「ご挨拶」と一致するもの

衝撃の1冊と対面しました。

今日はちょっとズーン・・・な感じのまめこです。
こんなときは、おいしいシュークリームが食べたいです。

全然脈絡の読めないご挨拶から、
本日は、ついさっき!(できたてホヤホヤ)
まめこが体験した衝撃的な出会いについてお話します。

朝イチで書架の整理をすこ~しだけしてからですね、
今日の作業内容を確認してですね、
何気な~く新着本コーナーの前で足を止めたのですよ。
おもしろい本はあるかな~って。

「あれっ?この本、まだ続編が出てるの!?・・・これが最終巻か~。」
「外国語教育についてこんな風に考えてる人もいるんだな~。」

なんて思っていたらこんなタイトルの本が。

新入社員向けのビジネスナーであったり、
いまさら聞けない冠婚葬祭のマナーであったり、
こういった内容の本はよく見かけるのですが・・・
おつきあい・・・とは??

おつきあいのマナー.jpg










手に取ってみますと、上から順に
○ご近所
○子育て・学校
○友達
○実家
○職場
○SNS・メール
○冠婚葬祭
これら7つのシチュエーションにおけるおつきあいルールを綴っている様子。

ご近所付き合い・・・
ニュースなんかでもご近所トラブルについてよく耳にします。
でも、本から学ぶ時代になってしまったとは。

子育て・学校・・・
ご近所づきあいができないのにそりゃ学校なんて
更に巨大なコミュニティに対応はできませんよね。

友達・・・
これはショックが大きいです。
だって、自分の友達でしょう?

実家・・・
配偶者の、ということでしょう。

SNS・メール・・・
現代っぽいですよね~。

中もちらっと見てみました。
ひたすら活字で話を進めているのではなく、
イラストを含めた構造がとられており、
なるべく身近に感じられるようになっている気がします。

確かに、こういったマナーについて、
身近に相談できる相手もおらず困っている人はいると思います。
改めて、色々な本があるな~と感じました。

シュークリームもいいけど、肉まんでほっこりするのもいいな。
結局いつも通り食い意地しか持ち合わせていないまめこでした。


名古屋の学生サポーター☆★まめこ★☆

2016年 新年のご挨拶

新年の挨拶
 明けましておめでとうございます。
 この年末年始は大変温かな陽気でした。それは,明るい未来と希望を予感させるようでもあり,地球温暖化の顕在化のようでもあり,さらにこの陽気が景気に影をもたらしそうで,なんとも不気味でもありました。いずれにしても,年末年始の休暇は,皆さまにとって鋭気を養い新たな抱負を抱く良い機会になったことと思います。
 私自身もこの休暇を使って,一週間近く,普段できない実家の庭掃除に励み,しっかりと気分転換ができました。そして新年を迎え,初詣では学生のため大学のためにしっかり働くぞと,改めて決意した次第です。初詣先で引いた御神籤は「凶」と出ましたので「今日が最悪,これからは好転するのだ」と確信しています。

着実に歩を進める
 さて,昨年は8学部11学科体制のスタート年でした。2016はその2年目です。各学部の教育・研究・集会貢献の活動が安全に巡航速度で歩を進めることができるよう努めて参ります。今年4月には,学生の数が昨年に比べ200名ほど増えます。法学部の150名と子供スポーツ教育学科の50名の増分です。大学院まで含めれば全学生数はほぼ6,000名となり,名実ともに中堅規模の大学となります。
 新学部・新学科は開設2年目を迎え,既存の学部もそれぞれに希望と課題を抱えて新たな船出です。とりわけ,法学部は開設4年目・完成年度を迎え,第1期生たちが就職活動に直面します。彼ら彼女らが希望する進路を実現できるように,効果的でキメ細かなサポートをしていきたいと思います。
 一方大学の経営面では,今年は昨年と違い安定的で着実な歩を進めることができる年だと言えます。昨年は理事会メンバーの改選や多くのベテラン教職員の勇退がありました。そして,新たな理事長と事務局長を迎え,また,新学部・新学科の開設に合わせて,教員・職員ともに多くのニューフェイスを迎えた年でした。加えて,事務局組織の改変とともに,大幅な人事異動が行われました。しかし2016年は,そうした人事に関わる大きな変化は想定されていません。
 こうした点からも2016年は腰を落ち着けて,教育改革や業務改善に取り組むことができる年であると考えています。私たちは「敬神愛人」の精神を携え,強い意志と創意工夫をもって課題解決に努め,従前以上に名古屋学院大学は素晴らしい大学であると評価されるよう,励んで参ります。関係する皆さま方には,どうぞ倍旧のご支援・ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

学ぶ申年
 新年の挨拶なので,今年も干支を話題にして締めたいと思います。今年は申年(さるどし)です。中国では猿は機敏で聡明な動物とされ,申年は躍動の年とも言われるそうです。しかし日本では,猿にちなむ格言にあまり芳しいモノはありません。「猿知恵」,「サルまね」,「猿も木から落ちる」。「犬猿の仲」といったものもあります。また「猿年は騒ぐ」といって,ワサワサ落ち着かない年であるといった説もあるようです。
 しかし「猿まね」「猿知恵」も決して馬鹿にしてはならない様に思います。「学ぶ」は「まねる」ことから始まるわけですから,私たちも内外の動向に注意深く目を凝らして,良いこと素晴らしいことであれば,それを積極的に取り入れていく「学ぶ」姿勢が必要であると思います。もちろん,その際には単に猿まねではなく,私たちに適合したアレンジが必要でしょう。良いモノであれば,それは広く世界に普及し一般化されユニバーサル化されていきます。
 高崎山の猿は暖をとるために温泉に浸かります。火を恐れないのは人間だけかと思えば,人間を真似て焚き火にもあたる猿もいます。温泉に浸かり焚き火にあたるという行動は,猿の世界でもユニバーサル化されつつあるようです。もっとも,湯に浸かる猿は「歳老いたメス猿」だけだそうですが。何故かって?「湯に婆猿」。・・・・・お後が宜しいようで。失礼いたしました。
 改めて,明けましておめでとうごザル。どうぞ皆さん,本年もよろしくお願いします。

2016年1月

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。
学生サポーターのnullです。
今年もどうぞよろしくお願いします。

2016年になりました。
新年を迎えた直後って、書類などの年月日を記入するときに、よく前の年の西暦を間違えて書いちゃったりしますよね。
そんな時期が再びやってきました。
西暦だと2016年で、元号だと平成28年です。
僕のように間違える人も多いと思うので、ここで注意を喚起しておきました。

さて。私事なのですが、ここで僕の2016年の抱負を紹介します。

......ででん!

わたくしnullは、2016年、朝活を頑張ります!

↑ちょうど今決めました。

「ええ?朝活ですって?なんでございますの?」
「...なんだかしょぼくない?」
そんな声が聞こえてきそうですが、
要するに、朝起きるのが苦手な僕が、
早起きをして、その早く起きた時間を有効に使おうというものです。
確かに壮大な目標なんかではなくて地味かもしれませんが、
目標は大きくないほうが良いという話もよく聞きます。
お聞き苦しい言い訳で申し訳ありません。笑

「早起きは三文の徳」という言葉がありますが、
本当にそうでしょうか。

過ごし方によっては3文が30文に、30文が300文になるかもしれません!
朝活は続けることに意味がある!なんていう人もいますし。

早起きをするためには、僕の場合、夜の12時までに寝ないといけないです。
夜更かしが好きな僕には、まずそこが課題になります。

早起きをして何をするか、その内容は特に決めていないですが、
結局何もすることがなくて再び布団に入ることだけは避けようと思います。
コーヒーを飲んで、レコードを流しながら(レコードは持ってませんが)小説を読むのもいいかもしれませんね!

みなさんは2016年、どんな目標を掲げますか?
もし何も思いつかないなら、僕と一緒に朝活しませんか?


最後になりますが、学術情報センターでは2016年も実に様々なイベントを企画しておりますので、普段からご利用いただいている方も、そうでない方も、ぜひ積極的に利用してみてください。
「こういうイベントがあったらいいな」というご意見もお待ちしております。

それでは、以上学生サポーターnullが新年のご挨拶(?)をさせていただきました。


(学生サポーター null)

台風男

大粒の雨が降ったり、強い風が、突然吹いたりして、台風が接近しているようですね。

「ぼくは、台風男です!」

これはきょうチャペルアワーにお話に来てくださった先生の最初のご挨拶でした。昨年のチャペルアワーにお越しくださったときもちょうど台風接近中で、風、雨が強くなりはじめたころだったからです。
台風男。なんだかすごい言葉のひびきですね。
今日は、その台風男の先生からチャペルアワーで「自分の種を播く」というお話を聴きました。播いた種が、大きくなって、やっと収穫という時期に台風でやられると農家の人は困ってしまいます。今年も台風シーズンがやってきますが、日本や世界で被害が出ませんように祈りたいですね。

台風男。
そんな言葉をきょう初めて耳にして、自分の言葉や行動が、人に当たってしまって迷惑をかけていないだろうか、台風男になっていないだろうかと、ふと思いました。

トナリの上司(仮名)より

いつまで続くか、小説ドラマ化シリーズ

はぃ、学情ブログではご挨拶済みですが・・・図書館ブログでは
はじめまして&おひさしぶりですのまめこです(#^□^#)

4月からサポーターとして復帰し、
急ピッチで新展示コーナーの準備に追われております。
次回は展示開始のご案内ができるかと思います。

ところで皆さん、今期もTVでは色々なドラマを放送していますが、
何をご覧になっているのでしょうか?

とあるドラマの原作を2つ紹介します。

まず1作目は


山下智久さんが主演で金曜日に放送されていますね。
まめこ、勉強不足でして・・・
この話に原作があったとは・・・。
しかもアメリカの作家さんの作品です。
英語版(日本語訳付)の本を本学でも所蔵しております。

続いて2作目は


出版当初から目をつけてはいましたが
このタイミングで実写化ですか・・・。
結構時間がかかったなぁ、という印象です。

大倉くんと多部ちゃんのコメディ要素たっぷりな掛け合いが楽しくて
こちらは毎週欠かさず拝見しております。

しかしまめこ、原作は読んでいないのです。
その理由は・・・
ドSな刑事が男性じゃなかったから!!
女子目線で言わせてもらえば、ドSは男性であって欲しいでしょうに!
どうやったらドSな女性刑事に苛められる新米男性刑事を見てキュンキュンできましょうか。
乙女心は複雑なのですよ。

それでも笑える要素はたっぷりなので今シーズンはこれを見続けようと思います。

また、まめこがキュンキュンしちゃう本や
酒池肉林!?な恋愛小説なんかをご紹介していきますね。

それではごきげんよう。


名古屋のサポーター  ☆★まめこ★☆

新年ご挨拶
 新年,明けましておめでとうございます。本年が皆様にとって良い年でありますよう心からお祈り申しあげます。また,本年も倍旧のご指導・ご鞭撻のほどお願いいたします。
 さて,年末年始の休暇はいかがお過ごしされたでしょうか?この休暇が皆さんの鋭気を養う絶好の機会になったことと信じます。私自身は,普段できない実家の庭掃除に励み(しかも一週間近くも),大いに気分転換ができました。そして新年を迎え,学生のため,大学のためにしっかり働くぞと,改めて強く決意したところです。

変革期を迎えた名古屋学院大学
 さて2015年は,名古屋学院大学の未来を左右する正念場の年であり,大変革の年であると認識しています。創立50周年を祝った昨年をバネに,今年は新たに現代社会学部・国際文化学部そしてこどもスポーツ教育学科が開設され,学部全体で8学部11学科体制がスタートします。
 また,新学部・新学科の誕生に伴い,母体となった経済学部,外国語学部,スポーツ健康学部もそれぞれリニュアルされ新たな船出を迎えます。さらに,法学部は開設3年目を迎え,在学生たちの就職や進路を具体的に視野に入れたキメ細かな指導が本格化します。商学部やリハビリテーション学部もこれまで以上に魅力溢れる学部に進化します。
 いずれの学部も最大顧客である学生たちの満足度を高め,絶え間なく教育改革を進めて参ります。私自身は勿論ですが,教職員一人ひとりが大学の魅力を高めるために行動していきたいと思います。建学の精神「敬神愛人」を改めて強く意識し,それを具現化し実践して参ります。

変動期のヒツジ年
 ところで,今年はヒツジ年です。ヒツジは穏健で従順,平和的なイメージがあります。しかし歴史を紐解くと,そのイメージとは異なり,ヒツジ年には思いのほか大きな社会変動があることを知らされます。
 例えば,前回のヒツジ年の2003年には,中東を今の混沌とした世界に変えてしまったイラク戦争がありました。また,前々回のヒツジ年の1991年には湾岸戦争が起きました。奇しくもこれら二つの戦争に対峙したアメリカ大統領は,親子二代のパパ・ブッシュとブッシュ・ジュニアでした。さらに,同じ年の年末にソビエト連邦が崩壊し,米ソ冷戦が終結します。
 一方,日本国内ではこの年に,株や土地といった資産価格が大暴落し,景気の大転換期を迎えました。バブル崩壊です。その後に続く長い低成長期が「失われた20年」と呼ばれるものです。
 2015年のヒツジ年に戦争や経済危機など起きて欲しくはありません。しかし現実には,そうした混乱を引き起こしそうな不安要素が存在することも否定できません。何とはなしに「嵐の前の静けさ」のような無気味さを感じているのは,私だけではないと思います。そう思っていた矢先に,パリでイスラム過激派によるテロが起きました。

ウールのセーターのように
 もしかして今年は,予期せぬ大事件があるのかもしれません。しかしそういう中にあっても,私たちは個々の学生と向き合い,彼ら彼女らが確実に成長し,社会にとって有為な人材となって巣立っていくよう確かな教育を進めて参ります。
 冬場にウールのセーターが私たちを温かく包んでくれるように,私たちも「敬神愛人」の温かさで学生たちをくるみ,麗しい(ウールわしい)年にしたいと思います。
 本年もどうぞよろしくお願いします。

10月11日(土)午後5時30分より大学創立50周年記念コンサートを瀬戸キャンパスチャペルにて開催しました。

CIMG3324.jpg
高見宗教部長のご挨拶のあとすぐに演奏が始まりました。

CIMG3302a.jpg

会場を埋め尽くした156名方々が活水学院オルガニスト、椎名雄一郎氏のパイプオルガン演奏に聴き入っておられました。

CIMG3312a.jpg

CIMG3320.jpg

オルガンに入っている14種類の音色を全て駆使するなど、このパイプオルガンでしか聴けない演奏でした。オルガンの曲目はコラール「最愛のイエスよ、われらここに集まりて」(J.S.Bach)をはじめ教会音楽を中心に、これまでの大学の 歩みを神様に感謝しつつ、これからの歩みがさらに神様に豊かに導かれることを祈りつつ無事に終了いたしましのでご報告いたします。

CIMG3322.jpg

2013年度修了生が巣立っていきました

こんにちは、大学院事務室安東です。

 

先週3月14日に学位記授与式(修了式)があり、17日の月曜には、大納会がありました。

 

ブログの更新が滞っておりましたが、無事に修了されたみなさんの晴れ晴れとした姿を

このブログでお伝えしたいと思います。

 

14日の学位記授与式です。

授与看板.jpeg

 

厳かに始まりました。

院生代表が学位記を授与されている風景です。

授与式全体像1.jpeg

 

大学院修了者は、アカデミックガウンを着て列席することができます。

今回は、10名の方がガウンを着用して参加。 みなさん、嬉しそうでした。

宮田さん1.jpeg

 

ともに苦しい時間を乗り切った同志と。

大橋君と大西さん.jpeg

 

学位記授与式にご参加いただいた院生の方々を集めて、集合写真を撮りました。

全体その2.jpeg

みなさん、本当におめでとうございます!!

 

学位記授与式の後、通信制大学院の修了生は、さかえサテライトに集合し、

指導教員とささやかなパーティを実施しました。

パーティ乾杯2.jpeg

通信制という特性上、直接お会いして教員から指導を受ける機会は通学制と比べると少ないですが、

教員とのメールのやりとりや励ましなどを通じて、教員との信頼関係を築いているようです。

2年間やり通した達成感を感じながら、今回のパーティで院生と教員との距離もまたさらにぐっと近くなったように感じました。

 

ウェルカムパーティ談話風景 .jpeg

先生も院生もみんなほっとした笑顔が垣間見えます。

 

料理は、お寿司などのほか、名古屋に本店がある「ZARAME」のドーナツや、

本学瀬戸キャンパス近くのおいしいロールケーキ「品野ロール」などをふるまいました。

院生のみなさんにも喜んでいただけたようです。

パーティ料理1.jpeg

 

 

 

そして、17日には、大納会を開催。修了生や同窓生が集まって、お祝いをしました。

 

大納会は学長からの祝辞で始まりました。

学長挨拶.JPG

 

学長のほか、各研究科の研究科長、同窓会長などからご挨拶をいただきましたが、

論文を執筆するにあたり、「出典」を明らかにすること!という、今話題のトピックスなどを

盛り込んでお話しいただきました。

 

乾杯のあと、懇親がはじまりました。お世話になった先生へのお礼や、

苦楽を共にした仲間たちと楽しい時間を過ごしているよう。

みなさん、本当に晴れ晴れとした笑顔を見せてくださっていたのが印象的でした。

 

鈴木先生と.JPG

 

今年度修了生から、大学院生活を振り返って、数名からコメントをいただきました。

(カメラマンの腕が悪く、ブレている写真が多々あり)

堀内さん.JPG

三輪さん.JPG

中島くん.JPG

徐さん.JPG

森さん.JPG

大橋くん.JPG

大西さん.JPG

みなさんからいただいたコメントから、2年間やりとげたことからの自信が伝わってきました。

そして、教員だけではなく、私たち事務局に対する感謝などをお話しくださったのは、本当にうれしかったです。

ありがとうございます。

 

また、今年度にて退職なさる国際文化協力専攻の西脇隆夫先生からもご挨拶いただきました。

西脇先生.JPG

 

 

ゼミ生で集まって集合写真をとる姿も。

上杉ゼミ.JPG

 

名古屋学院大学大学院の修了生のみなさんが、本学での学びを次に生かしてくださることを願っています。

そしてこれからも本学とつながってくださればなあと思う次第です。

 

修了生のみなさん、本当におめでとうございました。

たまには遊びにきてくださいね!!

 

 

 

 

 

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。

みなさま、今年もよろしくお願いいたします!

 

学生のみなさんは、充実した年末年始だったでしょうか?

大学内を見渡すと、就職活動のため、スーツで登校している学生さんを沢山目にします。

今年も年始から、活発に就職活動が進んでいるようですね。

 

来週頭から、試験期間が始まります。

しっかり勉強して試験に臨み、学業も良いスタートを切ってくださいね!

 

 

チョッパー子

2014年!

2014年初のブログということで、遅くなりましたがご挨拶を...

明けましておめでとうございます。

 

本学はキリスト教主義大学ですので仕事納めにも仕事始めにも礼拝をまもっています。

心をあわせて神様への感謝と導きを祈る時をもつとシャキッとします。

うっかり2013年と書いてしまう日々がしばらく続きそうですが(毎年3月頃まで慣れない)...気持ちはシャキッと新たになっております。

本年も名古屋学院大学キリスト教センターブログをよろしくお願い申し上げます。

  1 2 3