「イベント」と一致するもの

風が強いですね

学情学生サポーターのたまちゃんです。
最近めちゃくちゃ暑くなった...と思ったら風が強くて肌寒い日もあったりして上着が手放せない日々です。
先日ミスコンの活動でビアガーデンオープンイベントに参加させてもらったのですが、午前中は暑くて夜は風が強くて寒すぎるというシチュエーションでビール持って写真撮影しました...
最終的に机に置いたビールジョッキが飛ぶというハプニングもありましたが楽しかったです。

さて、学術情報センターでは6月6日に本屋さんツアーが開催されます。たまちゃんはスケジュール管理のミスがあり参加できないのですが。今年最大の痛恨のミスですね。

なんと、自分の選んだ本が(かぶっていなければ)図書館に置かれるという素敵すぎる企画です。10名ほどの定員なので是非是非お早めにどうぞ。

2014年度「第2回本屋さんツアー」に行ってきました♪

前回の様子はこちら
たまちゃんは本があり過ぎて歓喜していました。


コア6展示《5月版》

こんにちは!

コア6が5月版になりました(^o^)

IMG_0865.JPG

1年生のテーマが

『ものづくりと歴史のまち熱田』

2年生のテーマが

市場機能とイベント効果』

となっています♪

今年度から1年生のテーマが変わり
並べてある本も少しリニューアルしました(^_-)

IMG_0866.JPG

コア6展示コーナーは
4F学情の入り口から左に進むとすぐ見えます!

興味のある方はぜひ\(^o^)/

それでは

また☆★☆

学生サポーターの会

4月28日(火)白鳥学舎にて、学術情報センター学生サポーターの会を
開催しました。


IMG_1934.jpg

 

今年は顔ぶれが大幅に入れ替わって、なんと14名中10名が新メンバー!
すでにサポーターとしてのお仕事は始まっていますが、メンバー同士が
顔を合わせるのは初めてです。


IMG_1937.jpg

 

全員の自己紹介の後、今年度開催予定のイベントについてそれぞれ
担当を決めました。

とにかくほとんどが初めてという人ばかりなので、手を挙げてくれるか少し心配でしたが、ひとり、ふたりと希望者が現れると、それからは次々と決まっていったのでとても助かりました。


IMG_1943.jpg

 

おなじみの企画も、フレッシュなメンバーを迎えて、また新たな雰囲気で
取り組むことができそうで、なんだかとても楽しみです。


利用者とスタッフをつなぐ存在でもある学生サポーターの皆さんには、いろいろな要望や提案をどんどん出してもらえたらと期待しています。

これからも一緒に頑張っていきましょう。よろしくお願いします。



 

(名古屋のスタッフ  くり)


お久しぶりです!きのこです。

 

お久しぶりのブログです(*^_^*)きのこです。

 

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

 

私は最近、地方統一選挙にてウグイス嬢と呼ばれるものを9日間行ってまいりました。

 

ウグイス嬢とは、基本、選挙カーに乗ってマイクを使い、政策や公約、候補者の名を広める活動を行っている女性のことです!

 

私も今回を通して初めて知ったのですが、ウグイス嬢の男性バージョンは"カラス"と

言います。

 

ウグイスとカラス・・・

 

 

 

日ごろからマイクを使う活動は行ってきたものの、選挙という場でのお仕事は初めてだったため新しい発見ばかりでした。

 

初めて選挙事務所の一員として、選挙期間を体験してみて一言・・・

 

「毎日が戦場」でした。

 

長年スポーツの世界で生きてきた私にとっては、気持ちの高ぶる、大好物の場(*^_^*)ww

 

イベントやお祭りごと、勝負ごとが好きな私にとっては毎日がキラキラしていました!(笑)

 

とにかく挨拶!支援者を見つけたらお声かけ!

 

もう3日目くらいから、原稿を見ずにアドリブで話せるようになる程、休みなく話っぱなし

です!

 

寝言でも「こんばんは こんばんは」って連呼してしまう程(笑)

 

今回はお天気の悪い日が多く、大変でしたが、議員さんや周りの方々、環境に恵まれ本当に充実した9日間でした!

 

 

 

私がお手伝いさせていただいた議員さんは見事当選(*^_^*)

 

20歳最初の選挙は私にとって素敵な経験になりました!

 

 

 

瀬戸学生サポーター きのこ

 

 

入学式
 2015年4月1日(水),2015年度の入学式が行われました。
 ここ数日の温かい天候で大学周辺の桜は,今を盛りに満開です。朝から小雨が降っていましたが,雨の勢いは花弁を落とすほどではありません。式後には,満開の桜を背景に入学の記念撮影をする新入生同士やご家族の姿がたくさん見られました。
 新入生の皆さん,ご入学おめでとうございます。名古屋学院大学の教職員一同は,入学された皆さんの確かな成長と,輝かしい未来を切り拓くために全力で支援することをお約束します。大学で学ぶこの4年間を実り多いものにするために,大学が提供する教育サービスを大いに活用し,自らの教養と人間の幅を広げ,人格陶冶に努めて下さい。

巨大電子看板の登場
 さて,今回は入学式の話だけではなく,入学式の当日に初めて学内公開された巨大電子看板を紹介したいと思います。 
「電子看板」は,「デジタル・サイネージ(digital signage)」というのがその業界では一般的だそうですが,液晶ディスプレイなどを用いた映像表示装置のことです。単なる「看板」と異なるのは,静止画や文字だけでなく,動画や音声も一緒にして情報を送ることができる道具だということです。要するに,駅や病院などの公共施設や大型商業施設,ビルの壁面などに懸かっている大型ディスプレイと思って頂ければ良いかと思います。
 その巨大ディスプレイが,名古屋キャンパス曙館1階のキャンパスホールに登場しました。その大きさは,55インチ型テレビを縦に2台,横に4台,合わせて8台並べた代物ですから,高さは約1.5メートル,横幅が約5メートルになります。横に長い変則的なディスプレイですが,対角線の長さは505インチです。同じ場所に設置されていた従来のディスプレイ装置は60インチ程度でしたから,それに比べたら圧倒的な存在感です。

情報コンテンツと教員・学生たちの頑張り
 入学式当日に合わせた大型電子看板のお披露目には,商学部・経営情報学科の伊藤昭浩先生・山口翔先生,そしてお二人のゼミ生たちの涙ぐましい貢献無くして語れません。大学紹介の動画コンテンツ作製のために,ゼミ生たちは,春休み返上で,チームを組んで(照明・録音・撮影等)重い機材を抱えながら,あちこちに撮影・録音の取材に出かけて行きました。取材後には,映像を短い動画にまとめたり,テロップ(文字)を入れたり,音楽をつけたり,とパソコンと格闘する編集作業が加わります。この編集作業もまた,労働集約的で膨大な時間を要するものです。
 学生たちは,取材を通じて大人や外部の人達と交わり,忍耐強い作業を重ねながら目に見える成果物を作り上げていく。そうした過程で,ICT関連の技術を身につけるだけでなく,コミュニケーション能力や課題解決能力を身につけて行くのでしょう。これは,アクティブラーニングやPBL型授業の一つのモデルに違いありません。
 こうして出来あがったコンテンツが,今回,大型電子看板から流されました。ご覧になった方はお判りでしょうが,仕上がりは,どこかの広告代理店に頼んだような質の高いモノでした。私自身は,事前に動画の被写体にもなりましたし,「Project 758」を通じて先生方やゼミ生たちの日頃の活動も見ているので,彼らが持つ情報デジタル関連の知識やスキルの高さは承知していました。しかしそれでも,今回,出来あがった映像コンテンツを見せられると,改めて彼らの情熱や技術水準の高さに感動せずにはいられませんでした。
 言うまでも無く,発信する情報コンテンツをプロ並みの仕上がりにするためには,教員お二人の寝食を忘れた指導の努力が欠かせません。実際,入学式の前日も彼らは徹夜で作業をしていたそうです。「ちゃんと寝ていますか?」。それが,お二人の先生と顔を合わす際に,私が交わす挨拶の定番となっています。どうぞ,お身体大切に。

これからの予定
 この電子看板を通じて,教育サービスを担う各部署の活動,クラブやサークルの活動,イベント案内など,時期に合わせた情報を順次発信していく予定です。学生たちの皆さん,教職員の皆さん,ディスプレイから流れる情報内容はもちろん重要ですが,そのコンテンツを作製しているのが本学の学生たちであり教員であるという事実,裏方の存在にもご配慮いただきますよう,お願いします。
 なお,巨大電子看板の本機材は,文部科学省補助金「私立大学等教育研究活性化設備整備事業(2014年度)」を通じて設置されました。文科省と納税者にも感謝します。

シンポジウムの趣旨 
   2015年2月26日(木)に「熱田ブランド戦略キックオフ・シンポジウム」が熱田区と名古屋学院大学の共催によって熱田文化劇場小ホールにて開催されました。時間は同日の13時30分~16時の3時間半。
 この「熱田ブランド戦略」プロジェクトは,熱田区長の宮木哲也さんの発案によって2014年度にスタートしました。熱田区ゆかりの歴史や文化を発見・開発し,それを区内外に発信することを通じて,熱田区のイメージをより高めることを狙いとしています。そのキックオフのイベントとして今回のシンポジウムが用意されました。
   名古屋市と包括的連携協定を結んでいる名古屋学院大学は,COC事業(地(知)の拠点整備事業)の一環として,今回の熱田区のプロジェクトにも積極的に参加しています。「熱田ブランド戦略」を議論する区役所内に設置された委員会には,商学部から濱先生と佐伯先生が検討メンバーとして参加しています。また,濱先生のゼミ生(チーム・オラクル)たちは熱田の魅力発見のための調査研究を進めてきました。さらに,伊藤先生と山口先生のゼミ生たちが展開している「Project 758(なごや)」は,文字通り熱田区の観光資源をキャラクター化し,それを全国に発信しようとしています。

シンポジウムの構成
   さて,シンポジウムです。全体は,①基調講演,②事例紹介,③調査研究成果報告,④パネルディスカッションから構成されています。①基調講演は石原武政先生(流通科学大学特別教授,大阪市立大学名誉教授)にお願いし,「地域活性化の課題」というお話をうかがいました。②事例紹介では,伊勢神宮「おかげ横丁」の企画・運営にあたる橋川史宏社長(有限会社伊勢福代表取締役)から「おかげ横丁らしさの本質」というお話をしていただきました。
 そして③調査研究成果報告は,名古屋学院大学・濱ゼミナールのチーム・オラクルのメンバー5人が「地域ブランド」に関わる調査結果をプレゼンしました。プレゼン内容は,(1)熱田区民を対象としたアンケートによる住民意識や行動パターン,(2)地域資源に関する学生と地域住民との意識の比較分析,(3)まちづくり先進地域の事例紹介,(4)調査から導き出した熱田ブランド創出のポイント等でした。
 最後の④パネルディスカッションでは,「熱田ブランド戦略の構築に向けて」をテーマに熱心な議論が展開されました。ご登壇いただいたパネリストの皆さんは次の通りです。
  司会 上田幸則氏(名古屋学院大学商学部准教授)
  パネリスト
    石原武政氏(前掲)
    橋川史宏氏(前掲)
    宮木哲也氏(熱田区長)
    安井友康氏(宮商事株式会社代表取締役社長)
    田中智麻氏(名古屋学院大学経済学部講師)

興味深い言葉
 ここでは,パネリストから示された興味深い言葉の幾つかを拾ってみましょう。
○熱田は歴史的にも文化的にも,極めて豊富な観光資源が実際に存在している(貝塚,古墳,遺跡,宿場,etc.)。
○熱田は,名古屋城の城下町とは違う生い立ちと文化がある。
○熱田の地は熱田神宮(神宮サマ)と共に生(活)きてきたし,これからもそうだ。
○観光客の目的や期待は一様ではない。とりわけ訪日するアジア人と欧米人とでは目的が異なり,訪問場所も異なる。
○観光資源の候補としてリストアップされたものが,現代人にとって価値があるかどうかは別問題だ。現代人にとって価値あるものに翻訳していく必要がある。
○心の交流が無いと「地域づくり」は持続しない。それは住民同士でも,住民と観光客との間でもそうだ。
○観光客にとって,存在するものが見物対象だけであり,感動をもたらさないのであれば,その観光地は廃れていく。
○ブランドは信頼の証であり,作り手の心意気である。

 本学は,これからも熱田のブランドつくりに協働していきます。しかし,それは容易なものでないでしょう。関係する各人それぞれが一層学び,深く考え,工夫をしながら,相当の情熱を傾けなくてはならないのだろうと思います。まさにキックオフです。

 

「敬神愛人」の額

本学創立50周年記念事業として、「『敬神愛人の系譜』展」を2014年9月18日~11月末に開催しました。そしてイベントの一環として、名古屋高校が所蔵する奥野昌綱(ヘボンの日本語教師であり、日本初の牧師といわれる)が揮毫した「敬神愛人」のデジタルスキャン作業が行われました。奧野の書「敬神愛人」は、1906年1月に揮毫されたもので、すでに108年を経過しています。本学の建学の精神である「敬神愛人」を後世まで伝えるため、名古屋高校の協力により、最新の技術で画像をデジタル化し、保存しようとするものです。
デジタル化した画像をオリジナルに近い質感の用紙に印字することで、高精度の複製を作成しました。

CIMG3498.jpg

「敬神愛人」の複製を本日名古屋キャンパスチャペル礼拝堂に感謝をもって掲げさせていただきました。

チョコレート。

こんにちは!

2月になりテストも終わって、学術情報センターも静かになっていますっ

 

もうすぐバレンタインデーだーチョコレートほしいなー

なんだかんだイベントなどの行事はわくわくしてしまいます。

ということで、

学術情報センター4階でバレンタインデーっぽいものを探してみました。

 

しかし。

4階は語学系・情報系の本が多いので季節的なものが多くは無いのです(゜_゜)

 

そーゆーわけで、今回ご紹介するのはコチラです。

「Charlie AND THE CHOCOLATE FACTORY」

チャーリーとチョコレート工場です!

IMG_0737.JPG

バレンタインといえばチョコレートです。

寒い冬に、チョコレートって合いますよね。

 

熱でゆっくりこっくりトローっと溶かされているチョコを見るだけで、

おしゃれな気分になれますし、なんとなく身体も暖まる気がします。

 

個人的に好きなのは、

あまーいミルクココアに少し苦いブラックチョコレートを入れて飲むことです。

マグカップに注いだココアをかき混ぜながら、

チョコをゆーっくり溶かして飲むのがオススメです。

のんびりできますので、心も癒されます。

 

珈琲にミルクチョコレートもおいしいです。

冬の小さな幸せです。

 

さてさて、本題です。

左は洋書。

右はジョニーデップ主演の映画です。

 多くの方がご存知な少年とチョコレートと不思議な世界のお話です。

 

洋書は、

もともと児童向けの本なので英語もわりと簡単だと思います。

洋書の入門としてもオススメな一冊です。

 

難しいと感じる方は、

映画を観てから洋書にチャレンジ!っていうのも効果的だと思います。

 

でも個人的にですが・・

映画を先に観てしまうと甘えの気持ちが生じて、

原文は読む気合いが減ってしまいますね。

なので

原文をがんばって先に読んで、

あとで答え合わせをする感じで映画を観ると楽しいかもしれません。

 

洋書は、多読本コーナー、

映画は、メディアコーナーにあります。

ぜひぜひ学術情報センターまでどうぞ★

ぺちゃ 

営業は苦手!?

みなさんは図書館の仕事ってどんな
イメージを持っていますか?

カウンターに座って本の貸出返却をしてる人
時々、本棚に本を並べたりしている人
図書館で何か食べてたり、すこーし友達と楽しくしゃべってると叱りにくる人

目に映る図書館員の姿は
そんなところなのかなと思います。

 

でも実際働いてみると...

本の重さとの勝負!な体育会系の仕事
パソコンやデータベースを駆使する理系的な仕事
企画展示やイベント運営的な仕事
緻密なミスチェックを繰り返し行う管理的な仕事
人と接するカウンタサービス・営業的な仕事

などなど...

多岐にわたる仕事が隠れています。
(いや、ほんと。しかもこれだけじゃないってのが実際で泣)

授業にお邪魔して図書館の使い方講座などをさせていただいたり...
みなさまの目に映るのは最後の
営業的な仕事の部分といった感じでしょうか。

ええ?図書館で営業?って思うかもしれませんね。
「人と接する」という意味では、営業的な仕事もあるよっていえるかもです。

 

今日はそんなお仕事上、特に営業についての考え方を
心理学的な視点で捉えてみた本をご紹介します。

営業系心理学.png


マンガでわかる営業に向かない...と思っている人のための営業系心理学

 

就職したけど営業に向いてない...
悩みを抱える主人公があるきっかけから

営業に「人付き合い」は必要ない!「人と接する」と考えてみよう!

そんな心理学の講義を聞いて、
考え方を変えていく、そんなお話です。

マンガですし、さらっと読めちゃいます。

就職活動中で、営業職志望の人も、
いや、営業職は無理っ!!...って人も
読んでみると考えが変わるかも??

 

図書館にあるのできてみてね!

(名古屋のスタッフ:るん)

バレンタインデー近づく。

ハロウィンが終わったと思ったら

すぐにクリスマスムード。

 

そして、

お正月と

少し慌しい時期でした。

 

お正月が過ぎて

ひと段落・・・と安心していませんか。

 

もうすでに

次のイベントが迫っています。

 

そうです。バレンタインデーです。

 

最近の日本は

一年中イベントごとで大忙しですね。

 

みなさんは

バレンタインデー渡しますか。

作りますか。買いますか。

わたしはもらいたいです。

 

そんなバレンタインデーまで

まだまだ時間はあります。

諦めるにはまだ早いです。

 

 

 

そんなときに役立つものが、

スイーツレッスンABC」です。

sweetslessonabc.jpg 

ケーキ屋さんの定番ケーキを

初級・中級・上級とわけて

25点紹介されています!

 

はじめてでも美味しく作れるお菓子もあります。

 

材料の下準備から

各工程を豊富な写真で

ひとつひとつ手順を追いながら

解説されています。

 

簡単に作れるプリンから

憧れのケーキ・パイ・タルトが満載です。 

 

道具や材料の知識はもちろん、

おいしくキレイに作る秘訣だって載っています。

 

バレンタインにオススメのチョコレートや

人気のケーキまで

人気のレシピがたくさんです!

 

 

とのことです。

 

 

 

わたしは、

すぐにグーグル大先生やクックパッド先輩で

「●●●● 簡単」で検索してしまいます。笑

 

こういった本を見て

いちから手を抜かずに作るのって

ほんとにすごいな~と思います。

 

そんな風に

一生懸命作ってもらえたら、

受け取る方もとても嬉しいんでしょうね。

男子も女子も頑張ってくださいね! 

 

 

バレンタインデーがんばるよー!って方は

ぜひ図書館の方まで足を運んでみてください☆

  

 

(名古屋のサポーター ぺちゃ)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57