「イベント」と一致するもの

年末年始どう過ごす?

皆さまこんにちは。

早いもので2013年もそろそろおしまい。

また新しい年を迎えつつあります。

 

皆さまは年末年始どう過ごされるのでしょうか?

イベント満載で楽しむもよし、

心穏やかにすごすのもよし、

この時間を活用して何かに打ち込むもよし...

図書館的には「本読もうよ!」なーんておススメしたくもありますが

 

図書館も年末年始はお休みとなります。

学術情報センターの年末年始の開館は、 

 

12月23日(月)・24日(火)

  名古屋 9:00-20:00

  瀬 戸   9:15-20:15

 

12月25日(水) 休館

 

12月26日(木)

  名古屋 9:00-17:00

  瀬 戸  9:15-17:15

 

12月27日(金)~1月7日(火) 休館

1月8日(水)より通常開館となります。

 

 1-3年生の方には冬季長期貸出サービスも行っておりますので、

お休みの前にぜひ活用してくださいね。

 

では皆さま身体を壊さぬよう良い年末年始をお過ごしくださいませ。

 

(名古屋のスタッフ るん)

 

 

第二回Book Cafe

第二回Book Cafe』に参加してきました!

 

IMG_0837.jpg

「読書会」としてやっていたBook Cafeですが、今回は気軽に楽しむビブリオバトル(以下ミニビブリオ)として開催されることになりました。

今まで本学で開催されていたビブリオバトルは発表!という感じでしたが、ミニビブリオはまったりと和やかな雰囲気でいこうというお話でした。

参加メンバーは前回のビブリオにも参加してくださった方、発表者としては初めての方、興味があってどんなものなんだろうと思って来てくださった方と様々でした。

私は講義の発表の準備で追われてたこともあり、今回は聴講者として参加しました。

 

いつものビブリオは聞いているほうも少し緊張してしまいますが、ミニビブリオはバトルというより座談会だったので全く緊張しませんでした。それでも発表者の方には発表5分・質疑応答2分とビブリオバトルのルールどおりやってもらいましたが(・∀・;)

参加者さんたちが発表されていた本はどれも面白そうでした!(本に関してはまた記事があがると思うのでそちらで)

発表のあとはチャンプ本を決めて、とここまではビブリオバトルと一緒で、その後はみんなでお茶を飲みつつお茶菓子を食べつつ楽しくお話をしていました(´∀`○)色んな学部学科学年の方とお話ができて、新鮮でした!

ビブリオバトルに挑戦してみたいけど、ハードルが高いなぁと思っている方に参加してもらえたらいいなというのが私の感想です。

 

またこういったイベントがあれば参加してもらえると嬉しいです(*´ω` *)

IMG_0858.jpg                                                     

                                  

(名古屋の学生サポーター・サーモン)

今年あとちょっとで終わっちゃう

 

数えてみたらあと数週間で今年が終わってしまうんですねー

はやすぎる!!!!

え!

もう大学生活終わっちゃうの?!

と驚きを隠せません。

 

 

大学に入学したばかりの頃は

商業高校の私にはそれまでの環境と違いすぎて

なかなかなじめずにいました。

(経済学部は女の子が少ないのです。)

 

 

商業高校出身の女の子と2人で肩身が狭いねなんて

話していたあの頃はこんなに堂々と大学内を歩けるなんて思ってもみませんでした(笑)

今では同じ授業の仲の良い後輩に先輩を敬え!教科書貸して!と

4年生風をふかせて生きています(笑)

 

 

なんだか4年間あっという間だった気がします。

特にイベントも参加せずに家とバイトと大学の往復ばかりの4年間でしたが、

なんだかんだ毎日笑って過ごしていたように思います。

 

 

 

図書館のアルバイトを始めてもう1年になります。

1年経った今、初めて読書ブログでもお知らせでもないブログを

書いているので緊張しています(笑)

需要ないかなーとも思いましたが、最近本を読む時間がなく、

ネタ切れのため、需要なくても書かせてください!

 

 

いやー

それにしても卒業したくないですね。

学生やめたくないです。

一番楽しいと思った4年目で卒業しなくてはいけないなんて

悲しいですよねーーーーーー

しゅーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

1・2年は授業がかつかつでとても大変だったなー

教職科目の関係で2年生のときは60単位近く授業を選択したなー

自分の時間割を自分のきつくするのはなんとも言えない感情でした。

 

 

2年生の夏休み韓国・釜山に短期留学したのも懐かしいなー

そこから一時期釜山に通っていたので、私のパスポートは釜山のはんこしかないです(笑)

 

教育実習も大変だったなー

母校の商業高校に普通科目の実習に行くなんて。。。。

教育実習前の打ち合わせで

「なんで商業科でたのに普通科目の実習なの」

と聞かれ冷や汗たらりしたことも今では良い思い出です。

 

 

なんにもしてないと思っていた大学生活ですが、

思い返せば思い出いっぱいでした。

 

 

1年生の人はまだまだ思い出を作る機会はあります。

「大学の友達と全然仲良くないしなー」と思っているかもしれませんが、

2年、3年、4年と一緒に過ごしていたら自然と仲良くなるので

安心して今のうちは人見知りしてください。

来年の今頃には大学が楽しい場所になっているかもしれませんよ!

 

2年生の人は成人式を控え、地元の友達との仲がより良くなる時期ですね!

成人式を終えたら、地元の友達や大学の友達と遊ぶ機会が増え、

充実した春休みになりそうですね!

 

3年生の人はそろそろ就活が始まりますねー

単位は大丈夫ですか?

4年生は就活&思い出作りで忙しいので単位をしっかり計算してくださいね!

ちなみに私はまだ就活を始めたばかりなので一緒に就活がんばりましょう(笑)

 

 

上記に色々書きましたが、ただ後輩がうらやましいだけです。はい。

 

 

みなさんは悔いのないよう、たくさん思い出作ってくださいね!

私も残り少ない学生生活全力で楽しみたいと思います!!!!

 

 

【名古屋学生サポーター:oka】

思い出は心の中に。。。?

 

こんにちわ!

 

突然ですがみなさんはよく写真は撮りますか?

携帯電話のカメラ機能や本格的なカメラやデジタルカメラなど

イベントや普段から撮影をする機会が多いですよねー

 

先日、5階の喫煙所で本格的なカメラでなにかを撮影している方がいました。

その光景を見た直前の講義で先生が

「最近はプライバシーとか言われるのが怖いから外で写真を撮る機会がなくなった」

というお話を伺ったばかりだったので、写真を撮影している姿が

勇者のようで素敵に見えました。

思い出やその瞬間を撮影するのって良いですよねー

私は普段は自宅で食べる直前のお菓子を撮影したり、

私がなにか食べている姿を撮影されることが多いです。

そうです、食欲の秋ですね。みなさんはバランス良くたくさん食べてくださいね!

 

 

「写真って思ったとおりに写らない」

「ポスターみたいにおしゃれな写真が撮りたい」

 

そんなあなたにおすすめしたいのがこちら!!!

 

『ともかくもっとカッコイイ写真が撮りたい!』

 

2562e7dfa18cd69f24e99683c73fd0b5.jpg

 

こちらはどのように撮影すればおしゃれでカッコイイ写真が撮れるのかが記載されています。

例として載っている写真がまーおしゃれ!カッコイイ!!

こちらの本では本格的なカメラを使用しての方法が記載されていますが、

被写体との距離感や色合いやバランスなど、携帯電話のカメラやデジタルカメラでも

すぐに真似できそうな技もたくさんあります!!!!!

 

これであなたもおしゃれでカッコイイ写真マスターになれますよ!(笑)

最近の携帯電話のカメラは高画質でおしゃれっぽく加工するアプリもあるので

ぜひぜひ呼んで頂きたい1冊ですねー!

 

 

ちなみに私は思い出は写真より心の中に派でしたが、

思い出せないことが多いことに気づき、写真を撮るようにしています。

みなさんの大切な思い出や何気ない毎日の風景を写真に残してみてはいかがでしょうか?

 

【名古屋学生サポーター:oka】

 

 

メイクアップ講座2日目

〈本日の業務内容〉

・後輩学生との座談会 「しゃべりば」、 3年生からの就活相談、 メイクアップ講座の補助作業

 

〈感想・報告〉

・先週の内定者報告会を終え、3年生のキャリアセンター利用が多くなってきました。

3年生の学生さん達が積極的にキャリアセンターへ来てもらえるため、私たち就活サポーター一同、とてもうれしく思っていまーす!!

この調子で3年生には、たくさんキャリアセンターを利用してもらいたいです。

 

4限目の時間帯には、「メイクアップ講座‐第2回目」が開催されました!!

たくさんの学生さんが、メイクアップの先生の話を真剣に聴いていました。

メイクアップ講座の最後には、学生さんが積極的に質問していて、とても印象に残りました。

 

最後に、1つお知らせがありまーす!!

今後、就活サポーターが中心となり、後輩学生との座談会イベント「NGU しゃべり場」を開催する予定です!

現段階では、企画を練っている最中ですが、詳しい内容がきまりましたら、報告しまーす!!

今日も1日お疲れ様でした!

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0