「学ぶ」ということ

| コメント(0) | トラックバック(0)

 

こんばんは。サテライト大澤です。

最近めっきり冷えてきて、秋を実感する毎日です。

 

秋といえば、食欲の秋、スポーツの秋、睡眠の秋・・・いろいろありますよね。

しかし、ここで忘れてならないのが、『読書の秋』です。

 

私事ですが、最近九州へ旅行する機会がありました。

メインは「坂本竜馬の足跡をたどる」

なんともイマドキですよね。

 

ところが、史跡を巡っても、今まで日本史なんてマジメに勉強してこなかったので、チンプンカンプンでした。

勉強してれば、もっと楽しめたのかな~と少し後悔。

そこで、日本史を勉強しようかなと、軽い気持ちで、読みやすそうな日本史の本を購入しました。

しかし軽い気持ちで読み始めたつもりが、読めば読むほどハマり、もっと深く歴史を知りたいと思うようになりました。

 

また、話は変わって、

「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」という本が今年話題になりましたよね。

ドラッカーの本に興味があったけれど・・・といった層に、ヒットしたのでしょう。

漫画的な表紙・小説的な内容。これならちょっと買ってみようかな、って思いやすいですよね。

「もしドラ」をきっかけにドラッカーの本を読み始めた。といった方も多くいるそうです。

 

私の例と、「もしドラ」の例。

些細なことから、本を読むことによって、深く知りたいと思うようになる。

「学ぶ」きっかけは、案外身近にあるのかもしれません。

 

大学院で学ぶこともこれと似ているのかもしれません。

そして、今、本学で学んでいる大学院生の方々も、良い意味で深みにはまっていっていることでしょう。

 

「学ぶ」ことに老いも若きもありません。

秋の夜長、『読書』に身を置くのもいいかもしれませんね。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://blog.ngu.ac.jp/mt/mt-tb.cgi/1490

コメントする

このブログ記事について

このページは、大学院事務室が2010年11月17日 20:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「大学院の紹介④ 課程について」です。

次のブログ記事は「大学院の紹介⑤ 大学院の授業」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。