「学術情報センター」と一致するもの

春学期授業開幕!プロ野球も開幕!

皆さん、こんにちは。
学術情報センターサポーターのマロンです。

長かった春休みも終わり、授業が始まりました。
1年生の皆さんは全ての授業や学校での生活が始めてなのでワクワクしている人が多いかもしれませんが、2年生以上はついに始まったかという思いの人もいるのではないでしょうか。
一見、がっかりしてしまうかもしれませんが嬉しいこともあります。それはプロ野球の開幕です!

野球はバッティングや守り、気迫溢れるプレーなど様々なことで見るものを感動させてくれます。
しかしプレーはもちろん、他のことでも感動を与えてくれます。それは選手1人1人の言葉です。
1つ例に出すなら東北楽天ゴールデンイーグルス、嶋基宏選手の「見せましょう!野球の底力を!」という言葉です。
2011年3月11日、東日本大震災が起こり甚大な被害を受けた東北。プロ野球開幕も延期され、失意の中で嶋選手が大観衆に投げかけたのがこの言葉でした。
この言葉が復興へ進む1つのきっかけになったと思います。そして楽天は被災者のために躍動し、2013年にはリーグ優勝、そして日本一を果たしています。
このように言葉1つで人々に感動、勇気を与えてくれる場合がたくさんあります。そんなプロ野球選手達の名言を取り上げた本がこちらの

4883929140.01._SCMZZZZZZZ_.jpg
























この本には各時代の選手達が言い放った名言の数々が収録されていて、そこに解説が加わっている1冊になっています。
読んだ後には感動だけでなく、昔はこんな選手がいたんだという新しい発見にも繋がると思います。そして、全球団の全時代を想起することができます。

プロ野球が開幕した今、選手達のプレーに注目がいくと思いますが、選手達の言葉にも注目してみてはいかがでしょうか。
きっと感動や新しい発見があると思います。以上、おすすめ本の紹介でした。

(学生サポーター マロン)

はじめまして、よろしくお願いします!

こんにちは。
4月から学術情報センターでアルバイトをさせていただく「まっくろくろすけ」です。
皆さん、春休みは楽しく過ごすことはできましたか?
私は、名古屋で一人暮らしをしているため、実家に帰省していました。
実家に帰省すると、久しぶりに地元の友達に会うことができ、とても楽しいひとときを過ごすことが出来ました。
しかし、食べてばかりで運動をしていなかったために、体型が一回り程大きくなっているということに名古屋に戻ってきてから気付きました。
皆さんも、大学生になってから運動をする機会が減ってしまったと思いますが、適度な運動をしていくことを忘れないようにしていきましょう。

これから、ブログでは本や映画を紹介していきたいと思っています。
初めてということで、役に立たないことが多いと思いますが、一人前に動けるように頑張っていきますので、よろしくお願いします。

ルパン・ザ・サード

こんにちは、学生サポーターのさとぅーです。

気付けば長期休暇も終わり新学期!いやー、憂鬱ですね。
長期休暇がずっと続けばいいのにと思う今日この頃。

さて、そんなことも言ってられないので、気持ちを切り替えて新学期を過ごしていきましょう。

それはさておき、今回のDVD紹介に移りたいと思います。
今回紹介する作品はこちら。

           「カリオストロの城 dvd 表紙」の画像検索結果
           ルパン三世 カリオストロの城
あらすじ:
ゴート札なる偽札を製造し、世界経済の裏側で暗躍していると伝えれるカリオストロ国にやってきたルパン三世たち。そこでルパンは、カリオストロ伯爵の妻にさせられようとしている王女クラリスを救うべく、行動を開始する。
(Amazon商品ページ引用)

おそらく皆さん知っているであろう宮崎駿作品のルパンです。ルパン三世映画の中でも最高峰の名作です。(個人の見解です)
まあ、ルパン作品はコナンコラボとカリオストロ以外観たことないので、多作品と比較のしようがないんですけどね。

この作品のルパンは原作のルパンに比べ非常に優しいそうです。原作者が「あんなに優しく描けない」とインタビューに答えるほどです。
宮崎駿監督らしいルパンになっているのかなと感じます。

さて、中身の方に触れていきます。この作品には名台詞、名シーンが多く存在しています。有名な台詞ですと「やつはとんでもない物を盗んでいきました。あなたの心です。」が挙げられるのではないでしょうか。個人的には「どうかこの泥棒めに盗まれてやって下さい。」がシーン込みで好きな台詞です。
また、全体を通してワクワクできるようなストーリーになっており、何度観ても楽しめる作品です。

この作品は曙館4階の学術情報センターにありますので、ぜひ手に取ってみて下さい。

以上、学生サポーターのさとぅーでした。

(学生サポーター:さとぅー)

慣れない 春です。

2018年度も無事スタートしました!


今更感もありますが、

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます! (*^_^*)


もうすでに入学から一週間以上が経ちますね 笑

今までとは違った日々には慣れましたか?

まだ慣れていなくても、いずれ日常に感じるときが来ます。 笑


挨拶が遅れましたが、

今年度から学術情報センターでサポーターをさせていただいている" くうこう "と言うものです!

自分も覚えることが多くて、慣れないことばかりで

まだまだワタワタしてますが、一生懸命仕事したいです!

早く慣れて日常にしたいです。。。 笑 


さてさて、

大学の図書館はもう利用されましたか?

たくさんの本たちが皆さんに読まれるのを楽しみにしていますよ♪

空きコマや自学自習に是非是非利用していただきたいです! (^_-)-☆


それでは何卒、よろしくお願いします! \(^o^)/ 


(学生サポーター くうこう)



ロッキー


どうも、ボクシングと言えば一歩よりもジョーが先に浮かぶ伊藤です。
実はルールや階級に関してもあまり詳しくないのですが、そこはご愛嬌。

さて今回はそんなボクシング、ボクサーの人生を描いた不朽の名作
見ていると鍛えたくなる映画『ロッキー』をご紹介します!

「ロッキー DVD」の画像検索結果

フィラデルフィアのしがない4回戦ボクサー、ロッキーに突然チャンスがやってくる。世界ヘビー級チャンピオンのアポロが人気取りのため、格下の相手と戦うことを宣言したからだ。かくして、薄汚れた下町の中、ロッキーのトレーニングが始まった......。(Amazon商品ページより引用)


あらすじの中では割愛されていますが、ロッキーにはエイドリアンという愛する女性がおり、アポロとの対戦を彼女の為に闘うことを決意します。そのどん底から這い上がるために鍛える姿は世の闘う人、闘おうとする人の胸に火をつけるでしょう。もしくはダイエット中に流すといいでしょう。

最近ではアポロの息子をロッキーが鍛えるという内容の映画『クリード』も公開し、大絶賛されていました。ですので是非、その原点とも言える映画『ロッキー』を学術情報センターでお楽しみください!

以上、実はロッキーよりランボー派の伊藤でした。

(学士術情報センター 学生サポーター 伊藤)

時はタケノコご飯

どうもこんにちは。

春です。いつの間にか講義が始まってしまった!なんて方も多いのではないでしょうか。私もそうです。春眠は暁を覚えないんだから寝ていたっていいじゃないか!

しかし、しょんぼりしてばかりもいられません。次は夏休みですよ!頑張りましょう!

そんな頑張りの一助に、春っぽい映画をご紹介。有名な作品ですから、ご存知の方も多いかもしれません。

ago.jpg




















このパッケージイラスト......春ですね。

題名通りに、テイストとしては切ない物語でありますが、水彩画のようなキャラクターなど、特徴的な作画も見所のひとつ。イラストに興味がある方でしたら、画面を見ているだけでも、楽しめるかも?しれないです。

特徴的過ぎてアゴのことばかり囃し立てられもしましたけれど見ると印象変わりますよ!

そして、この作品を語る上では外せないのが、監督である高畑勲氏。痛烈な遅筆と金銭感覚の欠如を兼ね備えていたといわれる氏。制作期間8年、総製作費50億円をかけたと言われる作品ですが、それだけ強いこだわりのもとに作られた作品、という見方もできます。

そんな氏も、4月5日に亡くなったそうです。『かぐや姫の物語』は、監督を務めた作品としては、氏の遺作となってしまいました。おいたわしや。

『かぐや姫の物語』は、学術情報センター4階に置かれていますから、気になった方はぜひ、ご覧になって下さい。館外貸出にも対応していますから、土日のお供にいかがでしょうか?

学術情報センターってどう利用すればいいのか分からない!という新入生の方も、青い紐の名札をかけている人に声をかけて頂ければ、お手伝いさせていただきますので、お気軽にどうぞ。

それでは、適度にだらけつつ、頑張って春を乗り切りましょう。

(学生サポーター:油奴)

ご入学おめでとうございます

 

1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

これから勉強や遊びに恋に、たくさんのことを経験して楽しい4年間を過ごしてくださいね。

 

IMG_20180328_165702.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗な桜も皆さんのことを歓迎してくれているようです。

この桜は大学の近くにあるので是非、見に行ってみてください。

 

自己紹介が遅れましたが私は学術情報センターのサポーターをやらせてもらっています、マロンと申します。

昨年からサポーターをやっていて今年で2年目になります。皆さんにブログなどを通して本の面白さなどを伝えていきたいと思いますのでよろしくお願いします!

 

ところで皆さんは授業の空きコマがあったりとかしませんか?

そんな時、空き時間をどう潰そうとかそういった悩みが出てくると思います。そういう時は図書館を利用してみてはいかがでしょうか。

図書館にはたくさんの本があり、皆さんのことを待っています。また、勉強をするにも静かで良い環境です。

窓から見える景色もとても綺麗ですよ。あまりに気持ちよくてついお昼寝をしてしまうなんてことも(笑)

 

そんな、魅力溢れる図書館を是非、利用してみてください!お待ちしています!

開館や閉館時間を載せておきますので利用する際はチェックしてみてください。

【図書館開館案内】

月~金 9:00~20:00

土    10:00~17:00

日    休

※学内の行事や入試、長期休みなどの場合は、時間の変更や閉館となる場合があるのでご注意ください。


(学生サポーター:マロン)

 

蛹から。

わたくしおりぃが学術情報センターの学生サポーターとして図書館のお手伝いを始めたのは2年生の春のことでして、
ありがたいことに先日CCSで発表された2017年度卒業確定者の一覧表に私の番号が載っていましたので、
今年度の終わりと共にわたくしおりぃ、3年間続けた学生サポーターを引退させていただきます。

思えば図書の展示をしたことや学生協働フェスタへの参加、ビブリオバトルや本屋さんツアーなど、
学生サポーターを通じてたくさんの思い出を作ってきました。

冬場に布団から出るのが辛いように、アットホームで暖かい学情を去っていくことは名残惜しいですが、
一日中布団に包まっているわけにもいかないので、春の到来と共に蛹から頑張って羽化してみようと思います。
......上手く飛べるかどうか自信はありませんが。

そういえば昨夜観た、大自然を生きるネコ科動物に焦点を当てたテレビ番組が印象的でした。
体の老いが原因で狩りが上手くできず、日に日に弱っていく13才の雌のヒョウが主人公なのですが、
灼熱地獄のなかやっとの想いで捕獲した獲物を他の肉食動物に横取りされたり、
10日間何も食べれず衰弱している中で他の動物に捕食されそうになったりしながらも、
長い間に身につけた狩りのスキルを活用して力強く生き延びていくという内容でした。

この50分の番組を見てこう思いました。
「これは人間社会の縮図だ」と。

大学を卒業して社会で生きていくというのは、こういうことなのかもしれませんね。
長いようで短い4年間でしたが、いよいよ、という感じがします。


では、最後に写真を一枚載せてお別れにしようと思います。
春休み期間のため閑古鳥が鳴いている法学部資料室です。
みんな、来てね!
09ADDF2B-C717-4219-965B-27F154849209.jpeg
(学生サポーター : おりぃ)

2017年度DVD貸出ランキング

新入生の方、入学おめでとうございます!
いでっちです♪

白鳥公園では桜が満開です!
皆さんは見ましたか?(私は花粉に負けそうです><)


さて、今回は2017年度のDVD貸出ランキングのお知らせです。


18年2月DVD貸出ランキング完成.png




























1位「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」になりました!


ハリーポッターシリーズの最新作として発表された作品です。

11月に第2部の公開が決まっている為注目されていますね。
まだ見ていない方はこの機会にチェックしてみてください!!


2位はアントマンです。
アメリカンコミックの実写版が登場です!
体が小さくなるスーツを身にまとって、世界の危機を救う
壮大ストーリー!必見です!


3位には聲の形がランクイン!
週刊少年マガジンで連載され、数々の賞に輝いた大今良時のマンガ作品がアニメ映画化。
美麗な映像で描かれる、少年が少女や周囲の人々、そして自分自身を受け入れる
感動で心温まるストーリーをお楽しみください。


新年度の大学生活、ぜひ学術情報センターに
映画を見に来てくださいねっ♪♪( *´艸`)


(スタッフ:いでっち)

はじめましての 春です。


今年も桜の季節がやってまいりました。

毎日ポカポカ陽気です。

今年も入学シーズンがやってまいりました。

毎日新鮮なことがいっぱいでワクワクな気持ちでしたわ 笑

さて、前置きが長くなりましたが、

こんにちは! はじめまして! (*^_^*)

4月より学術情報センターで学生サポーターをさせていただく" くうこう "です。

覚えることが多くて、慣れないことばかりで

まだまだワタワタしてますが、一生懸命仕事したいです!

何卒、よろしくお願いします! \(^o^)/ 


学生サポーター くうこう





  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。