「イベント」と一致するもの

アメリカに来てもう2ヶ月が経とうとしています。
時間の経過がとても早く感じるのに、自分の英語はまだまだです。
さて、アメリカに来てからの最初の10日間、
Coe Collegeでの生活は、思えばとても楽しくて、今よりも宿題は楽だった気がします。
一緒に過ごしたみんなは元気かな?


M1.jpg

 

ミネソタに着いてからは、毎日が忙しくて仕方ないです!
私は今、English structure, Educational Psychology, General Psychology, Listening and speaking, America's mosaicという5つの授業をとっています。
どれもレギュラーなので、毎日必死に授業を受けているのですが、まだ先生や学生の言っていることがうまく聞き取れません。
特にディスカッションなんかは最悪!!大嫌いです。
宿題もテストも日本にいるときと比べ物にならないくらい多くて、睡眠時間が大分減りました。でも週末は買い物に行ったり、パーティづくしで思いっきり遊べるので、いくら勉強が苦しくてもまだ救われてます。

 

M2.jpg

 

 

M4.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今の一番の楽しみは、バンドの練習と自炊です。
日本人の友達と一緒にバンドを組んで、来月の発表に向けて練習中…ちなみに私はボーカル担当です。
こんな感じで勉強も異文化交流もとても楽しんでます!!笑
来月はイベントが盛りだくさんなので、また報告できたらいいなと思います。

 

M3.jpg M5.jpg

アメリカに来てもう2ヶ月が経とうとしています。
時間の経過がとても早く感じるのに、自分の英語はまだまだです。
さて、アメリカに来てからの最初の10日間、
Coe Collegeでの生活は、思えばとても楽しくて、今よりも宿題は楽だった気がします。
一緒に過ごしたみんなは元気かな?


M1.jpg

 

ミネソタに着いてからは、毎日が忙しくて仕方ないです!
私は今、English structure, Educational Psychology, General Psychology, Listening and speaking, America's mosaicという5つの授業をとっています。
どれもレギュラーなので、毎日必死に授業を受けているのですが、まだ先生や学生の言っていることがうまく聞き取れません。
特にディスカッションなんかは最悪!!大嫌いです。
宿題もテストも日本にいるときと比べ物にならないくらい多くて、睡眠時間が大分減りました。でも週末は買い物に行ったり、パーティづくしで思いっきり遊べるので、いくら勉強が苦しくてもまだ救われてます。

 

M2.jpg

 

 

M4.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今の一番の楽しみは、バンドの練習と自炊です。
日本人の友達と一緒にバンドを組んで、来月の発表に向けて練習中…ちなみに私はボーカル担当です。
こんな感じで勉強も異文化交流もとても楽しんでます!!笑
来月はイベントが盛りだくさんなので、また報告できたらいいなと思います。

 

M3.jpg M5.jpg

3年生への郵送物

3年生の皆さん(人間健康学科および瀬戸体育会6クラブ生)へ、

瀬戸キャリアセンター主催のイベント案内ちらしを送りました。

以下の2点が、同封されています。

 

 ①就職活動全体ガイダンスの案内     ⇒ 9月30日(水)3時限目

 ②就活スタート個人面談の実施について  ⇒ 10月1日(木)より予約開始

 

どちらも、大変重要なお知らせです。

28日(月)になっても手元に届いていない学生さんは、

瀬戸キャリアセンターへとりにきてください。

 

セトキャリ職員。

P1010086.JPG

3ヶ月経過、8月。

 

 中間テストのようなものと考えていいのだと思うが、多くのクラスでペーパーの提出があり、フィリピノも留学生もみんな忙しい雰囲気を出していた月だった。

 私のとっている英語の授業もますますペーパーが増え、アカデミックな書き方を要求されてきている。リーディングの内容が様々で面白い。しっかりと書けているかといえばまだまだだが、少しでも追求することを心がけたい。

  

8月末の総選挙のため選挙や政権、これからの日本について話す機会が多かった月となった。考え方、視点は多くあるが、何よりも自分の無知さ関心の低さに劣等感を抱いた。さらに、フィリピンに多くある華僑系のモールSMについて経済的な側面に驚いた。このモールには連日多くの客が足を運ぶが、驚くことは客の数だけではなく、店員の数だ。確実に有り余っている。利益を生むにはよくある方法として人件費を抑えるか、莫大な量の商品を売るかだ。だがどちらも当てはまっているとは思えない。だからこそこのSMがこんなにもフィリピンの流通を占めているか不思議だ。でが、それ以上にそこまで考え、経済を学んでいる方は、経済学部のフィリピン人が自分の学んでいることがこの国で行われていない=無意味なのでは?と考えないことに不思議に感じていた。視点を変えることは本当に面白い。

また、先日マクドナルドにて隣に座っていたおばあちゃんに話しかけられ4時間近く話しを聴いていた。スペイン系フィリピン人なのだが、フィリピンというよりはスペインを愛している、誇りに思っているという印象を受けた。そして、ムスリムを嫌っていた。久しぶりに文化や宗教の歴史の断片に触れた気がする。スペイン系フィリピン人。中国系フィリピン人とはよく言う。だが先祖が違っているのは確かなのだろうが、どこまでたってもフィリピン人にはならないのだろうが。うまく言葉で説明はできないが、日本人には少しない感覚なのかもしれない。占領下にあった上、特にスペイン系の人にとってはフェリペ皇子からきたフィリピンにやはり他の人に比べて優越感のようなものもあるのだろうか。調べてみたいし、フィリピン人に聴いてみたい。

 

また、フィリピン大学は様々な日本の大学のゼミ生や、研修の場となっており、多くの学生に会うことができる。8月、約2週間早稲田大学の学生が研修でフィリピン大学に滞在しており交流を行いに出かけた。いろいろな観点のお話をきけ考えさせられた。

 

今月は私の住む寮においてフィリピン人主催のフィリピノナイトなる、イベントが開かれた。そこで印象的だったことが、最初に国歌を歌うことだ。寮で行われる、規模も小さい数時間のイベント。だが国への誇りと愛をこめて歌っているように思えた。(これは文化かもしれないが、)日本人のように恥ずかしがって声が小さくなることなく、一人一人まじめに歌っていた。これが当たり前の光景なのだろうが、何か新鮮なイメージを強く受けた。10月にはJapaneseNightが開かれるので準備も始まり、忙しくなりそうだ。

3ヶ月経過、8月。

 

 中間テストのようなものと考えていいのだと思うが、多くのクラスでペーパーの提出があり、フィリピノも留学生もみんな忙しい雰囲気を出していた月だった。

 私のとっている英語の授業もますますペーパーが増え、アカデミックな書き方を要求されてきている。リーディングの内容が様々で面白い。しっかりと書けているかといえばまだまだだが、少しでも追求することを心がけたい。

  

8月末の総選挙のため選挙や政権、これからの日本について話す機会が多かった月となった。考え方、視点は多くあるが、何よりも自分の無知さ関心の低さに劣等感を抱いた。さらに、フィリピンに多くある華僑系のモールSMについて経済的な側面に驚いた。このモールには連日多くの客が足を運ぶが、驚くことは客の数だけではなく、店員の数だ。確実に有り余っている。利益を生むにはよくある方法として人件費を抑えるか、莫大な量の商品を売るかだ。だがどちらも当てはまっているとは思えない。だからこそこのSMがこんなにもフィリピンの流通を占めているか不思議だ。でが、それ以上にそこまで考え、経済を学んでいる方は、経済学部のフィリピン人が自分の学んでいることがこの国で行われていない=無意味なのでは?と考えないことに不思議に感じていた。視点を変えることは本当に面白い。

また、先日マクドナルドにて隣に座っていたおばあちゃんに話しかけられ4時間近く話しを聴いていた。スペイン系フィリピン人なのだが、フィリピンというよりはスペインを愛している、誇りに思っているという印象を受けた。そして、ムスリムを嫌っていた。久しぶりに文化や宗教の歴史の断片に触れた気がする。スペイン系フィリピン人。中国系フィリピン人とはよく言う。だが先祖が違っているのは確かなのだろうが、どこまでたってもフィリピン人にはならないのだろうが。うまく言葉で説明はできないが、日本人には少しない感覚なのかもしれない。占領下にあった上、特にスペイン系の人にとってはフェリペ皇子からきたフィリピンにやはり他の人に比べて優越感のようなものもあるのだろうか。調べてみたいし、フィリピン人に聴いてみたい。

 

また、フィリピン大学は様々な日本の大学のゼミ生や、研修の場となっており、多くの学生に会うことができる。8月、約2週間早稲田大学の学生が研修でフィリピン大学に滞在しており交流を行いに出かけた。いろいろな観点のお話をきけ考えさせられた。

 

今月は私の住む寮においてフィリピン人主催のフィリピノナイトなる、イベントが開かれた。そこで印象的だったことが、最初に国歌を歌うことだ。寮で行われる、規模も小さい数時間のイベント。だが国への誇りと愛をこめて歌っているように思えた。(これは文化かもしれないが、)日本人のように恥ずかしがって声が小さくなることなく、一人一人まじめに歌っていた。これが当たり前の光景なのだろうが、何か新鮮なイメージを強く受けた。10月にはJapaneseNightが開かれるので準備も始まり、忙しくなりそうだ。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0