最近のブログ記事-名古屋学院大学 ブログポータルサイト

葬儀業界を覗いてみよう👀 - 名古屋学院大学 学術情報センター部(ブログ)

2025年4月25日 学生TA

こんにちは~、キリマロです🦒

最近は暖かくなってきてより春を感じますね🌸

先週の休日は友人とピクニックをして過ごしました!

ようやく外でのんびり過ごせる時期になって嬉しいです☺️

さて、今回は新着本の紹介です!

葬儀業界の動向と仕組みがよ~くわかる本

皆さん葬儀業界について詳しく知っている方は少ないのではないでしょうか

知らない世界を一緒に覗いてみませんか?👀

葬儀業界はここ15年の間に他業界と比べると穏やかですが、明らかに変化が起こっています!

「葬式」という言葉を聞くとやはり費用がとても高くつくイメージをしてしまいがちですが、近年は葬儀プランの多様化により下落傾向にあるんですよ😯

例えば、聞き馴染みがある「家族葬」であったり、通夜のセレモニーを行わない「一日葬」、火葬のみのプランは「お別れ火葬式」なんてネーミングがついたものもあります。

多様化しているのは葬式だけではなく、実は「お墓」も多様化の対象なんです!

墓石をシンボルとするお墓がスタンダードでしたが、今では遺骨を屋内に収める「納骨堂」、木をシンボルとする「樹木葬墓地」があります。

葬儀業界も時代のニーズに合わせて変化しているのがみてとれますね✨

そんな葬儀業界で働く人々は、葬儀スタッフ・葬祭ディレクター以外にも、石材店スタッフ、仏事コーディネーター、生花店スタッフ、遺体修復スタッフ納棺師等、数多くの人々が関わっている業界です。

1つ1つどのような仕事をしているか紹介をしたいところですが、長くなってしまいそうなのでここで紹介を終わらせておくことにします(笑)

あまり聞き馴染みのない業界でも、業界研究を積極的に行うことは大切です!いつ自分に合った業界に出会うかは分からないですからね😊

今回ご紹介した「葬儀業界」に興味がわいた方がいましたら、学情4Fにこの本を置いているのでぜひ読みに来て下さいね!

CANVAお悩み解決 - 名古屋学院大学 学術情報センター部(ブログ)

2025年4月25日 学生TA

皆さんこんにちは、フライパン🍳です。

最近暑いですね。とにかく暑いです。

一週間前までこたつに入っていたのにいきなり暑くなりやがりました。

春は何をやっているんだと思っていましたが、

花粉はしっかりばらまいているようで目と鼻が大変なことに。

変なところで頑張らなくていいのにと思う今日この頃です。

気候への悪態をついてすっきりしたところで本題です。
学術情報センターに新しい本が入りました。

IMG_4506.JPG

今回はかなりの数が入りました。この中から一冊紹介します。

Canvaお悩み解決book : こんな使い方を知りたかった!Canva

IMG_4516.JPG















CANVAというパワポのデザイン欄を超強化したようなサイトの使い方についての本です。

スライドを作るとき、元々あるデザインを使うと、「あー」といった反応をされてしまうかもしれません。

とはいえ、一からデザインを考えるのはさすがに大変...。

そんなときにCANVAを使うと良いようです。

パワポを使った発表がある講義をとっている方は、内容を詰めなければいけないので、

デザインに割く時間はできる限り減らしたいのではないでしょうか。。

少し見てみましたが、デザイナー顔負けのテンプレートが多くありました。

これは使わなければ損かもしれません。

また、パワポだけではなく、インスタやyoutubeサムネのテンプレートなどもあるようです。

なかなか面白そうですよね。

初めてCANVAを使う方や、使っているけどもっとうまく使ってみたい方は、

この本が助けになるかもしれません。

なんだかCANVAの紹介になってしまったような気がしますが、
この本は、学術情報センター入ってすぐの新着本コーナーに配架されているので、

気になる方はぜひ。

以上、フライパン🍳でした。。ではまた。

自分疲れ - 名古屋学院大学読書ブログ

2025年4月25日 スタッフ | トラックバック(0)

自分に疲れてしまう事ってありませんか?

今日紹介するのは『自分疲れ』です。

ーー『どうして自分はこうなんだろう。』と悩んでしまう。それなのにその性格や体で、ずっと生きていかなければならない。これは疲れない方がおかしいーー

このような冒頭から始まって、その先が気になり、あっという間にサラリと読めてしまう1冊です。

日々の生活の中で、私たちは周りの人間関係に疲れているわけではなくて、実は自分に疲れている事って結構あると思います。

でも自分とはいったい何なのでしょう。

「病は気から」というけれど心が変わると体も変わるの?

肉体改造をして理想の体を手に入れたら、心も変わるの?

理解しているようで全然未知なる自分のこと。

この本は心と体の関係性について楽しく気付かせてくれています。

作品の中で紹介されているいろいろな本も、とても興味を惹かれるものばかりで面白いです。

(瀬戸の図書館スタッフ:かるみあ)

心と体.png

クイズ! - キリスト教センターブログ

2025年4月24日 キリスト教センター | トラックバック(0)

クイズ!
しろとりチャペルの写真、1が先週、2が今週の写真。

IMG_5977a.JPG
さて、1点大きくちがっていることがあります。なんでしょうか?

正解は

講壇掛けの布!
1の写真は紫色、2の写真は白の布がかかっています。

IMG_5977b.JPG
先週と今週では、キリスト教の季節が変わったのです。
キリスト教の季節にはそれぞれ「典礼色(てんれいしょく)」と呼ばれるテーマカラーのようなものがあります。
先週はイエス・キリストの受難を心にとめて過ごす受難節。典礼色は紫です。
今週はイースター、十字架で死んだイエス・キリストが復活したことを喜ぶ季節、復活節になりました。典礼色は白です。
講壇掛け以外にも、牧師さんが身に着けるストールも同じように季節にあわせて典礼色のものを身に着けます。
といっても、結婚式や葬儀、本学なら入学式や卒業証書授与式、表彰式などは、季節よりも式の内容に重きをおいて色を選ばれる場合もあるので、一概には言えませんが、チャペルの装飾など、実は意味があったりするんですよ。

パイプオルガンによる音楽礼拝 - キリスト教センターブログ

2025年4月23日 キリスト教センター | トラックバック(0)

明日のチャペルアワーのご案内です。パイプオルガンによる音楽礼拝です。

イースターの曲を中心にプログラムを予定しています。
どうぞふるってご参加ください。
場所はしろとりチャペル、時間は12時30分~12時45分なのでお間違えなく。

<チャペルアワー詳細>
日 時:4月24日(木)12:30~12:45
場 所:しろとりチャペル
奨 励:パイプオルガンによる音楽礼拝

※開始前は混雑が予想されます。時間に余裕をもってお越しください。

「おはよう」 - キリスト教センターブログ

2025年4月22日 キリスト教センター | トラックバック(0)

明日の瀬戸チャペルでのイースターチャペルアワーのご案内です。
村山盛芳先生(日本基督教団南山教会牧師)を奨励者にお迎えします。
開始直前は混み合います。どうぞ時間に余裕をもってお越しください。

<イースターチャペルアワー詳細>
日 時:4月23日(水)13:00~13:30 
場 所:瀬戸チャペル 
奨励者:村山盛芳(日本基督教団 南山教会 牧師)
奨励:「おはよう」
聖書:マタイによる福音書28章1~10節

今が一番輝く季節 姥ざかり - 名古屋学院大学読書ブログ

2025年4月22日 スタッフ | トラックバック(0)

最近ちょっと気持ちが落ち込んでいる....そんな時もありますよね。

表紙.jpg

  そんな時お薦めの1冊を紹介します。田辺聖子著『姥ざかり』です。

  古い本ですが、本学瀬戸キャンパスに所蔵してます(『田辺聖子全集17巻』)。一度読んでみてください。

  「姥」というだけあって、物語の主人公は76才のお婆さん。

  いえ、「マダム」....と言わなければ、主人公の歌子さんに𠮟られてしまいます。

  人生100年時代。私たちも歌子マダムを見習って、明るく、強く生きていきましょう。

  読み終わるころには笑顔になっていると思いますよ~

(瀬戸の図書館スタッフ みんみん)

プリンター争奪戦 - 名古屋学院大学 学術情報センター部(ブログ)

2025年4月21日 学生TA

皆さんこんにちは、フライパン🍳です。

春学期が始まってから10日ほどが経ちましたが、調子はどうでしょうか?

私は大学が始まってうれしいです、と言いたいところですが、

やはりもう少し休みが欲しいというのが本音です。

特に電車やバスに乗っているとき、混雑で遅延したり、人の波に押しつぶされたりすると、

あの頃に戻りたい...と思ってしまいます。

電車やバスに乗るときは、ドア周りに立ち止まらず、座席の前まで進みましょう。

さてさて、本題に入ります。学情のプリンターは今でこそガラガラですが、

テスト前になると大混雑します。

プリンターが空くのを待っていても、春学期分のレジュメを一気に印刷する人が多いため、なかなか空きません。

また、今年度は印刷の仕方が、ノートパソコン、デスクトップPCともに大きく変更になっており、

二年生以上であっても印刷に時間がかかることが予想されます。

25020701.jpg

混雑を避けるため、皆さんにはレジュメ、その他必要な資料をテスト期間前までに

印刷しておくことをお勧めします。

また、パソコンにドライバのインストールをしていない方はこちらの記事

または学情ヘルプページを確認してください。

インストールがされていない場合、印刷ができません。

なお、一年生の方、及び今年度に入ってから学情でパソコンを初期化した方は

すでに設定がされているのでご安心を。

デスクトップPCからの印刷手順も大きく変わっています。ご注意ください。

テスト期間はまだまだ先ですが、朝の電車並みに学情が混雑することを

頭の片隅に入れておいてもらえると嬉しいです。

以上、フライパン🍳でした。ではまた。

「復活のメッセージ」 - キリスト教センターブログ

2025年4月21日 キリスト教センター | トラックバック(0)

明日のチャペルアワーのご案内です。
金 元基先生(日本基督教団岡崎教会牧師)を奨励者におむかえしてのイースターチャペルアワーです。
開始直前は混み合います。どうぞ時間に余裕をもってお越しください。

<イースターチャペルアワー詳細>
日 時:4月22日(火)13:00~13:30 
場 所:しろとりチャペル 
奨励者:金元基(日本基督教団 岡崎教会 牧師)
奨励:「復活のメッセージ」
聖書:マタイによる福音書28章1~10節

イースターチャペルアワーのご案内です。 - キリスト教センターブログ

2025年4月18日 キリスト教センター | トラックバック(0)

イースターはイエス・キリストの復活を記念する、キリスト教の中でも三大祭といわれる大切な祝日です。キリスト教の暦で、2025年のイースターは4月20日です。イースターを祝う期間は4月20日から6月7日まで。
そんなイースターの期間の最初の週のチャペルアワーはイースターチャペルアワーとして行います。
名古屋キャンパスしろとりチャペルでは金元基先生(日本基督教団岡崎教会牧師)、瀬戸キャンパスチャペルは村山盛芳先生(日本基督教団南山教会牧師)を奨励者にお迎えします。
開始直前は混み合います。どうぞ時間に余裕をもってお越しください。

<イースターチャペルアワー詳細>
日 時:4月22日(火)13:00~13:30 
場 所:しろとりチャペル 
奨励者:金元基(日本基督教団 岡崎教会 牧師)
奨励:「復活のメッセージ」
聖書:マタイによる福音書28章1~10節

日 時:4月23日(水)13:00~13:30 
場 所:瀬戸チャペル 
奨励者:村山盛芳(日本基督教団 南山教会 牧師)
奨励:「おはよう」
聖書:マタイによる福音書28章1~10節

ブログを読む
コメント
タグクラウド
リンク