「聖書」と一致するもの

アリから学ぶ

あっという間に8月もおわりですねー。

この時期の思い出といえば、宿題が全然終わらなーい!!と毎回のように焦ったことしかなくて、なんだか冷や汗が出ます・・・。

 「アリとキリギリス」という有名なイソップ寓話がひしひしと身に染みました。聖書にも同じようなアリの話が出てきます。

『怠け者よ、蟻のところに行って見よ。その道を見て、知恵を得よ。  蟻には首領もなく、指揮官も支配者もないが 夏の間にパンを備え、刈り入れ時に食糧を集める。 』
日本聖書協会『新共同訳約聖書』 箴言6章6~8節

楽しい時や色々と順調な時、人は自分の人生が思い通りになると錯覚してしまいます。でも季節の移り変わりを止めることができないように、仮に今絶好調だとしても、この先変わらないようにすることは人にはできません。気が付けば「こんなハズじゃなかった」という状況になっているかもしれません。困ったときの神頼み、ではなく、どんな時も自分が生かされている存在である。それを忘れずに心の備えをしておきなさいというメッセージがこめられています。驕り高ぶることなく、感謝をもって日々を過ごしたいものですね。

勉強や生活の中での様々な課題、時に休息をとることは必要ですが、怠けて後回しにせず、蟻のようにコツコツと取り組めたらと思います。

いずみ

ラストは泉(いずみ)館

 

CIMG0698.jpg

曙館と直結した体育館となっています。2階にメインアリーナ、1階に小体育館が2つとトレーニングルームがあり、曙館側から体育の授業やクラブ活動の様子を見ることができます。
また、留学生と交流したり、様々なイベントを催す「i-ラウンジ」もあります。

「泉」の由来は・・・

『命の泉はあなたにあり
あなたの光に、わたしたちは光を見る。』
(聖書:詩編36篇10節)

泉には天から水が注ぎ込まれ、それを生き物がなくてはならないものとして飲みます。それと同じように、なくてはならない神様の教え、御言葉を人は受けて成長します。

キリスト教主義である本学で、泉の水のようにたくさんの神様の御言葉を吸収して欲しい。そして美しい泉に人が集まるように、いつでもそこに憩うことのできる場所になって欲しいとの思いが込められています。

 

CIMG0697.jpg

ガラスが多く使われているので↑どことなく泉っぽいような・・・。

つばさ

本日は翼(つばさ)館のご紹介

CIMG0704.jpg

学生ラウンジ、アメニティーコーナー、キャリアセンター、資格センター・学生支援センター・保健センター・教室・ホールなどがあります。

「翼」の由来は・・・

『あなたたちは見た
わたしがエジプト人にしたこと
また、あなたたちを鷲の翼に乗せて
わたしのもとに連れて来たことを。』
聖書:出エジプト記19章4節


昔、モーセに引きつられてエジプトの国から脱出したイスラエルの人々はシナイの荒野に到着しました。シナイの山で振り返ってみると、荒野を進んだにもかかわらず、まるで神さまの翼に乗って移動したように恵に満ちたものでした。
そのことから、翼館に集う学生さんたちが、様々な活動を通して、神様の翼に乗り未来へと羽ばたいていって欲しいとの思いが込められています。

あけぼの

名古屋キャンパスのチャペルの正面にそびえる曙(あけぼの)館

CIMG0701.jpg

名古屋キャンパスの中心となる建物。教室、情報教育の特別教室、学術情報センター、レストランなどがあるこの曙館。

なにがどうしてどこから曙館になったかご存知ですか?

 

名古屋学院大学の建物の名前は、聖書に由来しています。白鳥学舎曙館は旧約聖書のホセア書6章3節、

我々は主を知ろう。
主を知ることを追い求めよう。
主は曙の光にように必ず現れ
降り注ぐ雨のように大地を潤す春雨のように
我々を訪れてくださる。

          から名づけられました。

主を覚えておけば悩みの中にあるときも、たとえ悲しみの中で暗闇しか見えないようなときでも、日々おとずれる光のように、主が必ず私たちに現れてくださるという希望について語られています。人はひとりぼっちではないことを、聖書は様ざまなところで教えてくれています。

 

今週は8/25(土)にオープンキャンパス開催の名古屋キャンパス白鳥学舎の建物の名前の由来をご紹介していきます。

暦では・・・

残暑お見舞い申し上げます。

 

暦のうえでは秋だそうです。

体感としてはまだまだ夏真っ盛りです。

 

夏といえば「海」と「山」ですよね。

私は断然「山」です、というどうでもいいことは置いといて・・・聖書に「海」と「山」はどのぐらい出てくるか調べてみました。

「海」が約400件

「山」は約630件

「海」と「山」が両方出てくる箇所約20件

 

聖書にはシナイ山など、山が出てくる物語が多いので、山の圧勝かと思っていましたが、なかなかいい勝負(?)でした。

創世記の天地創造物語では「海」も「山(地)」も同じ3日目に創造されています。どちらも同じだけ大切であるということです。この世界に生かされている喜び、与えられた自然に感謝して過ごしたいですね。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.903.0