読めるチャンスです。

ぜひこの機会に、学生さんがおすすめする1冊を手に取ってみて下さい。

 

   開催場所 : 名古屋キャンパス 白鳥学舎

                             曙館 3階 学術情報センター(図書館)

   開催期間 : 2012年1~3月

 

詳しくはこちらから

 

(栞)

みなさん、こんばんわー(`・ω・´)

学術情報センターのすーさんです♪

みなさん、2012年ですよ。どのように過ごすおつもりですか?w

良い映画でも見て、今年の抱負を決めちゃってはどうですか?(´∀`)

 

ってことで僕的に早めに見ておきたい映画№1を発表します!!

こちら!!

IMG_3319.jpg

 

『食べて祈って恋をして』

良いタイトルですよね(・´з`・)

簡単に内容を言うと、リズを演じるジュリアロバーツが

今の生活をすべて捨てて、一年間の「自分探し」の旅に出るという物語です。

旅いいですよねー

この映画観たら、絶対旅したくなる!w

 

はい!完全に私的なブログになってしまいましたww

みなさんもぜひ、ご利用ください(●^o^●)

ではっ!!

 

☆新着図書の紹介☆

あけましておめでとうございます。学術情報センターです!

今日は新しく入った本の紹介です(´・ω・`)

 

 

IMG_3317.jpg『ひとりで学べる韓国語教室』

 

これさえあれば、ひとりでも基礎から学べます★

韓国へ一人旅も夢じゃありません(`・ω・´)!

 

語学系新着図書のコーナーにあるので、是非見に来てください!

 

★新着DVD紹介★

こんにちは。

学術情報センター4階に新着DVDが
8タイトル入りました☆


新着DVD.jpg



























■ シャーロック・ホームズ
■ ココ アヴァン シャネル
■ 私を離さないで
■ ハリー・ポッターと謎のプリンス
■ ハリー・ポッターと炎のゴブレット
■ ハッピーフィート
■ インシテミル
■ 食べて 祈って 恋をして

某職員Aさんは【私を離さないで】を、
某職員Bさんは【シャーロック・ホームズ】を
「おもしろいよ!」って仰ってました。
・・・おすすめだそうです(笑)

すべて貸出可能です。

ぜひご利用ください。


今日はクリスマスですね(´∀`)

中止にならなかったのが悔やまれます(´・ω・`)

こんにちは、本当に残念でならない黒い人です。

まぁ良いんですけどね。
ケーキ食べますから(・´з`・)


さて、例年は冬休み前に卒論やレポート提出の関係で、かなり混み合う学術情報センターですが、今年は混み合っていますが...




(写真1)
DSC01203.jpg




(写真2)
DSC01204.jpg


(写真3)
DSC01205.jpg


(写真4)
DSC01206.jpg




...誰もいませんでした(´・ω・`)

クリスマスですしみんな早めに対処したのかな?(´∀`)

私も早く終わらせないと...(`・ω・´)





【今日の雪だるまさん】

DSC01197.jpg


雪だるまさん・・・雪
    黒い人・・・黒

雪 「Mary Christmas!! (`・ω・´) クァッ!」

黒 「元気ですね(´・ω・`)」

雪 「23日の予報では、今日24日は名古屋で雪が降るとか降らないとか言ってたからな。そりゃ元気になるよ(`・ω・´) フン!」

黒 「たぶん降らないよ?今のところ(15:00頃)そこまで風吹いてないし降るほど寒くないし(´・ω・`) ンン?」

雪 「なん・・・だ・・・と・・・・・・!?( ゚д゚ )」

黒 「先週も関ヶ原とかは降ってたなぁ...あと御岳とか中津川の山間部や大垣は。岐阜市内はなかなか降らないから羨ましい(´∀`)」

雪 「・・・来年は大垣に行こうかな・・・・・・(´・ω・`)」

黒 「あ・・・いや、たぶん明日は降るんじゃないかな?25日は(`・ω・´) アセアセ」

雪 「ほんとに?(`・ω・´) フホホ」





雪だるまさんは、こたつで寄せ鍋をつつきながら雪見酒がしたかったようです。


---------------------------------------【26日追記】----------------------------------------

25日は雪が降りましたね!!(`・ω・´)


でも学内は当然、火気厳禁・お酒厳禁。
学情内は飲食禁止なので、何も出来なかったようです(´・ω・`)

寒中お見舞い申し上げます。

学生サポーター、のだめです。

 

今日も本のご紹介

 

 

      『ゆれる

 

     ゆれる(本).jpg

 

 

ジャンルとしてはサスペンスですが、

テーマは人間の内に秘めた愛憎と家族の絆。



事件の記憶が明らかになればなるほど、

その都度、真相が二転三転していくという、

「羅生門」や「英雄HERO」のようなスタイル

 

 

主人公は兄が幼馴染の女性を渓谷のつり橋から

転落死させてしまった事件について

少しずつ記憶を鮮明にさせていき、

結果として彼の証言が兄の裁判に重大な影響を及ぼします。

 

「事故か事件か」

 

このサスペンス部分がヒヤヒヤしながらも非常に面白い。

  

流れる川の音、そよぐ草木、事件の発端となったつり橋、

そして人の心や記憶といったすべての物の不安定さを表したタイトルも秀逸だと思います。

 

 

なんだか色んな意味で涼しそうな一冊ではありませんか?

 

 

ちなみに映画化もしており

4階学術情報センターで見ることができます。

 

 

 

ゆれる(DVD).jpg

 

 

    『ゆれる

 

 

本とはまた違い、

主人公役のオダギリジョーが演じる表情や温度が

つい感情移入させられ泣いてしまいました

 

 

オダギリジョー、かっこよすぎます!!

そんなわたしは彼の大ファンです。

 

 

仮面ライダークウガ時代から

何この人、カッコいいと子どもながらに

見惚れてしまいました...

 

 

顔が熱くなってきた。

本読んで涼んできます!!

 

 

(名古屋の学生サポーター のだめ)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142