最近のブログ記事-名古屋学院大学 ブログポータルサイト

「あなたはその人に大切にされていますか?」 - キリスト教センターブログ

2025年11月18日 キリスト教センター

宗教部では、本学の建学の精神の具現化およびキリスト教教育の浸透と理解を深めることを目的として「宗教講演会」を毎学期実施しています。
瀬戸キャンパスにて、日本基督教団東海教会牧師・本学非常勤講師である和田芳子先生をお迎えし、下記の通り開催いたします。
和田先生は牧師になるまで公務員として福祉の仕事をされていました。障がいを持つ方への支援、虐待を受けている子ども、DV被害などによって傷ついた女性のへの支援を行ってきた経験から「あなたはその人に大切にされていますか?」と題して特にデートDVをとりあげてご講演いただきます。


講師:和田芳子氏(日本基督教団東海教会牧師)

講演題:あなたはその人に大切にされていますか?

聖書箇所 エフェソの信徒への手紙 5章1~5節

日時:2025年11月19日(水)
   13:00~14:30(3時限)

会場:瀬戸キャンパス チャペル

※本講演会は、ロングチャペルアワーとして行います。
※学内外、どなたでも参加可能です。参加される方は、直接会場にお越しください。(予約不要)

以上

20251119poster.jpg

【特集💿】🤝最強バディ映画!🔥💛 - 名古屋学院大学 学術情報センター部(ブログ)

2025年11月18日 学生TA

こんにちは、ニコルです😸

最近はネット上のいろんな方から刺激を受け、

漫画に使うスクリーントーンを貼ることにハマっています。

理解が進むとなんとなく絵もいい感じに見えますしとっても楽しいです。

表現の幅がまたひとつ広がったような気がします。

                                          

さて、今日は私が組んだ特集コーナーの紹介です!!

今回は「最強バディ特集」です!!!

IMG_4977[1].JPG

友情や恋人とも違う、ある種ライバルのような絆の深い関係、、憧れませんか!?

漫画だと、バクマン。が好きです。

ノートを勝手に見られて「俺と組んで漫画家になってくれ」って

高校生の時に言われる予定でした。もちろん私が作画です。

                                                  

それでは特集コーナーからひとつ紹介させていただきます!

最強のふたり

エッセイ&映画レビュー】最強のふたりを観て|あゆ♡

【あらすじ】

パラグライダーの事故で首から下が麻痺した大富豪のフィリップ。介護人募集の面接にやってきたのは、スラム街暮らしの黒人青年のドリス。水と油の二人だったが、ドリスはフィリップの心を解きほぐし、固い絆で結ばれていく。

                                                                  

合宿免許で一緒の宿泊施設だった生徒と、最強のふたりが好きなことで意気投合して

夜通し観ていた楽しい記憶があります。

障がい者だから、富豪だから。犯罪者だから、黒人だから。

多くの人が配慮や心配のフィルターを通して見るものがこのふたりの間にはなかった。

ある意味で対等な関係だったというわけです。

そうやって差別化されてきたふたりが出会い、日常が楽しくなる。

良い映画そのものです。実話をもとにした作品だそうですね。

社会的メッセージを前面に押し出すことなく、ただひたすらに面白いです。

ぜひ観てみてください!

                                    

学術情報センター4階でお待ちしております!!

老後に暮らしたい町はどこですか? - 名古屋学院大学読書ブログ

2025年11月18日 スタッフ

こんにちは❣ あかトマトです。

突然ですが、皆さんは老後に住んでみたい場所はありますか?

お若い方にはピンとこないかもしれませんが、ある程度の年齢になると、ふと考えてしまうものです(笑)

私は息子が大学進学の際に引越した長野県の松本市がいいなぁと思っています♪

食べ物はおいしいし、空気はきれいだし、国宝松本城もあるし...中心街からさほど離れなければ、医療機関やお店にも困りません。

程よく田舎、程よく都市、お友達が遊びに来るときも、ちょっとした観光スポットや温泉旅館も充実しています!

まぁ老後に暮らすかどうかは別にして、国内旅行の候補地の一つにでも加えていただけると嬉しいです♬

そんなときに参考になるこちらをご紹介しておきます。

安曇野・松本:上高地 5版』(ことりっぷ)

安曇野・松本.jpg

こちら、私は個人的に購入し、昨年安曇野旅行の時のお供にしました。

実際に載っていたガラス工房や、美術館に行ってきましたが、どれも楽しかったですよ☆

この他にも図書館にはことりっぷシリーズがたくさんありますので、是非ご利用くださいネ!

(名古屋の図書館スタッフ:あかトマト)

【おすすめDVD💿】羅小黒戦記🐱🌸 - 名古屋学院大学 学術情報センター部(ブログ)

2025年11月17日 学生TA

こんにちは、ニコルです😸

家にこたつがでました。

飼い猫がご飯を食べ終えて早々にもぐっていくところが

だらしないとは思いつつもなんと愛しいことやら。

                                               

今日は絶賛上映中の映画「羅小黒戦記2 ぼくらが望む未来」の最初のシリーズ、

羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来」のDVDの紹介をいたします!

Amazon.co.jp: 羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来(通常版) [DVD] : MTJJ: DVD

【あらすじ】

人間による自然破壊で居場所を失った黒猫の妖精シャオヘイが、同じ妖精のフーシーと人間の最強執行人ムゲンと出会い、人間社会を理解していく物語。

旅を通じて「人間」と「妖精」それぞれの立場や考えに触れ、自分がこれからどちらの世界を選び、どう生きていくのか大きな選択を迫られることとなる。

                                                                          

純粋な主人公が善悪では割り切れない世界の中で成長していく姿が描かれており、

友情や自分の居場所とは、といった私たちが共感できるテーマが散りばめられています。

この作品に出てくるムゲンというキャラクターがとても気になっているのですが、

キャラクターデザインがシンプルなのに特徴があって良いなと思っています。

制作は中国のアニメーション会社なのですが、独特な雰囲気がありますよね。

戦闘シーンも迫力満点の上、繊細な動きによるアニメーションが特徴です。

そして、日本語吹き替え版の声優がとっても豪華!!!!

主人公である、シャオヘイ役には花澤香菜さん、ムゲン役には宮野真守さんです!!

そのほかキャストも超豪華です!

最新作が上映されている今、一度観てみてはいかがでしょう!!

                                           

学術情報センター4階でお待ちしております!

主を畏れる人 - キリスト教センターブログ

2025年11月17日 キリスト教センター

明日のチャペルアワーのご案内です。李 相勲先生が奨励してくださいます。

ぜひご参加ください。

 

<チャペルアワー詳細>

日 時:1118()13001330

場 所:しろとりチャペル

奨励者:李 相勲(国際文化学部准教授)

奨励題:主を畏れる人

聖書:詩編112編1~4節

※開始前は混雑が予想されます。時間に余裕をもってお越しください。

『パープルリボンキャンペーン&ブックフェア』を開催中です - 名古屋学院大学読書ブログ

2025年11月14日 スタッフ

パープルリボンキャンペーンとは、女性に対する暴力の根絶を呼びかける世界的な運動で、

日本では内閣府が定めた機関(11月12日~11月25日)にあわせ、全国で様々な取り組みが行われています。

本学でも大学生活支援室と図書館で、現在「パープルリボンキャンペーン&ブックフェア」を開催しています。

関連書籍に加え、相談機関など外部団体のパンフレットも用意しています。

ぜひ一度お立ち寄りください。

   

〈開催期間〉

■2025年11月12日(水)~11月25日(火)

   

〈開催場所〉

■名古屋キャンパス 希館2F 大学生活支援室 

    大学生活支援室では、閲覧&学生生活に関する相談も受付中です。

■曙館3F 学術情報センター(図書館) 

■瀬戸キャンパス  図書館

    図書館では、閲覧・貸出ができます。(大学生活支援室で展示している本は閲覧のみ)

   特別しおりも限定配布中です。

パープルリボン.jpg

 

(瀬戸図書館スタッフ とら猫探偵ミロ)

📕本を卒論のお供に!🎓 - 名古屋学院大学 学術情報センター部(ブログ)

2025年11月14日 学生TA

お久しぶりです、キリマロです🦒

秋はどこにいったんだろうと思うくらい一気に寒くなりましたね!

みなさんも急いで冬服を出したのではないでしょうか?

暖かくして風邪を引かないように気を付けてください🤧

さて、今回は新着本を紹介たいと思います

データ分析を使ったレポート・論文ハンドブック

IMG_4969[1].JPG

4年生の方はこの時期必死に卒論を書き上げている真っ最中でしょうか

4年生の方だけでなく、卒論まだまだだという学年の方にも読んでもらいたい一冊です!ゼロから書き始める人と、知識を持って書き始める人とでは進み具合にもちろん差が出ますからね!

そもそもデータを集める際はどうやって集めるべきでしょうか?

もちろん自分で調査するのも一つの手ですよね!

本の中で紹介されていた「Survey Monkey」というサイトでは基本的なオンライン調査が無料できるそうです、、今ではそんなサービスまであるんですね~🤔

他にも集計データや、個人単位の情報を集めた個票データが得られるサイトも紹介されていました!

これらを活用していけば、なにかしら卒論の役に立ちそうですよね...!

この本一冊でテーマの探し方から、データの活用の仕方、論文の書き方まですべてわかります!

卒論の道しるべとしてこの本をお供にいかがでしょうか?📚

現代の赤ひげ先生?『スピノザの診察室』から - 名古屋学院大学読書ブログ

2025年11月14日 スタッフ

スピノザの診察室』夏川草介著。

タイトルを見た時、頭にクエスチョンマークが浮かんだ。

舞台は京都の町中の地域病院である。主人公は内科医。どうして哲学者のスピノザが出てくるのだろうと。

京都の町中を自転車で往診もする白髪混じりのアラフォー独身医師の雄町哲郎ことマチ先生。最愛の妹が若くしてこの世を去り、 一人残された甥の龍之介と暮らすために今の職を得たが、かつては大学病院で数々の難手術を成功させ、将来を嘱望された凄腕医師だった。 

『スピノザは哲学の表舞台に出てくることはなかった。亡くなる直前まで執筆は続けていた。レンズ磨きの仕事をしながら。レンズ磨きの仕事は高度な職人技。スピノザの磨いたレンズは曇り一つない見事なものだった。』

マチ先生もまた最先端の医学の表舞台から降りたのかもしれない。けれどマチ先生もマチ先生のレンズを磨いている。

マチ先生の患者の多くは老人で、もう治る見込みがない人も多い。もう頑張れないと言う患者に『頑張らなくていいんです』と言う。

『先生がそばにいたら安心して逝けそうなんや』『おおきに先生』患者の中には身寄りのない人もいる。我儘をききながら、見放さない。

マチ先生は京都の和菓子が大好きで、特に矢来餅、阿闍梨餅、長五郎餅に目がない。私が1番共感したマチ先生の言葉。

『辛い時や頑張っている時は甘いものを食べるに限るんだよ』                         スピノザ.jpg

 マチ先生、座右の銘にします。  

 (瀬戸の図書館スタッフ:みんみん)

「あなたはその人に大切にされていますか?」 - キリスト教センターブログ

2025年11月13日 キリスト教センター

宗教部では、本学の建学の精神の具現化およびキリスト教教育の浸透と理解を深めることを目的として「宗教講演会」を毎学期実施しています。
瀬戸キャンパスにて、日本基督教団東海教会牧師・本学非常勤講師である和田芳子先生をお迎えし、下記の通り開催いたします。
和田先生は牧師になるまで公務員として福祉の仕事をされていました。障がいを持つ方への支援、虐待を受けている子ども、DV被害などによって傷ついた女性のへの支援を行ってきた経験から「あなたはその人に大切にされていますか?」と題して特にデートDVをとりあげてご講演いただきます。


講師:和田芳子氏(日本基督教団東海教会牧師)

講演題:あなたはその人に大切にされていますか?

聖書箇所 エフェソの信徒への手紙 5章1~5節

日時:2025年11月19日(水)
   13:00~14:30(3時限)

会場:瀬戸キャンパス チャペル

※本講演会は、ロングチャペルアワーとして行います。
※学内外、どなたでも参加可能です。参加される方は、直接会場にお越しください。(予約不要)

以上

パイプオルガンによる音楽礼拝 - キリスト教センターブログ

2025年11月12日 キリスト教センター

明日のパイプオルガンによる音楽礼拝のご案内です。
11月はキリスト教では昇天者記念礼拝や収穫感謝礼拝をするため、死や永遠におもいをはせる讃美歌や収穫感謝の讃美歌を中心にプログラムを予定しています。

<チャペルアワー詳細>
日 時:11月13日(木)12:30 ~12:45
場 所:しろとりチャペル
奏楽者:荒川ゆり子(名古屋学院大学オルガニスト)
奨 励:パイプオルガンによる音楽礼拝
聖 書:ガラテヤの信徒への手紙 6章9節

ブログを読む
コメント
タグクラウド
リンク