パイプオルガンによる音楽礼拝 - キリスト教センターブログ
2025年10月 8日 キリスト教センター
明日のチャペルアワーのご案内です。
パイプオルガンによる音楽礼拝です。
一昨日と同じく10月15日が大学創立記念日ということで、本学に関わりの深い讃美歌を中心にプログラムを予定しています。
<チャペルアワー詳細>
日 時:10月9日(木)12:30~12:45
場 所:しろとりチャペル
奨 励:パイプオルガンによる音楽礼拝
※開始前は混雑が予想されます。時間に余裕をもってお越しください。
2025年10月 8日 キリスト教センター
明日のチャペルアワーのご案内です。
パイプオルガンによる音楽礼拝です。
一昨日と同じく10月15日が大学創立記念日ということで、本学に関わりの深い讃美歌を中心にプログラムを予定しています。
<チャペルアワー詳細>
日 時:10月9日(木)12:30~12:45
場 所:しろとりチャペル
奨 励:パイプオルガンによる音楽礼拝
※開始前は混雑が予想されます。時間に余裕をもってお越しください。
2025年10月 7日 学生TA
皆さんこんにちは、フライパン🍳です。
世の中には、たくさんの企業があります。その中にはとんでもないレベルで
利益を上げ続けている企業も多々あります。
では、それらの企業はどのようにして利益を得ているのでしょうか?
大企業だからというのは、理由としては弱いですよね。何か仕組みがあるはずです。
今回は新着本の中から、そんな疑問を解決する一冊を紹介します。
早稲田大学の教授が監修した、404社のビジネスモデルを解析し、
その企業がどのようにして利益を上げているのかを図を用いつつ解説している本です。
1つ紹介すると、iPhoneでおなじみのApple。
一番の稼ぎ頭はiPhoneの販売ですが、次点でサービスという項目が来ています。
これは、ユーザーがiPhoneに入っているアプリに課金をした場合、
制作会社に入る課金額の一部を徴収するといったものです。
Apple税なんて呼ばれているとか。
微々たる額に見えますが、Appleの収入の25%を占めているそうなので驚きです。
他にも、ソニーや任天堂、帝国ホテルといった様々な企業の「もうけの仕組み」が載っています。
とても面白い本なので、ぜひ手に取ってみてください。
この本は、学情の資格・就職・進路コーナーの四季報と一緒に配架されています。
気になった方はぜひ。
以上、フライパン🍳でした。ではまた
2025年10月 7日 キリスト教センター
明日の瀬戸キャンパスチャペルアワーのご案内です。
とっても体のためにもなる奨励です。
皆さん、お楽しみに!
<チャペルアワー詳細>
日 時:10月8日(水)13:00~13:30
場 所:瀬戸キャンパス チャペル
奨励者:森本 由加(瀬戸キャンパス 保健室)
奨励題:「ワンパンでモリモリごはん」
聖 書:創世記 9章1~5節
2025年10月 7日 スタッフ
こんにちは、スタッフゆまたろうです。
化粧が好き、人とは違うメイクがしたい人におすすめ。
今回は「化粧」で時代の変化を感じる本を紹介します。
資生堂ビューティークリエイションセンター監修のこの本は、
大正から令和までの化粧の変遷を1人のモデルで再現し、
時代背景のコラムと美しいイラストと共に紹介しています。
現代のアイテムで当時のメイクを再現するテクニックが満載なので、
誰でも気に入ったメイクをすぐ真似する事が出来ます。
たまには普段と違うメイクを楽しんでみませんか?
(なごやの図書館スタッフ ゆまたろう)
2025年10月 6日 学生相談室
急に季節の移ろいを感じるようになりました。
みなさんは、季節の変わり目に体調を崩していませんか?
先日、別の仕事関係で「秋の夜長に何をするか」というテーマを考えていた時、
ふと自分には夢中になれるものがないなと思いました。
思い返せば今に限らず、学生時代もそこそこ趣味や好きなことはあっても、
特に「大ファン」というものはありませんでした。
「推し」や「推し活」は皆さんにとっては当たり前、
私にとってはいつの間にか世間に知れ渡った新しい言葉です。
「ファン」にせよ「推し」にせよ、夢中になれるものがあれば、
今ある課題をクリアする目標になったり、
張り合いや癒しになったりする。
何ともうらやましい限りです。
生活に支障が出るほど没頭するのは避けたいところですが、
推しは自分の支えのような存在にもなりそうです。
つい最近、友人が急にはまり始めたことがありました。プロレスです。
友人と全くイメージが結び付かないのですが、
熱く語る友人を見ていると「楽しそうでいいな」と心底感じました。
このままでは仕事だけの人生になってしまう!と焦りつつ、
作ろうと思って作れるものではないので、アンテナを高くしながら、
まだ見ぬ推しをのんびり探してみようと思います。
(金曜日のカウンセラー)
2025年10月 6日 キリスト教センター
明日のチャペルアワーのご案内です。
パイプオルガンによる音楽礼拝です。
10月15日が大学創立記念日ということで、本学に関わりの深い讃美歌を中心にプログラムを予定しています。
<チャペルアワー詳細>
日 時:10月7日(火)13:00~13:30
場 所:しろとりチャペル
奨 励:パイプオルガンによる音楽礼拝
※開始前は混雑が予想されます。時間に余裕をもってお越しください。
2025年10月 4日 ラグビー部管理者 | コメント(0)
[試合結果]
10月4日(日)名古屋経済大学グラウンドにて、名古屋経済大学と試合を行いました。
名古屋学院大学 10 ー 5 名古屋経済大学 で、勝利となりました。
たくさんの応援ありがとうございました。
[試合予定]
カネスエカップ順位決定戦の日程、場所は現在調整中です。
引き続き変わらない応援をよろしくお願いいたします。
2025年10月 3日 学生TA
こんにちは、ニコルです😸
先日、名古屋港水族館に行ってきました🐬🐟🦀
生命の力強さを学び、人による環境破壊について向き合えるいい時間でした。
水族館は私たちは無数の生物たちと共存して生きているのだという意識を
取り戻させてくれるとても貴重な施設ですね。
そして、今回もチョークアートを描かせていただきました!
テーマは秋なので、芸術の秋を表現してみました!🍁
芸術についての考え方は人の数だけあります。
なので、この空を私とメーインが隣で見ていても
きっと違うことを感じて描くのだろうなと思い表現してみました。
そんな想いがこちらの絵から伝わっていたら嬉しい限りです。
多くの方に今回はメーインがどんなふうになるか楽しみと言っていただけました。
メーインのファンアートを描く人だという認識に笑いを禁じ得ない。
振り返ってみると、メーインと四季を巡ってきたなあと
勝手ながら友達のように思っています。
いつもかわいいと言ってもらえて幸せです。あと何回描けるかなと寂しくもなります。
そして、3階図書館の入り口には秋の音を感じられる美麗たるチョークアートが展示されています!
そちらも絶対に見ていただきたい!!
こちらの4階学術情報センターと合わせてご覧ください!お待ちしております!🐏
2025年10月 3日 スタッフ
9月に開催された「東京世界陸上」をあなたは見ましたか?
連日手に汗握る白熱戦の連続でしたね。
新記録が更新されたり、中でも男子マラソンは2人の選手が同タイム決着を決める大波乱の展開だったりで目が離せませんでしたね。
そもそも人はなぜこれ程までに熱く走るのでしょうか?
・旧 石 器 時 代 :人は狙った獲物が疲れるまで、走って走って追い詰めて仕留めた。
・古代ギリシャ時代:『走れメロス』のメロスは、自分の身代わりとして人質となった
友を助けるために満身創痍の身体で走り続けた。
・江 戸 時 代 :飛脚は重要文書や手紙を届けるために日本各地を走った。
・現 代 :スポーツ競技の記録更新・体力向上・ストレス解消など。
私達は目的を持って走り、そして本来、持久力があり長時間走ることができる体質なのです。
またランニングや適度な運動をすると、脳内で「セロトニン」や「エンドルフィン」と
いう物質が分泌されます。 「セロトニン」は、精神を安定させる効果があり、
「エンドルフィン」は幸福感の効果があるといわれていますので、ストレス解消に適しているのです。
あなたもこの秋、目的を持って少し走ってみてはいかがですか?
11月まで瀬戸図書館では展示『人はなぜ走るのか』を開催しています。
主にランニング・マラソンに関する本を展示していますのでご覧ください。
(瀬戸図書館スタッフ かるみあ)
2025年10月 3日 キリスト教センター
大学創立記念礼拝・チャペルアワーのご案内
大学創立記念礼拝は、創立者・建学の精神に思いをはせ、先人の働きに感謝し、大学創立記念日(10月15日)を覚えるために毎年執り行っています。
名古屋キャンパスでは名誉教授の笠井雅直先生を奨励者にお招きします。瀬戸キャンパスでは瀬戸永泉教会牧師の小椋先生をお招きします。
ぜひご参加ください。
<名古屋キャンパス 大学創立記念礼拝・チャペルアワー>
日 時:10月14日(火)13:00~13:30
場 所:名古屋キャンパス しろとり 翼館4階 クラインホール
奨励者:笠井 雅直(本学名誉教授)
<瀬戸キャンパス 大学創立記念礼拝・チャペルアワー>
日 時:10月15日(水)13:00~13:30
場 所:瀬戸キャンパス チャペル
奨励者:小椋 実央(日本基督教団 瀬戸永泉教会牧師)