「花」と一致するもの

キリスト教の暦は5つの季節

キリスト教の暦はおおまかに

 

1 待降節(アドヴェント) クリスマスを待つ期間

2 降誕節 クリスマスの期間

 

3 受難節(レント) イエス・キリストの受難(十字架にかかること)の期間

4 復活節 イエス・キリストの復活(イースター)の期間

5 聖霊降臨節 聖霊が降ってからの期間    

 

の5つの季節がこの順番でめぐります。

季節の変わり目に☆□■とありますが、☆□■にはそれぞれ

 

☆降誕日(クリスマス)

□復活日(イースター)

■聖霊降臨日(ペンテコステ)

 

という区切りが入ります。この☆□■がプロテスタントのキリスト教会では最も大切にしている三大祭です。

そして間にちょこまかと「世界祈祷日」「花の日・こどもの日」「平和聖日」「宗教改革記念日」「収穫感謝」などなどちょっとした行事が入ってきます。

 

今度の月曜日のオルガンアワー(11月18日12:40~13:10)ではキリスト教の暦前半と題して、アドヴェント、クリスマス、レント、イースターの曲を特集します。ぜひお越しください。

柿ピー

 

皆さんこんにちは!

 

さっそくなんですが、

皆さん柿ピーは好きですか?:)

 

私は好きなお菓子BEST5に入るくらい柿ピーが好きで、

アメリカに留学している間も、

母に日本から送ってもらって毎日食べていました。

そのくらい大好きです:9

 

 

最近図書館の本棚の整理をしていたら

こんな本が出てきました!!!

 

 

 

 4770411367_01__SCMZZZZZZZ_.jpg

 

元祖浪花屋 柿の種のココロ

 

● 柿ピーの黄金比率とは?

● 柿の種を使った創作料理

● "カキノタネ"は世界共通語?

 

など、柿の種が好きな人はもちろん、

あまり食べないという人も、

この本を読んだら柿の種が恋しくなること間違いなしです☆

 

私も今日さっそくスーパーで買って帰ろう・・・♪♪

 

 

【名古屋の学生サポーター にゃー】

 

小さな秋。

みなさん、こんにちは。

台風が過ぎ学祭も無事に終わって、すっかり秋ですね。

 

 

 

わたしは学校に来るときに白鳥庭園を通ります。

今日は白鳥庭園を歩いている途中で、いい香りがしました。

「この匂いは・・・」と思って、周りをきょろきょろしてみると。。。

 

 

 

・・・ありました!

 

金木犀.jpg

 

金木犀です(/▽\)♬

 

 

 

金木犀はお花がすっごく小さくて、黄色でかわいいですよね。

毎年、金木犀の香りが街中にただよう秋は大好きです。

あの甘ーい香りに包まれて歩くのが気持ちいいです。

 

 

 

 

白鳥キャンパスから西高蔵まで歩く道でも、

神宮西まで歩く道でも、

日比野駅まで歩く道でも、

金木犀の香りを楽しむことが出来ましたよ~!

 

 

 

学校に来るまでの道のりが楽しくなりますね♪

 

 

みなさんも小さな秋を見つけてみてください(=^・・^=)

 

 

ぺちゃ

 

むらさきと白

名古屋キャンパスチャペルの庭は今むらさきと白の花が咲いています。

 

ヤブラン(藪蘭)の小さなむらさき色の花が満開です。

CIMG1924.jpg_effected.pngそして一輪だけ咲いた白いばら。

CIMG1925.jpg_effected.png

花を見ようと外にいくと一瞬で蚊がよってきます・・・、これはやはりチャペルの中から見るのが一番!

ということで、明日の10月3日(木)12:40からカレッジアワーが行われます!!!

早めに入場して花を見ながらゆっくり気持ちをカレッジアワーにむけてくださいね。

瀬戸キャンパスチャペルのお客様

9月25日26日の2日間にわたり、「くわの実福祉会かいこ」の利用者様が18名と、指導員や看護士の職員が8名いらっしゃいました。

今回は学園祭前で学生さんは忙しいため参加はなく、少し心細く感じていたところ、瀬戸キャンパスで陶芸を教えてくださっている椋本計子先生が、飛び込みのボランティアでご趣味のマジックをご披露くださいました。P1050720.jpg

いろいろな色のステッキがでるマジックや、かわいい花がおおきな花に変化するフラワーのマジックに、みなさん大喜び!

その場を夢いっぱいにしてくれるマジックの力に感動しました。

 

P1050725.jpgその後オルガン演奏では秋の唱歌をみんなでうたったり、あまちゃんメドレーを弾いて皆さんが手拍子やタンバリンや鈴でリズムにあわせてくださいました。
P1050726.jpg

瀬戸キャンパスオルガニストより。

瀬戸展示コーナー

 

今日は、瀬戸出勤の最後の日です。

 

朝出勤すると、素敵な展示コーナーが出来ていました。

 

瀬戸は、図書館とパソコン相談コーナーが隣接しているので、図書をいちはやくチェック出来るのがお得ですね♪

 

 

 

DSCN0206.JPGのサムネイル画像 

 

 

 

【スーパースターの軌跡】

 

野球関係の本がたくさん揃っています。

 

興味があったワタクシ、思わず見入ってしまいました(^.^)

 

 

 

 

DSCN0207.JPG 

 愛が感じられるPOP,凝っていて素敵です(@^^)/~~~

 

 

手に取ってみたのは、この本。

 

 

 

 

 

 

DSCN0208.JPG 

『魂を熱くさせる プロ野球100』の言葉です。

 

私が心に響いた言葉を抜粋します。

 

 

  • 挑戦すれば、成功もあれば失敗もあります。でも挑戦せずして成功はありません。
  • 夢という言葉は好きではない。見ることはできても、かなわないのが夢。目標にして信じてやってきたからここにいる。
  • 好きで始めて、追っかけても追っかけても、まだ追っかけきれない。僕にとってはそれが野球なんです。
  • 花にだってヒマワリもあれば、人目につかないところで咲く月見草もある。

 

 

誰が言った言葉か気になるアナタは、ぜひ読んでみてくださいね。

 

 

 また機会があったら瀬戸に行くことがあるかもしれませんが。

 

しばらくはいつものように白鳥パソコン相談コーナーにいますので

 

皆さん、よろしくお願いします。

 

 

 

 

失楽園その3

聖書の創世記3章を順番にひもといていくシリーズ3回目でございます。

これまでのあらましは失楽園その1 失楽園その2をご参照ください。

 

ヘビにそそのかされたエバ。

食べてはいけないと言われた善悪の知識の実を見ると、とってもおいしそうで、食べると賢くなれそうでした。

ついにエバは・・・

 

eden2.gif

 

禁断の果実を食べてしまいます。

エバからすすめられてアダムも食べてしまいます。

とたんに二人は・・・   その4に続く。

 

 

「なんで食べちゃうの!!?」

「私なら絶対食べない!!!」

と小さい頃は思っていたのですが、よくよくわが身をふりかえると、食べちゃいけないとわかっていてもその辺の草花や、おいしそうな色の絵の具(おもに赤色、たまに青色)を味見していた食いしんぼうな幼少期を思い出して・・・私・・・絶対に・・・食べただろうな・・・・・・と。

ああ・・・という私の話は流しておいて、食べることに限定しなければ、誰でも「危ないからやっちゃダメ」と言われたことをやって、失敗しながら成長してきていると思います。そういう意味でアダムとエバにはちょっとは共感できるのではないかと思います。

もうすぐ夏休みー!!!

暑い日が続きますね!

 

私事ですが、最近寝ながら軽い熱中症になるという事件が起きました(笑)

私の部屋にはクーラーがないのです。

7月の上旬に寝ながら熱中症になるなんて。。。。

夏本番がきたら生きていけるか心配です(笑)

みなさんもこまめに水分補給をして、なるべく涼しい場所で過ごしましょう!

 

 

もうすぐ夏休みですが、みなさんは夏の予定は決まっていますか?

わたしは今年が学生生活最後の夏休みになるのでなにか夏休みらしいことをしようと

日々考えていますが。。。。。何も浮かばないです。

 

海やプールは日焼けがこわいし。。。お祭りは人が多くて苦手だし。。。

花火大会とか自宅のベランダから見えるし。。。何より平熱より気温が高いのに遊びに行く元気はない。。

まったく夏に向いていない性格だということに改めて気がつきました。

 

 

暑い夏を涼しく快適に過ごすには。。。そうですね、クーラーの効いた部屋で読書しかないですよね!!

図書館では夏季長期貸出を行っております。

 

7月15日~9月26日まで!!

なんと貸出冊数は無制限!!!!

何冊でも大丈夫です!!!!!!!

 

夏バテして外出したくない方、暑いから出かけたくないけど夏休みひまだなーという方は

ぜひ!!図書館まで足を運んでくださいね!!!!

 

《名古屋学生サポーター:oka》

てふてふ

昨日のこと。

トナリの上司(仮名)さんがチャペルにシャッターチャンスがあるよと教えてくれたので、カメラをにぎりしめて急いでいったところ・・・

 

とってもきれいなお客さんが!!!

 

CIMG1815.jpg大きな蝶がチャペルの庭に咲いたアガパンサスの蜜を飲みにきていました。

名古屋の主要駅金山から一駅の便利な立地条件のキャンパスですが、白鳥庭園や白鳥公園に隣接しているため自然豊かです。

 

ひらりひらりと花から花へ優雅に飛んでいましたよ。

CIMG1813.jpg

なんて名前の蝶なんでしょうねえ?

思わず見とれてしまうような時間でした。

チャペルと日々草

本日開催のチャペルアワーはきゅうきゅうの満席でした。

たぶん来週のチャペルアワーはぎゅうぎゅうの満席になるような気がします。明後日、木曜日のカレッジアワーの方がねらい目だと思いますよ。

 

学生さんをはじめ、大変多くの方をおむかえする名古屋キャンパスチャペルの入り口。

CIMG1804.jpgパンジーから日々草へと花壇の花が変わっているのにお気づきですか?

CIMG1802.jpg白ピンク赤。

秋まで見ていると元気になれそうな花々が皆様をおむかえいたします。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。