★Bridge★No.1 大石邦弘先生

|

さて、先のブログで宣言しました、学生さんと先生をつなぐ連続企画★Bridge★、

トップバッターは、

 

経済学部教授の 大石 邦弘 先生です!

 

 

大石先生は2013年現在、教務部長の職を務めておられます。教育学習センターも実は教務部に属していますので、先生は、教育学習センターの長でもあります。

それでは、先生の"思い"をご紹介★

 

 

■ どんな思いを持って、授業に臨まれていますか?  

 

 

私は、学生さんたちには、授業から「伝え方」を学んで欲しいと考えています。

自分の考えていることを、上手く人に伝えるのは、意外に難しいことです。

みなさんは、様々な授業で色々な「伝え方」を見聞きできる立場にあります。

この環境を、生かして欲しいのです。

 

私のゼミでは、「まず、2つの物事を比較」するようにと言っています。

2つの物事を比較すると、そこに共通する点が、あるいは全く異なる点が

見つかります。

 

「この2つは、なぜ同じなのだろう?」

「どうして違いが出たのだろう?」

 

という疑問から、その理由を考えることが自分の仮説となり、これを検証していくのです。

これが研究活動の基本であり、これを最終的に発表するわけですが、

ここで、先に述べた、「伝え方」が大切になってきます。

自分が伝えたい内容を理解していることはもちろんですが、

どうしたら相手に理解してもらえるのか、色々な授業を見ながら、

自分なりの方法を見つけるための参考にして欲しいのです。

 

 

 

知識を増やすことはもちろん、

 

自分の思いの伝え方・工夫を学ぶ場としてとらえ、どの授業にも前向きに取り組んでほしい。

 

知識以外の視点からも、授業で学べることは沢山あると、気づいて欲しいと思っています。

 

 

 

 先生のお薦め本  

 

大石先生に、今学生さんに読んでみて欲しい本をきいてみました!

先生のお薦め本はズバリ・・・

 

 

 

『ちょちょら』 畠中恵・著 新潮社

 

 

 

主人公・新之介が、優秀だった兄と比べられ、自分のできの悪さを認めつつも、色々なことに果敢に突き進んでゆく姿が面白い作品。

同著者の別作品『しゃばけ』は、学生さんに薦められて読み始め、ハマってしまい、シリーズを一気に読破したのだそうです。

 

 

 

先生のおススメの読書方法は"シリーズもの読み"

 

1冊だけでは分からない著者の作風や作品の傾向が分かって、面白いですよ。

同じ著者の作品を色々読んでみることも◎。

 

学生時代に是非、お試しあれ☆

 

 

 

 今日の一枚 

 

今回は、先生のお気に入りを撮影★★

 

大石先生.jpg 

 

 

笑顔が素敵で、温かい関西弁がチャームポイントの大石先生。

研究室には経済の本以外にも、沢山の本が置いてありました。

話題豊富で優しい先生ですので、学生のみなさんも是非、オフィスアワーなどを利用して、先生とお話ししてみてくださいね。

 

 

 

さて、次回の★Bridge★は

 

商学部教授の 宝島 格  先生です!

 

お楽しみに♪

 

チョッパー子

このブログ記事について

このページは、教育学習センターが2013年11月12日 15:04に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ボランティア演習(ピアサポート実習)履修生からサポーターへ活動報告と提言」です。

次のブログ記事は「写真部作品一新!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

QRコード

携帯版ブログへ

携帯版ブログへ