「学術情報センター」と一致するもの

ドイツ語の新着本

こんにちは!
先日に入ってきた新着本のご紹介をします!

本屋さんツアーで選ばれた語学系の本がたくさんありますが
なかでもドイツ語関連の本がたくさんですヾ|`・、●・|ノ

「ドイツ語スピーキング」
「ドイツ語表現力トレーニング」
「独検 イラスト単語集 2・3・4級レベル」
「ドイツ語で読む グリム童話名作集」
「独検対応 クラウン ドイツ度単語600」

現在の新着コーナーはドイツ語でいっぱいです。

今日はこの中から
「ドイツ語表現トレーニング」を紹介します。
9784140395684-B-1-L.jpg
文法や単語は知っているのに言いたいことが出てこないとき・・・。
そんなときのジレンマを解消するためのトレーニングブックです!

たとえば外国へ旅行をすると
「こんなことを言いたい!」というシチュエーションに遭遇する機会が多くあります。

「知り合いになった人をごはんに誘いたい」
「電車で隣り合わせた人に日本のことを伝えたい」
けれど、シンプルなことほど表現するのは難しいです。

そんな悩みを解決するために、
「誘う」「経験を語る」「希望を伝える」「感謝の気持ちを伝える」など24の目的別に分類して
各言語のしくみに沿ってパターン化しています。
パターンに従って作文練習を繰り返し、万能な表現力が身につけることができる一冊です。

ドイツ語って勉強したことがないのでよく分からないのですが。
旅行するのがとても楽しそうなところですよね!
ビールにソーセージ・・・考えただけでおなかがすきます(笑)
そんな旅行を最大限に楽しむのに役立つ本だと思います!

外国語学部の方にオススメな一冊です。
気になる方は学術情報センターまでどうぞ★
ぺちゃでしたー!

世界一素朴な質問と宇宙一美しい答え

こんにちわ!

スズメが電線に乗っているのを見て、
どうしてスズメは感電しないんだろう。
と小学生のときと同じようなことを考えてしまいました。

わたしが今でも思う素朴な疑問は、
「空は何で青いの?」「海は何で青いの?」です。
中学生のころに自由研究で取り上げましたが
いまだに解決せずです。

今日はこんな素朴な疑問を集めた本をご紹介します。
 
61-6vE01vCL._SY344_BO1,204,203,200_.jpg

「どうして音楽があるの?」「血はなぜ赤いの?どうして青くないの?」
「どんな風に恋に落ちるの?」
科学、哲学、社会、スポーツなど、子ども達が投げかけた身近な疑問に、
学者や医者、冒険家などの世界的な第一人者がとても素敵に優しく教えてくれます。

子ども達がひとりで読めるやさしい文章で書かれています。
もちろん大人が読むことだってできると思います。
質問に備えているつもりの大人も、
バラエティーに富んだ回答者たちの視点の豊かさにおどろき、
すっかり引き込まれてしまうはずです。

子どもに聞かれたら答えるのに困ってしまいそうな
「なにが、わたしをわたしにしているの?」といったちょっと難しい哲学的な疑問から、
「ミミズを食べても大丈夫?」みたいなかわいい楽しい質問があります。

そんな質問に、大人が楽しく誠実に真っ直ぐ答えてくれているところが素敵でした。

気になる方は、ぜひ学術情報センターまでどうぞ!

(名古屋のサポーター ぺちゃ)

本がたくさん入りました!!

学術情報センター学生サポーターのたまちゃんです。
新着図書が今日配架されましたよ!!(私の手によって笑)
POPがたまにおかしなテンションになっているのは気にしないでください。
語学系が多くなっています。語学検定の参考書がどしどし入っているのは名古屋学院大学ならではかと!!

どしどし使って大学在学中にどんどん語学力が上げられるといいですね。

さて、私は今週のゴールデンウィークにDVDの「ゼロ グラビティ」を観ました。

端的に説明するとアクシデントで小惑星がしばらくしたら降ってくるという中、宇宙空間で一人取り残されたらどうなるかというお話です。

残ったのは本来はお客様な立場の学者一人...訓練は受けても実践経験はほぼゼロな彼女...色んな人や装置を犠牲にしながら生き残ろうとがんばります。うわあー、どうしようと判断が遅れることで状況が悪化していく様が観ていてものっすごくもどかしいです。

実際にNASAやJAXAのプロジェクトに学者が搭乗しているかはわからないのですが、アクシデントの場合どっちの命が優先されるんでしょう...多額な訓練費と多大な時間をつぎ込まれた宇宙飛行士か。。はたまた

学生サポーターの会

4月28日(火)白鳥学舎にて、学術情報センター学生サポーターの会を
開催しました。


IMG_1934.jpg

 

今年は顔ぶれが大幅に入れ替わって、なんと14名中10名が新メンバー!
すでにサポーターとしてのお仕事は始まっていますが、メンバー同士が
顔を合わせるのは初めてです。


IMG_1937.jpg

 

全員の自己紹介の後、今年度開催予定のイベントについてそれぞれ
担当を決めました。

とにかくほとんどが初めてという人ばかりなので、手を挙げてくれるか少し心配でしたが、ひとり、ふたりと希望者が現れると、それからは次々と決まっていったのでとても助かりました。


IMG_1943.jpg

 

おなじみの企画も、フレッシュなメンバーを迎えて、また新たな雰囲気で
取り組むことができそうで、なんだかとても楽しみです。


利用者とスタッフをつなぐ存在でもある学生サポーターの皆さんには、いろいろな要望や提案をどんどん出してもらえたらと期待しています。

これからも一緒に頑張っていきましょう。よろしくお願いします。



 

(名古屋のスタッフ  くり)


[映画] エンロン

こんにちは。nullです。
本日はみなさんに映画を紹介します。

エンロン事件ってご存知ですか?
今から30年前の1985年、アメリカ合衆国にてエネルギー会社として始まったエンロン社は、次から次へと様々な事業に取り組み、アメリカで有数の大企業へと発展していきます。

しかしながら、この発展の裏でエンロン社は簿外債務の隠蔽などの不正行為を行っており、ついにこの粉飾決済の事実が世間に明るみになり、発覚から僅か2ヶ月という短さで同社は2001年末に倒産します。

本作品はエンロン社がいかにして倒産へ至ったのかに迫ったドキュメンタリー仕立ての映像作品です。

興味のある方は曙館4階学術情報センターまでお越しくださいませ。


公開: 2006年(日本)

上映時間: 110分

監督: アレックス・ギブニー

Newランキングできました!

学術情報センター学生アルバイトのたまちゃんです。今日は連休の前日だからか学情に人が殺到...
の中4月分のランキングを作りましたー。IMG_0864[1]-thumb-400x300-12573.jpgじゃん!
アナと雪の女王が根強く人気です。男女問わずワイルドスピードも人気の様です。いろんな映画をみにぜひ来てくださいね。

あたたかくなったというより

むしろ暑いですね...
学術情報センター学生アルバイトのたまちゃんです。今日は臨時で遅番勤務しております。

 なんだか充実していた一日でした。午前中は元主査と会って、その後ジムの退会手続きをしてついでに泳ぎ...その後プチ同期会と称して修士時代の同期と食事をしました。今日はその帰りに学術情報センターで勤務...電車の時間アプリが大活躍しました。

 会社を定年退職後修士に来た方なのですが同期は同期:)お互いにオススメの食事処を紹介しあっています。修士での追い込みでお互い体を壊しつつ頑張っていたことなどを話していました。私同様に博士後期に進みたいんだとか...バイタリティが素敵だと思いました。
多分来月も同期会!やると思います。

 さて。夕方からの図書館は結構すいています。パソコンコーナーで課題をやっている人、DVDをまったり見ている人。それぞれ思い思いに過ごしている姿が見受けられます。最後まで図書館にいて勉強し尽くすと結構やりきった感があるのは私だけでしょうか。最近暑くなったからか飲み物をそばに置く人も増えました。意外に知られていないのですが、カップジュースの持ち込みは禁止です。紙パックに入ったものもだめなので、外で飲んでから学術情報センターにいらしてくださいね。 

南極料理人

こんにちわ!

すっかり暑いですね、夏ですね。
わたしは暑いのがとっても苦手なので、室内にこもっていたいです・・・。

せめて映画くらいは涼しそうなものを紹介したいと思います。
今日は、「南極料理人」を紹介します。
51WIGvtoxUL.jpg
堺雅人が演じる「西村」はドームふじ基地へ南極隊の料理人としてやってきました。
隊員にとって限られた生活の中で、食事は格別の楽しみなのです!
手間暇かけて作ったお料理を食べて、
みんなの顔がほころぶのを見る瞬間はたまりません。

しかし、日本には妻と8歳の娘と生まれたばかりの息子が待っています。
1年半の間、140000㎞彼方の家族を想う日々が始まります。。

西村淳のエッセイを映画化した癒し系の人間ドラマです。
南極の基地内で単身赴任生活を送る8人の男性たちの喜怒哀楽を
数々のおいしそうなお料理とともに見せています。

小さいころ南極は地球でいちばん暑いところだと思っていました・・・!
本当はアザラシやペンギンがいるくらい寒いんですよね。
そんな寒いところでオーロラを見るのが夢です。

個人的に堺雅人さんと高良健吾さんが出ている映画は当たりが多い気がしますヾ|`・、●・|ノ
「武士の家計簿」や「横道世之助」などの映画もありますので
ぜひ学術情報センターに寄ってみてくださいね(´エ`●)

ではでは。ぺちゃでしたー!

おすすめ図書

今年はなんでもチャレンジという目標を掲げたたまちゃんです。

ずっと気になっていた『ぼくはお金を使わずに生きることにした』という本を学術情報センターで発見!帰りの電車と家で一気に読破しました。

持ってる人が持っていない人に無償で貸してあげるというシステムの中生きていくことに決めたマークボイルさん。お金を完全に手放した後に彼女さんに降られてしまったあたりはなんともリアルです。あまりにもマークさんが気になり過ぎたので、YouTubeで検索。TED でお話をされていました。

Money Talkということわざの話には心を打たれました。
「お金を手放さなかったときには講演会に4人しか集まらなかったのにお金を手放してからはこんな大勢のお客さんの前で話をできる。」たまちゃん意訳

一般的にお金がたくさんある人や、SNSにたくさんのフォロワーがいる人、有名大学に通うことになった人、一流企業にお勤めになっている方、その他社会的地位がある人等々、数字や名前で自分の価値を示すことは簡単だと思います。

でも、数字や肩書以外のところは何でその人の価値が決まるのでしょうか。私は昨年度、某ミスコンに出場した際にSNSアカウントの作成を事務所から求められました。アカウントを作成した途端会ったこともない人から友達申請が殺到したのと共に、出場が決まった他の女性達が次々に自分のプライベートをアップしていく姿に絶句しました。出場が決まった次の日に私や他の女性に増えたものはたった○○ファイナリストという一行のタイトルだけ。それなのに自ら水着の写真をアップする子、自宅の写真をアップする子、皆必死に自分なりの自己PRをしていました。それをあおるようにリアルタイムでつけられていくコメントに私は例えようもない違和感を抱きました。

学部生の時にお世話になっていた教授に、自分の気持ちを正直に話してみたところ、先生は何も言わずにトゥルーマンという映画のスクリプト対訳の本を貸してくださいました。生まれた時から自分の全てが監視され、放送されていたトゥルーマン。僕の頭の中まではカメラで撮れないという言葉にはっとしました。審査期間中の行事の中では常にビデオカメラが回っていて、一瞬も気を抜くことができずまさにトゥルーマンのような状態になっていました。少しの期間でしたが、自分の見た目を商品にしようとする行為の重さを学ぶ、貴重な機会になりました。そして、自分の価値とはなんだろうとよく考えるようになりました。

『ぼくはお金を使わずに生きることにした』にはエコや環境問題に関してのみならず「人の価値・物の価値」についてのメッセージが込められています。その人に本当に価値があれば、お金を使わずに生きるという一見非常識な生き方もできてしまうことに読了後も驚きと疑問が隠せません。是非一度読んでみることをおすすめします。


ぼくはお金を使わずに生きることにした.jpg

お魚がいっぱいです。(・ェ・。)

こんにちは。
いまさらですがまだ寒い時期に鳥羽に行ってきました。

鳥羽水族館は、ネットで話題のダイオウグソクムシがいましたよ。

個人的にオススメだったのはセイウチのショーでした。
セイウチって900キロも体重があるそうです。
1年に100キロずつ増えるそうです。

マイペースなセイウチのぼーちゃん&くーちゃんと、
お話上手な飼育員さん方の掛け合いが絶妙で笑いがとまりませんでした。
最後にも触らせてもらえたり、とても嬉しかったです!
1424404388342.jpg
ちなみに写真はアシカショーです。

ジュゴンやアザラシ、スナメリ、イルカさんなどの哺乳類系の動物が多くて癒されました。
(・´ω`・) こんな顏で泳いでるアザラシもいました。
(ΘωΘ) タヌキそっくりのアザラシもいました!
やっぱり一匹一匹顔が違うんですね。

もちろんお魚さんもたくさんいましたー。
そんな訳で、今日ご紹介するDVDは、
どうぶつDVD特集でも取り上げられていた「ファインディング・ニモ」です!
findingnimo.jpg
舞台はオーストラリアのグレートバリアリーフ。
広大な海の中でカクレクマノミ400個の卵が孵化しようとしていました。
しかし、無事に生まれたのは母親の命と引き換えに助かったたった一つだけの卵でした。

父マーリンは、この子をニモと名付け、
同じ悲劇を繰り返さないと誓い過保護なまでに大事に育てていきます。

そしてニモが6歳になると、初めて学校に行く日がやってきます。
しかし、突然ニモは人間のダイバーにさらわれてしまったのです。
打ちひしがれるマーリンでしたが、
陽気なナンヨウハギ・ドリーの助けを借りてニモを取り返す旅へと出るのです・・・!

水族館でみた実際のカクレクマノミもとってもとってもかわいかったです。
映画のなかに出てくるキャラクターだと、150歳のアオウミガメのクラッシュが好きです。
かわいい海の生き物がたくさん出てきますので是非楽しんでください。

気になる方は、学術情報センターまでどうぞ!
ぺちゃでしたー。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。