「瀬戸キャンパス」と一致するもの

瀬戸キャンパスは自然豊か。

ふだんは名古屋キャンパスにいるのですが、オルガンのことで久しぶりに瀬戸キャンパスへ行ったわけですが・・・なんと・・・チャペルの窓をあけたら何かのタマゴが・・・!!?

IMG_1136.jpg_effected.png
ヤモリでしょうか・・・?
・・・チャペル行事もなく、窓をあけることがなかったので良い場所になったんでしょうね。命はこんな窓枠でも育まれるものなんだーと、不思議と感動してしまいました。瀬戸キャンパスにいると自然の中に人間がいるんだという、あたりまえのことを思い出します。

最後にお天気雨の最中の希望館の写真を載せておきます。

IMG_1139.jpg_effected.png

IMG_1140.jpg_effected.png

なんだか建物の窓からも空が見えているのが素敵だなーと思いまして。
(伝道師じゃないほう)

パイプオルガン復活

瀬戸キャンパスのチャペルに設置されているパイプオルガン、修理が終わり、いつも通りの落ち着いた姿に戻りました。

IMG_1135.jpg_effected.png

IMG_1134.jpg_effected.png
早く生でこのオルガンの音色を届けられる日がくることを願うばかりです。
(伝道師じゃないほう)

瀬戸のパイプオルガン その後

8月7日に瀬戸キャンパスチャペルのパイプオルガンの修理が終わりました。
とても大雑把に作業をご紹介すると・・・

1.ゆがんでしまったパイプの形をととのえる。

2.フタをつける(ふたのないパイプもあります)

3.オルガンに入れて、音を鳴らしながら調整する。

4.OKだったら全部のパイプが出来上がるまでパイプを外しておく。(作業しやすいように)

5.揃ったら調音!

写真は4の状態でスタンバイ中のパイプ。こんな細い先っぽで36年も立っているんですねー。

IMG_1123.jpg

IMG_1122.jpg


特に1と2の作業が大変そうでした。一本ずつ手作りのパイプですから太さもバラバラ、柔らかいので色々なところにボコボコとふくらんだりへこんだ部分があるのでそれをきれいに整えて、さらに筒の大きさピッタリにフタを作り、はんだ付けをするのですから・・・。3までいってからもくっつけたフタを取って1の作業からやり直すことも。36年前に建造されたオルガンですから、現在よりもパイプが薄いつくりになっているそうで、それがこのオルガンらしさでもあるのですが、作業をより難しくしているそうです。せっかちで大雑把な私は職人に向いていないとつくづく思った一日でした。
そういった素晴らしい職人さんの技術が集まったパイプオルガン、これからも美しい音色を響かせるようになりました。また皆さんとチャペルで会える日を楽しみにしています。

足場を外した写真はまた次週!

(伝道師じゃない方)

学情での印刷は予約が必要です

7月27日より、国内および愛知県下での新型コロナウィルス感染者数が再び急増している事態を受け、学術情報センターは当面の間原則閉館とし、ご利用について以下の通り制限をさせていただきます。

1)事前にCCS・メールなどから予約をしていただくことでご利用できるサービス

・パソコン相談

・設置プリンターでの印刷(印刷用紙・ノートパソコンは持参してください)

【予約方法】

事前にCCS問合せ相談 メール(uketuke@ngu.ac.jp) 電話(052-678-4091)から予約をお願いします。

2)事前にお電話で予約をしていただくことでご利用できるサービス

・図書の貸出

【予約方法】下記電話番号にて予約をしてください。

名古屋キャンパス(052-678-4092) 瀬戸キャンパス(0561-42-0352)

3)以下のサービスは当面ご利用できません

・すべての席の利用

・DVDの貸出・視聴

・セミナールームの利用

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

blog200729.jpg

チャペルからご挨拶

チャペル入学おめでとう20200402.jpg

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!

どうですか?大学生になった気分は。大人になった実感、ありますか?笑

さて、これから皆さんは、名古屋学院大学の一員として過ごしていくことになるわけですが、この大学が「キリスト教主義」の大学だってコト、皆さんはご存知だったでしょうか。

おそらく、キリスト教主義大学だからという理由で本学を受験した人は少ないと思います。入学してから気付いた人もいるでしょうし、このブログをご覧になって「え!そうだったの!?」とビックリした人もいると思います。

名古屋キャンパスにしても、瀬戸キャンパスにしても、大学の敷地内に入ってまず目に飛び込んでくるのは、「チャペル」という、本学を象徴する建物です。

「チャペル」では、キリスト教の礼拝や、様々な宗教活動が行われています。

え?「宗教」って聞くとなんだか怖い?...そりゃそうですよね!笑

でも、ご安心ください。確かに世の中には"アブナイ宗教"も存在していますが、多くの場合、仏教にしても神道にしてもキリスト教にしても、「宗教」というのは、「いかにして人は生きるべきか」ということを考えさせてくれる、とっても大切なものなんです。

生き方を強制されるわけでもなく、厳しい制限を押し付けられるわけでもない。むしろ、皆さんの人生のための「ヒント」を与えてくれるもの。それが、宗教であり、本学が長年大切にしてきた「キリスト教」なんですね。

本学にある「チャペル」という場所は、皆さんにとって貴重な"居場所"の一つになると思いますし、そこで働く私たち「キリスト教センター」の職員は、大学生としていろんな経験を積んでいくことになる皆さんの"良いサポーター"になりたいと思っています。

大学は、中学校や高校とは違って、人との繋がりを築くのが難しい環境です。その中で、時に孤独を覚えることもあるかもしれません。そんな時は、ためしに「チャペル」に足を運んでみてください。出会いのきっかけがあるかもしれませんよ。

チャペルやキリスト教センターの最新情報は、このブログか、学内にある「キリスト教センター」の掲示板をご確認ください。

掲示板20200402.jpg

聖書が変わる・・・?

実は、ここだけの話...

名古屋キャンパスしろとりチャペルの 『聖書』 が 変 わ り ま す 。

いま備え付け用に置いてある聖書は「新共同訳」と呼ばれているものなのですが(カトリック教会とプロテスタント教会が共同で新しく翻訳したことからこのように名づけられました)、31年ぶりに日本語に翻訳された「聖書協会共同訳」という名称の聖書が発刊されたことを受けて、本学では思い切って、今年の4月から、新しい方の聖書に総入れ替えすることにしたのです(瀬戸キャンパスは未定 ゴメンネ)。

おそらく、日本の数あるキリスト教主義学校の中でも、一番早いんじゃないでしょうか。

聖書協会共同訳01.jpg 聖書協会共同訳02.jpg

(1枚目の右と2枚目の左が、2020年度以降しろとりチャペルに置かれることになる「聖書協会共同訳」。これまでのものと同じように、名入れしてもらいました。)

聖書という書物は、約2000年のキリスト教の歴史の中で、宣教の働きが拡大していくにつれて、様々な国や地域の言語に翻訳されてきました。日本でも、かの有名な宣教師フランシスコ・ザビエルの時代に、初めて聖書が日本語に訳されて以降、時代ごとに翻訳作業が行われていきました。

言語というのは、時代に合わせて少しずつ変化していくものです。昔は使われていたけど今は全く使われなくなった言葉、たくさんありますよね。そのため、聖書の翻訳されたテクスト自体も、言語の変化に合わせて変わっていく必要があります。また、考古学など学問的に新たな発見がある場合もあります。その時には、どのような訳がふさわしいか、再検討されねばなりません。

現在、チャペルに置かれている聖書「新共同訳」は、1987年に発刊されたもので、1955年以降標準訳として広く使用されてきた日本語訳聖書(口語訳)の後を継ぐ、当時としては言語的にも聖書学的にも最も新しい日本語訳聖書でした。ですが、それももう30年前の話。研究の成果や社会の変化等によって、「この単語は○○を意味する言葉だと思われていたが、実際は△△のことを指す言葉だった」とか、「××という言葉は現代では差別語にあたる」とか、そういう指摘が多くなされるようになりました。そうして今回、新たに「聖書協会共同訳」が誕生することとなったわけです。

キャプチャ聖書協会共同訳.JPG

また、今回は時代のニーズに合わせて「ウェブバイブル」なるものが開発され、1月下旬にサービスが開始されました。
https://www.bible.or.jp/webbible/
聖書って分厚くて大きいから、持ち歩くの大変なんですよね。なので、スマホやタブレットで読めるのはとても助かります。

いま流行りの"サブスク(サブスクリプション)"というものでしょうか、聖書本文を読むだけなら、年500円の「ベーシック版」がオススメ。

分からない部分の解説が欲しい、過去の翻訳(新共同訳、口語訳)と照らし合わせて読みたい、という人は、年2,000円の「プレミアム版」もあります。今だと、発売記念価格で1,500円となっています(2020年2月現在)。まぁ、よっぽど興味がある人以外は「ベーシック版」で充分だと思いますね。

聖書の中には、キリスト教徒だけでなく、神への信仰を持っているわけではない人たちの心にも響いてくる、愛のある言葉がたくさん詰まっています。今年の目標の一つとして、ウェブバイブルで読めるところまで聖書を読んでみる、というのも面白いかもしれませんよ。


・・・なお余談ですが、古の時代、神の言葉は「石版(tablet)」に文字を刻み込む形で伝えられていました。まさか、何千年も後の時代に、聖書の言葉が「タブレット」で読まれているとは、誰も想像しなかったでしょうね。

あけおめりくり

あけましておめでとうございます!
本年もどうぞ皆さん良い年をお過ごしくださいね。

さて、今回のタイトル、「あけおめりくり」って何やねん!ということなんですが、
皆さんご想像の通り、「あけおめ(あけましておめでとうございます)」と「めりくり(メリークリスマス)」の合成語です。

あ~、教会ではそういう言い方が流行ってんだなぁ~。・・・違います。勝手に作りました。

でもちょっと待って。「あけおめ」はまだ分かるけど、「めりくり」って、もう遅くない?だってクリスマスはとっくに終わったし。

No!クリスマスはまだ終わっちゃいねえ!実はクリスマスは「今日まで」なんだぜ!

キリスト教(西方教会)の暦では、1月6日は「公現日」(公現祭/エピファニー)と呼ばれており、異邦の民への救い主の顕現を記念する祝日とされています。キリスト教の発祥元であるユダヤ教においては、メシア(救い主)は、ユダヤ人のために現れると考えられていました。けれども、キリスト教は、救い主であるイエス・キリストはユダヤ人を含むすべての人々のためにお生まれになったと考えたのです。

それを記念するのが、今日、1月6日。なので、教会では12月24日の日没(クリスマス・イヴ)から1月6日までを「クリスマス」の期間として過ごすわけなんですね。というわけで、皆さん、あらためまして「あけおめりくり」~(しつこい)


さてさて、話は変わって、昨年末に行われた「大学クリスマス礼拝」について。

名古屋キャンパスで行われた24日の大学クリスマス礼拝。今年は例年と違い、クリスマス・イヴに開催されるということで、どれぐらいの来場者数があるか未知数だったんですけれども、なんとなんと、例年以上、非常にたくさんの方々が足をお運びくださいました!

その時の様子です↓

191224-クリスマスチャペル-0090.JPG

191224-クリスマスチャペル-0023.JPG

聖歌隊、トーンチャイム隊も一所懸命に練習した成果を発揮してくれて、豊かな賛美の歌声や音楽に満ち溢れた礼拝となりました。


所変わって、25日の瀬戸キャンパスで行われた大学クリスマス礼拝。

こちらは、本学名誉教授の葛井義憲先生が奨励をしてくださり、多くの来場者の方々とともに厳かな雰囲気の中、イエス・キリストのご降誕をお祝いしました。

191225-瀬戸クリスマスチャペル-0012.JPG

191225-瀬戸クリスマスチャペル-0064.JPG

礼拝後は、瀬戸メサイア合唱団によるミニコンサート。そして、第64回・NGUチャペルコンサートが開催されました。
ゲストは、ピアニストの水野みかさんと、ヴィオリストの紫藤祥子さんのお二人。
特別な計らいで、当初予定されていなかったクリスマスの賛美歌も織り交ぜてくださり、とても楽しい心温まる時間となりました。

191225-瀬戸クリスマスチャペル-0093.JPG

191225-瀬戸クリスマスチャペル-0199.JPG

24日と25日、二日連続となった大学クリスマス礼拝でしたが、とても充実した二日間でした。

今年も世界中で救い主イエス・キリストのご降誕がお祝いされたわけですが、世界にはまだまだ「平和」とは言えない状況が広がっています。私たちの国も例外ではありません。いま一度、イエスが到来された意味と、神さまが私たちに臨んでおられることを考え直しつつ、新しい一年を過ごしていきたいものです。

世界中の人たちに神さまの祝福と恵みがありますように!!

来年またお会いしましょ~

Merry Christmas!
皆さんはどんなクリスマスを過ごされましたか?

名古屋学院大学では、24日と25日、2日連続で大学クリスマス礼拝を開催しました。
24日は名古屋キャンパスのしろとりチャペル、25日は瀬戸キャンパスチャペル。
どちらも大勢の方々が足をお運びくださり、一緒にクリスマスをお祝いすることが出来ました。
その時の様子についてはまた年が明けた頃にご報告しますね。

さて、クリスマスというのは25日で終了・・・と、皆さん思っていませんか?
実はクリスマスはまだ始まったばかりなんだぜ!(キメ顔)

クリスマスは、1月6日、「公現日」(公現祭)と呼ばれる日まで続きます。
なので、ツリーとかクランツのような飾りつけは、1月6日まで置いておくべきなのです。

・・・が!日本でそんなことをしていると、
「あそこ、まだクリスマスの飾りほったらかしにしてるよ。だらしないね」と言われてしまいかねないですよね 笑
それに、ウチのチャペルは年末年始の期間、閉館してしまうので、もうさっさと片付けてしまいました。

クリスマスのお人形さんたち(通称:クリッペ)も、お役目を終えてみんな箱の中に帰っていきました。
その時の様子がこちら↓

クリッペ退場.jpg

生まれたばかりの赤ちゃんイエス様は歩けないのでラクダの背中に乗って移動します 笑

何とかみんな無傷でアドヴェントの期間を乗り越えてくれました。本当に良かった~
お人形さんたち、また来年お会いしましょうね~

あっ!これまで羊飼いとか博士とか、クリッペに登場するキャラクターを順番にご紹介してきましたが、
大事な「マリア」と「ヨセフ」、そして「赤ちゃんイエス」をご紹介するのを忘れていました!

・・・まあいいや!笑

それでは皆様、良いお年をお迎えください!May God be with you!

本学硬式野球部では、2020年度入学者に向けて下記のとおり、練習会及びクラブ説明会を実施します。来年度入部を希望される方は、ご参加ください。


◆開  催  日 2019年8月17日(土) 13時~

◆場    所 本学瀬戸キャンパス野球場

◆目    的 本クラブの活動内容について知っていただき、入学・入部後、スムーズに活動を

        行っていただくため

◆スケジュール 13時から 練習会

        15時から 説明会

            (内容:クラブ活動の年間スケジュール、部則、寮などについて、

                ご説明させていただきます)

◆持  ち  物 野球道具、筆記用具


<問い合わせ> 硬式野球部 携帯 090-1987-2641



本屋さんツアー実施しました(報告)

 6月19日(水)と6月29日(土)、丸善名古屋本店にて本屋さんツアーを
実施しました。
 
 今回は二日間で22名が参加し、合計364冊の本を選びました。

 なお、今回も名古屋学院大学同窓会からのご支援をいただきました。
選んだ本の一部は同窓会から本学図書館へ寄贈されます。処理後、
名古屋キャンパスしろとり図書館と瀬戸キャンパス図書館で展示を行う
予定です。

 展示を楽しみにしてお待ちください!

 今回、この場をお借りして、本屋さんツアーの場所をご提供いただ
いた、丸善名古屋本店さま、実施運営にご協力いただいた、丸善雄松
堂さま、名古屋学院大学同窓会のみなさまには厚く御礼申し上げます。

20190619選書①.JPG
20190619選書④.JPG














20190629選書①.JPG
      
20190619集合写真.JPG















20190629集合写真.JPG
   
















               以上、新人スタッフより報告でした。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79