2017年12月アーカイブ

<授業について>

 ストライキがついに終了し、授業が再開されました。ストライキで行われなかった分の授業時間を補うために、1日200分から1日300分に変更されました。また、私はレベル6のクラスでリスニング・スピーキングのクラスとライティング・リーディングのクラスを受けていますが、元々リスニングとスピーキングが苦手だった私にとっては、とてもハードです。しかし、分からなければクラスメイトが理解するまで教えてくれるので、最後まで頑張ります。ライティング・リーディングのクラスでは、文章を読んでそれを要約しています。要約では、パラフレーズという同じ意味で違う単語にするという作業をしなくてはいけないので、ただ文章を読むだけでなく、同意語を考えながら要約するように心がけています。

 カナダで生活を始めた当初よりは、間違いなく英語が聞こえるようになったと思いますが、やはり早口で話されるとまだまだだなと思います。少しずつ聞こえるようになってきたことはいいことだと思いますが、それに対して意見を述べたい時、日本語では理解できているのに英語になると伝えられない時がとても悔しいです。


<授業以外の学校生活(イベント・アクティビティ等)について>

 アイスホッケーの試合を見に行きました。ジョージブラウン大学の生徒だと無料で観戦できたので、アイスホッケーについてあまり知識はありませんが行きました。この日はトロントのとても有名なチームとアメリカのチームの試合でした。トロント側の応援が熱狂的で、初めて相手チームに対するブーイングを聞くことができました。結局決着がつかなかったので、サッカーのPKのような方法でトロントのチームが勝ちました。とても面白かったので、また機会があれば日本でも観に行きたいです。

ブログ中川知香.JPG

<学校生活以外の生活面(学外での人々との交流・食事・買い物・旅行等)について> 

 Distillery Districtで開催されているクリスマスマーケットへ行きました。その日からツリーが点灯されていたので見に行きました。夜になると気温がグッと下がり、更に少し雨が降っていたので本当に寒かったです。寒いのにたくさんの人で賑わっていて、カナダのクリスマス愛を感じました。

ブログ中川知香2.JPG
ブログ中川知香3.jpg
 また、先月はジョージブラウンの寮に招待してもらい、夜ご飯をいただきました。日本食も韓国料理も作ってもらって、まさかカナダで鍋を食べられると思ってなかったので、とても感動しました。

 24日はブラックフライデーでした。ブラックフライデー当日だけが安いのではなく、ブラックフライデーのある週全体が安売りをしていて驚きました。


<寮・ホームステイについて> 

 11月末に、地下の部屋から2階の部屋に引っ越しました。地下部屋で不自由な生活を送っていたわけではないのですが、ホストマザーが「2階の部屋が空いていて、新しい留学生が来るから移動しない?」と言ってくれて、移動することを決めました。2階の部屋は地下の部屋より圧倒的に快適です。部屋の大きさも倍ぐらいになったので、ホストマザーには感謝しています。


<その他> 

 カナダでの生活もついに1ヶ月を切ってしまいました。関西外国語大学からの留学生がウィニペグ大学へ移動してしまったため、日本人が本当にいなくなってしましました。今まで分からなかったことは同じクラスの日本人に確認していたので、少し心細いです。なかなか追い込まれた環境になったので、好機だと思って残りの時間を過ごしたいと思います。11月のストライキ中には、参加自由のアクティビティ(授業の代わりに行われていました)が行われていたので積極的に参加していました。やっとストライキが終わって授業が再開されたので、気を引き締めていきたいです。
<授業について>

 12月からはテストなので、授業は11月で終わりです。11月は一学期分の総まとめということもあり、課題の難易度や量が一気に増えます。例えば、英語のクラスでは大学に存在する問題について各自でトピックを決め、エッセイを書きました。今までもエッセイは書いてきたのですが、今回の課題は倍の量を書かなければならなかったのと、参考文献に使う資料の指定や数などと細かいところまで決められていたので、結構時間がかかりました。ライティングセンターという上級生から個別でエッセイなどの指導をしてもらえる制度を活用し、何とか無事に書き終えることができ、安心感と達成感がとてもあります。

喜友名ブ.JPG

 世界史の授業では、主にフランス革命時代あたりの世界史を学ぶとともに、奴隷貿易や植民地の影響で起きた病気についての本を読みエッセイを書くという課題をやりました。今まで読んできた本とは異なり、病気について書かれている本だったので、単語がすごく難しく、約30ページを読んで理解するのに約6時間かかりました。

 ESLの講義では、アメリカでそれぞれが興味を持ったアメリカのことについて、リサーチしプレゼンテーションをしました。私は、ニューヨークに行ったときにストリートアートにすごく興味を持ったので、アメリカ国内のストリートアートについてプレゼンをしました。テスト前で11月はすごく大変でしたが、もう3か月目にもなると要領も結構つかめて、効率よく勉強と休養を両立できたので、少し成長できたのではないかと感じることができた1か月でした。

Broadway喜友名.JPG
<授業以外の学校生活(イベント・アクティビティ等)について> 

 11月は、最後の試験に向けてみんな忙しかったこともあり、特に学生主体の大きいイベントはありませんでした。大学側のイベントとしては、インターナショナルフェスティバルが開催されました。このイベントでは、多くの留学生やその国に興味がある現地の学生が、自分の国を代表するブースを用意して、各国の文化を共有することを目的としていました。日本のブースはESLプログラムの学生たちが運営してくれたので直接は参加していませんが、当日は学外からも含めて約1,000人の来場者が訪れ、とても盛り上がりました。

 また、アメリカ人にとって、とても大切な祝日であるThansgivingがありました。留学生向けにも盛大なThansgivingディナーが行われて、100名を超える学生が1つの家に集まり、アメリカの伝統的なThanksgivingの料理をいただいて、新しい文化を体験させてもらいました。

InternationalThanksgivingDinner喜友名.JPG
InternationalThanksgivingDinner喜友名2.JPG
<学校生活以外の生活面(学外での人々との交流・食事・買い物・旅行等)について > 

 留学生向けのThanksgivingディナーのほかに、Thanksgiving当日は、ホストファミリーの家でディナーをいただきました。人数が少ないこともあり、料理が本格的でとてもおいしかったです。また、Thansgivingの次の日の金曜日には、ブラックフライデーという、アメリカのデパートで商品がとても安くなる日だったので、ショッピングモールに行って買い物をしました。商品の安さにはもちろん驚いたのですが、人々が商品の取り合いをしていたのには一番驚きました。そのあとはそのショッピングモールで映画を観ましたが、字幕なしの英語でもほとんど理解できたのがすごく嬉しかったです。

< 寮・ホームステイについて>

 寮では、今までよりも余裕ができてきたので、ルームメイトたちに日本料理を作ってあげたりして、今までよりもたくさん交流ができ、とても良かったです。

Empire State Building 喜友名.JPG

< 授業について>

 今月は中間テストがありました。听力,阅读は筆記のテストで、口语は自分の故郷の紹介をクラス全体に向けて発表するというプレゼンタイプのものでした。筆記の二つは、先生がテスト形式を教えてくれたり対策プリントをくれたりしたので、その通りに暗記するのではなく理解することを第一に何回も問題を解いたり、CDを聴いたりしました。

 結果を見て思うことは、単語やピンインのミスは普段からの学習で免れることができるので、毎日新出単語はしっかりと覚えて語彙力を増やしていきたいということです。HSKの問題や長文を読んで答えるテストでは、初めて見る問題のミスがほぼなかったことは力がついていることだと感じたので、これを自信につなげていきたいです。また、プレゼンでは発表の内容から全て自分で考えていかなくてはならないので、一番大変でした。しかし、文章を考えるということは一番力がつくことだなとも感じました。この時に心がけたことはできるだけ習った構文を使うことです。日常会話ではあまり使わない構文を、特に意識しました。また、いざ話すとなると発音がどうしても難しくて苦戦しました。テストを通して、今後の目標や自分の弱点が明確になったので、残りの留学生活悔いのない様にしていきたいです。

 普段の授業では先生の言っていることや听力の授業でのCDが、旅行を境に今までより聞き取れることが多くなっているように感じます。聞き取れることが多くなってくると楽しいと感じます。

<授業以外の学校生活(イベント・アクティビティ等)について>

 11月13日から15日に2泊3日での旅行がありました。日本や上海では見ることのできない自然の景色や農村、山登りなどを体験しました。基本はクラスで行動するので、日本語は普段の生活に比べると全く使わない3日間でした。クラスの子たちと一緒にいることで、こんな子だったんだと知るきっかけになったり、今までより仲良くなったり、山登りは励まし合ったり、写真を撮り合ったり、日本の修学旅行と何も変わらないとても楽しい旅行でした。話すのも聞く際に中国語の環境が辛いと感じることもなく、とても自然に会話ができました。私たちのクラスは自由行動も夜ご飯もみんなでいることが多くて、みんな仲がいいので離れてしまうのが本当に寂しいです。この旅行に参加して、中国語の勉強の面でもクラスメイトとの関係の面でも、私にとって貴重な素敵な経験になったと思います。

2017杉本舞依ブログ2.jpeg

<学校生活以外の生活面(学外での人々との交流・食事・買い物・旅行等)について>
 
 学校から1時間の距離にあり、もともと行きたいと思っていたので、上海ディズニーランドに行ってきました。今後行くことも考えて、シーズナルパスポートを買いました。日本と違い、英語表記が少ないと感じました。アトラクションの名前ですら全て中国語表記なので、パーク内にいるときも学ぶことがたくさんあります。パレードでキャラクターが話すこと、アトラクション中に聞こえる内容、ディズニーの歌全てが中国語なので、学校とは違って楽しみながら勉強になると思います。前回行った時には私たちの前に並んでいた家族と仲良くなって、待ち時間は会話をして過ごしていました。現地の人たちとの会話は聞き取れない部分が多かったり苦戦しますが、話が成立すると楽しくてもっと聞き取れるようになりたいという思いが強くなります。

2017杉本舞依ブログ3.jpeg

< 寮・ホームステイについて>
 
 寒くなってきたため、最近では部屋では暖房をつけています。しかし、廊下には暖房がないので、部屋との温度差が辛いです。廊下、トイレ、シャワー室は清掃員さんが掃除をしてくれますが、部屋の中は自分たちでしなければならないので、細目に換気をしながら掃除もしています。他の寮の子たちと話していて、寮によって値段がバラバラで、私たちの寮が一番洗濯機を使うときのお金が高いことを初めて知りびっくりしました。
 
2017杉本舞依ブログ1.jpeg

< 授業について> 

 10月12日に語学堂、25日に学科の中間テストがあった。自分に合ったレベルで、日頃勉強をしているため総復習をしているようで、結果も出せた。学科のテストは問題の意味も分からないほど難しく、全然できなかった。まだまだ学科の授業は分からないことが多いので、今までの倍、予習・復習をして、次の期末テストは自分が納得する結果を出したい。


<授業以外の学校生活(イベント・アクティビティ等)について> 

 13~14日に全州に旅行に行った。留学生対象の旅行で、チューターさんや先生方も合わせて約80人いた。1日目はHyundaiの工場見学をしてから全州韓屋村に行き、ガイドさんによるツアーが終わった後、自由行動の時間が設けられた。私は一緒に名古屋学院から留学しに来た日本人とチューターさんと、食べ歩きをしたり買い物を楽しんだりして楽しい時間を過ごした。

 全州ではビビンパやエビが有名で、美味しかった。夜ご飯を食べ終わった後、語学堂のクラスが同じドイツの子達に誘われ、カフェに行きお茶をした。私たちはまだ韓国語で上手くコミュニケーションを取れないので、韓国語に加え英語でコミュニケーションを取った。英語は得意ではないので、相手に迷惑がかかり常に負担を感じる。言葉が上手く通じない留学生にとって英語は世界共通言語のため、韓国語で上手くコミュニケーションを取れない場合、英語を使う。しかし、私は英語の聞き取りは少しできるが話すことができない。だから、クラスで中国の子達とドイツの子達が英語で話していると負担を感じる。早く韓国語で会話できるようになりたいと常に思う。

 1日目は、全州韓屋村にある風情ある宿に泊まった。ドラマで見るような宿だった。私は3人部屋だったので少し狭かったが、部屋が凄く綺麗で、テレビも冷蔵庫もすべて揃っていて快適だった。同じ部屋を使った日本人の子達と夜遅くまで遊んだ。この日は急に寒くなる日だったので床暖房がついていたが、真冬のような朝だった。

 2日目は、全羅南道の潭陽にある竹緑苑に移動し、自然の中を散歩をしたり、友達と写真を撮ったりして、楽しい時間を過ごした。全州はドラマの撮影現場に使われるほど有名で、風情のある街並みだった。雰囲気も良く、ゆっくりとした時間を過ごせて楽しかった。


< 学校生活以外の生活面(学外での人々との交流・食事・買い物・旅行等)について>

 10月はたくさんの友達と遊んだ。甘川文化村や釜山市民美術館に行ったり、釜山韓服体験展示館で観光客に人気な韓服を試着できる体験もした。また、4つの祭りにも行った。

 1つ目のお祭りは、毎年多大浦海水浴場で行われている海美術祭に、チューターさんと日本人の友達と一緒に行った。海も綺麗だったし、浜辺に面白い美術品がたくさん展示されていて、たくさんの写真を撮った。

 2つ目nのお祭りは、毎年、海雲台で行われている釜山国際映画祭(BIFF、Busan International Film Festival)に中国人と台湾人の友達と映画を見に行った。この映画祭は国際的にも有名で、多くの国の映画が集まる。韓国の映画以外に、日本の映画や中国の映画も上映されていた。中国と台湾の友達は、本当は中国の映画を見る予定だったが、私は中国語が分からないので一人で日本の映画を見ると言ったら、映画の上映時間も違うし一人で見るのは可哀想だからと言って、一緒に日本の映画を見てくれた。映画は英語と韓国語の字幕がついており、中国と台湾の友達が見るには何も問題はなかったらしい。面白かったとも言ってくれた。映画に限らず、自分の国のものが褒められると嬉しい。

 3つ目のお祭りは、毎年行われるBOF(Busan One Asia Festival)に行ってきた。BOFはBEXCOという大きな会場に加え、釜山市民公園など小さな会場で多くのアーティストのコンサートが行われる。私は釜山市民公園に行き、好きなアーティストを見に行った。外国人の特別席が設けられていて、近くでアーティストたちを見ることができた。楽しかったし、好きなアーティストを見ることができて嬉しかった。

 そして4つ目のお祭りは、広安里で毎年行われる釜山一大きな花火大会に行った。1班のみんなと行ったので、楽しかった。日本の花火とは違い、音楽に合わせて連打するような花火だった。日本の花火ももちろん良いが、韓国の花火も華やかで綺麗だった。釜山一大きな花火ということで釜山から来る人もいれば、釜山周辺から来る人もいる。また、外国人観光客も多く来ており、人がたくさんいてみんなと逸れないよう必死についていった。10月はいろんな場所に遊びに行き、いろんな友達やチューターさんと遊び、忙しかったけど、楽しかった。


<その他>
 
 最近、先生が話していることやチューターさんが話していることが分かるようになり、楽しい。勉強の結果が出てきて嬉しい。まだまだ勉強不足なので、勉強を続けて韓国人に間違われるくらい話せるように努力し続けたい。

このアーカイブについて

このページには、2017年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年11月です。

次のアーカイブは2018年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.902.0