最近のブログ記事-名古屋学院大学 ブログポータルサイト

「逆転しない正義 ~献身と愛~」 - キリスト教センターブログ

2025年7月 8日 キリスト教センター | トラックバック(0)

明日の瀬戸キャンパスでのチャペルアワーのご案内です。
春学期のチャペルアワー、瀬戸キャンパスでは残り2回です。この貴重な機会、ぜひ逃さずにご参加ください。
皆さんのご参加お待ちしております!

<チャペルアワー詳細>
日 時:7月9日(水)13:00 - 13:30
場 所:瀬戸キャンパス チャペル
奨励者:滝浪 常雄(スポーツ健康学部教授)
奨励題:「逆転しない正義 ~献身と愛~」
聖 書」:ヤコブの手紙 3章18節

戦後80年 - 名古屋学院大学読書ブログ

2025年7月 8日 スタッフ | トラックバック(0)

こんにちは、スタッフあまりんです。

現在、曙館3Fしろとり図書では
ミニ展示「戦後80年」を開催中です。

CIMG1695.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は、戦後80年を迎える節目の年です。
あの頃、人々は何を信じどう行動していたのか。
同じ過ちを繰り返さないために、
過去を学び未来に生かすための本を選びました。
ぜひ一度お越しください。

(なごやの図書館スタッフ あまりん)

「大地はかく語りき」  - キリスト教センターブログ

2025年7月 7日 キリスト教センター | トラックバック(0)

明日のチャペルアワーは「大地はかく語りき」と題して法学部の國井先生に奨励していただきます。
開始直前は混雑が予想されます、チャペル涼しくしてお待ちしていますから、どうぞお早めにお越しください。

<チャペルアワー詳細>
日時:7月8日(火)13:00~13:30 
場所:しろとりチャペル 
奨励者:國井義郎(法学部准教授)
奨励題:「大地はかく語りき」 

瀬戸図書館企画展示『キミの心を支える本たち -スポーツを通して心豊かに-』開催中 - 名古屋学院大学読書ブログ

2025年7月 4日 スタッフ | トラックバック(0)

7月になりました!そろそろ梅雨明けして、夏本番がやってきますね。

ふと疲れたときや落ち込んで気力が出ないとき、見るだけで元気になれる「本」があれば、
心の処方箋になります。ほんとうは誰かに話したいけれど、そんな気持ちの余裕すら
ないときはそっと本を開いてみて下さい。
本はいつでもどこでもあなたに寄り添ってくれる「友人」のような存在なのです。

この展示ではスポーツを通した「本の処方箋」をセレクトしてみました♪
(名言や体験談、スポーツ小説など取り揃えました)
この夏、ぜひ心を揺さぶられてみませんか?

                 (★瀬戸の図書館スタッフ ティズ★)

                                                                                                                        
展示ポスター.JPG

本の展示とともに紹介文をまとめた豆本も配布予定しています。

瀬戸図書館企画展示『キミの心を支える本たち
         -スポーツを通して心豊かに-』
  展示期間    2025年7月~9月

CBCラジオ「キリストへの時間」 - キリスト教センターブログ

2025年7月 4日 キリスト教センター | トラックバック(0)

CBCラジオ「キリストへの時間」は、毎週日曜日の朝6時30分より放送されているキリスト教を紹介するラジオ福音伝道番組です。東海3県で毎週5万人の聴取者がある人気番組であり、1952年の第1回放送以来、CBCラジオの最長寿番組記録を更新し続けている日本屈指の歴史あるラジオ番組でもあります。

今年も7月の放送について、名古屋中学校・高等学校の先生と共に本学のキリスト教関係科目担当の先生が番組内のメッセージを担当しております。日曜日の爽やかな早朝のひと時、聖書のお話しと賛美歌の調べとともに心安らぐ時間をお過ごしください。


【CBCラジオ「キリストへの時間」毎週日曜日 朝6:30~6:45放送】

 ◎7月6日(日)琴 ひかる((名古屋中学・高等学校 聖書科主任)
 ◎7月13日(日)大薮 博康(名古屋中学・高等学校 宗教部長)
 ◎7月20日(日)澤村雅史(名古屋学院大学 スポーツ健康学部教授)
 ◎7月27日(日)李 相勲(名古屋学院大学 国際文化学部准教授)

※番組は放送終了後もインターネットラジオ「radiko」でも聴くことができます。

自分を"選ばせる"技術 - 名古屋学院大学 学術情報センター部(ブログ)

2025年7月 3日 学生TA

こんにちは、キリマロです🦒

先週の金曜からくら寿司でなんと、、ちいかわコラボが開催されているんです!!

私はちいかわの中でもうさぎ🐰が大好きなので、もちろん初日のお昼に予約して行きました🤗

平日とは思えないほど混んでいて、ちいかわの影響力を見せつけられました、、、

25日から始まる第三弾のコラボでは、寿司皿がもらえるので、みなさんぜひぜひ足を運んでください!

私は今月寿司生活になりそうです。

さて、関係のない話は置いておいて、、

今回は就活についての新着本が入りました!

就活を始めた私にとってとてもタイムリーな本でした(笑)

「絶対内定2027 エントリーシート・面接」

エントリーシート(ES)とは、自分のガクチカや強みをアピールする企業との最初の接点であり、いわば「自分の分身」です

就活をしていて、大企業はインターンシップの選考としてESの提出があるところが多いと感じます🤔

がむしゃらに書いても人採用担当者に自分の良さは伝えきれないですよね、、

この本では、ESの書き方のステップやポイントがまとめられているので、実際に読んでみて勉強になりました!

たとえば、「主体性で書かれていないか」

ガクチカを書いていると、自分が経験したことを書きだすため、どうしても自分視点で書きがちですよね

でも、ESを読むのは採用担当者のため、文には客観性が大切になります

その客観性を作り出すために、私が読んでいて効果的だと思ったのは、「数字や結果を明確に記すことです!

例として、2つの文章を比べてみましょう!

・提案した企画により、参加者が増えました

・提案した企画により、参加者が前年度より1.5倍増加しました

下の文章の方が、数字を入れることで具体的になったし、相手に「伝わる」内容ですよね

このように、ESの精度を磨けるようなポイントをたくさん紹介している本です!

ESの書き方が分からないときにはもちろん、ESを書いて見直しを行う時、本に書かれているポイントと自分のを見比べるのもよさそうだと感じました

ESに悩んでいる方、この機会に本を活用しながら書いてみてはいかがですか?

平和を願うチャペルアワーのご案内 - キリスト教センターブログ

2025年7月 3日 キリスト教センター | トラックバック(0)

春学期最後のチャペルアワーは「平和を願うチャペルアワー」と題して特別な礼拝を行います。戦争や紛争、人権侵害、言論弾圧、さまざまな差別や偏見などによって、「平和に生きる」という当たり前の権利が失われている状況が、世界に、そしてこの日本にもあります。過去を反省し、現状を見つめ、平和な未来を共に築いていくために、ご一緒に聖書の御言葉に聴くひと時を過ごしませんか。

<名古屋キャンパス 平和を願うチャペルアワー>
日 時:7月22日(火)13:00~13:30 
場 所:しろとりチャペル
奨励者:佐伯奈津子(国際文化学部教授)

日 時:7月17日(木)12:30~12:45 
場 所:しろとりチャペル
奨励者:宮坂 清(国際文化学部准教授)

<瀬戸キャンパス 平和を願うチャペルアワー>
日 時:7月16日(水)13:00~13:30 
場 所:瀬戸キャンパスチャペル
奨励者:澤村雅史(スポーツ健康学部教授)

そこから始めましょう - NGU

2025年7月 3日 学生相談室

私はカウンセラーですから、
学生さんの個人的なお話を聞かせてもらうことが多いのですが、
たいていの場合、「それでいい」「あなたは悪くない」と思うに至ります。

いろんな悩みがありますが、その状態に陥ってしまったのには理由があって、
時間が経つととともに、その理由の上にいろんな出来事が積み重なっていって、
気がつくとこんがらがっていて、
でも、そのこんがらがっている状態が現在のゼロ地点となって、みなさん今、そこにいます。
そして、こんがらがっていることを忘れています。うさぎとかえる.pngのサムネイル画像
現在のゼロ地点がまっさらなゼロではないのに、
さもまっさらなゼロ地点かのように勘違いされて、
「ほかの人は出来るのに、自分は出来ない」と
人と比べて自分を責めるのです。

でも、しょうがないでしょう、
だって今までのことを思えば、そうなるのは当然でしょう。
やっぱり、それでいい、あなたは悪くない、と思います。
(火曜日のカウンセラー)

「名古屋学院大学公式キャラクター メ―インについて」 - キリスト教センターブログ

2025年7月 2日 キリスト教センター | トラックバック(0)

明日のチャペルアワーのご案内です。
大学創立60周年事業の一環としてうまれた大学オリジナルキャラクター『メーイン』についての奨励があります。

character_p2_1.png

いろいろとグッズが増えてきている『メーイン』
チャペルの入り口にもぬいぐるみがいるんですよ。
開始直前は混み合います。どうぞ時間に余裕をもってお越しください。

<チャペルアワー詳細>
日時:7月3日(木)12:30~12:45
場所:しろとりチャペル
奨励者:中田愛(広報室課員)
奨励:「名古屋学院大学公式キャラクター メ―インについて」
聖書:ヤコブの手紙3章18節

7月5日(土)6日(日)学内業界研究会を開催します! - 名古屋学院大学 名古屋キャリアセンターブログ

2025年7月 1日 名古屋キャリアセンター | コメント(0) | トラックバック(0)

キャリアセンターです。

今週の土・日、3年生の皆さんは予定空けてありますか?

そう、学内業界研究会がある日ですよ。

就活が早期化していることから、3年生は6月、7月頃の企業研究イベントめがけて一斉に動き出します。

そんな周囲の動きを見て不安な人、焦ってるけど今ひとつ腰が上がら無い人。

はじめの一歩として学内の業界研究会に参加してみましょう。

・いつも通っている大学での開催だから、不安があっても大丈夫。(道に迷う心配もないし、どこに何があるかもわかる)

・いつも一緒にいる友達や、同級生ばかりだから、よけいな緊張もしない。

・卒業生が活躍している企業が多いから、親近感が持てる、安心できる。(先輩に会えるかも)

などなどメリットがいっぱい!

今は色んな企業の話を聞いて、そこで働く自分を想像してみてください。 

良いなと思ったところは、どんなところがいいと思ったか記録しておくと、自分の企業選びの軸や、仕事に対する価値観が見えてきますよ。

予約は前日までにキャリタスUCで!夏の学内業界研究会.jpg

ブログを読む
コメント
タグクラウド
リンク