「クリスマス」と一致するもの

キリスト教の暦は5つの季節

キリスト教の暦はおおまかに

 

1 待降節(アドヴェント) クリスマスを待つ期間

2 降誕節 クリスマスの期間

 

3 受難節(レント) イエス・キリストの受難(十字架にかかること)の期間

4 復活節 イエス・キリストの復活(イースター)の期間

5 聖霊降臨節 聖霊が降ってからの期間    

 

の5つの季節がこの順番でめぐります。

季節の変わり目に☆□■とありますが、☆□■にはそれぞれ

 

☆降誕日(クリスマス)

□復活日(イースター)

■聖霊降臨日(ペンテコステ)

 

という区切りが入ります。この☆□■がプロテスタントのキリスト教会では最も大切にしている三大祭です。

そして間にちょこまかと「世界祈祷日」「花の日・こどもの日」「平和聖日」「宗教改革記念日」「収穫感謝」などなどちょっとした行事が入ってきます。

 

今度の月曜日のオルガンアワー(11月18日12:40~13:10)ではキリスト教の暦前半と題して、アドヴェント、クリスマス、レント、イースターの曲を特集します。ぜひお越しください。

みなさんこんにちは(^o^)丿
最近のマイブームは、読書のカシスオレンジです。(`・ω・´)

今週末は、静岡県、富士川サービスエリアに車で行き
富士山を見に行きました(^◇^)
富士山をバックに3人全員で富士山を撮りたく、セルフタイマーで試行錯誤していたところ
近くで見ていた女性のスタバ店員の方が、「よかったら写真をお撮りしましょうか?」と対応してくれました。
その時彼女の顔が、スタバのロゴである女神に見えたのは、言うまでもないです。

天気にも恵まれ富士山がはっきり見え、大満足の1日でした。
帰り道に至る所で、既にイルミネーションが点灯しており、もうそんな季節かぁ・・・と
しみじみ感じました(・。・;

そんなこんなで
今日のオススメの映画は、これです\(^o^)/

img_1211639_37782047_0.jpg

「ラブ・アクチュアリー」

ロンドン、ヒースロー空港。そこは愛する人との再会を喜ぶ笑顔で溢れている。
人とのつながりが薄くなったと囁かれている現代でさえ、見渡すとこの世には愛が満ち溢れている。
「ノッティングヒルの恋人」のリチャード・カーティ監督が、様々な人間関係の中で生まれた恋愛を、一つの大きな愛の物語に紡ぎあげたラブ・ストリー。
人生の素晴らしさ、愛の喜びを国境を越えて世界中の人々に伝える、心に染みいる感動作。


はい、そうですクリスマスが今年もやってきます。

男性諸君は、戦々恐々でありましょう。
世は、正に恋愛戦線です。

臆病な自尊心と尊大な羞恥心を晒すくらいなら、名誉ある撤退を選択する皆の集もいるでしょう。

だがしかし、あと約1ヶ月、諦めない人に女神は、微笑みます。

今年こそは、このDVDを片手に一矢報いるのは、いかがでしょうか。
それでは、私は先に逝く。
健闘を祈る。

革でつくるブックカバー教室in瀬戸

      

  <!!参加費無料!!>

 

 ブックカバー教室.png

 

昨年白鳥キャンパスで大好評だった「革でつくるブックカバー教室」を今年は、瀬戸キャンパスで開催します。

事前に、18色の中から好きな色を選び、イニシャルを入れたり☆や♡など好きな模様をを刻印し、ブックカバーのまわりを均等に穴を開け、針と糸でチクチク縫っていき、仕上げに革を磨いたら完成!!自分用にまたは、プレゼント用に 

 

 

世界に1つだけのオリジナルブックカバーを作ってみませんか?

クリスマスプレゼントにも最適ですよ♪

文庫本サイズになります。

    

 日時 :    1127日(水) 14301730(約3時間)

     場所 :    瀬戸キャンパス JH教室

     募集人数 :  16 ※先着順  

     講師 :    革工房Beans   天野美保

     応募方法 :  図書館のカウンター(瀬戸または白鳥)にて、申込用紙にご記入ください。

             

            

       

       みなさんのたくさんのご応募をお待ちしています。

        お問い合わせは、図書館カウンターまで。

              

        昨年の様子はこちらから。

 

 

 

        (名古屋のスタッフりん)

収穫感謝

昨日はハロウィンでしたねー。

 

今日あたり街はオレンジ色のカボチャ三昧からクリスマス三昧になっているんでしょうねー。

さっそくキリスト教センターもクリスマスの飾りをつけま・・・・・・・・・・・・・・せん!!!

 

クリスマスの飾りはアドヴェント(待降節)に入ってからでして、今の時期、キリスト教は収穫感謝や終末を思う時期なんですよー。

クリスマスの準備はひそやかにコツコツとしていますよ↓

ちらり

CIMG1988.jpg_d.png

 

週明け月曜日は収穫感謝の讃美歌を中心にして、オルガンアワーを行います。

11月4日(月)12:40~13:10

曲の途中の出入りも自由ですから気軽にお立ち寄りください。

緑の〇〇

でーん!

CIMG1806.jpgトナリの上司(仮名)さん改め、ミドリの上司(仮名)さん

 

...やっぱり赤の後は緑かなーと。※前回の記事をご参照ください。

季節外れのクリスマスカラーなブログをお届けいたします。

 

それにしてもこの葉っぱ大きいんです。

讃美歌(A6版)と比べると・・・

CIMG1808.jpgほら、一段と大きさがわかりますよね!

 

この葉っぱは桐の葉っぱです。大きくなりすぎたので剪定されて小さくなっていますが、またすぐに驚異的な成長を見せてくれると思います。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.904.0