「瀬戸キャンパス」と一致するもの

水曜日の瀬戸キャンパス

こんにちはバイトのKです。

 

瀬戸キャンパスで今日の昼からチャペルでギターとピアノでセッションして弾いていたら、事務の人に声をかけられました。

水曜日の昼にチャペルでパイプオルガンの演奏があり、演奏時間が余るので学生にギターとピアノで演奏してもらえないかという話です。

 

引き受けることにしました。

 

 

なので水曜日の昼からパイプオルガンの演奏の後に演奏することが決定しました!!

 

事務の人にユニット名を決めてと言われ、「アルデンテ」にしました。

このユニットの由来は...3人(ピアノ1人、ギター2人)で、アルデンテなグミを食べていたことからです(笑)

 

そんな感じで演奏するので皆さん見に来てやってください。

おそらく水曜日の13:00からチャペルでだと思います。

 

(瀬戸の学生サポーター K)

新年度春学期始まりました

P1030720.JPG4月(●^o^●)

 入学・進級おめでとうございます

『新年度春学期』が始まりました。

 新年度!

新たに何かをスタートするきっかけ

にもなりますよね。

 

P1030717.JPG

             

 今年は桜の開花が少し遅かった様ですが...

瀬戸キャンパス内の桜は満開になりました!

 桜を見ながらの昼食はこの時期ならではの

風情を感じられて良いですよね!!!

P1030712.JPG

  

     さて、新四年生の皆さんは、

就活状況はどうでしょうか?

春学期が始まり、

学校に来る日も多くなると思いますが、

キャリアセンターへ近況報告に顔を出して

下さい。 お待ちしています (^^♪

P1030713.JPG

 

私は、数年前...

平和公園(名古屋市千種区)で

桜の花のにおいを嗅ぎ

感動 (◎o◎)! してから

毎年『花見』ならぬ『花嗅』

に出掛けています。

 ちなみに桜餅の香りが

しました(^o^)P1030719.JPGのサムネイル画像

P1030718.JPG    

 

 

 

 

 

 

瀬戸キャリアラ

 

入学式のこと

 2012年4月1日(日)。名古屋国際会議場・センチュリーホールにて,2012年度の入学式が行われました。当日の天候は,晴れのち曇り。「陽春」という言葉がピッタリする柔らかい日差しを肌に感じさせる穏やかな一日となりました。前日が春の嵐で,寒さと雨で凍えるような日でしたから,うって変わった春暖に「今日は,何かいいことありそうな」とスキップしたい気分です。
 名古屋キャンパスの周辺では,熱田公園,堀川の川岸,国際会議場などに林立する桜の木々の蕾が,一斉に膨らみ始めました。気象台によれば,今年,名古屋の桜の開花日は3月30日でしたから,入学式シーズンに付き物の桜の花が,今年は絶好のタイミングで開花し始めました。
 ところで,本学は,世間に比べて桜の花を少し長めに愛でることができます。これは,本学が名古屋市と瀬戸市とに2つのキャンパスを抱えていて,瀬戸キャンパスの桜の開花時期は名古屋のそれに比べて10日から2週間ほど遅いからです。4月第1週目では,瀬戸キャンパスの桜の蕾はまだまだ固い状態でした。今年も瀬戸キャンパスでは4月下旬まで桜の花見を楽しめそうです。

 

 さて,入学式。近年,大学の入学式や卒業式に列席される保護者の数が膨らむ傾向にありましたが,今年は入学式が日曜日と重なったためか,それに輪をかけて多くの保護者の姿が目についたように思います。
 今年は,学部生1,160名,大学院生66名,留学生別科生11名を新たにNGUファミリーとして迎えることができました。真新しいスーツに身を包んだ多くの新入生は,少し緊張気味で式典に臨んでいました。3月の卒業式は,卒業生も保護者の方々もリラックスして,少しザワめいた雰囲気ですが,4月の入学式は一転ピーンと緊張の糸が張った状態で式が進みました。
 新入生たちには,改めて歓迎とお祝いの意を表します。おめでとうございます。若者の特権を活かして,自らの可能性を広げるために,様々なことに挑戦してください。また,保護者の方々には,お子様たちを,本学が責任を持って,有為な若者に育てあげることをお約束したいと思います。
以下は,入学式で,式辞として話た小生の挨拶です。

 

2012年度 入学式式辞

 

 新入生の皆さん,名古屋学院大学へのご入学,おめでとうございます。ご来賓の皆様,保護者の皆様,お忙しい中,ご臨席いただき誠にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
 今日,名古屋学院大学は,学部生1,169名,大学院生66名,留学生別科生11名,合わせて1,236名ほどの,ニューフェイスを迎えることになりました。
 私たち教職員一同は,皆さんがこの大学で学ぶことを通じて,人間として確実に成長し,立派な社会人となって巣立っていくために,全力をあげて支援することをお約束します。そして,卒業時には,名古屋学院大学で学んで良かった,この大学を選んで良かった,と必ずや思って貰えるものと確信しています。
 さて,皆さん,昨夜はよく眠られたでしょうか? 入学式を前に,人生の新しいページが始まるという不安と期待がない交ぜになった高揚感で,良く眠られなかったという人もいるかと思います。私の方は,NHKの「ラジオ深夜便」を聞きながら,徹夜でこの挨拶の原稿を準備していました。ですから,全く寝ていません。新しく名古屋学院大学ファミリーの一員となられた皆さんに,伝えるべき内容を選んでいるうちに,朝を迎えました。
 今朝は,昨日と打って変って,春の暖かい日差しを肌に感じることができます。皆さんの新しいスタートを祝っている様です。
 準備してきた話をします。三つあります。一つ目は,名古屋学院大学の「建学の精神」,二つ目は,「大学での学び方」,三つ目は,「社会人予備軍としての心得」です。

 

 それでは,一番目の「建学の精神」についてです。建学の精神とは,大学を設置する際に,創設者たちが「この大学でこういう人材を育てたい」という熱い思いのことです。
 名古屋学院大学は,「敬神愛人」を建学の精神とするキリスト教主義の大学です。「敬神愛人」は「神を敬い,人を愛する」と書きます。
 昨年,私たちは,戦後最悪の自然災害となった東日本大震災を目の当たりにしました。そして,技術文明が栄えた現代社会でも,人知の及ばぬものがあることを,改めて知らされました。「神を敬い」は,まさに,自然の脅威や人知の及ばぬものに対し,素直に畏怖を覚えよ,ということでしょう。
また,「人を愛する」の方は,言うまでも無く,「汝の隣人を愛せよ」ということです。
 つまり「敬神愛人」は,学ぶ者も教える者も,自らが及ばぬものの存在を怖れ,敬いなさい。そして自らは傲慢になることなく,自己中心的になることなく,謙虚になって,人に優しくありなさい。そうすれば,自らの人格陶冶と人類の平和や福祉が実現される,というものです。名古屋学院大学に学ぶ者は,是非,この「敬神愛人」の四文字熟語を座右の銘として頂きたいと思います。
 これは,皆さんにキリスト教徒になれ,と強要するものではありません。しかし,この精神は,私たちが生きていくうえでの人生哲学そのものです。日本の「武士道の精神」にもこれと通じるものがあります。礼儀を重んぜよ,相手を思いやれ,「自分より相手が先」といった人生訓です。
「敬神愛人」。覚えてください。

 

 それでは,二つ目の「大学での学び方」についてお話ししたいと思います。
 大学生としてあるべき学びのスタイルは,高校までのそれと大きく違います。大学生の学びのスタイルは,自ら求めて学び,自ら考え,自らの意見を持つ,ということです。高校までは,決められた科目をひたすら覚える,「勉強イコール暗記」であったでしょう。実際,暗記能力が高い生徒ほど,試験の成績は良く,優秀だと言われてきました。しかし,大学はそうではありません。求められる学びのスタイルは,自ら学ぶ対象を求め,獲得した知識を活用して,自ら考え,それを表現し,実践することです。
 この理由は,それが大人になることであり,人格を磨くことであるからです。また,就職試験の面接では,自らの経験と,それを基にした自らの考えが,問われるのです。皆さんは,社会人一歩手前の,社会人予備軍であるという自覚をもって,大学生活を送って欲しいと思います。

 勿論大学は,皆さんの人格を磨き,成長する機会を用意し,支援します。授業やゼミナールは言うまでもなく,留学,サークル,ボランティア活動,地域貢献のプロジェクト。こうした機会を大いに利用して,自らを進化させて欲しいと願っています。
 ドイツの哲学者カントは,『啓蒙とは何か』という本の中で,「知る勇気を持て」,「自分の理性を使う勇気を持て」と述べています。そうでないと,何時まで経っても,「未成年の状態のまま」に留まってしまう,というのです。未成年の状態とは,他人の指示を仰がなければ自分の理性を使うことができない人間のことです。
 一人の人間として精神的に独立するためには,未成年状態,あたかも家畜のような状態から脱皮して,自ら考えることが必要なのです。
 授業で習い,書物を読み,新しい情報を得たら,鵜呑みをせず,まず自分なりに考え,意見を持つようにして欲しい,と思います。

 

 三番目の話に入ります。「社会人予備軍としての心得」です。社会人予備軍としての「学びのスタイル」については,先ほど述べました。ここでは,行動様式に関わる事柄として,一つだけ,お願いしたい事があります。
 極めて簡単なことです。それは「挨拶」です。「おはよう」,「こんにちは」,「ありがとう」,「さようなら」。
挨拶はコミュニケーションの第一歩です。
 人種のるつぼであるアメリカでは,目と目が合うと,ニコッとしながら「ハ~イッ」と知らない者同士が声を掛けあいます。また,江戸時代の武士も,すれ違いざまに声をかけたり,会釈をしたりしたそうです。それが「私はあなたの敵ではありませんよ」,というサインでもあったのです。
 皆さんは,大学生になったばかりなので,ピンと来ないでしょうが,三年後の就職活動の折には,挨拶ができること,そしてそれにつながるコミュニケーション能力が,採用・不採用の明暗を分けることになりかねません。なぜなら,企業の採用試験では,新卒者に求める能力の第一番目に,「コミュニケーション能力」があげられているからです。企業の採用担当者の中には,「挨拶ができない人間は採用しない」とハッキリ言う人も居ます。
 自ら住み良い世界を築き,さらにそれを発展させていくために,まずは,きちんと挨拶をし,他者とのコミュニケーションを始めましょう。
 大学では,学長の私と学生部長が「あいさつ運動」のリーダーです。新学期早々から,私たちは,正門のところで「朝の挨拶運動」を展開し,皆さんを「おはよう」の挨拶で迎えます。
皆さんも,恥ずかしがらずに挨拶を返して下さい。

 また,朝に限らず,学内に居る教職員,同級生,先輩,外からやってくるお客様たちに,是非,素敵な笑顔で挨拶を交わして欲しいと思います。
 「敬神愛人」の「人を愛すること」は,「挨拶すること」から始まるのです。
 保護者の皆様には,是非,ご家庭の中でも意識的に挨拶を交わして頂くよう,お願いしたいと思います。
 今日,ここで私は三つの話をしました。一番目は,建学の精神の「敬神愛人」。二番目が「主体的に学び,自らの意見を持つこと」。そして,三番目は,「挨拶をしよう」,ということでした。
 皆さんが,自らと日本の未来を切り開いていく若者になるよう,私たち教職員は,皆さんを全身全霊で応援します。皆さんは,大学を大いに利用し,自らの可能性に挑戦してください。

 ご入学,おめでとうございます。

 

2012年4月1日

名古屋学院大学 学長 木船久雄

就活本入りました。

  今年の2月は、うるう年で29日まであり、夏季オリンピックの年ですね!

 ちなみに2月29日は「にんにくの日」だそうです。。。

 

  新たに就活に役立つ本が入りました。

P1030676.JPG興味の有る内容の本が

ありましたら、手に取って

中身を読んでみてください。

参考になるかもしれません。

 キャリアセンターには、

この他にもいろいろな就活本が

沢山有ります!!

 

 先週、人間健康学科瀬戸キャンパスに在籍する商学部

新4年生の学生さん            

P1030679.JPGのサムネイル画像のサムネイル画像←健康診断のご案内                     

 

 

 

 

 

 

履歴書  エントリーシート作成と書類提出にあたって

P1030678.JPGのサムネイル画像P1030677.JPGのサムネイル画像

 

を、郵便にて送付しました。

案内にも記載されていますが、

健康診断の3月29日はキャリアセンターは午前10時より開室

就職相談員を増員してサポート体制を強化します!

模擬面接・添削・就職全般に関する相談など、お気軽にお越しください(^_^)♪♪

 

瀬戸キャリアラ 

音楽

こんばんわ、バイトのKです。

 

最近、瀬戸はとても寒いです。

昨日は雪が降ってたそうで、どんどん寒くなりますね。

瀬戸キャンパスの図書館の書庫はとても寒いです。

 

リハビリ学科の3年生はもう実習なので、図書館にリハ科の3年生がいなくなっちゃいます。

寂しいですよ。

 

自分も就活頑張りたいたいと思います。

この前、集団面接を受けた企業は見事に落ちました。

でもこれからですね、他にも受けて1月31日に一次選考の結果が来ます。

通ってることを祈ります。

 

 

あ!!そういえば結構前に、図書館のパソコン相談コーナーの横の方に音楽の本コーナーが出来ました。

時間がある時にでも何か読んでみたいと思います。

音楽の本のコーナーが気になった人は瀬戸キャンパスの図書館に来てください。

 

本と全然関係ないのですが、最近自分がハマっている音楽があります。

Goose house というグループです。

youtubeで基本はさまざまな人の曲をアコースティックなアレンジでカバーしています。

あ、ちなみにオリジナルもありますよ。

オリジナル曲『sing』のURLを載せておいたのでよかったら聴いてください。

 

http://www.youtube.com/user/playyouhousejp#p/search/0/Zjr_-7O43C4

 

それでは

 

(瀬戸の学生サポーター K)

 

ついに雪が降りました

今日は講義がないので昼から学校に行きました。

学校に行ったら、瀬戸キャンパスでは今年の冬初の雪が降りました!!

そして一気に寒くなりますね。

 

明日は就職活動でポートメッセに企業説明会を聞きに行ってきます。

おそらくとても寒いでしょう...

そして夜はスーツのまま飲み会に行ってきます。

おそらくとても暖かいでしょう(笑)

飲み会はもつ鍋の店?鍋の店?だそうです。

 

 

え~話しを就職活動の方に戻します。

就職活動これから不安ですが、楽しい面もあるので楽しんで行いたいと思います。

 

 

就職活動において企業に採用される流れとして、面接も個人面接、集団面接、筆記試験も一般常識、適性検査(SPI)とあり、またグループディスカッションがあります。

 

       SPIクリア問題集.jpg 

最新最強のSPクリア問題集:これ一冊でSPI完全突破!

 

僕は適性検査の勉強でこの本を使っています。

色んな種類のSPIの本がありますが、買った決め手は、この全国年間売上№1と書いてあったので買ってしまいました。

頑張って内定もらいます。

 

また話はそれますが、最近、就活ソング的な曲を集めてCDを作りたいな~とか思っています。

それを聴いて頑張れ自分みたいな感じで就活したいなとか思っています。

 

とりあえず来年の夏までに内定をもらえるように頑張ります!!

 

 

以上、バイトのパスタでした

 

(瀬戸の学生サポーター パスタ)

クリスマスといえば・・・

もうあと1週間もするとクリスマスですね!

今年は奇蹟みたいな3連休。

色々楽しい計画を立てている人も多いのではないでしょうか。

 

私のクリスマスの予定はというと、

毎年恒例のクリスマス・コンサートに今年も参加しています。

11日は鳴海教会、18日は日進の栄聖書教会におじゃまします。

午前中に教会員のみなさんと一緒に礼拝に参加し、

午後にクリスマス・コンサートです。

 

歌うのは主にクリスマスの歌。それと日本の歌なども少々。

今だと、街中でもあちこちで耳にする

  「あわてんぼうのサンタクロース」

  「ウィンター・ワンダーランド」

  「赤鼻のトナカイ」

などのにぎやかなものや、

  「ホワイト・クリスマス」

  「荒野のはてに」

  「きよしこのよる」

などのしっとりとしたものなど。

有名なものは参加者の皆さんと一緒に歌ったりもします。

 

ところで皆さんは、こうした有名どころの歌にたくさんのバージョンがあることをご存知でしょうか?? 

 

色々な国の、色々な人たちが、様々にアレンジをしています。

好きな曲をいろんなバージョンで聴いてみるのも面白いかもしれませんね。

 

       クリスマスソング.jpg 

クリスマスソングブック1・2」 児島なおみ 偕成社

 

まずは定番から。

他にも何冊かクリスマス・ソングに関する本が図書館にあります。

クリスマスソングを聴くだけでなく、たまには歌ったり、弾いたりしてみるのも楽しいですよ。

ぜひ、ご一読を。

 

来週は大学でもクリスマス礼拝が開催されます。

教会に足を運んでみるのも、ステキなクリスマスの過ごし方ではないでしょうか。

 

☆☆大学クリスマス礼拝☆☆

  名古屋キャンパス ☆ 12月20日(火) 17:00~18:00

  瀬戸キャンパス ☆ 12月25日(日) 17:00~18:00

 

(栞) 

冷え症を直せ!

こんにちは!

 

周りの大半が風邪をひいているので、いつ移るか心配なサンでございます!

 

 

11月初旬ごろまでの気温の寒暖差はどこへやら...

 

ここ数日は寒い日が続いていますね!

 

瀬戸キャンパスは山なので、おそらく名古屋キャンパスよりも寒いかと思います

 

なので16日から教室の暖房をつけてしのいでいます

 

ですが、この時期には暖房をつける前に『冷え症』という敵を何とかしなければなりません

 

そう思っていていながら実行に移さないこと早6年

 

今年はようやく実行に移しました!

 

私は3年生なので研究報告書や就活準備が忙しいため運動は不可能

 

なので『生姜紅茶』から始めることにしました!

 

始めるきっかけは『「体を温める」と病気は必ず治る』という本を見かけたとき

 

 

「3章〈症状別〉食べるだけで温まる速攻レシピ」では分量や作り方などが症状別に細かく書かれているので、自分に合ったレシピを選ぶことができます!

 

この章には冷え症だけでなく、生理痛・むくみ・便秘・不眠・ストレスなど様々な症状が書いてありますが、どれも簡単に作ることができるので挑戦してみたいです!

 

 

いまさらですが、平熱が35℃という低体温を何とかするのが先だと思ったりして...

 

 

(瀬戸の学生スタッフ サン)

陶芸館まつり開催

 11月15日の午後より__[1].jpg

毎年恒例の「陶芸館まつり」

開催されました。

当日は、急に風が強くなり寒いのかなぁ

(>_<)と思っていましたが...

 

 陶芸館の南側では、暖かな日差しと、

焼き芋・芋煮」の炭火で、

暑い位でした(^_^;)

 

 沢山の学生さんが来てくれて、行列が

出来てしまった時もありましたが...

学内で取れたお芋はとても美味しかった

ですね!!

 

 陶芸館では、絵付け体験

楽しむ方や、真剣な眼差しで取り組む方や、

陶芸家佐々木英司さん

指導していただく方など、

それぞれに楽しまれていた様です。P1030413.JPGのサムネイル画像のサムネイル画像

 

P1030414.JPGのサムネイル画像

 

 

 

 

  

焼き上がりが楽しみですネ!! 

 

 

芋掘り経験した学生さんもいて、

「大学で、こんな体験が出来るなんて!楽しい~」と笑顔が印象的でした。

P1030415.JPG

瀬戸キャンパスならではの

良い思い出になってのではないでしょうか(●^o^●)

 

P1030416.JPGのサムネイル画像掘った芋は一週間程、置いておくと甘味が増すそうですョ(by小野田)

 

瀬戸キャリアラ

 

最後となりました!

学生サポーターのだいちです。・・・・・・

今日10月26日、ブログを書くのが最後となりました。

 

瀬戸キャンパスの図書館では、リハビリテーション学部の学生の利用者がほとんどでして、

仕事させてもらっている間も先輩後輩が勉強について話しているところや、おそらくレポートを書いているんだろうなとみられることがほとんどです。

個人的にも図書館での勉強はとても充実したものとなっていて、普段も毎日通っています。

ブログを書くのことは最後となりますが...これからも毎日お世話になります(^^)/♪

 

もちろん勉強できる環境だけでなく、職員の方々もとても良い人ばかりで、体調のことや勉強のこと、恋愛関係のことまで何から何まで心配してくださってとっても嬉しかったです。ありがとうございます(*^_^*)

 

10月は、誕生日・学校祭・運動会・図書館と飲食店のバイトが最後となりました。。。

なんかとても、とってもとっても忙しい10月、もう過ぎていっちゃいますねぇー寂しいですねぇー時間経つの早すぎますよねぇー

運動会も僕が運営で10月29日に行うので最後まで忙しく過ごしそうです。・・・

しかぁし!10月29日の運動会が終われば、ついに実習まで3か月となります。

 

さぁ、日曜日から切り替えますよ!ブログ的にはすでに切り替える気持ちまんまんですよ!

勉強すっごい追い込んで、中間テストも、大きなテストも課題も実習のための自主勉も、精一杯やるつもり・・・いや、やります!

図書館の仕事をやらせていただいて、僕個人としても本のありがたみは知識をくれるとても勉強にはかかせないアイテムですのでこれからも本を大切にして勉強乗り切ろうと思います。

 

学生の間しかアルバイトはできませんが、そんな中でも図書館の仕事を手伝わせていただいてとっても良い機会となりました。ただただ学生生活をおくるだけでなく、

先輩とも図書館のアルバイトしてるのをみられて声をかけてもらえるようになったり、話せる先輩が増えたのも図書館バイトのおかげです。

ほんと感謝ばっかりですよぉー もっとずっと続けたかったけど、、最後です。

時間がたっくさんある大学生活中に良い経験できました!(^^)!

そしてそしてブログを読んでいただいてる方もありがとうございます!

学生だいちは臨床実習へ向けて・・・さらに勉強に励みます(^O^)♪

 

(瀬戸の学生サポーター だいち)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79